144 / 186
129.ルビーちゃん教えてby双子②
しおりを挟む
ルビーの話を聞いていた双子は残念そうに叫んだ。
「「え~~~~ありきたり~~~~!」」
「あなたたち本当に失礼ね」
「命救ってもらって恋に落ちるって……そんなんだったらお母様たくさんの人に惚れられちゃうじゃん、ねーラルフ?」
「ねーオリビア」
「ふふん、あなたたち賢いようでもまだまだ子供ね……乙女の心がわからないんだから」
先程のことを根に持っていたルビーはふふん、と勝ち誇ったように言う。が、
「乙女……」
ポツリとラルフが呟いた。双子は顔を見合わすと爆笑した。
「「ははははは」」
「何がおかしいのよ」
「「普通に乙女って年ではないでしょう?」」
「…………………………」
本当に失礼な子供たちだ。いやいやいや、子供は素直なものだ落ち着け自分。深呼吸した後咳払いをするルビー。
「いい?あなたたち。私は命を助けてもらったから惚れたわけじゃないわ」
「「へー……」」
「つまらなそうにするんじゃないわよ!運命の再会!彼自身の強さ、優しさ、人柄、そして……私を見つめる熱のこもった瞳……!私は彼を知っていくたびに心が惹かれていったのよ……。決して、決して!救われたから一目惚れしたなどという理由ではないわ!」
「「へー……」」
運命の再会も何も今まで修道院で会ってたはずなのに、記憶になかっただけだろうに。ルビーちゃんは面食いなのかもしれない。
こいつら……本当に興味なさそうに。
ま、まあ子供にまだ恋愛云々はわからないわよね。いかんいかん冷静になれ自分。
「じゃあ、旦那さんはルビーちゃんのどこに惹かれたんだろうね?」
オリビアの問いにルビーは一瞬動きが止まった。そういえば聞いたことなかった。
「さ、さあ……どこに惹かれたのかしらね?」
「はい!見た目!」
「はい!スタイル!」
「はい!治癒魔法!」
「はい!仕事への姿勢!」
「はい!性格!」
「あははは!それはないない!」
完全に遊ばれている。いい加減怒ってもいいだろうか?青筋が浮かぶルビー。騒ぐ双子たちはあることに気づく。
「あれ?でもどうやって修道院出たの?」
「どれだけ想い合ってても結ばれないでしょ?」
ていうか本人が散々悔しそうにそう言っていた。なのになぜ今ここにいるのだろうか?
「「えっ!もしかして逃げた……とか?」」
「違うって言ってるでしょうが!」
引き気味に問われた言葉に思わず大きい声が出てしまう。
「恩赦が出たのよ……2年前に」
「「…………ああ」」
彼らは納得したようだった。しかしその顔は二人共悲しげだった。
2年前、皇太子マキシムと妃のマリーナとの間に待望の子供が生まれた。しかも生まれた子は男の子で跡継ぎの誕生だと国中お祭り騒ぎだった。王も王妃も皇太子もマリーナも大喜びだった。
だがそれは長くは続かなかった。
それはさておき当時特に王の喜びは凄まじく、軽犯罪の者に限り恩赦を与えた。看守や修道長などからの評判が良いもの、彼らが改心したと判断した者がその対象となった。
ノラ修道院ではルビーは選ばれた。反対の声は上がらなかった。
一番戸惑ったのは本人だった。動揺するルビーの顔を見て修道長はゆっくり考えなさいと穏やかな笑みで伝えた。
ルビーは考えた。
修道院から出た後生きていけるのか?
否、どう考えても無理だ。
修道院は規則も厳しい。仕事も厳しい。だが食うにも寝るところにも困らない。蝶よ花よと育てられてきた自分がここから出て自分の力だけで生きていく自信はない。
甘ちゃんと言われようと無理なものは無理だ。
実家には……帰れない。宰相である祖父の手前父は自分を受け入れない。祖父は些か腹黒いところもあるが王家に対しては忠誠を誓っている。王家の手を煩わせた自分を許すことなど絶対にない。
どこの家にも所属できない以上平民として暮らすしかない。
このまま修道院に居続ける……それが一番良い。
真剣に何日も眠らずに出した結論を修道長に申し出た。
彼女はニッコリ笑うと
『早く出て行ってちょうだい』
と言って、いつの間にやら勝手に荷物を詰め込まれた鞄を持たされ追い出された。門が閉まるとき
『ボランティアには来てちょうだいね。あなたなら大歓迎よ』
と器用にウインクしながら言われた。もう呆然とするしかなかった。
いやいや、どうすれば良いのだ。
頼れる人もいなければ、一銭もないのだが……。
その場から動くことができず立ち尽くすルビーの前に現れた人。
それが―――――
「トキだったのよ」
「「だろうね、他の人だったら驚きだよ」」
「…………まあそうよね」
子供たちの言うことは間違っていないのだが、人の感動話しを冷静に返されるのはなんとも複雑な気分である。
「そこでプロポーズされたのよ」
「ちなみになんて言われたの?」
ワクワクとした様子でオリビアが聞いてくる。
「『僕が守ります。結婚してください』って」
「「キャー!」」
二人が顔を隠して黄色い悲鳴をあげる。どこぞの若い娘二人のようだ。前から思っていたがラルフはちょっと言動がこう……オネエっぽい。顔が可愛いので違和感はないが。
そんなことを考えていると
「「ありきたりー!」」
とまた言われた。さっきの黄色い悲鳴はなんだったのか。
「ありきたりで悪かったわね!でも私には感動の瞬間だったのよ!」
「住む場所ゲット~」
「食い扶持ゲット~」
「そうそう本当に助かったわ~……じゃないわよ!」
「まあまあルビーちゃん。わかってるよ」
「ルビーちゃんにとっては運命の出会い、その人からのプロポーズ嬉しかったわよね?」
急に大人びた反応して何よ。調子が狂うじゃない。
「あまりにも幸せそうに話すから……ねぇオリビア?」
「それをからかいたくなるのが人間というものでしょう?ねぇラルフ?」
お互い顔を近づけて頬に片手を添えて……本当にどこのおばさまたちだ。
コンコン
少し控えめにノックされる玄関の扉。
「「ルビーちゃん、旦那様!?早く開けて!早く開けて!」」
「痛い痛い。わかってるわよ!」
興奮気味にバシバシと叩いてくる双子。どれだけ人の旦那に会うのを楽しみにしているのか。思わず笑みがこぼれる。というかなんか照れくさい。
ガチャリと扉を開けると現れたのは――――――。
「「え~~~~ありきたり~~~~!」」
「あなたたち本当に失礼ね」
「命救ってもらって恋に落ちるって……そんなんだったらお母様たくさんの人に惚れられちゃうじゃん、ねーラルフ?」
「ねーオリビア」
「ふふん、あなたたち賢いようでもまだまだ子供ね……乙女の心がわからないんだから」
先程のことを根に持っていたルビーはふふん、と勝ち誇ったように言う。が、
「乙女……」
ポツリとラルフが呟いた。双子は顔を見合わすと爆笑した。
「「ははははは」」
「何がおかしいのよ」
「「普通に乙女って年ではないでしょう?」」
「…………………………」
本当に失礼な子供たちだ。いやいやいや、子供は素直なものだ落ち着け自分。深呼吸した後咳払いをするルビー。
「いい?あなたたち。私は命を助けてもらったから惚れたわけじゃないわ」
「「へー……」」
「つまらなそうにするんじゃないわよ!運命の再会!彼自身の強さ、優しさ、人柄、そして……私を見つめる熱のこもった瞳……!私は彼を知っていくたびに心が惹かれていったのよ……。決して、決して!救われたから一目惚れしたなどという理由ではないわ!」
「「へー……」」
運命の再会も何も今まで修道院で会ってたはずなのに、記憶になかっただけだろうに。ルビーちゃんは面食いなのかもしれない。
こいつら……本当に興味なさそうに。
ま、まあ子供にまだ恋愛云々はわからないわよね。いかんいかん冷静になれ自分。
「じゃあ、旦那さんはルビーちゃんのどこに惹かれたんだろうね?」
オリビアの問いにルビーは一瞬動きが止まった。そういえば聞いたことなかった。
「さ、さあ……どこに惹かれたのかしらね?」
「はい!見た目!」
「はい!スタイル!」
「はい!治癒魔法!」
「はい!仕事への姿勢!」
「はい!性格!」
「あははは!それはないない!」
完全に遊ばれている。いい加減怒ってもいいだろうか?青筋が浮かぶルビー。騒ぐ双子たちはあることに気づく。
「あれ?でもどうやって修道院出たの?」
「どれだけ想い合ってても結ばれないでしょ?」
ていうか本人が散々悔しそうにそう言っていた。なのになぜ今ここにいるのだろうか?
「「えっ!もしかして逃げた……とか?」」
「違うって言ってるでしょうが!」
引き気味に問われた言葉に思わず大きい声が出てしまう。
「恩赦が出たのよ……2年前に」
「「…………ああ」」
彼らは納得したようだった。しかしその顔は二人共悲しげだった。
2年前、皇太子マキシムと妃のマリーナとの間に待望の子供が生まれた。しかも生まれた子は男の子で跡継ぎの誕生だと国中お祭り騒ぎだった。王も王妃も皇太子もマリーナも大喜びだった。
だがそれは長くは続かなかった。
それはさておき当時特に王の喜びは凄まじく、軽犯罪の者に限り恩赦を与えた。看守や修道長などからの評判が良いもの、彼らが改心したと判断した者がその対象となった。
ノラ修道院ではルビーは選ばれた。反対の声は上がらなかった。
一番戸惑ったのは本人だった。動揺するルビーの顔を見て修道長はゆっくり考えなさいと穏やかな笑みで伝えた。
ルビーは考えた。
修道院から出た後生きていけるのか?
否、どう考えても無理だ。
修道院は規則も厳しい。仕事も厳しい。だが食うにも寝るところにも困らない。蝶よ花よと育てられてきた自分がここから出て自分の力だけで生きていく自信はない。
甘ちゃんと言われようと無理なものは無理だ。
実家には……帰れない。宰相である祖父の手前父は自分を受け入れない。祖父は些か腹黒いところもあるが王家に対しては忠誠を誓っている。王家の手を煩わせた自分を許すことなど絶対にない。
どこの家にも所属できない以上平民として暮らすしかない。
このまま修道院に居続ける……それが一番良い。
真剣に何日も眠らずに出した結論を修道長に申し出た。
彼女はニッコリ笑うと
『早く出て行ってちょうだい』
と言って、いつの間にやら勝手に荷物を詰め込まれた鞄を持たされ追い出された。門が閉まるとき
『ボランティアには来てちょうだいね。あなたなら大歓迎よ』
と器用にウインクしながら言われた。もう呆然とするしかなかった。
いやいや、どうすれば良いのだ。
頼れる人もいなければ、一銭もないのだが……。
その場から動くことができず立ち尽くすルビーの前に現れた人。
それが―――――
「トキだったのよ」
「「だろうね、他の人だったら驚きだよ」」
「…………まあそうよね」
子供たちの言うことは間違っていないのだが、人の感動話しを冷静に返されるのはなんとも複雑な気分である。
「そこでプロポーズされたのよ」
「ちなみになんて言われたの?」
ワクワクとした様子でオリビアが聞いてくる。
「『僕が守ります。結婚してください』って」
「「キャー!」」
二人が顔を隠して黄色い悲鳴をあげる。どこぞの若い娘二人のようだ。前から思っていたがラルフはちょっと言動がこう……オネエっぽい。顔が可愛いので違和感はないが。
そんなことを考えていると
「「ありきたりー!」」
とまた言われた。さっきの黄色い悲鳴はなんだったのか。
「ありきたりで悪かったわね!でも私には感動の瞬間だったのよ!」
「住む場所ゲット~」
「食い扶持ゲット~」
「そうそう本当に助かったわ~……じゃないわよ!」
「まあまあルビーちゃん。わかってるよ」
「ルビーちゃんにとっては運命の出会い、その人からのプロポーズ嬉しかったわよね?」
急に大人びた反応して何よ。調子が狂うじゃない。
「あまりにも幸せそうに話すから……ねぇオリビア?」
「それをからかいたくなるのが人間というものでしょう?ねぇラルフ?」
お互い顔を近づけて頬に片手を添えて……本当にどこのおばさまたちだ。
コンコン
少し控えめにノックされる玄関の扉。
「「ルビーちゃん、旦那様!?早く開けて!早く開けて!」」
「痛い痛い。わかってるわよ!」
興奮気味にバシバシと叩いてくる双子。どれだけ人の旦那に会うのを楽しみにしているのか。思わず笑みがこぼれる。というかなんか照れくさい。
ガチャリと扉を開けると現れたのは――――――。
824
お気に入りに追加
5,154
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹がいなくなった
アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。
メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。
お父様とお母様の泣き声が聞こえる。
「うるさくて寝ていられないわ」
妹は我が家の宝。
お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。
妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~
ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】ご自慢の聖女がいるのだから、私は失礼しますわ
ネコ
恋愛
伯爵令嬢ユリアは、幼い頃から第二王子アレクサンドルの婚約者。だが、留学から戻ってきたアレクサンドルは「聖女が僕の真実の花嫁だ」と堂々宣言。周囲は“奇跡の力を持つ聖女”と王子の恋を応援し、ユリアを貶める噂まで広まった。婚約者の座を奪われるより先に、ユリアは自分から破棄を申し出る。「お好きにどうぞ。もう私には関係ありません」そう言った途端、王宮では聖女の力が何かとおかしな騒ぎを起こし始めるのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる