90 / 98
土蜘蛛の里と北の大陸編
里長
しおりを挟む
ロウコは、異様な気配を感じて立ち止まった。
直後、轟音が響き渡る。
振り返ると、ロウコのいる方と反対側──里を囲む山の片面が崩れ落ちていく。
突然の山津波は、辺境の町の人々をパニックに陥れた。
(ああ、もうダメだな)
ロウコは滅びゆく故郷を見ても、何の感慨も浮かばない自分に苦笑した。
(思い残すことは、ひとつだけだ)
──里長は逃げた。
これほど走ったのはいつぐらいだろう。その時も、確か番人に追われた時だ。
なぜ、これほどの敵が迫ってきたのかは分からない。敵は明らかに、手を組んで里を襲撃した。
軍隊に、蛟に、鏡獅子。そして麒麟……。麒麟!!
胸が破れそうになり、やっと谷を降り、焦げ臭いトンネルを走って抜ける。
そのまま街に降りるため、そして港に向かうため斜面を降りようとした。
が、前の方に鏡獅子の紫色の服が見え、森の深い方に逸れた。
このまま麓まで走っていくつもりだった。年齢的にキツイが……。
途中、兵士の格好をした者たちが慌てて山を降りていくのを見て、これまた違う方向に転じる。
しかし今彼が逃げているのは、襲撃者どもからではない。
森深くに入りこむと、谷川からの支流を見つけ、転がるように中に入り込んだ。面をむしり取り、顔をつけて水をガブガブ飲む。
その川面に、年老いた男の顔が映った。
額には、馬と鹿が混ざったような不可思議な獣の痣。
「ふん、混血が許されぬか」
彼は、土蜘蛛と麒麟の混血だった。
追ってきた番人を殺し、自分がその男に成り代わって里に戻った。その番人の「気」を吸って身に纏い、番人の面をつけ、そのまま里長にまで成り上がったのである。
里長も番人も面を外せない。この刺青のような獣の模様に気づかれないはず。
額に獣の痣が現れる前から、何となく気づいてはいた。
子供の頃から、土蜘蛛の剣士が着る、黒の装束がたまらなく嫌だった。
文献を漁り麒麟を知ったとき、初めて自分が何者か知ったのだ。
夢中になって、法陣の秘技の書を探し、東の大陸から取り寄せて調べ、練習した。
でなければ、あの里長候補と言われていた追っ手を、返り討ちには出来なかったであろう。
血の法陣の罠に招き入れ、殺した。
元々自分も神剣の候補者だ。土蜘蛛の「気」にも満ち溢れ、剣技にも優れていた。
ところがだ。
「気」が劣っているつもりがなくても──人間ほどではないが──老化が進んでくるのには参った。
暑い日でも、手袋や襟巻きで老いてくる皮膚を見せないようにしていたが、体もガタが来ている。
明らかに体力が落ちている。
こういうところは、やはり混血ならではなのか。
フラフラになりながら川から這い上がり、再び歩き出すと、その足元の地面にペイントを見つけた。
おおっ、と思わず感嘆の声をあげる。
「これが、本物の法陣というやつか」
なんと、精緻で、美しく、力に溢れているのだろう。
これが巫女の気を練り込んだ結界に匹敵するものなのか。
独学で学んだ自分の法陣など、子供の落書きと一緒だった。
今から探せば、同族に会えるかも知れない。
ここを襲うのに参加するということは、やはり巫女目当て。
ならば、混血の存在が許されるということだ。
……いや、滅びかけ、初めて混血を許すことにしたのだろう。
土蜘蛛もそうあるべきであった。
巫女が必ず異能者を産むなどという噂がたつ前に。実際はまったく逆。血が近すぎて、子が生まれなくなっている。
外部の血をもっと早く取り入れていれば。……そうだ、自分は被害者なのだ。
だが今さらだ。自分はもう老いた。番人に成り代わってから長かった。誰にも本当の自分を知られてはいけない。苦しかった。
ならば、混血は許さない。絶対に。自分がこれだけ苦労したのだ。土蜘蛛など、このまま滅びてしまえ。
「おまえの秘術とは、麒麟と同じ、死者を操るだけだった」
後ろから声がした。
ヒッと喉の奥で空気がなった。
里長がゆっくり振り返ると、ロウコがすぐ傍に立っていた。
交戦したのだろうか、あちこち切り傷があり、その片手に遺体を引きずっていた。
遺体は、水彩画を和紙に写したかのような、美しい衣をまとっている──老人だ。その皺だらけの額には、獣の痣。
「麒麟っ!!」
里長が叫んだ。……つもりだったが、恐怖のあまりひゅっという息しか出なかった。
「法陣の中の者の活力を吸い取る。それ以外に、麒麟には戦う力が無かった。だから遺体を操り、己の身を守らせるそうだ」
よく見ると、老人の美しい衣にはあちこち血が付着している。麒麟の能力を秘匿しようとしたのか、相当なぶられたらしい。
老体に番人の拷問はきつかっただろう。もうすぐ自分も同じ目に遭う。里長はガチガチ歯が鳴るのを止められなかった。
法陣の中に出来てしまった不完全な法陣。動き出した遺体は、外の法力の発動とともに、霧散し、塵と消えた。ロウコの目の前で。
「もう一度、会えると思ったのだ俺は」
唸るようなロウコの語尾が、微かに震えた。おそらく怒りで。
皺だらけの里長の顔をじっと見つめる。ゆっくりと自分も面を外した。
「番人として貴様を殺すわけではない。これはただの恨みだ。俺を騙し、いいようにこき使い、期待させ、絶望させた。お前に対する恨みだけで、殺すんだ」
里長は、本当にただの老人のようなしゃがれた悲鳴を上げたが、ロウコの刃は容赦無かった。
里長は、意識を手放す寸前に、麒麟の遺体を目にした。
ずっと自分が憧れていた、素敵な服を着ている。
その同族を羨みながら、黄泉へと旅立って行った。
(つまらぬ者を斬った)
刀を洗った小川に、鮮血が流れていく。
ロウコは、混血の遺体は塵になるのか気になり、しばらく里長の遺体を見つめていたが、やがては飽きた。
(つまらぬ人生だった)
いつまで生きるか分からないが、長い寿命などうっとおしいだけだ。
ロウコはせっかく綺麗にした剣を、自分の首に押し当てた。
──バサッと羽音がした。
ノロノロと顔をあげると、帝都との連絡用の猛禽が、里長のもとに舞い降りるところだった。
「──?」
ほんの興味本意で、足に縛り付けられた筒を取り外す。
日付が少し前だ。
里の気が乱れ、いつもの場所にたどり着けなかったらしい。
里長の気を辿ってきたのか。
差出人は、帝都組の隊長タオイェンからだった。
直後、轟音が響き渡る。
振り返ると、ロウコのいる方と反対側──里を囲む山の片面が崩れ落ちていく。
突然の山津波は、辺境の町の人々をパニックに陥れた。
(ああ、もうダメだな)
ロウコは滅びゆく故郷を見ても、何の感慨も浮かばない自分に苦笑した。
(思い残すことは、ひとつだけだ)
──里長は逃げた。
これほど走ったのはいつぐらいだろう。その時も、確か番人に追われた時だ。
なぜ、これほどの敵が迫ってきたのかは分からない。敵は明らかに、手を組んで里を襲撃した。
軍隊に、蛟に、鏡獅子。そして麒麟……。麒麟!!
胸が破れそうになり、やっと谷を降り、焦げ臭いトンネルを走って抜ける。
そのまま街に降りるため、そして港に向かうため斜面を降りようとした。
が、前の方に鏡獅子の紫色の服が見え、森の深い方に逸れた。
このまま麓まで走っていくつもりだった。年齢的にキツイが……。
途中、兵士の格好をした者たちが慌てて山を降りていくのを見て、これまた違う方向に転じる。
しかし今彼が逃げているのは、襲撃者どもからではない。
森深くに入りこむと、谷川からの支流を見つけ、転がるように中に入り込んだ。面をむしり取り、顔をつけて水をガブガブ飲む。
その川面に、年老いた男の顔が映った。
額には、馬と鹿が混ざったような不可思議な獣の痣。
「ふん、混血が許されぬか」
彼は、土蜘蛛と麒麟の混血だった。
追ってきた番人を殺し、自分がその男に成り代わって里に戻った。その番人の「気」を吸って身に纏い、番人の面をつけ、そのまま里長にまで成り上がったのである。
里長も番人も面を外せない。この刺青のような獣の模様に気づかれないはず。
額に獣の痣が現れる前から、何となく気づいてはいた。
子供の頃から、土蜘蛛の剣士が着る、黒の装束がたまらなく嫌だった。
文献を漁り麒麟を知ったとき、初めて自分が何者か知ったのだ。
夢中になって、法陣の秘技の書を探し、東の大陸から取り寄せて調べ、練習した。
でなければ、あの里長候補と言われていた追っ手を、返り討ちには出来なかったであろう。
血の法陣の罠に招き入れ、殺した。
元々自分も神剣の候補者だ。土蜘蛛の「気」にも満ち溢れ、剣技にも優れていた。
ところがだ。
「気」が劣っているつもりがなくても──人間ほどではないが──老化が進んでくるのには参った。
暑い日でも、手袋や襟巻きで老いてくる皮膚を見せないようにしていたが、体もガタが来ている。
明らかに体力が落ちている。
こういうところは、やはり混血ならではなのか。
フラフラになりながら川から這い上がり、再び歩き出すと、その足元の地面にペイントを見つけた。
おおっ、と思わず感嘆の声をあげる。
「これが、本物の法陣というやつか」
なんと、精緻で、美しく、力に溢れているのだろう。
これが巫女の気を練り込んだ結界に匹敵するものなのか。
独学で学んだ自分の法陣など、子供の落書きと一緒だった。
今から探せば、同族に会えるかも知れない。
ここを襲うのに参加するということは、やはり巫女目当て。
ならば、混血の存在が許されるということだ。
……いや、滅びかけ、初めて混血を許すことにしたのだろう。
土蜘蛛もそうあるべきであった。
巫女が必ず異能者を産むなどという噂がたつ前に。実際はまったく逆。血が近すぎて、子が生まれなくなっている。
外部の血をもっと早く取り入れていれば。……そうだ、自分は被害者なのだ。
だが今さらだ。自分はもう老いた。番人に成り代わってから長かった。誰にも本当の自分を知られてはいけない。苦しかった。
ならば、混血は許さない。絶対に。自分がこれだけ苦労したのだ。土蜘蛛など、このまま滅びてしまえ。
「おまえの秘術とは、麒麟と同じ、死者を操るだけだった」
後ろから声がした。
ヒッと喉の奥で空気がなった。
里長がゆっくり振り返ると、ロウコがすぐ傍に立っていた。
交戦したのだろうか、あちこち切り傷があり、その片手に遺体を引きずっていた。
遺体は、水彩画を和紙に写したかのような、美しい衣をまとっている──老人だ。その皺だらけの額には、獣の痣。
「麒麟っ!!」
里長が叫んだ。……つもりだったが、恐怖のあまりひゅっという息しか出なかった。
「法陣の中の者の活力を吸い取る。それ以外に、麒麟には戦う力が無かった。だから遺体を操り、己の身を守らせるそうだ」
よく見ると、老人の美しい衣にはあちこち血が付着している。麒麟の能力を秘匿しようとしたのか、相当なぶられたらしい。
老体に番人の拷問はきつかっただろう。もうすぐ自分も同じ目に遭う。里長はガチガチ歯が鳴るのを止められなかった。
法陣の中に出来てしまった不完全な法陣。動き出した遺体は、外の法力の発動とともに、霧散し、塵と消えた。ロウコの目の前で。
「もう一度、会えると思ったのだ俺は」
唸るようなロウコの語尾が、微かに震えた。おそらく怒りで。
皺だらけの里長の顔をじっと見つめる。ゆっくりと自分も面を外した。
「番人として貴様を殺すわけではない。これはただの恨みだ。俺を騙し、いいようにこき使い、期待させ、絶望させた。お前に対する恨みだけで、殺すんだ」
里長は、本当にただの老人のようなしゃがれた悲鳴を上げたが、ロウコの刃は容赦無かった。
里長は、意識を手放す寸前に、麒麟の遺体を目にした。
ずっと自分が憧れていた、素敵な服を着ている。
その同族を羨みながら、黄泉へと旅立って行った。
(つまらぬ者を斬った)
刀を洗った小川に、鮮血が流れていく。
ロウコは、混血の遺体は塵になるのか気になり、しばらく里長の遺体を見つめていたが、やがては飽きた。
(つまらぬ人生だった)
いつまで生きるか分からないが、長い寿命などうっとおしいだけだ。
ロウコはせっかく綺麗にした剣を、自分の首に押し当てた。
──バサッと羽音がした。
ノロノロと顔をあげると、帝都との連絡用の猛禽が、里長のもとに舞い降りるところだった。
「──?」
ほんの興味本意で、足に縛り付けられた筒を取り外す。
日付が少し前だ。
里の気が乱れ、いつもの場所にたどり着けなかったらしい。
里長の気を辿ってきたのか。
差出人は、帝都組の隊長タオイェンからだった。
0
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

婚約者が巨乳好きだと知ったので、お義兄様に胸を大きくしてもらいます。
鯖
恋愛
可憐な見た目とは裏腹に、突っ走りがちな令嬢のパトリシア。婚約者のフィリップが、巨乳じゃないと女として見れない、と話しているのを聞いてしまう。
パトリシアは、小さい頃に両親を亡くし、母の弟である伯爵家で、本当の娘の様に育てられた。お世話になった家族の為にも、幸せな結婚生活を送らねばならないと、兄の様に慕っているアレックスに、あるお願いをしに行く。

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】
妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる