2 / 50
本編
第二話 サー・クリームケーキ
しおりを挟む
■
昼時の食堂はいつものように混み合っていた。
前の授業に関する質問をしていて出遅れたサリは、安いセットが残っていることを祈りつつ、走らない範囲で廊下を急ぎなんとか最後の一つであったCセットを確保することに成功した。
「ふふ。良かったねぇ、サリちゃん。あとはスペシャリティしか残ってなかったよ」
鍋底を攫う様にしてお皿へ盛り付けてくれた陽気な調理人が、恐ろしい事をいう。
サリはわざとらしく震えてみせながら「やだ。そんなことになったら週が始まったばかりだっていうのに、明日からお昼は水だけになっちゃうところだったわ」とお道化て応えてみせた。
腹をゆすって笑う調理人から、「はっはっは。ヴォーン商会のご令嬢ともあろう御方がねぇ。まぁ、旦那は儲けより人情第一主義だからねぇ。ホラ、これ内緒だよ」そう言われて形の崩れた小さなケーキを差し出され、サリは笑顔で礼を伝えて、Cセットのパスタとサラダ、そしてオマケのケーキが載せられたお盆を受け取ったのだった。
周りを見渡して、先に食堂へ来ている筈の友人の顔を探す。
その時、混雑した食堂内に、ぽっかりと空間が開いていることに気が付いた。
その空間の真中に座っているその人は、まっすぐな姿勢で、ゆっくりと、ひと口ひと口を味わう様にして小さなフォークを口元へと運んでいた。
「あの人……」
記憶の中の、皮肉気な表情をした冷たい男性。
その人が、静かに淡々と口元へ運んでいるのは、サリのお盆の上に載せられている小さな白いクリームのケーキと同じ物の筈だ。
ただし、勿論サリの皿の上では崩れて倒れてしまっているが、視線の先にある教授の前の皿の上にあるそれは、真っ赤な苺が綺麗に真ん中に載っていた。
澱みなく動かされる小さなケーキが、頼りなくも小さなケーキを削り取っては、教授の大きな口へと運んで行く。
しかし、どこまでいっても小さくなっていくケーキは倒れることなく、大きな教授の前に鎮座しているままであった。
これ以上削り取られたら苺がのる面積が無くなる。
そう思った時、教授はすっと魔法のように、小さなフォークで苺をクリームごと掬い取り、大きな口へと運んで行った。
なんということだ。サリならば、間違いなく一度は苺を皿から滑り落とす事だろう。
クリームと赤い苺を頬張っているとは思えないほど、その人は上品に、けれども間違いなく、先ほどまでだって十分すぎるほど幸せそうだったにも拘らず、よりずっとずっと、ずーっと幸せそうな顔で、その特別なひと口を味わっていた。
昨日のあの感じの悪い人と同じ人だと思えない。
そんな失礼な事を考えていたところで、サリは横から名前を呼ばれた。
「サリ! どうしたのよ。席を取ってあるのはあっちよ。行きましょう」
同じ一代爵、ただし誉れある王国騎士を父親に持ち初等科から学園に所属しているクラスメイト、エブリンにポンと肩を叩かれて、サリは不用意に声を上げてしまった。
慌てて首を竦めるも、ばっちりと教授と視線が合わさった。
ニヤリと笑われ、慌ててサリはエブリンからすら顔を背けるように、教授が座っていた場所と丁度反対になる方向へ歩き出した。
「ちょっと。何をぼんやりしてるのよ。いい男でもいた? 席が取ってあるのはあっちよ、サリ」
「ふっ」
視線の先にいた人が馬鹿にしたように鼻で笑った事がはっきりとサリにはわかった。大して大きくもなかったそれは確かに耳へ届き、サリの顔をいっそう赤く色付かせるのだった。
「なるほどねぇ。もしかしてサリは、“サー・クリームケーキ”に食堂で会ったのは初めてなのね?」
「“サー・クリームケーキ”? なにそれ」
既にほぼ食べ終えていた友人は、サリの皿の上に載せられた崩れたクリームケーキに目が釘付けになったまま話し始めた。
「食べてもいいけれど、ちゃんと私の分も残しておいて。あと、苺は駄目。私のだから!」
許可を出せば、興味なさげにしていた席の隣に座っていたクラスメイトまでがサリの盆の上の小さな皿に手を伸ばしてくる。
諦め気味にその様子を見ながら、サリはあまり熱心にならないようにCセットのトマトと海老のクリームパスタをフォークで突いた。
食べながら話をするのはみっともないと一応は教えられているが、淑女科に通う本物のご令嬢方とは違うのだ。許して欲しい。ここにいるのは皆一代爵の准男爵家や騎士爵の令嬢や没落寸前貧乏男爵家の令嬢ばかり。令嬢として学園に入学する資格がある内に、手に職を付けようと集まってきたガッツ溢れる人材ばかりだ。
自分で買えない甘味を味わえるチャンスを逃す者はひとりとしていないのである。
未知の単語“サー・クリームケーキ”が指すものがなんなのか。サリ自身に推測はついているものの、その詳細について知りたいという欲求を言い当てられるのは何故か腹立たしい。だから誤魔化すついでに差し出したのだけれど、さすがに赤い苺が奪われそうになるのだけは見逃せなかった。
「もうっ。私の分と苺だけは残してって言ったのに!」
「ごめーん。齧っちゃった。返した方がいいかしら?」
令嬢ともあろう存在が、そんなにがめつくていいのかと夢も希望もないなと思いつつ「もう。この貸しは高いからね!」とサリは恨めしく思いつつも無遠慮な友人の振る舞いを許した。
そう。まだクリームケーキ自体は皿に残されている。ほんのひと口分だけだが。
「ありがとう。だからサリが好きよ。とっておきの情報も何でも提供するわ。何でも聞いて?」
「”サー・クリームケーキ”について?」
「“サー・クリームケーキ”についででも、他の事でも何でもよ!」
安請け合いするなぁと少し呆れて、サリは上機嫌で赤い苺を口へ運ぶ友人の顔を見遣った。
果汁たっぷりのそれを齧った口元から、赤い汁が垂れてくる。
「やだもう。栄えある王国騎士様を父に持たれるご令嬢が、なんということなの!」
笑いながら、ナプキンを差し出す。
さっきの教授は苺を取り落とすことも、汁を口元から垂らすこともなかったな、とぼんやりと思い出して、サリは慌ててその姿勢のいい姿を頭から追い出した。
「あはは。ごめんごめん。でもさ、実家では超質素倹約だから! 正直、大商会をご実家に持たれる准男爵家のご令嬢と違って、苺なんて贅沢なものを口にするのは、この学園に入学が決まったお祝いの席が最後なのよぅ」
昼時の食堂はいつものように混み合っていた。
前の授業に関する質問をしていて出遅れたサリは、安いセットが残っていることを祈りつつ、走らない範囲で廊下を急ぎなんとか最後の一つであったCセットを確保することに成功した。
「ふふ。良かったねぇ、サリちゃん。あとはスペシャリティしか残ってなかったよ」
鍋底を攫う様にしてお皿へ盛り付けてくれた陽気な調理人が、恐ろしい事をいう。
サリはわざとらしく震えてみせながら「やだ。そんなことになったら週が始まったばかりだっていうのに、明日からお昼は水だけになっちゃうところだったわ」とお道化て応えてみせた。
腹をゆすって笑う調理人から、「はっはっは。ヴォーン商会のご令嬢ともあろう御方がねぇ。まぁ、旦那は儲けより人情第一主義だからねぇ。ホラ、これ内緒だよ」そう言われて形の崩れた小さなケーキを差し出され、サリは笑顔で礼を伝えて、Cセットのパスタとサラダ、そしてオマケのケーキが載せられたお盆を受け取ったのだった。
周りを見渡して、先に食堂へ来ている筈の友人の顔を探す。
その時、混雑した食堂内に、ぽっかりと空間が開いていることに気が付いた。
その空間の真中に座っているその人は、まっすぐな姿勢で、ゆっくりと、ひと口ひと口を味わう様にして小さなフォークを口元へと運んでいた。
「あの人……」
記憶の中の、皮肉気な表情をした冷たい男性。
その人が、静かに淡々と口元へ運んでいるのは、サリのお盆の上に載せられている小さな白いクリームのケーキと同じ物の筈だ。
ただし、勿論サリの皿の上では崩れて倒れてしまっているが、視線の先にある教授の前の皿の上にあるそれは、真っ赤な苺が綺麗に真ん中に載っていた。
澱みなく動かされる小さなケーキが、頼りなくも小さなケーキを削り取っては、教授の大きな口へと運んで行く。
しかし、どこまでいっても小さくなっていくケーキは倒れることなく、大きな教授の前に鎮座しているままであった。
これ以上削り取られたら苺がのる面積が無くなる。
そう思った時、教授はすっと魔法のように、小さなフォークで苺をクリームごと掬い取り、大きな口へと運んで行った。
なんということだ。サリならば、間違いなく一度は苺を皿から滑り落とす事だろう。
クリームと赤い苺を頬張っているとは思えないほど、その人は上品に、けれども間違いなく、先ほどまでだって十分すぎるほど幸せそうだったにも拘らず、よりずっとずっと、ずーっと幸せそうな顔で、その特別なひと口を味わっていた。
昨日のあの感じの悪い人と同じ人だと思えない。
そんな失礼な事を考えていたところで、サリは横から名前を呼ばれた。
「サリ! どうしたのよ。席を取ってあるのはあっちよ。行きましょう」
同じ一代爵、ただし誉れある王国騎士を父親に持ち初等科から学園に所属しているクラスメイト、エブリンにポンと肩を叩かれて、サリは不用意に声を上げてしまった。
慌てて首を竦めるも、ばっちりと教授と視線が合わさった。
ニヤリと笑われ、慌ててサリはエブリンからすら顔を背けるように、教授が座っていた場所と丁度反対になる方向へ歩き出した。
「ちょっと。何をぼんやりしてるのよ。いい男でもいた? 席が取ってあるのはあっちよ、サリ」
「ふっ」
視線の先にいた人が馬鹿にしたように鼻で笑った事がはっきりとサリにはわかった。大して大きくもなかったそれは確かに耳へ届き、サリの顔をいっそう赤く色付かせるのだった。
「なるほどねぇ。もしかしてサリは、“サー・クリームケーキ”に食堂で会ったのは初めてなのね?」
「“サー・クリームケーキ”? なにそれ」
既にほぼ食べ終えていた友人は、サリの皿の上に載せられた崩れたクリームケーキに目が釘付けになったまま話し始めた。
「食べてもいいけれど、ちゃんと私の分も残しておいて。あと、苺は駄目。私のだから!」
許可を出せば、興味なさげにしていた席の隣に座っていたクラスメイトまでがサリの盆の上の小さな皿に手を伸ばしてくる。
諦め気味にその様子を見ながら、サリはあまり熱心にならないようにCセットのトマトと海老のクリームパスタをフォークで突いた。
食べながら話をするのはみっともないと一応は教えられているが、淑女科に通う本物のご令嬢方とは違うのだ。許して欲しい。ここにいるのは皆一代爵の准男爵家や騎士爵の令嬢や没落寸前貧乏男爵家の令嬢ばかり。令嬢として学園に入学する資格がある内に、手に職を付けようと集まってきたガッツ溢れる人材ばかりだ。
自分で買えない甘味を味わえるチャンスを逃す者はひとりとしていないのである。
未知の単語“サー・クリームケーキ”が指すものがなんなのか。サリ自身に推測はついているものの、その詳細について知りたいという欲求を言い当てられるのは何故か腹立たしい。だから誤魔化すついでに差し出したのだけれど、さすがに赤い苺が奪われそうになるのだけは見逃せなかった。
「もうっ。私の分と苺だけは残してって言ったのに!」
「ごめーん。齧っちゃった。返した方がいいかしら?」
令嬢ともあろう存在が、そんなにがめつくていいのかと夢も希望もないなと思いつつ「もう。この貸しは高いからね!」とサリは恨めしく思いつつも無遠慮な友人の振る舞いを許した。
そう。まだクリームケーキ自体は皿に残されている。ほんのひと口分だけだが。
「ありがとう。だからサリが好きよ。とっておきの情報も何でも提供するわ。何でも聞いて?」
「”サー・クリームケーキ”について?」
「“サー・クリームケーキ”についででも、他の事でも何でもよ!」
安請け合いするなぁと少し呆れて、サリは上機嫌で赤い苺を口へ運ぶ友人の顔を見遣った。
果汁たっぷりのそれを齧った口元から、赤い汁が垂れてくる。
「やだもう。栄えある王国騎士様を父に持たれるご令嬢が、なんということなの!」
笑いながら、ナプキンを差し出す。
さっきの教授は苺を取り落とすことも、汁を口元から垂らすこともなかったな、とぼんやりと思い出して、サリは慌ててその姿勢のいい姿を頭から追い出した。
「あはは。ごめんごめん。でもさ、実家では超質素倹約だから! 正直、大商会をご実家に持たれる准男爵家のご令嬢と違って、苺なんて贅沢なものを口にするのは、この学園に入学が決まったお祝いの席が最後なのよぅ」
0
表紙イラストは束原ミヤコ様(@arisuthia1)から頂きました。ありがとうございます♡
お気に入りに追加
92
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました
さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア
姉の婚約者は第三王子
お茶会をすると一緒に来てと言われる
アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる
ある日姉が父に言った。
アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね?
バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。


【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる