132 / 141
第3章
3-55 美那に会いたい!
しおりを挟む
【前回のあらすじ】
リユの美那への想いを悟った真由。なんとか真由を傷つけまいとするリユに対して真由は「残酷だけど、誠実で優しい」と言う。そして真由から遊歩道が終わるまで恋人つなぎをして歩いてほしいとお願いされたリユは迷った末に受け入れる。その終わりとともに真夏は終わってしまったとリユは感じる。
特急が動き出して、香田さんの姿はすぐに見えなくなる。
あー、なんかなぁ。やっぱり今日はキャンセルした方がよかったのかな?
なんか結果的にはさんざん思わせ振りな態度を取っておいて、いざ香田さんから誘われたら、フったみたいな感じになっちゃったよなぁ。
ひでえヤツなのかな、俺?
でも俺は美那を選んだんだ。
そうなんだよ。俺には美那しかいない。
もうずっと前から美那とそうなるのを諦めていたから気付かなかったんだ。本当は無理だとしても行くべきだったんじゃないのか? 自分がダメな人間だと思って、美那を避けるようにしてきたからな。
ほんと、情けねえ。
と、ポケットのスマホが震える。
え、香田さんからメッセージだ……。
——>森本くん、今日はありがとう。なんか変な感じになっちゃって、ごめんね。ちょっと変に思うかもしれないけど、わたし的には楽しかったよ。無理言って手をつないだりしてもらって、ごめんね。これからも今までみたいな友だちでいてくれる?
あー、2回も「ごめんね」とか。なんで香田さんが謝らなきゃいけないんだ? 謝るのは俺の方だろ? だけど、ちょっとポジティブな感じで安心した。
それにしても、なんて返信しよう。難しすぎる。そう言われても仕方がないとはいえ、残酷とか言われちゃったしな。香田さん的には、慎重にも慎重に検討を重ねて、たぶん俺なら、さほどの障害もなくボーイフレンド的な感じで付き合えると考えて誘ったところが、その直前になって俺が翻意したようなものだろうからな。
——香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、こちらこそよろしくお願いします。それに謝るのは俺の方だし。
いや、なんか違う。俺が謝るとかえって香田さんを傷つけそうな気がする。
もうここはシンプルに行こう。結局何を言っても傷つけてしまいそうな気がする。
――香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、友だちでいてくれると嬉しいです。信じてもらえないかもしれないけど、俺にとって今日は夢のような1日でした。憧れの香田さんとデートできて(俺が勝手にそう思い込んでいただけだけど)、しかも恋人つなぎで歩けて。たぶん今日のことは一生忘れないと思う。
ありゃ? 全然シンプルじゃない……でも本音ではある。問題は香田さんがどう受け取るかだよな。
てか俺の思いがシンプルじゃないんだから、シンプルに書けるはずないか……。憧れの香田さんとのデートを前に美那を女性として愛していることに気付いて、それでいて香田さんは憧れの女子のままだったし、な。
やっぱ香田さんとは小説つながりなんだろうな。
そういや香田さんの小説はなんてタイトルだったっけ?
〝ヨミカキ+αで作家になる!〟のサイトを開く。
神田悠真で検索。
そう、これ、『蒼い花』だ!
うわ、すげー、もう18話まで行ってんじゃん! しかもPV1200超えてるし。流行りのジャンルじゃないのにスゴイ。俺のとか、その10分の1くらいだもんな。まあ俺の小説はすっかりエタってるからな……現実に追い越されてしまった感タップリだし。
<——香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、俺の方こそこれからも友だちでいてくれると嬉しいです。信じてもらえないかもしれないけど、俺にとって今日は夢のような1日でした。憧れの香田さんとデートできて(俺が勝手にそう思い込んでいただけだけど)、しかも恋人つなぎで歩けるなんて! たぶん今日のことは一生忘れないと思う。小説なんかを通して、また話をしたいです。神田悠真くんの『蒼い花』、もう18話まで進んでて、しかもスゴい読まれてますね。俺もまた読ませてもらいます。
うぇ、めちゃ長いじゃん。でもいいか。
えい! 送信。
即、既読がついて、数分後に返信が来た。
——>ありがとう。なんか自分と想像していたのは違う方向進んじゃったけど、森本くんとたくさん話せてよかったです。そうですね、お互いバレちゃったし、これからはもっと深く小説の話もできますよね!(こっそり) あ、それから、前に別のサイトで女子高生と自己紹介していたら、ちょっと変な人に絡まれちゃって……だから男子のフリしてます。どうか内緒にしておいてください!
<——了解です! じゃあ、また学校で。
——>じゃあ、また学校で。
あー、なんか決着がついた感じ?
香田さんと俺が連絡先交換して、美術館で会ったことは誰も知らないし、ふたりが同じ小説投稿サイトに投稿していることも誰も知らない。少なくとも学校で変な噂を立てられることはなさそうだ。なんとか新しい関係を築くことができればいいんだけど。
別れ際はかなり気まずい状況だったけど、少しはベクトルがいい方向に向いた感じ? これも香田さんの方から歩み寄りのメッセージをくれたからだよな。美那にしても、香田さんにしても、俺なんかよりずっと大人だよな……。
美那。
あー、なんか、急に美那に会いたくなった。
会ってどうするのかよくわからないけど、とにかく会いたい。
美那の顔が見たい。
4時半か。まだサスケコートに行ける?
でも今日はそういうんじゃないよな?
会って、気持ちをはっきりと伝えるべきなんじゃ?
あ、でも、そういや、美那も今日はなんか用事があるとかだったよな。
それに気持ちを伝えるって、そう軽いことじゃないよな。
やっぱちゃんとデート的なのに誘うべきなのか? プロポーズとかなら間違いなくそうだけど、告白の場合はどうなんだろ?
本当はデートに誘ってそれなりの雰囲気で伝えた方がいいのかもしれないけど、俺と美那の関係だしな。それに「善は急げ」ということわざもある。
あー、わからん。
そうだ、帰りにそのままサプライズ的に美那の家に寄ってみるか。
美那に好きだって伝える決意はできている。
もしいなかったら、そのときはあらためてデートに誘うというのもありだろう。美那は変に思うかもしれないけど。
うん、そうしよう!
【作者よりお知らせ】
今回で(想定していたより長くなってしまった)第3章は完結です。
次回から第4章が始まります!
どうぞお楽しみに!!
リユの美那への想いを悟った真由。なんとか真由を傷つけまいとするリユに対して真由は「残酷だけど、誠実で優しい」と言う。そして真由から遊歩道が終わるまで恋人つなぎをして歩いてほしいとお願いされたリユは迷った末に受け入れる。その終わりとともに真夏は終わってしまったとリユは感じる。
特急が動き出して、香田さんの姿はすぐに見えなくなる。
あー、なんかなぁ。やっぱり今日はキャンセルした方がよかったのかな?
なんか結果的にはさんざん思わせ振りな態度を取っておいて、いざ香田さんから誘われたら、フったみたいな感じになっちゃったよなぁ。
ひでえヤツなのかな、俺?
でも俺は美那を選んだんだ。
そうなんだよ。俺には美那しかいない。
もうずっと前から美那とそうなるのを諦めていたから気付かなかったんだ。本当は無理だとしても行くべきだったんじゃないのか? 自分がダメな人間だと思って、美那を避けるようにしてきたからな。
ほんと、情けねえ。
と、ポケットのスマホが震える。
え、香田さんからメッセージだ……。
——>森本くん、今日はありがとう。なんか変な感じになっちゃって、ごめんね。ちょっと変に思うかもしれないけど、わたし的には楽しかったよ。無理言って手をつないだりしてもらって、ごめんね。これからも今までみたいな友だちでいてくれる?
