上 下
10 / 10
第二章:貴族学園で二度目の恋を

7.無自覚な二度目の恋

しおりを挟む
 その日の放課後。

 アーリーンはヤミソンと共に教員室へ卒業式の送辞の原稿について確認に行くところだった。

 ヤミソンが在校生代表として選ばれ、送辞を読むことになったのだ。

 本来ならば、今年入学したばかりのヤミソンが選ばれることはない。
 しかし卒業生の代表として答辞を第一王子であるエルドレッドが読むことに決まったことで、第二王子たるヤミソンが送辞を読むべきだと自動的に決まってしまったのだ。

 そうして当たり前のようにヤミソンはアーリーンに送辞の内容を相談し、ふたりで過去の送辞原稿の貸し出しを受け、ああでもないこうでもないと意見を出し合いつつなんとか締め切り前に仕上げることができたのだ。

 そこでまだ時間もあることだし、教頭にお願いして読んで貰って大丈夫そうか確認して貰おうということになった。

「いつの間にか、本番の卒業式まであと半月になってしまいましたねぇ」

 あと二週間ほどで、エルドレッドたち5年生は卒業していってしまう。

 窓の外には、夕焼け空が広がっていた。
 陽が沈むのは確実に遅くなってきているというのに、赤く染まった空はどこか物悲しい。季節は春に近付いているのに、
 少し肌寒いから余計にそう思うのかもしれない。

「入学してからいろいろあり過ぎて。この一年、あっという間でしたね」

 初日、あれほどきっちりと編み込んで貰っていた髪は、今はアンナに前髪だけを編み込んで貰いハーフアップにしているだけだ。

 そうしてアンナおすすめの、ペイター侯爵家の紋章にアーリーンの名前を組合せた意匠の銀の髪留めを使っている。派手さはないが細工は精巧であり、紋章の意匠と合わせて余程のことが無ければペイター侯爵家の令嬢だと分かって貰えるようにはなった。

 銀の髪留めひとつでは留められきれないふわふわの金色の髪を、アーリーンが耳に掛ける。

 その仕草に目を眩しそうに眇めたヤミソンが、窓の外へと視線を逸らした。
 
「なぁ」
「なんでしょう、ヤミソン様」

 足を止めず、アーリーンが返事をする。

「兄上が、卒業してしまうけど。いいのか」
「いいのかと仰られましても。一体、なんのことでしょう?」

 今度こそ足を止めたアーリーンが、ヤミソンの顔を見上げた。

 入学時点で既に身長差があったふたりだったが、一年経った今、その差はさらに広がっていた。

 幼い頃には同じ目線だった。手の大きさだって同じで、手を繋ぐ事だって当たり前だったのに。

 今は、こんなにもふたりは違う。

『僕もそろそろ婚約相手を考えろって父上から言われているんだ』

 今、そんな風にヤミソンから聞かされたら、アーリーンはどうすればいいのだろう。

 応援するべきだろうか。それとも、反対を、してもいいのだろうか。
 アーリーンにはまったく分からなかった。

 自分のこの揺れる気持ちの、その理由すら。

「僕、今のアーリーンなら、兄上だって、婚約者にしてもいいと思うんじゃないかなって」

「……御冗談を」

 アーリーンは、声が震え出さないようにするのが精一杯だった。

 それ以上その言葉の続きを聴かされたくなくて、話を断ち切るように顔を背ける。

 また、アーリーンは告白もしていないのに振られるのだ。そう感じて、胸がぎゅっとした。

 ──振られる?

 アーリーンは、自分の中に生まれた言葉に、ハッとした。

「……また、振られるのは、いや」

 今度もまた、想いを告げることすらできないまま終わるのは嫌だ。
 アーリーンには興味がないと突きつけられて黙って引き下がるのは、もう嫌だった。
 二度目のこの恋は、せめて言葉にして、振られたかった。

 なのに。

「大丈夫だ。エルドレッド兄様だって、今はちゃんとアーリーンが頑張って成長したことを認めている。いっつも褒めているよ、自信を持っていいんだ」

 ヤミソンの口からエルドレッドへ嗾ける言葉が掛けられる度に、胸が切り裂かれるような気がした。

「そもそも、あの時だって別に兄様はアーリーンを嫌いでああ言った訳じゃないんだから!」
「あの時?」
「あっ」

 気まずい空気が流れた。

「もしかして、……、わたくしが、あの場にいたことに、お気づきでしたか?」

 ──アーリーンが、母に連れられて行った王妃さまとのお茶の席を抜け出してしまった運命の日。

 エルドレッドから、アーリーンは無理だと切り捨てられた日。

 あからさまに動揺するヤミソンを見つめれば、諦めたように頷かれた。
 あの、幼い日の情けない失恋を、見られていたのか。
 ヤミソンは、それをずっと忘れずにいたのだ。

 やっとわかった気がした。だからこそ彼は、久しぶりに会った瞬間からアーリーンに優しかったし、特別扱いしてくれていたのだ。

 憐れまれていただけだった。

 それを勘違いして、また恋をしてしまった自分が哀れで悲しくて。
 恥ずかしさで顔を上げられない。

「幼い頃の、憧れでした。初恋、だったのでしょう。仲良くしていた幼馴染みふたりからいっぺんに振られた気がして。そのことは今でも悲しいです。けれど」

 エルドレッドからは直接的に。そうしてヤミソンからは、自分以外と結婚するのだと当たり前のように言われることで、間接的に。

 あの頃のアーリーンには自分の気持ちを自分でもよく分かっていなかったけれど、今のアーリーンならちゃんと説明もできる。

 あれほど自分が泣き続け、苦しかった理由が。

 ──今は、ヤミソン様、貴方が好きなのですと伝えたら、あなたはどう答えてくれるのでしょう。

 一度振られている癖にまたか、と呆れられるのかもしれない。
 少し優しくされたからといってまた恋心を抱いてしまうなんて、惚れっぽい安い女だと嗤われるかもしれない。
 勘違いされても困ると、逃げられるのかも。

 アーリーンの頭の中のヤミソンが想いを拒否する度に、涙が溢れそうになっていく。

「けれど、あの事があったからこそ、わたくしは今こうして努力ができた。今のわたくしを形作ってくれたのも、あの時、無自覚だった初恋を失ったお陰だと、感謝すらしているのです」

「アーリーン」

 呼びかけられて、振り向いて。アーリーンは、精一杯の笑顔を作った。
 もしかしたらこうしてヤミソンの傍にいれるのは、これが最後かもしれないと思ったから。
 アーリーンは、少しでもヤミソンに綺麗だと覚えていて貰えますようにと祈った。

「ヤミソン様。この一年、ヤミソン様がお傍にいてくださったお陰で、とても幸せでした。共に笑い合える友人が出来たのも、ヤミソン様のお陰です。本当に、感謝しております。わたくしは、だから、わたくし、ヤミソン様のことを、やっぱり」

「待って!」

 決死の覚悟の告白だったのに。ヤミソンから、大きな声で遮られてしまった。

 せっかく自覚できたというのに。告白することすら許されず、また終わってしまうのだろうか。
 二度目の恋も、何もできずに終わってしまうのか。

 我慢しきれなくなった涙が、頬を滑り落ちていく。

「待って待って! 今、すっごく僕に都合のいいような、不思議な言葉をアーリーンが言ってた気がするんだけど!」
「え?」
「あのっ、えっと。……『幼馴染みふたりからいっぺんに振られた』って」
「引っ掛かるのは、そこですか?」
「重要でしょ、ここ! むしろなんでって思うよ」
「どういうことでしょうか。初恋の相手はひとりだけだろうと仰りたいのですか?」
「だって。だって僕は、アーリーンを振ってなんかいない!」

「え。ですが、エルドレッドにいさまの婚約者だとわたくしを思っていたと」

「だから! エルドレッド兄様の婚約者にアーリーンがなるだろうなって思ってたのは本当だけれど。でも、それと僕がアーリーンを好きだっていうのは、全然別だから! ……あっ」

「!!」

 突然の告白に、息が止まった。

 目の前のヤミソンの顔も、真っ赤だ。

 きっと、アーリーンの顔も。

 突然、ヤミソンが「あ゙ーっっ!!!」と呻きながら両手で頭を掻きまわし、動きを止めたと思うと、大きく息を吐き出した。

 表情を引き締めたヤミソンが、アーリーンをまっすぐ見る。


「好きです。幼い頃からずっと、アーリーンだけを見てた。アーリーンは兄上を、兄上だけを好きなんだと思ってたからあんなことを言ってしまったけど。でも、僕が入る隙間があるなら、どうか僕のこの手を取ってくれないだろうか。今でも好きです。いいや、学園でまた会えるようになって、もっとずっと好きになり……うわぁ!」

 我慢できなくて、最後まで言い終わるのを待てなかったアーリーンは、ヤミソンの腕に、飛び込んだ。

しおりを挟む
感想 3

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(3件)

ulalume
2024.10.31 ulalume

結末が可愛過ぎる!
きゃー!!!


ワクワクドキドキでした!

お兄ちゃんの影が大き過ぎて
主人公も弟王子君も
読者もミスリードされました!(笑)

この2人は頑張ってお兄ちゃんの治世を
笑顔で支えるんだろうなぁ。

珠玉の短編、有難う御座いました!

メカ喜楽直人
2024.10.31 メカ喜楽直人

ulalumeさん、おはようございますー

新しいドレスを自慢しにいったのに、幼馴染みたちのあの会話を聞いてしまって
泣きながら走り去る幼い令嬢の姿と、あの最後の告白だけがイメージにあって
そこから起したお話です💖

可愛いと言って貰えて嬉しいです❢

お兄様が、可愛い幼馴染みを拒否する理由をいろいろ考えてたら苛烈なキャラに💦
でもきっといい王様になってくれそうだなーと思ってます。ちょっと女性の心の機微にうとそうですけどw
結婚するお相手に少し同情しますね( ´艸`)

素敵な感想有難うございました!
次作もそう言って頂けるよう頑張りますー🎶

解除
芹香
2024.10.30 芹香

面白かったです。

てっきり私も、主人公は兄殿下の方が好きなのだと思ってました。

主人公がずっと弟殿下の方を好きだったのだということでしたら、いくら弟に問われたとしても、兄殿下は告白もされてないし、誰かに婚約を打診されたわけでもないのに、 主人公が王太子妃として不足だと見限って 主人公をふっちゃったわけですね。

何だかちょっぴり悔しくもあるので、今度は 主人公が王太子妃としても不足ではなく、兄殿下は彼女を受け入れても良いと思ってたら、主人公は弟と両思いになっちゃって、今度は兄殿下が告白もしないのにふられる…というのも面白いかな?😅とチラリと思いました(笑)

メカ喜楽直人
2024.10.30 メカ喜楽直人

芹香さん、おはようございますー

このお話の中では初恋だとしていますが、ヒロインの幼馴染みのふたりへの想いは恋というには淡すぎるのかもしれないなーと思いながら書いてました。
大好きなふたりから一遍に選ばれなかった、そのこと自体にショックを受けているだけ。
そして兄は、弟がかわいい幼馴染みのことが大好きだと気が付いていましたし、守りたい大切な女の子には、大好きな弟の横でずーっと笑っていて欲しかった。そして自分はそれを守っていきたいと願い、強くなろうと決めたのです。

本当は本編で匂わせ切れればよかったんですが💦
なかなか難しいですね。がんばりますー( ´ ▽ ` )ノ

感想ありがとうございます💖
次作もがんばりますー!




解除
cana
2024.10.29 cana

素敵なお話でした。
もうちょっと、続きが読みたい。

メカ喜楽直人
2024.10.29 メカ喜楽直人

canaさん、こんにちはですー

素敵と言って貰えて嬉しいです✨

続きと言えるか分かりませんが、お兄様のお話は書くつもりでおります。
アーリーン嬢が出てくるかはわかりませんが、ヤミソン君は出てくるかも?
書き上がるまでちょっと時間が掛かると思いますが、いつか公開した時に
また読みに来て貰えたら嬉しいです💖

感想ありがとうございましたー🎶

解除

あなたにおすすめの小説

【完結】初恋相手に失恋したので社交から距離を置いて、慎ましく観察眼を磨いていたのですが

藍生蕗
恋愛
 子供の頃、一目惚れした相手から素気無い態度で振られてしまったリエラは、異性に好意を寄せる自信を無くしてしまっていた。  しかし貴族令嬢として十八歳は適齢期。  いつまでも家でくすぶっている妹へと、兄が持ち込んだお見合いに応じる事にした。しかしその相手には既に非公式ながらも恋人がいたようで、リエラは衆目の場で醜聞に巻き込まれてしまう。 ※ 本編は4万字くらいのお話です ※ 他のサイトでも公開してます ※ 女性の立場が弱い世界観です。苦手な方はご注意下さい。 ※ ご都合主義 ※ 性格の悪い腹黒王子が出ます(不快注意!) ※ 6/19 HOTランキング7位! 10位以内初めてなので嬉しいです、ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。  →同日2位! 書いてて良かった! ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

【完結】貴方が好きなのはあくまでも私のお姉様

すだもみぢ
恋愛
伯爵令嬢であるカリンは、隣の辺境伯の息子であるデュークが苦手だった。 彼の悪戯にひどく泣かされたことがあったから。 そんな彼が成長し、年の離れたカリンの姉、ヨーランダと付き合い始めてから彼は変わっていく。 ヨーランダは世紀の淑女と呼ばれた女性。 彼女の元でどんどんと洗練され、魅力に満ちていくデュークをカリンは傍らから見ていることしかできなかった。 しかしヨーランダはデュークではなく他の人を選び、結婚してしまう。 それからしばらくして、カリンの元にデュークから結婚の申し込みが届く。 私はお姉さまの代わりでしょうか。 貴方が私に優しくすればするほど悲しくなるし、みじめな気持ちになるのに……。 そう思いつつも、彼を思う気持ちは抑えられなくなっていく。 8/21 MAGI様より表紙イラストを、9/24にはMAGI様の作曲された この小説のイメージソング「意味のない空」をいただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=L6C92gMQ_gE MAGI様、ありがとうございます! イメージが広がりますので聞きながらお話を読んでくださると嬉しいです。

私が愛する王子様は、幼馴染を側妃に迎えるそうです

こことっと
恋愛
それは奇跡のような告白でした。 まさか王子様が、社交会から逃げ出した私を探しだし妃に選んでくれたのです。 幸せな結婚生活を迎え3年、私は幸せなのに不安から逃れられずにいました。 「子供が欲しいの」 「ごめんね。 もう少しだけ待って。 今は仕事が凄く楽しいんだ」 それから間もなく……彼は、彼の幼馴染を側妃に迎えると告げたのです。

婚約破棄の夜の余韻~婚約者を奪った妹の高笑いを聞いて姉は旅に出る~

岡暁舟
恋愛
第一王子アンカロンは婚約者である公爵令嬢アンナの妹アリシアを陰で溺愛していた。そして、そのことに気が付いたアンナは二人の関係を糾弾した。 「ばれてしまっては仕方がないですわね?????」 開き直るアリシアの姿を見て、アンナはこれ以上、自分には何もできないことを悟った。そして……何か目的を見つけたアンナはそのまま旅に出るのだった……。

政略結婚の約束すら守ってもらえませんでした。

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 「すまない、やっぱり君の事は抱けない」初夜のベットの中で、恋焦がれた初恋の人にそう言われてしまいました。私の心は砕け散ってしまいました。初恋の人が妹を愛していると知った時、妹が死んでしまって、政略結婚でいいから結婚して欲しいと言われた時、そして今。三度もの痛手に私の心は耐えられませんでした。

【完結】愛くるしい彼女。

たまこ
恋愛
侯爵令嬢のキャロラインは、所謂悪役令嬢のような容姿と性格で、人から敬遠されてばかり。唯一心を許していた幼馴染のロビンとの婚約話が持ち上がり、大喜びしたのも束の間「この話は無かったことに。」とバッサリ断られてしまう。失意の中、第二王子にアプローチを受けるが、何故かいつもロビンが現れて•••。 2023.3.15 HOTランキング35位/24hランキング63位 ありがとうございました!

婚約者である皇帝は今日別の女と結婚する

アオ
恋愛
公爵家の末娘として転生した美少女マリーが2つ上の幼なじみであり皇帝であるフリードリヒからプロポーズされる。 しかしその日のうちにプロポーズを撤回し別の女と結婚すると言う。 理由は周辺の国との和平のための政略結婚でマリーは泣く泣くフリードのことを諦める。しかしその結婚は実は偽装結婚で 政略結婚の相手である姫の想い人を振り向かせるための偽装結婚式だった。 そんなこととはつゆ知らず、マリーは悩む。すれ違うがその後誤解はとけマリーとフリードは幸せに暮らしました。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。