6 / 50
本編
【閑話】健気な婚約者
しおりを挟む
【閑話】
「あら、駄目よ。だってヴォーン商会で宝飾品を買ったら宝石は小さくなるし、ドレスだって地味になってしまうわ」
侯爵家の三男であった頃は見向きもされなかった自分が、王太子殿下のご厚情により伯爵位を賜った途端、見合いの話でいっぱいになった。
それまで冷たかった令嬢たちが突然しなを作って話し掛けられるてのひら返しにうんざりしたが、放置していてはより長引いて面倒臭いというアドバイスには大いに納得できたので、親の勧めるまま縁戚であるピアリー侯爵家の長女マリアンヌと婚約を結んで五年という月日が経っていた。
婚約する前は積極的にかかわってきたマリアンヌだったが、婚約が調い、その地位が確約された途端、「急いで結婚しなくても大丈夫よ。まだまだ勉学を究めたいのでしょう?」と理解を示してくれるようになった。
それに対して感謝の念を忘れたことは無かったが、誰にも結婚を急かされずに済む生活を享受している内に令嬢として最も貴重な月日を無為に費やさせてしまった事には、我ながら呆れた。
マリアンヌから「そろそろ、いいんじゃないかしら」と言われるまで、それに気が付きもしなかった事にも。
いい加減潮時かと、正式な婚姻を結ぶべく準備を始めることにした。
「なによりも先にドレスとそれに合わせた宝飾品を。花嫁衣裳のお仕立ては普通のドレスとは違うのよ。とっても時間が掛かるわ」
そう、マリアンヌに言われたのでまずは商会の予約することにした。
執事に相談して王都で一番だと評判のヴォーン商会へ予約を入れたと、そう伝えた途端5年もの長き間、黙って自分を待っていてくれた健気な婚約者から返ってきた言葉に、フリッツの動きが止まった。
「あら、駄目よ。だってヴォーン商会で宝飾品を買ったら宝石は小さくなるし、ドレスだって地味になってしまうわ」
「どういうことだい?」
「あー。あの商会は、見栄っ張りの貴族の為のお店なのよ。お店の利益ばかりが高くて。同じ予算でも買える商品のレベルが……ねぇ?」
これ以上は言わなくても分るでしょうと明言を避けられたが、どうやら婚約者が言いたいことは、同じドレスや宝飾品でも貴族相手には値段を吹っ掛けて悪儲けをしているということらしい。
「あのね、私の友人が出資している新しい商会があるの。そこで取り扱っているドレスはとても斬新なデザインで素晴らしいのよ。宝飾品は隣国から直接仕入れている石を使って自分で仕上げているんですって。ドレスを合せたらきっと素敵だと思うわ」
「そうか。君が着るドレスだ。君が気に入った店で買うのが一番だろう」
「ありがとう、フリッツ。それと、お願い。私、式は大聖堂で挙げたいわ。ずっと夢だったの」
大聖堂での挙式は、ただ金を払えばできるというものではない。
信心深く、喜捨を積み上げ、誰もが納得する功績を上げた者だけが、教会から許可を得られる。
アーベル侯爵家は代々信者として教会への寄付を行い奉仕活動へも参加してきたこともあり、フリッツも伯爵位を賜った時に定期的に寄付を行ってきてはいたが、
大聖堂での挙式が許可されるかどうかはギリギリのところだ。
だが、健気な婚約者の長年の夢だというならば、叶えるべく動くのは必要だろう。
「王太子殿下に相談してみよう」
「フリッツ! 大聖堂のパイプオルガンって素敵よね。ステンドグラスから差し込む光の中を、あの音をバックに歩けるなんて最高の気分だわ」
婚約して五年。
婚約する前までは、あれほど懸命なアプローチをしてきたマリアンヌだったが、婚約後は煩わしい事を何も要求せず、執事が手配してくれる宝飾品を定期的に贈ることしかしてこなかったフリッツを健気に待っていてくれた彼女だが、これまでもきっとヴォーン商会の標の入った贈り物を受け取る度に、「騙されている」と思っていたのかもしれない。
それでも黙って受け取ってくれていたのだと思うと、その優しい心根に報いたいと心の底から思えた。
そうして、世間一般の表向きの評判だけで店選びをしていた執事と、その言葉を鵜呑みにしてきた自分に、猛烈に腹が立った。
*********
「いやぁ、それにしてもサリ・ヴォーンの文章は美しいなぁ」
「内容も満点ですしねぇ。簡潔で分かり易い文章ほど美しいものはありませんね」
「難解に書けば高尚に見えると勘違いする人間も多い中、商取引に関する契約書の内容を分かり易く書き起こせることは美徳という外ない」
「あれなー。多分、自分が書き記した契約書の内容を後になって読んでも、図で書き起こしたり何度も読み返さねばわからんだろうよ」
「でしょうなぁ」
「まったく同感です」
わはははと呑気な声が教務員室の一角から上がっている。
楽し気に歓談しているようだが、その内容は高等部の進級に於けるクラス分け選別会議だ。
その話題に上った名前が、つい先日の不快な話題の主と重なったことでフリッツの興味を引いた。
思わず聞き耳を立ててしまい立ち止まってしまったからであろうか。
親交のある高等部の教師から声を掛けられた。
「おや、英雄魔法使いも、ヴォーン君に興味があったか」
「おぉ。彼女は背は低いがなかなかの器量よしでもある。来年秘書課を卒業したら魔法使い殿の秘書として勤めて貰うのもありかもしれんな」
「それはいい」
勝手に盛り上がる同僚たちへ、冷たい視線を送る。
馬鹿らしい。ここにも騙されている者がいるというのか。
栄えある国立学園の教師陣ともあろう者たちが、私腹を肥やそうという悪徳商人を見抜けないとは情けない。
「私は、その生徒を知りません。知らない生徒を雇い入れるほど、物好きでも愚かでもありませんね。失礼します」
フリッツには、くだらない会話に耳を傾けるような時間はなかった。
フリッツは婚約者の正当なる要求を受け入れ婚姻式を行う事にはした。
打ち合わせや顔合わせなど、これから先は時間を割かねばならなくなる事が多々出てくるだろう。
だが日々の研究を怠るつもりはない。
図書室から頼んでいた医術書が入ったと連絡が来て取りに行く途中だったのだ。早く受け取ればそれだけ早く内容を知ることができる。
フリッツは、残念そうな声を上げる同僚たちの声を背にして、教務員室から図書室へと向かった。
そこで、ちいさな悲鳴をあげる高等部の生徒を助けることになる。
その生徒が、これから先ずっとフリッツの心を乱す存在になることに、その時はまだ気が付いていなかった。
「あら、駄目よ。だってヴォーン商会で宝飾品を買ったら宝石は小さくなるし、ドレスだって地味になってしまうわ」
侯爵家の三男であった頃は見向きもされなかった自分が、王太子殿下のご厚情により伯爵位を賜った途端、見合いの話でいっぱいになった。
それまで冷たかった令嬢たちが突然しなを作って話し掛けられるてのひら返しにうんざりしたが、放置していてはより長引いて面倒臭いというアドバイスには大いに納得できたので、親の勧めるまま縁戚であるピアリー侯爵家の長女マリアンヌと婚約を結んで五年という月日が経っていた。
婚約する前は積極的にかかわってきたマリアンヌだったが、婚約が調い、その地位が確約された途端、「急いで結婚しなくても大丈夫よ。まだまだ勉学を究めたいのでしょう?」と理解を示してくれるようになった。
それに対して感謝の念を忘れたことは無かったが、誰にも結婚を急かされずに済む生活を享受している内に令嬢として最も貴重な月日を無為に費やさせてしまった事には、我ながら呆れた。
マリアンヌから「そろそろ、いいんじゃないかしら」と言われるまで、それに気が付きもしなかった事にも。
いい加減潮時かと、正式な婚姻を結ぶべく準備を始めることにした。
「なによりも先にドレスとそれに合わせた宝飾品を。花嫁衣裳のお仕立ては普通のドレスとは違うのよ。とっても時間が掛かるわ」
そう、マリアンヌに言われたのでまずは商会の予約することにした。
執事に相談して王都で一番だと評判のヴォーン商会へ予約を入れたと、そう伝えた途端5年もの長き間、黙って自分を待っていてくれた健気な婚約者から返ってきた言葉に、フリッツの動きが止まった。
「あら、駄目よ。だってヴォーン商会で宝飾品を買ったら宝石は小さくなるし、ドレスだって地味になってしまうわ」
「どういうことだい?」
「あー。あの商会は、見栄っ張りの貴族の為のお店なのよ。お店の利益ばかりが高くて。同じ予算でも買える商品のレベルが……ねぇ?」
これ以上は言わなくても分るでしょうと明言を避けられたが、どうやら婚約者が言いたいことは、同じドレスや宝飾品でも貴族相手には値段を吹っ掛けて悪儲けをしているということらしい。
「あのね、私の友人が出資している新しい商会があるの。そこで取り扱っているドレスはとても斬新なデザインで素晴らしいのよ。宝飾品は隣国から直接仕入れている石を使って自分で仕上げているんですって。ドレスを合せたらきっと素敵だと思うわ」
「そうか。君が着るドレスだ。君が気に入った店で買うのが一番だろう」
「ありがとう、フリッツ。それと、お願い。私、式は大聖堂で挙げたいわ。ずっと夢だったの」
大聖堂での挙式は、ただ金を払えばできるというものではない。
信心深く、喜捨を積み上げ、誰もが納得する功績を上げた者だけが、教会から許可を得られる。
アーベル侯爵家は代々信者として教会への寄付を行い奉仕活動へも参加してきたこともあり、フリッツも伯爵位を賜った時に定期的に寄付を行ってきてはいたが、
大聖堂での挙式が許可されるかどうかはギリギリのところだ。
だが、健気な婚約者の長年の夢だというならば、叶えるべく動くのは必要だろう。
「王太子殿下に相談してみよう」
「フリッツ! 大聖堂のパイプオルガンって素敵よね。ステンドグラスから差し込む光の中を、あの音をバックに歩けるなんて最高の気分だわ」
婚約して五年。
婚約する前までは、あれほど懸命なアプローチをしてきたマリアンヌだったが、婚約後は煩わしい事を何も要求せず、執事が手配してくれる宝飾品を定期的に贈ることしかしてこなかったフリッツを健気に待っていてくれた彼女だが、これまでもきっとヴォーン商会の標の入った贈り物を受け取る度に、「騙されている」と思っていたのかもしれない。
それでも黙って受け取ってくれていたのだと思うと、その優しい心根に報いたいと心の底から思えた。
そうして、世間一般の表向きの評判だけで店選びをしていた執事と、その言葉を鵜呑みにしてきた自分に、猛烈に腹が立った。
*********
「いやぁ、それにしてもサリ・ヴォーンの文章は美しいなぁ」
「内容も満点ですしねぇ。簡潔で分かり易い文章ほど美しいものはありませんね」
「難解に書けば高尚に見えると勘違いする人間も多い中、商取引に関する契約書の内容を分かり易く書き起こせることは美徳という外ない」
「あれなー。多分、自分が書き記した契約書の内容を後になって読んでも、図で書き起こしたり何度も読み返さねばわからんだろうよ」
「でしょうなぁ」
「まったく同感です」
わはははと呑気な声が教務員室の一角から上がっている。
楽し気に歓談しているようだが、その内容は高等部の進級に於けるクラス分け選別会議だ。
その話題に上った名前が、つい先日の不快な話題の主と重なったことでフリッツの興味を引いた。
思わず聞き耳を立ててしまい立ち止まってしまったからであろうか。
親交のある高等部の教師から声を掛けられた。
「おや、英雄魔法使いも、ヴォーン君に興味があったか」
「おぉ。彼女は背は低いがなかなかの器量よしでもある。来年秘書課を卒業したら魔法使い殿の秘書として勤めて貰うのもありかもしれんな」
「それはいい」
勝手に盛り上がる同僚たちへ、冷たい視線を送る。
馬鹿らしい。ここにも騙されている者がいるというのか。
栄えある国立学園の教師陣ともあろう者たちが、私腹を肥やそうという悪徳商人を見抜けないとは情けない。
「私は、その生徒を知りません。知らない生徒を雇い入れるほど、物好きでも愚かでもありませんね。失礼します」
フリッツには、くだらない会話に耳を傾けるような時間はなかった。
フリッツは婚約者の正当なる要求を受け入れ婚姻式を行う事にはした。
打ち合わせや顔合わせなど、これから先は時間を割かねばならなくなる事が多々出てくるだろう。
だが日々の研究を怠るつもりはない。
図書室から頼んでいた医術書が入ったと連絡が来て取りに行く途中だったのだ。早く受け取ればそれだけ早く内容を知ることができる。
フリッツは、残念そうな声を上げる同僚たちの声を背にして、教務員室から図書室へと向かった。
そこで、ちいさな悲鳴をあげる高等部の生徒を助けることになる。
その生徒が、これから先ずっとフリッツの心を乱す存在になることに、その時はまだ気が付いていなかった。
0
表紙イラストは束原ミヤコ様(@arisuthia1)から頂きました。ありがとうございます♡
お気に入りに追加
92
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

優しく微笑んでくれる婚約者を手放した後悔
しゃーりん
恋愛
エルネストは12歳の時、2歳年下のオリビアと婚約した。
彼女は大人しく、エルネストの話をニコニコと聞いて相槌をうってくれる優しい子だった。
そんな彼女との穏やかな時間が好きだった。
なのに、学園に入ってからの俺は周りに影響されてしまったり、令嬢と親しくなってしまった。
その令嬢と結婚するためにオリビアとの婚約を解消してしまったことを後悔する男のお話です。

お飾り公爵夫人の憂鬱
初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。
私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。
やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。
そう自由……自由になるはずだったのに……
※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です
※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません
※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

麗しのラシェール
真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」
わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。
ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる?
これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。
…………………………………………………………………………………………
短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる