37 / 141
第1章
1-24 理不尽な要求?(2)
しおりを挟む
「おい、ちょっと待て。それはプライベートなことだし、美那にそんなことを命令されるいわれはないぞ。理不尽だろ」
「わたしもそれに賛成」と、ナオさんが強い口調で言う。「航太さんはみんなに指示するくせに自分が従わないのはズルい。ユニフォームのときもリユ君とわたしにノルマを課したでしょ。キャプテンの指示に従って!」
確かにナオさんの言うとおーり。
オツ、お前が指名したキャプテンの指示に従えよ、なんてな。言えねえけど。
オツさんは困った顔、いや泣きそうな顔?
「……確かにそうだな。やるよ。やればいいんだろ?」
「OK。わたしたちもできるだけ男子に打たせるように工夫しよう。じゃあ、いきますか!」
美那のやつ、リーダーシップあるよな。かっこいいじゃん。
Z―Fourの攻撃で後半開始だ。
チェックボールはオツに担当してもらう。
俺と美那のドリブルとパスのコンビネーションでゴールに向かう。
やはり美那へのマークはきつい。
俺がシュート。
決まった。
(10対16)
サニーサイドも鋭く動き回る。
俺は14番軟テ女子の担当だが、動きにはついていけるものの、技術でさらっと交わされてしまう。ただシュートは打たせないように食らいつく。
12番の陸男はボールを持たないカットインのスピードが速い。
美那も余裕がない。
オツも7番サッカー女子に振り回され、早くも疲れが見え始めている。
7番サッカー女子のシュートは外れ、リバウンドを美那がキャッチ。
高いボールで外にいるオツにパス。
これは通しやすい。
そこからオツが2ポイントを狙うと思いきや、俺にパスしてきやがる。
打てよ!
14番軟テ女子のディフェンスが巧い。
俺程度のドリブル技じゃぜんぜん効かない。
美那にパスを出そうにも12番陸男がしっかり付いている。
じゃあ、オツしかないじゃん。
オツは7番サッカー女子を引き連れて、コートを必死に動き回っている。
アークの外に出たオツに「オツ!」と呼びかけて、高いパス。
簡単に通る。
「オツ、打て!」
キャプテン・ミナの声が響く。
アークの外からオツが自信なさげにショットを放つ。
リングに弾かれる。
それを予想していた俺がリバウンドをキャッチ。
高さでなら160センチ弱の14番軟テ女子には負けない。
この1カ月でジャンプ力も確実に上がったしな。
即、美那にパス。
12番陸男を引き連れてドライブで切り込んでいく。
俺がフォローに入る。
美那はパスフェイクと見せかけておいて、俺の進行方向にワンバンのパス。
ナイスパス!
スピードに乗ったままキャッチできる。
でもこのスピードのままのドリブルは俺には難しい。
3段跳びみたいに大きなステップでゴールに近づく。
付いてくる14番軟テ女子を避けるように、なんて呼ぶのか知らないけどカイリーがやっていた腕を外に伸ばしながらのシュート!
決まった!
「ナイスシューッ」と美那の声。
(11対16)
しかし差はなかなか縮まらん。
とにかく14番軟テ女子の2ポイントは阻止しなければ。こっちもきついディフェンスで行くしかない。
チェックボールで俺から14番にトス。
ディフェンスの圧を強める。
たまらず14番軟テ女子は7番サッカー女子に低いパス。
7番は走りこんでいく12番陸男にトス。
美那のディフェンスも、よりタイトになっている。
12番からボールを受けた7番サッカー女子はシュートミス。
ボールはコートの外に。
残りは3分25秒。
ここでサニーサイドは動きの激しかった7番サッカー女子がアウト、6番ラグビーがイン。
14番軟テ女子からチェックボールを俺が受け取る。
ドリブルはリズムだ。
タン、タン、タン、タン、タタン、タンとリズムを変化させながら、14番の様子を伺う。
リズムに慣れたところで、唐突に変化を入れ、素早く横に動き出す。
執拗に12番陸男のマークが付いている美那に速くて高いパス。
しっかり受けてくれる。
美那から外側にいるオツさんに高いパス。
だけどオツをマークする6番ラグビーはジャンプ力がある。
手に当てられて、ボールがコートの外に出る。
今までと違って、点の入らない一進一退の攻防になってきた。
残りは3分10秒。
向こうは逃げ切る作戦なのか?
再び14番軟テ女子から俺がチェックボールを受け取る。
横に動くフェイクを入れて、俺はいきなり2ポイントを狙う。
狙い通り14番は虚を突かれる。
高い弧を描いたボールは、リングの付け根に当たって、ボードに跳ね返って――入った。
「いいよ、リユ! その調子」と、美那の声援が届く。
(13対16)
美那の2ポイントが決まれば、一気に逆転だ。
ゴールから落ちたボールを12番陸男が取り、走る6番ラグビーへ。
速い。
オツは付いていくのがやっとだ。
14番軟テ女子に渡るとマズい。
トリッキーな動きで俺を振り切ろうとする14番。
だけどそういう動きなら俺も負けない。
6番ラグビーはドリブルに入るとスピードダウンするからオツが間に合う。
パスの出しどころに困った6番ラグビーは自分で強引にシュートに行く。
オツがディフェンスするけど、6番ラグビーのボディコンタクトは強い。
泥臭いシュートだけど、入ってしまう。
(13対17)
残り時間2分58秒。
敵はついに17点。
女子の2ポイントシュート1本で勝負が決まってしまう。
14番軟テ女子から受けたチェックボールをドリブルから美那にパス。
さっきの俺の意表を突いた2ポイントシュートが効いたらしく、14番のドリブルへの反応が遅れている。
バスケ、なかなか奥が深いぜ。
カットインして、美那からのパスをフリーで受ける。
楽勝、と思ったら、6番ラグビーがオツをフリーにして突っ込んでくる。
どうする、このままシュートに行くか?
オツにパスか?
「リユ、くれ!」と、オツが叫ぶ。
躊躇せずオツにパス。
フリーなんだ、決めろよ、オツ。
ナオさんを泣かせるな!
「オツ、行けーー‼︎」と、キャプテンも叫ぶ。
「航太さーん!」
オツの表情が変わる。無心になれたのか?
柔らかく膝を曲げて、すっと伸ばす。ボールは柔らかい弧を描いてゴールに向かう。
が、ボードに当たっただけ。外れた……。
美那がリバウンドを確保。
すぐに俺にパスしてくる。
リングに当たらなかったからショットクロックは継続。
残り5秒。
14番軟テ女子が執拗に付き纏う。
くそ。邪魔くせえ。
時間がない。
えい、バックステップからのジャンプシュートでどうだ。
あー、リングに嫌われた。
でもまたまた美那がリバウンドをゲット。
リングに当たったからショットクロックはリセット。
12番陸男を引き連れて美那はドリブルでアーク外に出る。
ドリブルで行くと見せかけて、中の俺にパスが通る。
ボールなしの動きでの14番軟テ女子を引き離す感じがつかめてきた。
さて、どうするか。
パスは受けられたが、もちろん14番軟テ女子は付いたままだ。
ドリブルでは振り切れない。
えい、ドリブルでアウトサイドにいるオツに向かう。
6番ラグビーが向かってくる。オツの2ポイント下手が読まれている。
でも狙い通りだ。
「リユ、オツに!」
わかってるって、美那。
最初からそのつもりだ。
テニスのロビングみたいな、6番ラグビーの頭上を過ぎる緩めのパスをオツに送る。
ひたいの前でキャッチしたオツは、即、2ポイントの動作に。
今度は、美那も、ナオさんも、俺も、声を上げない。
基本に忠実なフォームでショットを放つ。
純粋な放物線。ボールはゴールにすっぽり入る。
「航太さん、ナイス!」
オツがナオさんにガッツポーズを見せる。
でもまだ1本目だからな、オツ。
(15対17)
2点差で残りは2分35秒。
まだぜんぜん行けるぜ。
「わたしもそれに賛成」と、ナオさんが強い口調で言う。「航太さんはみんなに指示するくせに自分が従わないのはズルい。ユニフォームのときもリユ君とわたしにノルマを課したでしょ。キャプテンの指示に従って!」
確かにナオさんの言うとおーり。
オツ、お前が指名したキャプテンの指示に従えよ、なんてな。言えねえけど。
オツさんは困った顔、いや泣きそうな顔?
「……確かにそうだな。やるよ。やればいいんだろ?」
「OK。わたしたちもできるだけ男子に打たせるように工夫しよう。じゃあ、いきますか!」
美那のやつ、リーダーシップあるよな。かっこいいじゃん。
Z―Fourの攻撃で後半開始だ。
チェックボールはオツに担当してもらう。
俺と美那のドリブルとパスのコンビネーションでゴールに向かう。
やはり美那へのマークはきつい。
俺がシュート。
決まった。
(10対16)
サニーサイドも鋭く動き回る。
俺は14番軟テ女子の担当だが、動きにはついていけるものの、技術でさらっと交わされてしまう。ただシュートは打たせないように食らいつく。
12番の陸男はボールを持たないカットインのスピードが速い。
美那も余裕がない。
オツも7番サッカー女子に振り回され、早くも疲れが見え始めている。
7番サッカー女子のシュートは外れ、リバウンドを美那がキャッチ。
高いボールで外にいるオツにパス。
これは通しやすい。
そこからオツが2ポイントを狙うと思いきや、俺にパスしてきやがる。
打てよ!
14番軟テ女子のディフェンスが巧い。
俺程度のドリブル技じゃぜんぜん効かない。
美那にパスを出そうにも12番陸男がしっかり付いている。
じゃあ、オツしかないじゃん。
オツは7番サッカー女子を引き連れて、コートを必死に動き回っている。
アークの外に出たオツに「オツ!」と呼びかけて、高いパス。
簡単に通る。
「オツ、打て!」
キャプテン・ミナの声が響く。
アークの外からオツが自信なさげにショットを放つ。
リングに弾かれる。
それを予想していた俺がリバウンドをキャッチ。
高さでなら160センチ弱の14番軟テ女子には負けない。
この1カ月でジャンプ力も確実に上がったしな。
即、美那にパス。
12番陸男を引き連れてドライブで切り込んでいく。
俺がフォローに入る。
美那はパスフェイクと見せかけておいて、俺の進行方向にワンバンのパス。
ナイスパス!
スピードに乗ったままキャッチできる。
でもこのスピードのままのドリブルは俺には難しい。
3段跳びみたいに大きなステップでゴールに近づく。
付いてくる14番軟テ女子を避けるように、なんて呼ぶのか知らないけどカイリーがやっていた腕を外に伸ばしながらのシュート!
決まった!
「ナイスシューッ」と美那の声。
(11対16)
しかし差はなかなか縮まらん。
とにかく14番軟テ女子の2ポイントは阻止しなければ。こっちもきついディフェンスで行くしかない。
チェックボールで俺から14番にトス。
ディフェンスの圧を強める。
たまらず14番軟テ女子は7番サッカー女子に低いパス。
7番は走りこんでいく12番陸男にトス。
美那のディフェンスも、よりタイトになっている。
12番からボールを受けた7番サッカー女子はシュートミス。
ボールはコートの外に。
残りは3分25秒。
ここでサニーサイドは動きの激しかった7番サッカー女子がアウト、6番ラグビーがイン。
14番軟テ女子からチェックボールを俺が受け取る。
ドリブルはリズムだ。
タン、タン、タン、タン、タタン、タンとリズムを変化させながら、14番の様子を伺う。
リズムに慣れたところで、唐突に変化を入れ、素早く横に動き出す。
執拗に12番陸男のマークが付いている美那に速くて高いパス。
しっかり受けてくれる。
美那から外側にいるオツさんに高いパス。
だけどオツをマークする6番ラグビーはジャンプ力がある。
手に当てられて、ボールがコートの外に出る。
今までと違って、点の入らない一進一退の攻防になってきた。
残りは3分10秒。
向こうは逃げ切る作戦なのか?
再び14番軟テ女子から俺がチェックボールを受け取る。
横に動くフェイクを入れて、俺はいきなり2ポイントを狙う。
狙い通り14番は虚を突かれる。
高い弧を描いたボールは、リングの付け根に当たって、ボードに跳ね返って――入った。
「いいよ、リユ! その調子」と、美那の声援が届く。
(13対16)
美那の2ポイントが決まれば、一気に逆転だ。
ゴールから落ちたボールを12番陸男が取り、走る6番ラグビーへ。
速い。
オツは付いていくのがやっとだ。
14番軟テ女子に渡るとマズい。
トリッキーな動きで俺を振り切ろうとする14番。
だけどそういう動きなら俺も負けない。
6番ラグビーはドリブルに入るとスピードダウンするからオツが間に合う。
パスの出しどころに困った6番ラグビーは自分で強引にシュートに行く。
オツがディフェンスするけど、6番ラグビーのボディコンタクトは強い。
泥臭いシュートだけど、入ってしまう。
(13対17)
残り時間2分58秒。
敵はついに17点。
女子の2ポイントシュート1本で勝負が決まってしまう。
14番軟テ女子から受けたチェックボールをドリブルから美那にパス。
さっきの俺の意表を突いた2ポイントシュートが効いたらしく、14番のドリブルへの反応が遅れている。
バスケ、なかなか奥が深いぜ。
カットインして、美那からのパスをフリーで受ける。
楽勝、と思ったら、6番ラグビーがオツをフリーにして突っ込んでくる。
どうする、このままシュートに行くか?
オツにパスか?
「リユ、くれ!」と、オツが叫ぶ。
躊躇せずオツにパス。
フリーなんだ、決めろよ、オツ。
ナオさんを泣かせるな!
「オツ、行けーー‼︎」と、キャプテンも叫ぶ。
「航太さーん!」
オツの表情が変わる。無心になれたのか?
柔らかく膝を曲げて、すっと伸ばす。ボールは柔らかい弧を描いてゴールに向かう。
が、ボードに当たっただけ。外れた……。
美那がリバウンドを確保。
すぐに俺にパスしてくる。
リングに当たらなかったからショットクロックは継続。
残り5秒。
14番軟テ女子が執拗に付き纏う。
くそ。邪魔くせえ。
時間がない。
えい、バックステップからのジャンプシュートでどうだ。
あー、リングに嫌われた。
でもまたまた美那がリバウンドをゲット。
リングに当たったからショットクロックはリセット。
12番陸男を引き連れて美那はドリブルでアーク外に出る。
ドリブルで行くと見せかけて、中の俺にパスが通る。
ボールなしの動きでの14番軟テ女子を引き離す感じがつかめてきた。
さて、どうするか。
パスは受けられたが、もちろん14番軟テ女子は付いたままだ。
ドリブルでは振り切れない。
えい、ドリブルでアウトサイドにいるオツに向かう。
6番ラグビーが向かってくる。オツの2ポイント下手が読まれている。
でも狙い通りだ。
「リユ、オツに!」
わかってるって、美那。
最初からそのつもりだ。
テニスのロビングみたいな、6番ラグビーの頭上を過ぎる緩めのパスをオツに送る。
ひたいの前でキャッチしたオツは、即、2ポイントの動作に。
今度は、美那も、ナオさんも、俺も、声を上げない。
基本に忠実なフォームでショットを放つ。
純粋な放物線。ボールはゴールにすっぽり入る。
「航太さん、ナイス!」
オツがナオさんにガッツポーズを見せる。
でもまだ1本目だからな、オツ。
(15対17)
2点差で残りは2分35秒。
まだぜんぜん行けるぜ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜
青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。
彼には美少女の幼馴染がいる。
それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。
学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。
これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。
毎日更新します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる