孤独な美少女剣士は暴君の刺客となる~私を孕ませようなんて百年早いわ!~

世界のボボ誤字王

文字の大きさ
上 下
63 / 98
ラムリム市編

リンファオ殺戮後、うだうだ悩む

しおりを挟む

 久しぶりに持った剣だ。

 だが厚手で、手にしっくりこないそれは扱いにくい。

 カットラスは鉈のように幅が広く、湾曲していた。おまけに短い。

 片刃の神剣とは違うが、リンファオの身長的には神剣より扱いやすそうだ。神剣は長すぎて、背負わないと鞘から抜けない。

 それでも、持つ手が悲鳴を上げている。

──これじゃない、と。

 分かってる。でも無いよりマシだ。

 気にせず、真っ先に飛びかかってきたアイザック・デニを、あっさり袈裟懸けに斬った。

 一瞬辺りが静まり返る。

 可愛らしい美少女が──顔色も変えずに──あまりに簡単に大男を真っ二つにしたからだ。

 自分が葬った屈強な男を見てリンファオは、神剣は必要がないのだと、すとんと納得した。

 あの剣で……彼女の神剣不死鳥で、こんな雑魚を斬るのは刀の錆。

 そこで気づいた。

 巫女のなりそこないでも、神は降りていた。

 あの神剣を扱うときの恍惚とした開放感は、きっと神が降りた証だったのだ。

(私は、巫女であり、剣士なんだ)

 半眼を閉じ深呼吸する。

 驚愕してリンファオを見ていた村人たちや、海賊たちの目前から──その姿が消えた。

 正確には、目で追えないスピードで跳躍したのだ。

 小柄な少女は、軽業師のように馬上に飛び移り、次々と海賊たちの喉首を掻き切っていく。

 実に容赦なく、効率的に、なめらかに。

 何人かは、絶命するまで何が起こったのか分からなかっただろう。

 少女はトンッと地に降りた。ドサドサ落ちる遺体の音との違い。本当に体重が無いのか。

「ば、化け物っ」

 我に返り、怒声を上げながらチョロチョロ走り回る小娘を捕まえようと、海賊たちは馬を操りながら地面を探す。

 少女の姿が、どうしても見つけられない。

「いないっ!?」

 ならず者たちの口から、恐怖に塗れた女の子のような甲高い悲鳴が漏れる。

「どこっ、どこに消えた!!」
「ここだよ」

 首領の耳元に甘い息がかかる。リンファオは、彼のすぐ真後ろにしゃがんでいた。

 馬すら、体重を感じた様子がない。

 少女がとろけるような笑みを浮かべる。

「一人も逃さない。他の村でもやられたら困るもの。ね?」

 僧兵の集団がかけつけた時、リンファオの手は、ちょうど首領の首をへし折るところだった。



 僧兵も村人たちも、呆気に取られていた。

 ふらりとやってきた謎の美少女の話は、退屈な村ではかなり話題になっていた。

 だけどもう、恐怖抜きでは語れないだろう。ただの迷子では片付けられない。

 最後の一人の息の根を止めたあと、リンファオは静まり返った村人たちの様子に気がついた。

 息一つ乱さず、周囲を見渡す。

 シン……と静まり返っている彼らを見て、どっと後悔が押し寄せる。

 こんな化物じみた動きを見せてしまった。

 リンファオは、返り血もいっさい浴びていなかった。

 まるで、たった今起きたことは、村人たちの白昼夢であったかのように、少女は綺麗なままだった。

 誰もが口を利けずにいる。

 吐息をつき、少女の方からおずおずと村人たちに告げた。

「怖がらせてすみません。遺体の始末はお任せします。……あの、近日中に市内から出ていきますので」

 そう言うと、悲しそうに瞬いて、その場を立ち去ろうとした。

「待て」

 固まっていた僧兵の一団の中から、近づいてきた者がいる。

 僧兵長ムソウだ。

 今日は環付き錫杖ではなく、十文字槍を持っていた。

 恐い顔のまま、槍を握りしめている。

「私を、悪魔とお疑いでしたね」

 リンファオは苦しげに周囲を見渡した。

 煙の中に、村の住民たちの遺体。さらに、海賊たちの遺体を見やる。死屍累々たる有り様だ。

 ゆっくり目を閉じた。ここにはいられない。

 自分は、やはり厄の子なのかもしれない。戦いの中でしか生きられない人間だったのだ。

「君は村を守った」

 ムソウは低い声で言った。そしてゆるやかに膨らんだお腹を見る。

「やはり魔女じゃないだろう」

 リンファオは目を見開いた。

 まじまじとムソウのハゲ頭を見てしまう。てっきり自分を捕らえるか──少なくとも追い出されると、そう覚悟したのに。

「この場合見るのは顔だろ」

 ムソウがハゲ頭をさすり、腹を立てたように言う。

 すると、村人の間にひきつった笑いが起こる。

 金縛りがとけたかのように。

 一人が近づいてきた。

 頭から血を流した、ヒゲのオヤジだ。娘が彼を支えている。

「ありがとう、遺恨も残さないほど、皆殺しにしてくれて」

 リンファオは戸惑った。

「私が……怖くないの?」

 もちろん、皆の顔は恐怖で青ざめている。

 悪夢のような光景だったことは確かだ。

 それでも彼らの目の中に、恐れとともに違う感情が見えた。

──感謝だ。

「君を誇りに思うよ。この村に来てくれたのは、きっと天の神のお導きだな」

 別の家族が、海賊の遺体を見渡しながら大声で言った。

「守護者だ」

 強引に、自分を納得させようとしている。怖くはないと。

 それは周囲に感染し、パラパラとまばらに手を叩く音が賛同する。

 やがてそれは大きな拍手と歓声になった。

 命を救われた安堵が、人外の動きをした娘に対する畏怖に打ち勝ったのだ。

 リンファオは呆気にとられた。

 その袖を引っ張るのは小さな子ども。

「羽が生えているみたいに飛んだね! お姉ちゃん、天使みたい」

 リンファオの目から、土蜘蛛の生体ではありえないほどの涙がこぼれ落ちた。ボロボロっと。

 やがては子供のようにわんわん泣きだした少女に、温かい拍手の音は鳴り止まなかった。



※ ※ ※ ※ ※ ※



 テレーザは死んだ。

 運悪く港の市場に居たのだ。

 シグメ・チェモから聞いた話によると、ゲルクは泣き叫びながら、鬼神のように海賊たちを滅多切りにしたらしい。

 船に残った海賊たちは、中に侵入した仲間たちが返り討ちにあったことを知り、あっさり逃げていった。

 シグメは、ゲルクがここまで腕が立つ少年であることを、まったく知らなかった。

 シグメをはじめ、市の戦闘員たちはみな大怪我をしていたが、それで済んだのはゲルクのおかげだと口々に誉めそやした。

 しかしそんな賛辞も、ゲルクにはまるで響かなかった。

 リンファオは、放心し、血だらけのゲルクを荷台に乗せ、ロバで石灰棚の温泉まで運んだ。

 最初に彼がやってくれたことだ。

 ゲルクに怪我は無かった。全部返り血だ。

 人が変わったようにむっつり黙り込んでいるゲルクに、いい匂いのする石鹸を塗りたくり、せっせと磨いてやった。

 血の臭いを落としてあげたかった。

 裸を見られているのに、ゲルクは何も言わなかった。

 リンファオも嘆き悲しみたかったけれど、ゲルクの前でそれをするのは失礼な気がした。

 ゲルクにとっては、本当の母親のようなものなのだから。

(母親を亡くすと、人間はこうなるのか)

 ゲルクの変貌は、妙にリンファオの心を打った。

 自分が悲しむのは後回しだ。

 彼を慰めたかった。




 ベッドに横たわり、今日一日のことをずっと考えていた。

 自分の娘のため、妻のために命を投げ出して守る。

 そして怪しいよそ者でも、警戒しつつも迎え入れてくれた。

 今日、リンファオは悪魔のような姿を村人に晒した。

 なのに、彼らはリンファオを災厄の子としなかった。

 よそ者でも、天教徒じゃなくても、受け入れてもらえるのか?

 リンファオの常識を覆す、里の外の多種多様な人々の態度。

 ぼんやりと石の天井を見上げて、考えた。

 ゲルクは糸が切れたように熟睡している。

(ずっとここに居たいなぁ)

 改宗なら簡単に出来る。こだわりがないから。──ある意味、改宗とは言えないけれど……。

 ここでなら、うまくやっていける気がする。子供が生まれても。

 血の濃さに異常なほど執着する「土蜘蛛」。

 自分が土蜘蛛であることを何度強く意識させられても、それでも──ここに居たい。

 贅沢だろうか。

 例えこの地には宗教が根底にあっても、家族の温かさが無い土蜘蛛の里の人間とは、やはりどこか違う。

 同族ですらあっさり殺そうとするなら、あの血の繋がりはなんの意味があるの?

 本物の家族が欲しい。

 でもこの渇望は、おかしいことではない。

 蛟にさえ、ミケーレ諸島のどこかに、彼らの家族がすまう村が点在している。

「滅びゆく一族か」

 久しぶりに、自分の里のことを深く考えた。

 シショウとメイルンが居なくても、あの故郷に自分は戻りたいと思っただろうか。

 あの共同体は、家族と言えるのか?

 お腹に手をやった。

 出生率がどんどん低下している。

 土蜘蛛の男の種が外の女では育たないことを考えると、もしかして男に問題があるのかもしれない。

 女が足りなくなれば、血がどんどん濃くなり、やがては──。

 それでもこの子は、殺されてしまうだろう。母親ごと。

 純粋な血を守るために、承知の上で土蜘蛛は滅びの道を歩んでいる。

 メイルンが妊娠したと聞いたとき、羨ましいと思った。神剣に選ばれた自分に、もう繁殖の許可は降りないと思ったから。

 シショウが告白してくれた時、夢を見た。そして、天にも昇るような気持ちになった。

 だけど──果たして長老会で、厄の子が子供を作ることは許されただろうか。

 それにもし許可されても、土蜘蛛の種で子供ができたとは限らない。

 巫女の中には、あの長い寿命と若さの中、一度も子供ができないまま死んだものが、けして少なくない。

 リンファオは何度も寝返りをうった。

 このお腹の子は蛟の血が入っている。だから妊娠したのだろうか。──薄い血だから。

 例えばこの子がシショウの子だったとしても、もう里に帰りたいとは思えなくなった。

 自分で育てたい。

 ついにリンファオは起き上がっていた。膝を抱え込む。

 アターソン家のひねくれた父子愛。それも母親が原因でこじれたことだ。家族愛で。

 ううん、血の繋がりなんて関係ない。ゲルクとテレーザのような、人としての繋がりが愛おしくなってしまった。

 悶々と、うだうだと、とりとめもなく悩みながら、それでもけっきょく一つの結論にたどり着く。

 シンプルに変わらない、しかし矛盾した感情。

(会いたい)

 ふんわりと優しい笑顔の美少年。初めてリンファオを愛してくれた、土蜘蛛の神剣遣い。

 シショウ。

 やはり土蜘蛛は土蜘蛛に惹かれるのだろう。

 胸が引き裂かれそうに辛い。

 里に戻りたくない、ここに居たい。なのに、シショウには会いたくてたまらない。

 テレーザを失って、よけいに心が寂しくなっている。

 命の儚さを思い知らされたのだ。

 ゲルクは寝ているから、少しだけ泣いてもいいだろうか。テレーザのために。今日失った多くの命のために。

 命を奪うという、倫理的な教えが無い里で生まれたリンファオにとって、初めて命の重みを知った日だったのだ。それは少女に不安をもたらした。

 シショウは土蜘蛛だけど、任務の中にいる。いつ死んでもおかしくないのだ。会いたい。

(この子を産んだら、二度とシショウには会えない)

 里に近づくことは出来ないだろうから。

 自分が外部の子を宿し、生きていることを知られてはいけないのだから。

 そして自分自身は、この子供を必ず産むと決めているのだから。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

元彼にハメ婚させられちゃいました

鳴宮鶉子
恋愛
元彼にハメ婚させられちゃいました

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

無表情いとこの隠れた欲望

春密まつり
恋愛
大学生で21歳の梓は、6歳年上のいとこの雪哉と一緒に暮らすことになった。 小さい頃よく遊んでくれたお兄さんは社会人になりかっこよく成長していて戸惑いがち。 緊張しながらも仲良く暮らせそうだと思った矢先、転んだ拍子にキスをしてしまう。 それから雪哉の態度が変わり――。

黒の神官と夜のお世話役

苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...