156 / 172
戦火の先に(覚醒)篇
冬の日の再会
しおりを挟むこの年の冬は例年より積雪が多い日々が続いた。
改修して大分マシになったルヴェフル侯爵邸だったが、朝の底冷えはなかなかキツイ。
皆が集まる居間は惜しみなく薪がくべられ凍えることはないが、キッチンは安い泥炭が燻ぶるだけでかなり冷え込んでいた。
「うひぃ~、湯が温まるまできっついなー。フラ、悪いけど微温湯をボウルに溜めてくれないか?」
「はーい、野菜を洗う分だけでいいかな?」
水魔法で貯められた微温湯に手と野菜を浸すと「生き返る」と言ってレオニードは恍惚とした顔をする。
大袈裟だなぁとフラウットは笑った。いつも通りのなんでもない朝の光景だったがどこか浮かれている。
「えへぇ、やっと会えるんだねぇ。ティルは元気かな~」
「そうだな、戴冠式前に面会許可が下りるなんて幸運だったよな!」
朝ご飯用のスープの支度をしながら二人は楽しそうに会話していた、煉瓦竈からは香ばしいパンの匂いが漂いはじめていた。
「おっはよー。手伝いにきたぜぇ……ヴェックション!おいおいキッチンの冷えはえげつねぇな」
寝起きのバリラが早く食べたいからと手伝いに参戦したが思うように動けないようだ。それでも空腹が彼女を責めるのでなんとか働く。
「おお、鳥ガラスープがゼリーみたいに固まってるな。これ焦げないのか?」
「平気だ、水分が多いからな。融けたら青菜を入れてくれ」
「あいよー」
それから珍しく早起きしたバリラをフラが少し揶揄う、親友に会える日とあってテンションが高めのようだった。
「この日にグースカ寝てられないからな。やっとティルに会える、何カ月ぶりだよってな」
「そうだよね、いっぱい話そうね!手紙だけじゃ足りないもん」
この日の朝食はとても賑やかでいつもより旺盛な食欲を発揮した。面会は午後からだったが、食後もそわそわと落ち着かない。テトラ王の計らいでお茶会の席となるので昼食は抜きにして全員おめかしでちょっとした騒ぎになる。
靴下はどこだ、マントを知らないかと探し物でパニックになったが、ただひとり冷静だったジェイラが「目のまえにあるでしょうが!落ち着け!」と怒鳴った。
その後、ジェイラが留守を預かることになって彼らは定刻通りにやってきた迎えの馬車に乗り込んだ。
「ふはー、い、胃が痛い……こんな緊張したのいつぶりだよ」
「や、はな。レオったば、なひゃけねぇぜ?」
「いや、ふたりとも緊張し過ぎだよぉ?レオは侯爵らしく、バリラは剣士としてしゃんとして」
「「ひゃい」」
***
レオニード達は登城して案内された広間を見て驚く、どこかの重鎮でも招くのかと勘違いしそうな豪華さだったからだ。気軽な立食式かと想像していた彼らは再び緊張する。
「ちょっと、ただの茶会じゃなかったのか!?」狼狽えたバリラがレオニードに詰めよるが彼とて同じく驚いていた。自分こそが聞きたいとレオニードは思うのだ。余裕顔だったフラウットまで借りてきた猫のように口を閉ざして一番端の椅子に鎮座して固まった。
「早く来てティル~みんなが緊張し過ぎて壊れちゃう前に……」
レオニードがそうぼやいた時、広間の正面にあたる両開き扉が開いた。主催たちの登場のようだ。バリラは勢い余って座っていた椅子を盛大に転がしてしまって控えていたメイド達が悲鳴をあげた、もはや作法以前の問題である。
「やぁやぁ済まないね。丁重にと指示したら大袈裟になってしまったようだワハハハハッ」
悪びれた様子もなくヘラヘラ登場したのは場を設けたガルディ王だ、レオは悪友を睨んでふざけやがってと呟いた。お調子者の王の傍らに眉をハチの字に下げた王妃メヌイースが「ごめんなさい」と目で謝っている。
王は白手袋をした手を挙げて人払いの合図をした、侍従ら全員が一斉に扉の奥へと消えていく。すると入れ替わりに待ち侘びた人物が現れた。
「ティル!」
「バリラ!」
数カ月ぶりの親友の顔を見つめ合いそして抱き合って泣いている、やがて国に君臨するティリル・フェインゼロが感情を剥き出しにするのはこれが最後だろう。
「ティル、あぁ良かった……心配したんだ本当に!」
「突然消えてごめんねバリラ、あの時は誰とも連絡しようがなかったのよ。攫われたふりをするように指示されて従う他なかったの……でないと戦場で切り裂かれたのは人形ではなく私だったわ」
「うん、うん……例え人形と知ってはいても辛かった。でも、もうあの悪漢は地に落ちた、脅かされることはないよ」
ぐしゃぐしゃに泣きながら再会の喜びを噛みしめる二人をレオニード達は黙って見守る。フラウットも飛びつきたそうにウズウズしていたが我慢している。やがて嗚咽の声が落ち着くと漸くティリルが冷静さを欠いていたことを王達に詫びてレオニードとフラウットの元へ駆け寄った。
「ティル元気そうで良かったよ、城での生活は窮屈じゃないかい?」
「ええ、ガルディ王にはとてもよくして貰っていますわ。少し太ったくらいなのよ。……でも」
「でも?」言葉に詰まるティリルにレオニードは首を傾げて先を促す。
「”おかえり”と言って下さらないのが寂しい……」
「ティル……それは、言えない。キミは……王女ティリルは本来いるべきところへ帰るのだからね。帝国の民にはキミの力が必要なんだ」
レオニードは下を向き言葉を絞り出すと、唇をきつく噛んだ。どうしようもない決別がやってきたのを必死に耐える。
フラウットは彼らの傍らで声を抑えて泣いている。その小さな手はティリルのドレスの端を掴み皺を作っていた。
改修して大分マシになったルヴェフル侯爵邸だったが、朝の底冷えはなかなかキツイ。
皆が集まる居間は惜しみなく薪がくべられ凍えることはないが、キッチンは安い泥炭が燻ぶるだけでかなり冷え込んでいた。
「うひぃ~、湯が温まるまできっついなー。フラ、悪いけど微温湯をボウルに溜めてくれないか?」
「はーい、野菜を洗う分だけでいいかな?」
水魔法で貯められた微温湯に手と野菜を浸すと「生き返る」と言ってレオニードは恍惚とした顔をする。
大袈裟だなぁとフラウットは笑った。いつも通りのなんでもない朝の光景だったがどこか浮かれている。
「えへぇ、やっと会えるんだねぇ。ティルは元気かな~」
「そうだな、戴冠式前に面会許可が下りるなんて幸運だったよな!」
朝ご飯用のスープの支度をしながら二人は楽しそうに会話していた、煉瓦竈からは香ばしいパンの匂いが漂いはじめていた。
「おっはよー。手伝いにきたぜぇ……ヴェックション!おいおいキッチンの冷えはえげつねぇな」
寝起きのバリラが早く食べたいからと手伝いに参戦したが思うように動けないようだ。それでも空腹が彼女を責めるのでなんとか働く。
「おお、鳥ガラスープがゼリーみたいに固まってるな。これ焦げないのか?」
「平気だ、水分が多いからな。融けたら青菜を入れてくれ」
「あいよー」
それから珍しく早起きしたバリラをフラが少し揶揄う、親友に会える日とあってテンションが高めのようだった。
「この日にグースカ寝てられないからな。やっとティルに会える、何カ月ぶりだよってな」
「そうだよね、いっぱい話そうね!手紙だけじゃ足りないもん」
この日の朝食はとても賑やかでいつもより旺盛な食欲を発揮した。面会は午後からだったが、食後もそわそわと落ち着かない。テトラ王の計らいでお茶会の席となるので昼食は抜きにして全員おめかしでちょっとした騒ぎになる。
靴下はどこだ、マントを知らないかと探し物でパニックになったが、ただひとり冷静だったジェイラが「目のまえにあるでしょうが!落ち着け!」と怒鳴った。
その後、ジェイラが留守を預かることになって彼らは定刻通りにやってきた迎えの馬車に乗り込んだ。
「ふはー、い、胃が痛い……こんな緊張したのいつぶりだよ」
「や、はな。レオったば、なひゃけねぇぜ?」
「いや、ふたりとも緊張し過ぎだよぉ?レオは侯爵らしく、バリラは剣士としてしゃんとして」
「「ひゃい」」
***
レオニード達は登城して案内された広間を見て驚く、どこかの重鎮でも招くのかと勘違いしそうな豪華さだったからだ。気軽な立食式かと想像していた彼らは再び緊張する。
「ちょっと、ただの茶会じゃなかったのか!?」狼狽えたバリラがレオニードに詰めよるが彼とて同じく驚いていた。自分こそが聞きたいとレオニードは思うのだ。余裕顔だったフラウットまで借りてきた猫のように口を閉ざして一番端の椅子に鎮座して固まった。
「早く来てティル~みんなが緊張し過ぎて壊れちゃう前に……」
レオニードがそうぼやいた時、広間の正面にあたる両開き扉が開いた。主催たちの登場のようだ。バリラは勢い余って座っていた椅子を盛大に転がしてしまって控えていたメイド達が悲鳴をあげた、もはや作法以前の問題である。
「やぁやぁ済まないね。丁重にと指示したら大袈裟になってしまったようだワハハハハッ」
悪びれた様子もなくヘラヘラ登場したのは場を設けたガルディ王だ、レオは悪友を睨んでふざけやがってと呟いた。お調子者の王の傍らに眉をハチの字に下げた王妃メヌイースが「ごめんなさい」と目で謝っている。
王は白手袋をした手を挙げて人払いの合図をした、侍従ら全員が一斉に扉の奥へと消えていく。すると入れ替わりに待ち侘びた人物が現れた。
「ティル!」
「バリラ!」
数カ月ぶりの親友の顔を見つめ合いそして抱き合って泣いている、やがて国に君臨するティリル・フェインゼロが感情を剥き出しにするのはこれが最後だろう。
「ティル、あぁ良かった……心配したんだ本当に!」
「突然消えてごめんねバリラ、あの時は誰とも連絡しようがなかったのよ。攫われたふりをするように指示されて従う他なかったの……でないと戦場で切り裂かれたのは人形ではなく私だったわ」
「うん、うん……例え人形と知ってはいても辛かった。でも、もうあの悪漢は地に落ちた、脅かされることはないよ」
ぐしゃぐしゃに泣きながら再会の喜びを噛みしめる二人をレオニード達は黙って見守る。フラウットも飛びつきたそうにウズウズしていたが我慢している。やがて嗚咽の声が落ち着くと漸くティリルが冷静さを欠いていたことを王達に詫びてレオニードとフラウットの元へ駆け寄った。
「ティル元気そうで良かったよ、城での生活は窮屈じゃないかい?」
「ええ、ガルディ王にはとてもよくして貰っていますわ。少し太ったくらいなのよ。……でも」
「でも?」言葉に詰まるティリルにレオニードは首を傾げて先を促す。
「”おかえり”と言って下さらないのが寂しい……」
「ティル……それは、言えない。キミは……王女ティリルは本来いるべきところへ帰るのだからね。帝国の民にはキミの力が必要なんだ」
レオニードは下を向き言葉を絞り出すと、唇をきつく噛んだ。どうしようもない決別がやってきたのを必死に耐える。
フラウットは彼らの傍らで声を抑えて泣いている。その小さな手はティリルのドレスの端を掴み皺を作っていた。
0
お気に入りに追加
1,473
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。
異世界でひっそりと暮らしたいのに次々と巻き込まれるのですが?
WING/空埼 裕@書籍発売中
ファンタジー
旧名「異世界でひっそりと暮らしたいのですが」
俺──柊 秋人は交通事故で死んでしまった。
気付き目を開けると、目の前には自称女神様を名乗る神様がいた。そんな女神様は俺を転生させてくれた。
俺の転生する世界、そこは剣と魔法が飛び交うファンタジー世界!
その転生先はなんと、色鮮やかな花々が咲き乱れる楽園──ではなかった。
神に見放され、英雄や勇者すら帰ることはないとされる土地、その名は世界最凶最難関ダンジョン『死を呼ぶ終焉の森』。
転生から1年経った俺は、その森の暮らしに適応していた。
そして、転生してから世界を観てないので、森を出た俺は家を建ててひっそりと暮らすも次々と巻き込まれることに──……!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
隠れジョブ【自然の支配者】で脱ボッチな異世界生活
破滅
ファンタジー
総合ランキング3位
ファンタジー2位
HOT1位になりました!
そして、お気に入りが4000を突破致しました!
表紙を書いてくれた方ぴっぴさん↓
https://touch.pixiv.net/member.php?id=1922055
みなさんはボッチの辛さを知っているだろうか、ボッチとは友達のいない社会的に地位の低い存在のことである。
そう、この物語の主人公 神崎 翔は高校生ボッチである。
そんなボッチでクラスに居場所のない主人公はある日「はぁ、こんな毎日ならいっその事異世界にいってしまいたい」と思ったことがキッカケで異世界にクラス転移してしまうのだが…そこで自分に与えられたジョブは【自然の支配者】というものでとてつもないチートだった。
そしてそんなボッチだった主人公の改生活が始まる!
おまけと設定についてはときどき更新するのでたまにチェックしてみてください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生したのだけれど。〜チート隠して、目指せ! のんびり冒険者 (仮)
ひなた
ファンタジー
…どうやら私、神様のミスで死んだようです。
流行りの異世界転生?と内心(神様にモロバレしてたけど)わくわくしてたら案の定!
剣と魔法のファンタジー世界に転生することに。
せっかくだからと魔力多めにもらったら、多すぎた!?
オマケに最後の最後にまたもや神様がミス!
世界で自分しかいない特殊個体の猫獣人に
なっちゃって!?
規格外すぎて親に捨てられ早2年経ちました。
……路上生活、そろそろやめたいと思います。
異世界転生わくわくしてたけど
ちょっとだけ神様恨みそう。
脱路上生活!がしたかっただけなのに
なんで無双してるんだ私???
妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 ~生まれ持ったチートは最強!!~
創伽夢勾
ファンタジー
主人公の両親は事故によって死んだ。主人公は月影家に引き取られそこで剣の腕を磨いた。だがある日、謎の声によって両親の事故が意図的に行われたことを教えられる。
主人公は修行を続け、復讐のために道を踏み外しそうになった主人公は義父によって殺される。
死んだはずの主人公を待っていたのは、へんてこな神様だった。生まれながらにして黙示録というチートスキルを持っていた主人公は神様によって、異世界へと転移する。そこは魔物や魔法ありのファンタジー世界だった。そんな世界を主人公は黙示録と妖刀をもって冒険する。ただ、主人公が生まれ持ったチートは黙示録だけではなかった。
なろうで先行投稿している作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女も聖職者も神様の声が聞こえないって本当ですか?
ねここ
ファンタジー
この世界では3歳になると教会で職業とスキルの「鑑定の儀」を受ける義務がある。
「鑑定の儀」を受けるとスキルが開放され、スキルに関連する能力を使うことができるようになり、その瞬間からスキルや身体能力、魔力のレベルアップが可能となる。
1年前に父親を亡くしたアリアは、小さな薬店を営む母メリーアンと2人暮らし。
3歳を迎えたその日、教会で「鑑定の儀」を受けたのだが、神父からは「アリア・・・あなたの職業は・・・私には分かりません。」と言われてしまう。
けれど、アリアには神様の声がしっかりと聞こえていた。
職業とスキルを伝えられた後、神様から、
『偉大な職業と多くのスキルを与えられたが、汝に使命はない。使命を担った賢者と聖女は他の地で生まれておる。汝のステータスを全て知ることができる者はこの世には存在しない。汝は汝の思うがままに生きよ。汝の人生に幸あれ。』
と言われる。
この世界に初めて顕現する職業を与えられた3歳児。
大好きなお母さん(20歳の未亡人)を狙う悪徳領主の次男から逃れるために、お父さんの親友の手を借りて、隣国に無事逃亡。
悪徳領主の次男に軽~くざまぁしたつもりが、逃げ出した国を揺るがす大事になってしまう・・・が、結果良ければすべて良し!
逃亡先の帝国で、アリアは無自覚に魔法チートを披露して、とんでも3歳児ぶりを発揮していく。
ねここの小説を読んでくださり、ありがとうございます。
転生王子の異世界無双
海凪
ファンタジー
幼い頃から病弱だった俺、柊 悠馬は、ある日神様のミスで死んでしまう。
特別に転生させてもらえることになったんだけど、神様に全部お任せしたら……
魔族とエルフのハーフっていう超ハイスペック王子、エミルとして生まれていた!
それに神様の祝福が凄すぎて俺、強すぎじゃない?どうやら世界に危機が訪れるらしいけど、チートを駆使して俺が救ってみせる!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる