苺のクリームケーキを食べるあなた

メカ喜楽直人

文字の大きさ
上 下
41 / 50
本編

第四十話 フリッツ・アーベル=シーランは想いを告げる

しおりを挟む



「なのに。君は、婚姻式まであと一週間という時になって、婚約を取り止めたいといいだした。拒否すれば泣き出した。泣いて走って逃げて行って……その日からずっと学園を休み続けて……真面目過ぎるほど勤勉な君が仮病で実家に帰ってしまう程……それほど、僕との婚姻が嫌なのかかと思うと、胸が苦しくなった。悲しくなった。切なくなった」

 違う。勿論、サリは仮病など使った訳ではない。
 だが確かにフリッツ自身はサリが泣いて走って逃げて行った後ろ姿を見たのが最後であり、次に会った時には(つまり今日、今この時だ)こうして綺麗に着飾っている。仮病だと判断しても仕方がないのかもしれない。

 否定をしなくては、とは思うのだが言葉にできないサリは、ひたすらそれを否定するべく首を何度も横に振る。

 そんなサリに、元々悲壮感で染まっていたフリッツは更に顔色を失くして眉を顰める。そうして息を詰めたまま、ゆっくりと足を動かした。

「それほど君が僕との婚姻を嫌だと思うならば、手を離すのが大人として正しい。何故なら君は罰すべき悪ではなく、単に汚名を着せられただけの被害者であり、父を助けたといっても私は医者だ。患者がいるなら助けるのが当然だ」

 前へ。前へ。サリに向かって。

「つまり、君に僕への借りはない。むしろ、僕が君に贖罪と賠償の証として何かを差し出すことこそが正しい。君が僕との婚約の無効を申し入れてきたなら、それを受け入れることこそ、正しいのだと」

 怖がらせないようにゆっくりと、というよりも、フリッツ自体がそれをすることを怖がっているかのように。

「なのに、何故かそれを考えるだけでも腹立たしくなる。ありえないと。……だから。そして……そうして僕は、自分が、君と、どうしても結婚したいのだと理解したんだ」

 ゆっくり。ゆっくり。
 そうしてついにサリのすぐ目の前まで来る。
 フリッツの灰色の瞳が、サリを、サリだけを映していた。

「サリ・ヴォーンという女性を、僕は、愛してしまったのだと」

 ひゅっ。サリの喉奥が、鳴る。


「だから、僕は学園を休み続ける君の誕生日に押し掛け、それを告げようと思っていた。先触れを出して拒否されるのが怖くて、学園での仕事が終わったらそのままヴォーン邸へ向かおうと思っていた。だが、ちょっと邪魔が入ってしまって。それも叶わなくて」

 勿論、サリだけでなくヴォーン家の家人は誰ひとり、この日にフリッツの元婚約者であるマリアンヌが仕出かした事については何も知らなかった。
 もしこれが中途半端な情報でヴォーン家に伝わっていたならば、家族は、サリの同意も何も関係なくこの国を捨てていたであろう。
 図らずもピアリー侯爵の方で王家に取り成しを申し出、王家がそれを受けて緘口令を敷いたことにより、図らずも功を奏した形となった。

「これも天の思し召し、無理なのだと言われているという事なのかとも考えた。だが、それなのに。もう一つ、天からの思し召しと思えることが、起きた」

 皆の視線が、サリの手の中にあるそれに集中する。

 今朝早く、ヴォーン准男爵家へと届いたオレンジの花のブーケ。

 大商人ダル・ヴォーンですら唸るほど、まだ三月の終わりにこれだけの数のオレンジの花を手に入れる事が出来た奇跡。

「君からサムシングフォーについて教えて貰い、母にドレスを貸して貰えないかと相談した時、『でも、式が六月ではないのが残念だわ』と言われた。意味が分からなかった僕は説明を求め、呆れた様子の母から。六月の花嫁ジューンブライドについて教えて貰った。一緒にオレンジの花に関する言い伝えも。そして母に勧められるまま手に入れる方法を探した。その時は手に入らないといわれても、まぁ仕方がないなとしか思わなかった」

 サリがアーベル侯爵家に出向き、侯爵夫人からウェディングドレスをお借りすることになったのは学園へ復帰して間もなく。今から三月みつき程前の事になる。
 真冬のさなかにオレンジの花を問い合わせられても『無理だ』と拒否されて当然だろう。安請け合いができる内容でもない。商売は信用が第一で賭けの対象ではない。

「けれど、もしそれを捧げることができたなら、君が嫌がる僕との式で、笑顔を見せてくれるんじゃないかと。そう思い直して。今度は本気で探させた。けれどやはり、季節からズレすぎていることと、式を挙げるのが王都であることによりどこに問い合わせても断られた」

 当然だ。欲しいと言われた時期が丁度花の盛りの季節ならともかく時期が違いすぎるのだから。

「諦めかけたその時、母が『王家に頼んでみたらどうか』と言い出した。王族の婚姻には必ずそれらの吉祥きちじょうとされる言い伝えを全て叶える事になっているのだから何処かで育てている筈だ、と。勿論、基本的には花の咲く時期に式の日程を調整するのだろうが、どうしてもそれができない時の為に何か対策があるかもしれない、とね。僕は王太子殿下に相談したが、いまいち理解してもらえず埒が明かなかった。だから今度は母方実家からの伝手を辿り、王太后陛下にも取次ぎを願い出た。やはり女性の方が理解して貰えるらしく、『今は丁度年頃の独身王族はいないから特別に』と直轄地で特別に育てているオレンジの花を譲ってくれるという返事が来た。僕は自分でも意味が分からないほど歓喜した」

 現在、未婚の王族はいない。いや、いるにはいるが王太子夫妻の娘である幼い姫君と、弟王子夫妻の幼い王子がいるのみで、どちらもまだ七歳にもならない。王族の婚姻は政治的な判断により成年前に執り行われることもあるにはあるが、現況そのような超法規的措置を取らねばならないような国政にはない。
 だから子孫繁栄の象徴であるオレンジの樹の花を譲ることも可能であるという判断になったのだろう。

「だがよく読めば、現況まだ青く硬い蕾しかなく庭師の手入れで咲く時期を早めるよう手配するが、準備期間が短すぎる故に本当に咲くかどうかも分からなければ効果が出過ぎて早く咲き過ぎて散ってしまう可能性も咲かないまま萎れてしまう可能性もあると書いてあった。……僕が君にオレンジの花のブーケを贈れるかどうかは、完全に、賭けとなった」

 その手紙によって齎されたと思った希望が、同じ手紙の中で絶望に塗り替えられたのだ。そのことを思い出しているのだろう。
 フリッツの声が段々と苦し気になっていく。

「勿論、近隣諸国でも引き続き探させていた。地方領主に問い合わせもした。だが、結局他に目星も付けられず、王太后陛下からの連絡も昨日の夜になっても、来なかった」

「僕は、君に対する暴言や誤解についてきちんと謝罪もできないろくでなしだ。だから嫌われて当然だと自分でも思う。だから、元の婚約者に目を付けられて家に押し掛けられる羽目になり、それを撃退するのに手間取って君の誕生日に会いに行くこともできなかったし、用意した指輪も渡せず、あれだけ八方手を尽く下にもかかわらず前日になっても、オレンジの花も手に入らないのだから。

 だから、君を、諦めようとした。直前だろうとなんだろうと、式が始まる前ならば、君の経歴に、不本意でしかない強制された婚姻による汚点を付けなくて済む。そう、決意しようと……」

 教授の瞳が揺れていた。
 いつもサリを冷たく蔑んでばかりいた灰色の瞳。

 サリが、苺のクリームケーキを見つめている時の様な蕩けるような瞳を、自分に向けて欲しいと願うようになったのは、いつが最初の事だっただろう。




しおりを挟む
表紙イラストは束原ミヤコ様(@arisuthia1)から頂きました。ありがとうございます♡
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました

さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア 姉の婚約者は第三王子 お茶会をすると一緒に来てと言われる アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる ある日姉が父に言った。 アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね? バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

処理中です...