あー、2回も「ごめんね」とか。なんで香田さんが謝らなきゃいけないんだ? 謝るのは俺の方だろ? だけど、ちょっとポジティブな感じで安心した。
それにしても、なんて返信しよう。難しすぎる。そう言われても仕方がないとはいえ、残酷とか言われちゃったしな。香田さん的には、慎重にも慎重に検討を重ねて、たぶん俺なら、さほどの障害もなくボーイフレンド的な感じで付き合えると考えて誘ったところが、その直前になって俺が翻意したようなものだろうからな。
——香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、こちらこそよろしくお願いします。それに謝るのは俺の方だし。
いや、なんか違う。俺が謝るとかえって香田さんを傷つけそうな気がする。
もうここはシンプルに行こう。結局何を言っても傷つけてしまいそうな気がする。
――香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、友だちでいてくれると嬉しいです。信じてもらえないかもしれないけど、俺にとって今日は夢のような1日でした。憧れの香田さんとデートできて(俺が勝手にそう思い込んでいただけだけど)、しかも恋人つなぎで歩けて。たぶん今日のことは一生忘れないと思う。
ありゃ? 全然シンプルじゃない……でも本音ではある。問題は香田さんがどう受け取るかだよな。
てか俺の思いがシンプルじゃないんだから、シンプルに書けるはずないか……。憧れの香田さんとのデートを前に美那を女性として愛していることに気付いて、それでいて香田さんは憧れの女子のままだったし、な。
やっぱ香田さんとは小説つながりなんだろうな。
そういや香田さんの小説はなんてタイトルだったっけ?
〝ヨミカキ+αで作家になる!〟のサイトを開く。
神田悠真で検索。
そう、これ、『蒼い花』だ!
うわ、すげー、もう18話まで行ってんじゃん! しかもPV1200超えてるし。流行りのジャンルじゃないのにスゴイ。俺のとか、その10分の1くらいだもんな。まあ俺の小説はすっかりエタってるからな……現実に追い越されてしまった感タップリだし。
<——香田さんは俺にとって数少ない友だちだから、俺の方こそこれからも友だちでいてくれると嬉しいです。信じてもらえないかもしれないけど、俺にとって今日は夢のような1日でした。憧れの香田さんとデートできて(俺が勝手にそう思い込んでいただけだけど)、しかも恋人つなぎで歩けるなんて! たぶん今日のことは一生忘れないと思う。小説なんかを通して、また話をしたいです。神田悠真くんの『蒼い花』、もう18話まで進んでて、しかもスゴい読まれてますね。俺もまた読ませてもらいます。
うぇ、めちゃ長いじゃん。でもいいか。
えい! 送信。
即、既読がついて、数分後に返信が来た。
——>ありがとう。なんか自分と想像していたのは違う方向進んじゃったけど、森本くんとたくさん話せてよかったです。そうですね、お互いバレちゃったし、これからはもっと深く小説の話もできますよね!(こっそり) あ、それから、前に別のサイトで女子高生と自己紹介していたら、ちょっと変な人に絡まれちゃって……だから男子のフリしてます。どうか内緒にしておいてください!
<——了解です! じゃあ、また学校で。
——>じゃあ、また学校で。
あー、なんか決着がついた感じ?
香田さんと俺が連絡先交換して、美術館で会ったことは誰も知らないし、ふたりが同じ小説投稿サイトに投稿していることも誰も知らない。少なくとも学校で変な噂を立てられることはなさそうだ。なんとか新しい関係を築くことができればいいんだけど。
別れ際はかなり気まずい状況だったけど、少しはベクトルがいい方向に向いた感じ? これも香田さんの方から歩み寄りのメッセージをくれたからだよな。美那にしても、香田さんにしても、俺なんかよりずっと大人だよな……。
美那。
あー、なんか、急に美那に会いたくなった。
会ってどうするのかよくわからないけど、とにかく会いたい。
美那の顔が見たい。
4時半か。まだサスケコートに行ける?
でも今日はそういうんじゃないよな?
会って、気持ちをはっきりと伝えるべきなんじゃ?
あ、でも、そういや、美那も今日はなんか用事があるとかだったよな。
それに気持ちを伝えるって、そう軽いことじゃないよな。
やっぱちゃんとデート的なのに誘うべきなのか? プロポーズとかなら間違いなくそうだけど、告白の場合はどうなんだろ?
本当はデートに誘ってそれなりの雰囲気で伝えた方がいいのかもしれないけど、俺と美那の関係だしな。それに「善は急げ」ということわざもある。
あー、わからん。
そうだ、帰りにそのままサプライズ的に美那の家に寄ってみるか。
美那に好きだって伝える決意はできている。
もしいなかったら、そのときはあらためてデートに誘うというのもありだろう。美那は変に思うかもしれないけど。
うん、そうしよう!
【作者よりお知らせ】
今回で(想定していたより長くなってしまった)第3章は完結です。
次回から第4章が始まります!
どうぞお楽しみに!!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由
棚丘えりん
青春
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる