苺のクリームケーキを食べるあなた

メカ喜楽直人

文字の大きさ
上 下
26 / 50
本編

第二十五話 古いもの、借りたもの

しおりを挟む



 先を急ぐサリとすれ違う生徒は、正面玄関口に近づくにつれ数がまばらになっていく。

 秘書科や文書科の生徒たちは図書室や自習室もしくは教務員室へ押し掛けて教師を捕まえてはギリギリまで知識を詰め込もうとする者がほとんどだし、淑女科の生徒はそこまで貪欲に学園で知識を詰め込むような真似もしなければ、自宅へ帰る為に急いで教室から出るような真似をする筈もなく、サリの記憶にあるよりもずっと授業終了後すぐの正面玄関は閑散としたものだった。

「こんなにも慌てて出てこなくてもよかったかしら」

 ひとり廊下を急ぐ姿ははしたなくはなかっただろうか、と恥じ入り、小走りだった足を緩めた。

 しかし、視線の先にその人の大きな後ろ姿を見つけて、胸がきゅうっと締め付けられた。
 
 サリは我知らず、再び小走りになって近付いた。

「お待たせしてしまったでしょうか」

 約束した場所は馬車の降車場だった筈だ。
 それなのに、高等部の生徒用の玄関口などにその人の姿があるということは、つまりサリを迎えに来てくれたという事だろうか――そんな風に考えた自分が滑稽で、サリは一瞬でその考えを頭から捨て去った。

 見上げたその人は、灰色の瞳を一瞬だけきらめかせると、いつものように眇めた。

「いいや。僕も今来た所だ。また迎えに行った方がいいのか少し悩んでいた」

 そういった唇が、ゆっくりと弧を描いた。

「わ、らった……」

「? どうした。さあ、降車場が混む前に出よう」

 サリの声は教授に届かなかったらしい。
 さっと目の前に差し出された手に、そうっと手を重ねると、余りに自然な態度でサリの小さな手が教授の腕に巻き込まれた。

 体温まで感じるような近さに、サリは目が眩んだ。

「おっと」

 躓きかけたサリを、大きな手が支える。
 教授の左腕にはサリの右手が巻き込まれていたので、必然的にサリを支えたのは右手だ。
 
 教授に自分から抱き着いてしまったような状態である。
 それも校舎の真ん前で、だ。

「すまないつい急いてしまった。次からは歩く速度を合せるよう、気を付けよう」

「次も、あるんですね」

「勿論ある。僕たちは婚約者だし、すぐに結婚もする。一生だ」


 馬車の中では、サリはひと言も口を利けなかった。

 先ほど教授に言われた言葉が頭の中で響き、胸の奥で何かが渦巻いて、ギュッと目を閉じていないではいられなかった。

 “一生だ”、そう言われた言葉に、サリは怯えた。

 多分、これから先もずっと、自分は目の前にいる人のことをどんどん好きになっていく。間違いない。これは予想ではない。内なる確信だ。

 一生続いていくだろう片思いの生活というものが、どんな物になるのか。まだサリには分からない。

 けれど、教授の言動ひとつで一喜一憂する簡単な自分に用意されているこれから先の一生は、バラ色をしてはいない事は確かだろう。
 
 かといって、愛しい人の手を完全に手放す勇気も、サリにはないのだ。




「着いたよ。さぁ」

 ずっと目を閉じていたサリが、教授の声に目を開けると、そこは大きなお城の様な大邸宅があった。

 反対側の窓から外を見れば、気が付かない内にくぐってきたのであろう門が遠くに見える。
 アプローチだけでも馬車で何分掛かっていたのだろう。
 まったく気が付かなかった事に、サリは自分の迂闊さに驚いた。

 そうして、目の前に差し出されたままの教授の手を取って馬車から降りてみれば、そこにあったのは、この国でも有数の名門貴族の大邸宅であった。

「アーベル侯爵家さま」

 ごくりと唾を飲み込んだ。


 縺れそうになる足に懸命に力を籠めてサリは促されるまま、迎えに出ていた家令と挨拶を交わし、エスコートされる手に縋って、邸内へと足を踏み入れた。

 赤樫を建材とし、そこに濃い臙脂色を基調とした緞通を敷き詰めてある豪奢なホールを通り抜け、ミモザの間と名づけられた応接室のひとつへと案内された。

 明るいメープルの木目に、付けられた名前の通りのミモザをモチーフにした壁紙が映える。

 部屋の中央にセッティングされた真っ白な猫足のティーテーブルの席ではなく、テラスへと続く大きな窓の前に置かれた、やわらかなソファへ着席を促された。

「長居をするつもりはない。用件だけ済ませたら寮へ送っていく」

 そういえば、まだ正式な両家の顔合わせもしていないのだと、サリはぼんやりと思った。

 歓待されている訳がない。

 准男爵とは貴族とは名ばかりの存在で、サリはその娘だ。
 侯爵家のご出身で、自らの功績により伯爵位を賜り、本来ならば遠戚の美しい侯爵家のご令嬢を妻に迎える寸前であったのに、まだ解けてもいない誤解から生まれたサリとの確執から、その良縁は破談となってしまったのだ。

 そうしてなぜか、確執の原因たるサリが、伯爵様の妻へと迎えいれられる事になってしまったのだから。

(違うわ。迎えいれられる訳じゃない。喜ばれてなどいないもの。空席となったそこに、据替られただけ)

 多分、ここでの時間は針の筵のようなものとなるだろう。心得違いをしてはいけないのだと、サリは自分を戒めた。
 
 コンコンコン。

 部屋がノックされる。サリが立ち上がって迎えに出ようとするのを、教授が片手で制した。


 そうして、開けられたドアから入ってきたのは、レースの山を抱えた侍女一団と、美しい女性だった。



しおりを挟む
表紙イラストは束原ミヤコ様(@arisuthia1)から頂きました。ありがとうございます♡
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

お飾り公爵夫人の憂鬱

初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。 私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。 やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。 そう自由……自由になるはずだったのに…… ※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です ※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません ※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

処理中です...