【完結】天邪鬼でブラコンなメイベルお嬢様は、お仕置きされたいようです【R18】

世界のボボ誤字王

文字の大きさ
上 下
40 / 63

ハロウィンの夜 3

しおりを挟む

 ガーデンスクエアに収まる程度の規模とはいえ、それなりに楽しめそうな遊具の数々。

 仮装した子供たちが、近隣の家から巻き上げたお菓子を持って、走り回っている。

 ポップコーンや揚げドーナツのいい匂いが充満するパーク内は、私の心も童心に帰してくれた。

 三歩後ろからついてくるネイサンを待つため、立ち止まってわざと歩調を合わせ、一緒に並んで歩く。

 ふふふ、このゴキブリコス、さすがのネイサンも慌てていたわね。下着ではなく水着だし、ワンピは夜だからそんなに透けないのにね!

「何か食べる? ネイサンは夕食がまだでしょ?」
「いえ、出る前に軽くつまみました。お嬢様は……お腹はいっぱいでございますよね」
「そうね。ねえ、何か乗りましょうよ!」

 手を繋いで導こうとすると、偶然か故意か、スッと手を髪に持っていかれ避けられる。ちっ。

「いえ、私はお待ちしております」
「ネイサン、お兄様の代わりを頼まれたのではなくて?」

 胸に走る痛みを隠し、居丈高に顎をそらす。

「手を繋いで私をエスコートなさい。あなたも乗るのよ!」

 困り果てているのかしら、黙っているネイサン。なまじ笑っているように見えるだけに、何を考えているのかサッパリだ。

「命令よ!」
 
 ゴリ押しすると、ネイサンは息をついた。

「仰せのままに」

 ガキだな、とでも言うような呆れた声。でも最近そういう無遠慮さが消えてしまっていたので、嬉しくなった。

 大きな手が差し出される。今は白の手袋をしていない。そっと手を重ねると、温かさに涙が出そうになる。

 この手が、私のものだったらな。

「小さいですね」

 ネイサンは包み込むように、軽く手を握ってきた。

「それに、冷たい。お寒いですか?」

 心配して覗き込んでくるその顔が、雇い主の娘に対してではなく、私という個人に向けられたものなら。

「平気」

 私はぎゅっと手を握り返していた。強く。


 回転木馬は全然痛くなかった。おかしいな、ロープを買いに行った店にあった雑誌では、座るところが尖っていたんだけど。

 隣を見ると、やはり木馬に跨ったネイサンと目が合った。

「しっかり掴まっていてくださいね」

 生真面目に注意してくるネイサン、木馬似合わない! 私は堪えきれなくなって、クスクス笑ってしまった。

 いや、無理言って乗せたのは私だけど。なんかシュール!

「お嬢様……」

 私が身を捩って笑うものだから、ネイサンは少しムッとなっていた。


 夜の遊園地は綺麗。

 普段は遊歩道くらいしかないガランとした広場だから、いつもやっていればいいのに。

 今度は何に乗ろうかな?

 手を繋いで歩いていくと、声が掛けられた。

「ネイサン」

 女の人の声に驚いて振り返ると、クラウンのとんがった帽子を被った大人っぽい女性が、チュロスを持って立っていた。

「グレイシー」

 ネイサンの声は、微かに弾んだ。

 スリットが腿まで入った足は長い。妖艶な魔女の格好だ。網タイツはこうやって履くのよ、とでもいうような、これみよがしなコスだ。

 周囲を見渡してから、ネイサンは訝しげに眉をひそめた。

「一人?」
「いえ、前の職場の仲間たちと来ているわ。今みんな、コースターに乗っているの」

 木製のレールからごおっと音がして、連なったトロッコが滑り降りてきた。

「わたし、絶叫系だめなの」
「初耳だな」
「あら、一度一緒に行ったじゃない! サウスパークの遊園地」

 なぬ!

 妖艶な魔女は、その時初めて手を繋いだままの私に気づいた。

 私は訳もなくネイサンの腕にしがみつき、威嚇するように睨みつけてしまう。

「あら、どこの子かしら」

 子!

「奉公先のお嬢様だ。そうだ、グレイシー。うちのお嬢様は薬剤師志望なんだ。スケジュールが合えば、錬成の補助をできないだろうか」

 あ、前言っていた人か! ネイサンが珍しく、べた褒めしていた女性。

「ネイサン、行くわよ!」

 私は彼の腕を引っ張った。ネイサンは驚いて私を見下ろす。

「ちょっ……お嬢様!」
「早く!」
「グレイシー、また今度ゆっくり──」

 ネイサンは慌ただしく、その女性に手を上げる。

 私は内心焦りまくっていた。ネイサンの賞賛する女性のレベルがあんなフェロモン系だなんて! 私の網タイツでは勝てない!

「お嬢様、開局するなら彼女と貴女が話を──」
「ほ、ほら、ハンマー打撃ゲームだって!」

 私は派手な鐘の音が鳴る見世物の前にネイサンを連れていき、どうにかごまかした。

「ハンマーを振り下ろして、おもりがあのレールの上の方に行くと景品が貰えるんだって!」

 
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

処理中です...