10 / 30
第4章
アニス、労働する①
しおりを挟む
二一一三年 八月某日 侍女の日記より
昨日殴ったはずの国王がなぜか機嫌がいい。ニヤニヤとペンダントなどプレゼントしてくるが、気持ち悪いので返す。
彼はドームの設計に携わったりと、馬鹿に見えて天才だ。凡人には理解しがたい特殊な性癖があるのかもしれない。気持ち悪いので(二度目)、お茶係を別の侍女に代わる。
清掃の仕事は、アニスの想像を越えて過酷なものだった。学院や墓地と違い、数人で片づく灰の量ではない。
そしてわかってはいたが、そもそも灰は雪や雹などと違い、解けてなくなるものではない。掃いても掃いても、次の日にはまた灰溜まりができている。気の遠くなるような無限の作業なのだ。
おまけにゴミ袋はひとつ数キロに及び、アニスにとっては持ち運ぶのも一苦労だった。
「ノルマはひとり三十袋だ」
「……無理です」
「お前の意見など聞いていない」
不敵に微笑むアカザに、アニスは改めてとんでもないところに来たと悟った。
「現場に出ればそのうち慣れる」とアカザは簡単に言うが、数日後には手のひらはマメだらけ、桜貝のような爪と指の間には灰がつまり、すっかり黒くなっていた。毎朝、躰の節々が筋肉痛で悲鳴をあげる。
「アニス、起きてる? 朝ごはんだよ」
となりの部屋のアオイが呼びに来るものの、アニスはジョイントに油が足りないブリキ人形のように、起きるのもままならない。
「いらない、寝てるほうがいい……」
「だめだよ、ちゃんと食べなきゃ美容にもよくないよ。それにここ、朝だけは無料でなんでも好きなもの食べていいんだ。いいもの食べなきゃ損だよ」
そう言われても寝起きは食欲がなく、寄宿舎にいたときでさえコーヒー一杯ですましていたくらいだ。しかし引き下がらないアオイに根負けして、仕方なく食堂へ向かう。
寄宿舎の食堂の数倍ほどの広さもあるホールは、すでに作業員で大にぎわいだった。学食よりメニューも豊富で、朝から一ポンドステーキを食べている強者もいる。
グラノーラを小皿にすくうアニスにアオイは、
「そんな鳩のエサみたいなのだけじゃ足りないよ!」
と、ホットミールのカウンターに連れて行く。賄い担当の調理人が目の前でパンケーキやオムレツを焼いてくれるコーナーは人気らしく、長い列ができている。
カリカリのベーコンやマッシュポテトを適当に皿によそっていると、マントを颯爽と羽織りアカザが人ごみを分けてやって来た。
「おはようございます、アカザさま」
「おう、ちゃんとそのやせっぽちのお嬢ちゃんに食わせてるか、アオイ」
アカザはアニスのトレイをじろりと見下ろす。
「だめだ、そんなんじゃ一日働けねえぞ」
さらにチキンやゆでたヒヨコ豆を勝手にどっかりと皿に盛られ、アニスはうんざりと肩で息をついた。
「ところで、リクドウさんはどうしてますか? ちゃんと食べているんですか?」
ツバキのいる病室とアニスの部屋は、同じ館内とはいえ離れている。アカザはリンゴをかじりながら、飄々と答えた。
「ああ、もちろん。怪我人にふさわしいもん食わしてやってるよ──」
──一方、病室では、相変わらずツバキがカシと口論をくり広げていた。
「おい、ふざけんな! 育ち盛りの男子が、こんな鳩のエサみてェな朝メシで足りると思ってんのか、せめてクラブハウスサンド持って来い!」
ツバキがグラノーラの入った小皿をスプーンで叩く。
「一日中ベッドの上なら、たいしてカロリーも消費しないだろう──また昼に来る」
「おい待て、この固太り!」
叫ぶツバキをまる無視して、カシはのしのしと部屋を出て行く。
ひとり残されたツバキは、小皿に添えられたミルクを注ぎ、やけになってかっこんだ。ぼりぼりとグラノーラをかみしだき、ふと我に返る。
(──アニス博士は、どうしてるだろうか)
おそらく、寄宿舎から生まれてこのかた、出たことのない世間知らずだ。見知らぬ土地で、心細い思いをしているに違いない。
ツバキは、ここ数日とんと姿の見えないアニスの身を案じた。
そんな心細さを感じるひまもなく、アニスは今日も仕事に追われていた。
毎日早朝から起き出し、日中は陽が暮れるまで灰掃除の作業。夜になれば交代制で食事当番が待っている。後片づけ、入浴をすませると睡魔に襲われ、就寝時刻を待たずにベッドへ倒れ込む。
夜通し実験をくり返していた生活が懐かしい。
(もういや、寄宿舎に帰りたい)
学院は決して居心地のいい場所ではなかったが、規則に縛られていても人並みの生活が保障されていた。口やかましいシスターの保護下にあった毎日が、いかに恵まれていたかを思い知らされる。
こんな劣悪な環境で、文句も言わず元気に働く工場の面々が信じられなかった。
ツバキは、ハイイロウサギはギャングだと言っていなかったか。
ツバキが買ってくれたふわふわのパーカーは、ここへ来てすぐに降灰で生地がぼそぼそになり、古タオルのような質感になってしまった。ハンガーにかかったままの薄汚れた服を見ると、悄然となる。
(──やっぱり自分はお姫さまなんかじゃない、ずっと灰かぶりなんだ)
アニスは情けない気持ちで、灰を掃く箒をにぎりしめた。
翌日、天候は最悪だった。強風に混じって灰が舞うと、顔がちくちくする。アオイが、鈍色の空を見上げて言った。
「台風が来てる。こんな日は室内のお仕事かな」
「今日は中を手伝ってもらう」
アオイの言う通り、アニスたちはアカザに工場へと連れられて行った。
むわりとした油っぽい熱気に迎えられ、アニスはまわりを見回した。中では、外の作業員と変わらない完全防備の作業員たちが、各部署で規則正しく動いていた。
どろどろした液体が大釜の中で撹拌され、型に流し込まれる。別のエリアでは、チーズのような塊を均等にピアノ線で切っているチームもいる。
(何? 食べもの……?)
パッケージングされた商品を見て、アニスは驚いて言った。
「──石けん、ここは石けんを作っている工場なのね!」
「ご名答」
アカザが得意顔でふり返る。
「スクラップは工場区だ。食品会社、金属製造会社と、石けんの原料になる廃油はありあまるほどある。これなら元手不要で商品が作れるというわけだ」
「なのに、なかなか儲からないのはなぜなんですかね」
「うるせえ。お前はひとつでも多く商品を作って来い」
毒づくアオイの頭を、アカザはぐいっとおし込めた。
アニスは、工場奥の一室へ通された。
「お前には今日は、ここで事務を手伝ってもらう。納品を手配する部署だ」
そこは工場ほどの動きはなく、みな机に向かっていたが、ピリピリと謎の緊迫感が漂っていた。
(でも、いつもの重労働よりはマシだわ)
お願いします、とぺこりと頭を垂れるアニスに、部署の責任者であるヒノキがせかせかと説明をする。
「ええと、アニスくん? きみには電話交換手をしてもらうよ。なんせ納期が近くてね、人手が足りないんだ」
ヒノキに一通り受け答えの説明を受け、電話の前で待機する。ヘッドセットをつけるとドキドキと緊張した。
プルルルル。
「『ハイト油脂』です、マイドオオキニ! はい、○○ですね、ただ今代わります!」
「……アニスくん、アニスくん。毎度おおきに、はないんじゃないかな? 普通にお世話になります、でいいから」
ヒノキが額の青筋を抑えつつ苦笑する。
(古着屋の店員さんが使ってたんだけどなあ)
アニスが首を捻る間もなく、再びコールが鳴る。
「はい、ハイト油脂です、お世話になります! HS石けん十ダースご注文ですね、ありがとうございます!」
──チン。
「……アニスくん? 今の注文どこから?」
ヒノキが訝しげに尋ねる。
「あっ、聞き忘れました!」
「早く着信見て、着信!」
「ええと……イズム船舶さまです!」
プルルルル。
「はい、ハイト油脂です! ハレルヤマーケットさま。えっ発注ミス? 商品コードHSからSー2に変更ですね。承知いたしました」
「はい、ハイト──あっ、石けん十ダースのシズム船舶さま! 沈む──? あっすみません、待って、切らないで!」
呆然とマイクを見つめるアニスに、ヒノキが目からビームをだしそうな勢いでぎりぎりと睨んでいる。
「……き~み~!」
プルルルル──
昨日殴ったはずの国王がなぜか機嫌がいい。ニヤニヤとペンダントなどプレゼントしてくるが、気持ち悪いので返す。
彼はドームの設計に携わったりと、馬鹿に見えて天才だ。凡人には理解しがたい特殊な性癖があるのかもしれない。気持ち悪いので(二度目)、お茶係を別の侍女に代わる。
清掃の仕事は、アニスの想像を越えて過酷なものだった。学院や墓地と違い、数人で片づく灰の量ではない。
そしてわかってはいたが、そもそも灰は雪や雹などと違い、解けてなくなるものではない。掃いても掃いても、次の日にはまた灰溜まりができている。気の遠くなるような無限の作業なのだ。
おまけにゴミ袋はひとつ数キロに及び、アニスにとっては持ち運ぶのも一苦労だった。
「ノルマはひとり三十袋だ」
「……無理です」
「お前の意見など聞いていない」
不敵に微笑むアカザに、アニスは改めてとんでもないところに来たと悟った。
「現場に出ればそのうち慣れる」とアカザは簡単に言うが、数日後には手のひらはマメだらけ、桜貝のような爪と指の間には灰がつまり、すっかり黒くなっていた。毎朝、躰の節々が筋肉痛で悲鳴をあげる。
「アニス、起きてる? 朝ごはんだよ」
となりの部屋のアオイが呼びに来るものの、アニスはジョイントに油が足りないブリキ人形のように、起きるのもままならない。
「いらない、寝てるほうがいい……」
「だめだよ、ちゃんと食べなきゃ美容にもよくないよ。それにここ、朝だけは無料でなんでも好きなもの食べていいんだ。いいもの食べなきゃ損だよ」
そう言われても寝起きは食欲がなく、寄宿舎にいたときでさえコーヒー一杯ですましていたくらいだ。しかし引き下がらないアオイに根負けして、仕方なく食堂へ向かう。
寄宿舎の食堂の数倍ほどの広さもあるホールは、すでに作業員で大にぎわいだった。学食よりメニューも豊富で、朝から一ポンドステーキを食べている強者もいる。
グラノーラを小皿にすくうアニスにアオイは、
「そんな鳩のエサみたいなのだけじゃ足りないよ!」
と、ホットミールのカウンターに連れて行く。賄い担当の調理人が目の前でパンケーキやオムレツを焼いてくれるコーナーは人気らしく、長い列ができている。
カリカリのベーコンやマッシュポテトを適当に皿によそっていると、マントを颯爽と羽織りアカザが人ごみを分けてやって来た。
「おはようございます、アカザさま」
「おう、ちゃんとそのやせっぽちのお嬢ちゃんに食わせてるか、アオイ」
アカザはアニスのトレイをじろりと見下ろす。
「だめだ、そんなんじゃ一日働けねえぞ」
さらにチキンやゆでたヒヨコ豆を勝手にどっかりと皿に盛られ、アニスはうんざりと肩で息をついた。
「ところで、リクドウさんはどうしてますか? ちゃんと食べているんですか?」
ツバキのいる病室とアニスの部屋は、同じ館内とはいえ離れている。アカザはリンゴをかじりながら、飄々と答えた。
「ああ、もちろん。怪我人にふさわしいもん食わしてやってるよ──」
──一方、病室では、相変わらずツバキがカシと口論をくり広げていた。
「おい、ふざけんな! 育ち盛りの男子が、こんな鳩のエサみてェな朝メシで足りると思ってんのか、せめてクラブハウスサンド持って来い!」
ツバキがグラノーラの入った小皿をスプーンで叩く。
「一日中ベッドの上なら、たいしてカロリーも消費しないだろう──また昼に来る」
「おい待て、この固太り!」
叫ぶツバキをまる無視して、カシはのしのしと部屋を出て行く。
ひとり残されたツバキは、小皿に添えられたミルクを注ぎ、やけになってかっこんだ。ぼりぼりとグラノーラをかみしだき、ふと我に返る。
(──アニス博士は、どうしてるだろうか)
おそらく、寄宿舎から生まれてこのかた、出たことのない世間知らずだ。見知らぬ土地で、心細い思いをしているに違いない。
ツバキは、ここ数日とんと姿の見えないアニスの身を案じた。
そんな心細さを感じるひまもなく、アニスは今日も仕事に追われていた。
毎日早朝から起き出し、日中は陽が暮れるまで灰掃除の作業。夜になれば交代制で食事当番が待っている。後片づけ、入浴をすませると睡魔に襲われ、就寝時刻を待たずにベッドへ倒れ込む。
夜通し実験をくり返していた生活が懐かしい。
(もういや、寄宿舎に帰りたい)
学院は決して居心地のいい場所ではなかったが、規則に縛られていても人並みの生活が保障されていた。口やかましいシスターの保護下にあった毎日が、いかに恵まれていたかを思い知らされる。
こんな劣悪な環境で、文句も言わず元気に働く工場の面々が信じられなかった。
ツバキは、ハイイロウサギはギャングだと言っていなかったか。
ツバキが買ってくれたふわふわのパーカーは、ここへ来てすぐに降灰で生地がぼそぼそになり、古タオルのような質感になってしまった。ハンガーにかかったままの薄汚れた服を見ると、悄然となる。
(──やっぱり自分はお姫さまなんかじゃない、ずっと灰かぶりなんだ)
アニスは情けない気持ちで、灰を掃く箒をにぎりしめた。
翌日、天候は最悪だった。強風に混じって灰が舞うと、顔がちくちくする。アオイが、鈍色の空を見上げて言った。
「台風が来てる。こんな日は室内のお仕事かな」
「今日は中を手伝ってもらう」
アオイの言う通り、アニスたちはアカザに工場へと連れられて行った。
むわりとした油っぽい熱気に迎えられ、アニスはまわりを見回した。中では、外の作業員と変わらない完全防備の作業員たちが、各部署で規則正しく動いていた。
どろどろした液体が大釜の中で撹拌され、型に流し込まれる。別のエリアでは、チーズのような塊を均等にピアノ線で切っているチームもいる。
(何? 食べもの……?)
パッケージングされた商品を見て、アニスは驚いて言った。
「──石けん、ここは石けんを作っている工場なのね!」
「ご名答」
アカザが得意顔でふり返る。
「スクラップは工場区だ。食品会社、金属製造会社と、石けんの原料になる廃油はありあまるほどある。これなら元手不要で商品が作れるというわけだ」
「なのに、なかなか儲からないのはなぜなんですかね」
「うるせえ。お前はひとつでも多く商品を作って来い」
毒づくアオイの頭を、アカザはぐいっとおし込めた。
アニスは、工場奥の一室へ通された。
「お前には今日は、ここで事務を手伝ってもらう。納品を手配する部署だ」
そこは工場ほどの動きはなく、みな机に向かっていたが、ピリピリと謎の緊迫感が漂っていた。
(でも、いつもの重労働よりはマシだわ)
お願いします、とぺこりと頭を垂れるアニスに、部署の責任者であるヒノキがせかせかと説明をする。
「ええと、アニスくん? きみには電話交換手をしてもらうよ。なんせ納期が近くてね、人手が足りないんだ」
ヒノキに一通り受け答えの説明を受け、電話の前で待機する。ヘッドセットをつけるとドキドキと緊張した。
プルルルル。
「『ハイト油脂』です、マイドオオキニ! はい、○○ですね、ただ今代わります!」
「……アニスくん、アニスくん。毎度おおきに、はないんじゃないかな? 普通にお世話になります、でいいから」
ヒノキが額の青筋を抑えつつ苦笑する。
(古着屋の店員さんが使ってたんだけどなあ)
アニスが首を捻る間もなく、再びコールが鳴る。
「はい、ハイト油脂です、お世話になります! HS石けん十ダースご注文ですね、ありがとうございます!」
──チン。
「……アニスくん? 今の注文どこから?」
ヒノキが訝しげに尋ねる。
「あっ、聞き忘れました!」
「早く着信見て、着信!」
「ええと……イズム船舶さまです!」
プルルルル。
「はい、ハイト油脂です! ハレルヤマーケットさま。えっ発注ミス? 商品コードHSからSー2に変更ですね。承知いたしました」
「はい、ハイト──あっ、石けん十ダースのシズム船舶さま! 沈む──? あっすみません、待って、切らないで!」
呆然とマイクを見つめるアニスに、ヒノキが目からビームをだしそうな勢いでぎりぎりと睨んでいる。
「……き~み~!」
プルルルル──
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。


美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
あなたが残した世界で
天海月
恋愛
「ロザリア様、あなたは俺が生涯をかけてお守りすると誓いましょう」王女であるロザリアに、そう約束した初恋の騎士アーロンは、ある事件の後、彼女との誓いを破り突然その姿を消してしまう。
八年後、生贄に選ばれてしまったロザリアは、最期に彼に一目会いたいとアーロンを探し、彼と再会を果たすが・・・。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる