35 / 73
第三章 根津家を支える者たち
第35話 影で支える者たちと、押しかけて來る者...。
しおりを挟む
そんな、トヨさんがこっちの世界の者だなんて。全然知らなかった。長い間、身近に感じていたのに...。
俺が小さな頃から"根津精肉店"で働いていたトヨさんは、いつも明るく、お袋や親父を支えてくれた。
トヨさんは、うちのお袋と同じくらいの年齢で、身長はその世代では少し高めの155cmぐらい。全体的に少しふっくらとしており、顔は卵型で、大きくて優しさを与える目が特徴的。包容力と優しさに満ち溢れた印象を周囲に与える。
だから、トヨさんが休みの日には、皆んなが心配して「トヨさんはどうしたんだい?身体の調子でも悪いのかい?」とお客さんが聞いてくるほど、愛される人柄の持ち主だ。
そういえば、トヨさんは本当に”おしゃれさん”だよな。昨日着ていた胸元にダリアのワンポイントが施されたイエローブラウスも、白いパンツと見事に調和していた。
友三爺さんが亡くなり、商店街が活気を失った。それに伴い、"根津精肉店"の経営が落ち込んで他の従業員が辞めていった時も、トヨさんだけは残ってくれた。
俺が東京に就職する時も、トヨさんは「東京で辛くなったら、戻ってきて下さい。それまでは"根津精肉店"は三人で守っていますので」と言ってくれた。その言葉にどれだけ励まされたことか。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今思えば、個人の精肉店がギリギリとはいえ、こんな錆びついた商店街の中で生き残ってこれたのも、不思議といえば不思議だ。
そういえば、三年ほど前に郊外に大型の総合型施設がオープンしてから、商店街からお客さんが今まで以上に来なくなった。親父が「いよいよ...終わりの始まりだ」と言っていたのを思い出す。その時は他人事のように聞いていたけど、今になってその言葉の重みを感じる。
”根津精肉店”の存続が危ぶまれた時期、親父は「お店をたたんで、知り合いのペットボトル加工会社で夜勤専従として働こうかな」と、いやにリアルなことを口にしていた。だいぶ追い込まれていたのだろう。
でも、そんな時も運よく、近くの廃品回収業の社長から電話がかかって来た。社長は「お宅の精肉店では仕出し弁当を取り扱っていないのか?」と尋ねてきたのだ。何でも、近くのスーパーが毎日100食もの弁当の発注と配達を断ってきたらしく、うちでなんとかして欲しいと頼んできたようだ。
その時、親父は少しお酒が入ってご機嫌な様子で、「エリクサーなみの回復力だ!」と、異世界用語を呟いていたのを覚えてる。
あの時は”何言ってんだ、こいつは?”と思ったけど...。
親父は「最近では、"根津精肉店"ではなく、近所の方々からは、”仕出し弁当根津屋”と呼ばれているらしいわ」と言って笑っていたなぁ。懐かしいな...。
そういえば、今店の看板商品となっている“どすこい弁当”と”貴婦人弁当”の弁当箱も、他の仕出し屋が企画倒れで使わなくなったモノを、タダ同然で譲り受けたものだった。
そして、”どすこい弁当”と”貴婦人弁当”の中身は、常連客たちの「肉料理オンリーにして欲しい」とか「煮物を入れて欲しい」といった要望に応えているうちに、いつの間にか出来上がったモノだとお袋は言っていた。
「もう終わりだと思うと、仕事やアイデアが向こうから降って湧いてくるんだよ。不思議なもんだよなぁ」
親父もお袋もよく言っていた。
その時俺は「不思議なことがあるもんだねぇ。一生懸命に仕事を頑張っているから、運が回ってくるんじゃないの?」と、根拠のかけらもないことを親父やお袋に伝えたけど...。しかし、今思えば...。
つまりは...。
”はっ”としてダイスの方を見ると、彼は静かに、そして深く頷いた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
アーレント家の者が”根津精肉店”が窮地に陥った際に、さりげなく支援を行ってくれていた。その窮地を仲間に知らせる役割を果たしていたのが、トヨさんなのだろう。
地球に帰ったら、トヨさんとしっかり話し、今までの礼を伝えたい。
「もう一つ大きな問題として、サーマレントの者が地球からこちらに戻ってくる方法は、今のところはありません。今のところは...」
いやにダイスは、今のところを強調するな。
「私が強く言いたいのは、二度と戻れないという概念は、太郎様という存在が現れる以前のモノです」と、バロンは愚直なほど真っ直ぐに俺を見つめながら語りかけてきた。
俺が現れる前?現れたことで何か変化が起こったのだろうか?
「バロンやエメリア、エリーなどから聞いた話では、友三様はこのサーマレントの誰よりも強かったそうです。ほとんどの魔物を一撃の蹴りや拳で倒されたとか」
話した内容を確認するかのように、ダイスはバロン達を見た。その視線の意図を組んだかのように、バロン達はゆっくりと頷いた。
「しかし、友三様はあまり魔法を使われなかったようです。私たちが確認しているのは、収納魔法と数種類の魔法のみです。太郎様のような素晴らしい魔法を創作し発動する能力はお持ちではなかったのかもしれません」
友三爺さんは、魔法が得意ではなかったという事か?
そんな脳みそフル回転にさせている俺に対して、ダイスはいつの間にか俺の横に立ち、顔を間近に寄せててきた。
「強力な魔法作成能力を持つ太郎様ならば、サーマレントの者が地球からこちらに帰る手段も、きっと見つけられると信じております!」と熱く語りかけてきた。
ダイス近い、近い!!目が怖い、怖い!!
「お姉ちゃん、ユリーお姉ちゃんに会えるかもしれないのね!!」
エリーは、微笑みを浮かべながらバロンとエメリアを見つめた。こらこらエリー、ハードルを上げるな!
あとトヨさん、いや、ユリー⁉エリーと姉妹だったの?見た目が全然違うじゃないか...。まるでお祖母ちゃんと孫みたいだな...。
恐るべき”幻影の指輪”...。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「それにしても...」エメリアは悔しそうに呟いた。「まったく、あなたのお姉ちゃんには先を越されたわ!私たちが地球に行く前に、自分はさっさと行ってしまうんだから!」
エメリアは、どこからか取り出したフルーツワインをグラスに注ぎ、一気に飲み干した。「夫婦そっくりだな...。
「本当じゃ。”幻影の指輪”を調達するのに手間取ったせいで、仲間内で師匠の世界に行くか、こちらに残るか選択を求められた時に、”幻影の指輪”の調達ができていないから後回しにされてしまったんじゃ!あいつら、自分達が先に師匠の元に行きたかっただけなんじゃ、絶対!」
バロンはそう言うと、葡萄酒を瓶のまま一気に飲み干した。それにしても...本当によく飲むな。
エメリアは呆れたように夫を見つめた後、少し困った様な表情を浮かべた。そして...。
「私は...ジャバンやアメリア、アフリン、イタリーたち、息子や娘たちがサーマレントにいるから離れたくない。でも...」と、最後の言葉を濁しながら、フルーツワインの入ったグラスを見つめた。
そして数秒後、エメリアは再び俺に視線を戻し、大きな声で...。
「でも!タロウなら想像力で様々な魔法を作れるはず。もしかしたら、扉に何らかの力を与えれば、サーマレントの者たちも自由に出入りできるようになるかも。私も師匠のお墓の前で手を合わせたい!地球に行きたいの!」
この場にいる全員が俺の方を向き、深く頷いた。
皆んな...。
そうだよな...。爺ちゃんの墓に行きたいよな。爺ちゃんも待っているだろうに。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「私は太郎様なら可能だと思います。友三様を上回る魔法の使い手の太郎様ならば...。ただし、もしサーマレントと地球の行き来が可能となっても、帰って来るかは地球に行った者たちが望めばです」
ダイスは、あくまでも本人たちが決めることだと強調した。彼の目は真剣で、言葉に重みがあった。
「ユリーは、太郎様がオーク肉を持ち帰った時点で、太郎様がサーマレントの地と地球を行き来できることに気づいたと思います。その時点でユリ―は地球に住む仲間たちに、太郎様が地球とサーマレントを行き来できると情報を流したはずです」
気が付かなかった。小さい頃から身近にいたトヨさんが...。でも確かに、今思い返せばオーク肉を食べた時のトヨさんの態度には何となく違和感を得たな...。
「そして友三様が直面した問題点、魔物肉やサーマレント産の魚の販売経路、産地の問題、サーマレントの財宝を売るルートなど、彼らなら解決しているでしょう。それぐらい最初に渡った者達は優秀な商人や腕利きの者、そして...勘の鋭い者達です」
ダイスは言い切った。そんなにすごい人たちが、"根津精肉店"の周りにいたんだ...。
バロンも「あいつ等ならもう、問題を解消する手段を見つけだしているじゃろう」と、俺がお土産で渡した清酒と炙ったイカで、ちびちび飲みながら言った。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
少し間をおいて、ダイスが言葉を発した。
「地球に渡った彼らからすれば、この時をずーと待っていたのかもしれません。友三様の愛した精肉店を、本当の意味で継ぐ者が現れるこの時が来る日を...」そう言って、ダイスは俺を見つめた。
友三爺さんを慕って見知らぬ地球で奮闘したサーマレント人たちを思い浮かべていると、突然、部屋の外から激しく言い争う声が聞こえてきた。そしてその声は次第に大きくなり、こちらに近づいて来る⁉
な、何事なんだ⁉それにこの声は...⁉
そんなことを考える間もなく、「バーン!!」と扉が勢いよく扉が開いた!部屋の中に緊張感が一気に広がり、全員が息を呑んだ。
大きな音と共に、カーシャが勢いよく部屋に飛び込んできた!後ろには、大きな体を縮こませてオロオロしているジュージュンの姿が見える。
ダイスが立ち上がり、「な、何なんだ、どうしたんだ、カーシャ!それに、ジュージュン!」と困惑した声を上げた。サイモン、バロン、エメリア、そしてもちろん俺も、同じように驚いていた。
しかし、カーシャは周囲の戸惑いをまったく気にすることなく、真っ直ぐに俺を見つめ、「太郎様!私を太郎様の世界に連れて行って下さい!」と、真剣な眼差しで訴えかけてきた。
俺が小さな頃から"根津精肉店"で働いていたトヨさんは、いつも明るく、お袋や親父を支えてくれた。
トヨさんは、うちのお袋と同じくらいの年齢で、身長はその世代では少し高めの155cmぐらい。全体的に少しふっくらとしており、顔は卵型で、大きくて優しさを与える目が特徴的。包容力と優しさに満ち溢れた印象を周囲に与える。
だから、トヨさんが休みの日には、皆んなが心配して「トヨさんはどうしたんだい?身体の調子でも悪いのかい?」とお客さんが聞いてくるほど、愛される人柄の持ち主だ。
そういえば、トヨさんは本当に”おしゃれさん”だよな。昨日着ていた胸元にダリアのワンポイントが施されたイエローブラウスも、白いパンツと見事に調和していた。
友三爺さんが亡くなり、商店街が活気を失った。それに伴い、"根津精肉店"の経営が落ち込んで他の従業員が辞めていった時も、トヨさんだけは残ってくれた。
俺が東京に就職する時も、トヨさんは「東京で辛くなったら、戻ってきて下さい。それまでは"根津精肉店"は三人で守っていますので」と言ってくれた。その言葉にどれだけ励まされたことか。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今思えば、個人の精肉店がギリギリとはいえ、こんな錆びついた商店街の中で生き残ってこれたのも、不思議といえば不思議だ。
そういえば、三年ほど前に郊外に大型の総合型施設がオープンしてから、商店街からお客さんが今まで以上に来なくなった。親父が「いよいよ...終わりの始まりだ」と言っていたのを思い出す。その時は他人事のように聞いていたけど、今になってその言葉の重みを感じる。
”根津精肉店”の存続が危ぶまれた時期、親父は「お店をたたんで、知り合いのペットボトル加工会社で夜勤専従として働こうかな」と、いやにリアルなことを口にしていた。だいぶ追い込まれていたのだろう。
でも、そんな時も運よく、近くの廃品回収業の社長から電話がかかって来た。社長は「お宅の精肉店では仕出し弁当を取り扱っていないのか?」と尋ねてきたのだ。何でも、近くのスーパーが毎日100食もの弁当の発注と配達を断ってきたらしく、うちでなんとかして欲しいと頼んできたようだ。
その時、親父は少しお酒が入ってご機嫌な様子で、「エリクサーなみの回復力だ!」と、異世界用語を呟いていたのを覚えてる。
あの時は”何言ってんだ、こいつは?”と思ったけど...。
親父は「最近では、"根津精肉店"ではなく、近所の方々からは、”仕出し弁当根津屋”と呼ばれているらしいわ」と言って笑っていたなぁ。懐かしいな...。
そういえば、今店の看板商品となっている“どすこい弁当”と”貴婦人弁当”の弁当箱も、他の仕出し屋が企画倒れで使わなくなったモノを、タダ同然で譲り受けたものだった。
そして、”どすこい弁当”と”貴婦人弁当”の中身は、常連客たちの「肉料理オンリーにして欲しい」とか「煮物を入れて欲しい」といった要望に応えているうちに、いつの間にか出来上がったモノだとお袋は言っていた。
「もう終わりだと思うと、仕事やアイデアが向こうから降って湧いてくるんだよ。不思議なもんだよなぁ」
親父もお袋もよく言っていた。
その時俺は「不思議なことがあるもんだねぇ。一生懸命に仕事を頑張っているから、運が回ってくるんじゃないの?」と、根拠のかけらもないことを親父やお袋に伝えたけど...。しかし、今思えば...。
つまりは...。
”はっ”としてダイスの方を見ると、彼は静かに、そして深く頷いた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
アーレント家の者が”根津精肉店”が窮地に陥った際に、さりげなく支援を行ってくれていた。その窮地を仲間に知らせる役割を果たしていたのが、トヨさんなのだろう。
地球に帰ったら、トヨさんとしっかり話し、今までの礼を伝えたい。
「もう一つ大きな問題として、サーマレントの者が地球からこちらに戻ってくる方法は、今のところはありません。今のところは...」
いやにダイスは、今のところを強調するな。
「私が強く言いたいのは、二度と戻れないという概念は、太郎様という存在が現れる以前のモノです」と、バロンは愚直なほど真っ直ぐに俺を見つめながら語りかけてきた。
俺が現れる前?現れたことで何か変化が起こったのだろうか?
「バロンやエメリア、エリーなどから聞いた話では、友三様はこのサーマレントの誰よりも強かったそうです。ほとんどの魔物を一撃の蹴りや拳で倒されたとか」
話した内容を確認するかのように、ダイスはバロン達を見た。その視線の意図を組んだかのように、バロン達はゆっくりと頷いた。
「しかし、友三様はあまり魔法を使われなかったようです。私たちが確認しているのは、収納魔法と数種類の魔法のみです。太郎様のような素晴らしい魔法を創作し発動する能力はお持ちではなかったのかもしれません」
友三爺さんは、魔法が得意ではなかったという事か?
そんな脳みそフル回転にさせている俺に対して、ダイスはいつの間にか俺の横に立ち、顔を間近に寄せててきた。
「強力な魔法作成能力を持つ太郎様ならば、サーマレントの者が地球からこちらに帰る手段も、きっと見つけられると信じております!」と熱く語りかけてきた。
ダイス近い、近い!!目が怖い、怖い!!
「お姉ちゃん、ユリーお姉ちゃんに会えるかもしれないのね!!」
エリーは、微笑みを浮かべながらバロンとエメリアを見つめた。こらこらエリー、ハードルを上げるな!
あとトヨさん、いや、ユリー⁉エリーと姉妹だったの?見た目が全然違うじゃないか...。まるでお祖母ちゃんと孫みたいだな...。
恐るべき”幻影の指輪”...。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「それにしても...」エメリアは悔しそうに呟いた。「まったく、あなたのお姉ちゃんには先を越されたわ!私たちが地球に行く前に、自分はさっさと行ってしまうんだから!」
エメリアは、どこからか取り出したフルーツワインをグラスに注ぎ、一気に飲み干した。「夫婦そっくりだな...。
「本当じゃ。”幻影の指輪”を調達するのに手間取ったせいで、仲間内で師匠の世界に行くか、こちらに残るか選択を求められた時に、”幻影の指輪”の調達ができていないから後回しにされてしまったんじゃ!あいつら、自分達が先に師匠の元に行きたかっただけなんじゃ、絶対!」
バロンはそう言うと、葡萄酒を瓶のまま一気に飲み干した。それにしても...本当によく飲むな。
エメリアは呆れたように夫を見つめた後、少し困った様な表情を浮かべた。そして...。
「私は...ジャバンやアメリア、アフリン、イタリーたち、息子や娘たちがサーマレントにいるから離れたくない。でも...」と、最後の言葉を濁しながら、フルーツワインの入ったグラスを見つめた。
そして数秒後、エメリアは再び俺に視線を戻し、大きな声で...。
「でも!タロウなら想像力で様々な魔法を作れるはず。もしかしたら、扉に何らかの力を与えれば、サーマレントの者たちも自由に出入りできるようになるかも。私も師匠のお墓の前で手を合わせたい!地球に行きたいの!」
この場にいる全員が俺の方を向き、深く頷いた。
皆んな...。
そうだよな...。爺ちゃんの墓に行きたいよな。爺ちゃんも待っているだろうに。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「私は太郎様なら可能だと思います。友三様を上回る魔法の使い手の太郎様ならば...。ただし、もしサーマレントと地球の行き来が可能となっても、帰って来るかは地球に行った者たちが望めばです」
ダイスは、あくまでも本人たちが決めることだと強調した。彼の目は真剣で、言葉に重みがあった。
「ユリーは、太郎様がオーク肉を持ち帰った時点で、太郎様がサーマレントの地と地球を行き来できることに気づいたと思います。その時点でユリ―は地球に住む仲間たちに、太郎様が地球とサーマレントを行き来できると情報を流したはずです」
気が付かなかった。小さい頃から身近にいたトヨさんが...。でも確かに、今思い返せばオーク肉を食べた時のトヨさんの態度には何となく違和感を得たな...。
「そして友三様が直面した問題点、魔物肉やサーマレント産の魚の販売経路、産地の問題、サーマレントの財宝を売るルートなど、彼らなら解決しているでしょう。それぐらい最初に渡った者達は優秀な商人や腕利きの者、そして...勘の鋭い者達です」
ダイスは言い切った。そんなにすごい人たちが、"根津精肉店"の周りにいたんだ...。
バロンも「あいつ等ならもう、問題を解消する手段を見つけだしているじゃろう」と、俺がお土産で渡した清酒と炙ったイカで、ちびちび飲みながら言った。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
少し間をおいて、ダイスが言葉を発した。
「地球に渡った彼らからすれば、この時をずーと待っていたのかもしれません。友三様の愛した精肉店を、本当の意味で継ぐ者が現れるこの時が来る日を...」そう言って、ダイスは俺を見つめた。
友三爺さんを慕って見知らぬ地球で奮闘したサーマレント人たちを思い浮かべていると、突然、部屋の外から激しく言い争う声が聞こえてきた。そしてその声は次第に大きくなり、こちらに近づいて来る⁉
な、何事なんだ⁉それにこの声は...⁉
そんなことを考える間もなく、「バーン!!」と扉が勢いよく扉が開いた!部屋の中に緊張感が一気に広がり、全員が息を呑んだ。
大きな音と共に、カーシャが勢いよく部屋に飛び込んできた!後ろには、大きな体を縮こませてオロオロしているジュージュンの姿が見える。
ダイスが立ち上がり、「な、何なんだ、どうしたんだ、カーシャ!それに、ジュージュン!」と困惑した声を上げた。サイモン、バロン、エメリア、そしてもちろん俺も、同じように驚いていた。
しかし、カーシャは周囲の戸惑いをまったく気にすることなく、真っ直ぐに俺を見つめ、「太郎様!私を太郎様の世界に連れて行って下さい!」と、真剣な眼差しで訴えかけてきた。
268
お気に入りに追加
622
あなたにおすすめの小説

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる