129 / 186
114.不幸?
しおりを挟む
そう、昨日買い出しを頼まれていなければ彼らと会うこともなかったのに。
修道長に頼まれたものを全て買い終え修道院に戻る途中、まだ幼い子供が二人だけで歩いているのに気づいた。小さい子供だけで歩いているなんて珍しい。
この辺りは貧民街ではないが治安が良いとも言えない。子供だけで歩いていたら人さらい等の危険もある。別に見て見ぬふりしても良かったのだが、周囲の大人たちがぼーっと二人を見ているのに気づいた。保護目的なのか人攫い目的か……。
はーっと息を吐き後ろから近づき声を掛ける。
振り返った二つの顔に身体が固まった。
なぜ周囲の人が見ていたのか理解した。彼らは見惚れていたのだ……類稀なる美貌に。
だがルビーが固まったのはそれだけが理由ではない。
その顔は
「アリス…………」
あの女を思い起こさせる顔だったから。
というかリトルアリスだ。
「お母様のこと知ってるの?」
女の子が可愛らしい声で尋ねてくる。なんとも涼しげで気持ちが洗われるような声だ。お母様……やっぱりアリスの子だ。
「え、ええ昔ちょっとね」
「「へー」」
二人の綺麗な澄んだ紫色の瞳がじろじろと顔に向くのがわかる。
なんか恥ずかしい。
「あなたたち髪の毛の色はどうしたのよ?」
確か金色と銀色だったはず。彼らが生まれた時に新聞で見た覚えがある。
「お母様が目立つから王宮の外に行くときは色を変えなさいって言うの」
へー、子供の身を案じてアドバイスするなんてあの女もちゃんと母親やってんのね。あまりにも美形過ぎて髪の毛の色を変えても目立っているけれど。
やばい王子妃の子供に手を出す人間は恐らくいないだろうからバレても心配いらないのかもしれない。そもそもあの女なら子供たちの居場所くらいちゃんと把握しているに決まっている。
………………もしかして、今自分と一緒にいることもバレているんじゃ?もうあの女とは関わりたくない。大人しく生きていくと決めたのだ。
逃げよう。
一歩後退ると子供たちの不思議そうな視線とぶつかった。
いや、いくらなんでも保護者がいないのにこのまま置いて行っていいの?でもアリス……。ていうかなんで王族がこんなところをフラフラと歩いているのよ!
そうだ護衛!王族なんだから護衛がついているでしょ!
キョロキョロと見回すがわからない。隠れるのうますぎでしょ!
どうするべきか……やっぱり逃げ――――!?
あれは…………猛スピードで駆けてくる者が視界に入る。ちょっと老けているが間違いなくブランクだ。近くを走る者たちは彼の護衛だろうか。
ブランクはあんなにも夢中だった自分には目もくれず我が子達だけを見つめている。それに気づいたとき逃げようとしていた足が止まった。
寂しさ?
安堵?
ああ、ブランクとの奇妙な絆は無くなったんだ……7年かけて心にストンとその事実が収まった感じだった。
――――のだが、なぜまた現れた。
しかも自分の家に。
赤子をじっくり愛でて気が済んだのか、ブランクは今自分と向き合って座っている。ちなみにまだ子供たちはキャッキャと飽きずに赤子と戯れている。
「ルビー久しぶりだね」
「そうですね」
「可愛いお子さんだね」
「ありがとうございます。甥っ子です。主人の姉が体調を崩しているので一時的に預かっているんです」
「ルビーの子供じゃないんだ。あ、でも主人……結婚したんだね」
「はい」
「そ、そうなんだ。…………あっ、でも修道院行きになったのに結婚……」
「逃げたわけではありませんので、ご心配なく」
人には色々と事情というものがあるのだ。ルビーは堂々と修道院を出た。色々あったが修道院の人々には感謝している。今でもボランティアとして働かせてもらっている。
それはさておき、おろおろと話しかけてくるブランクに無性にイライラする。なぜ王族の彼が自分などの顔色を窺うのか。
「ごめん……あんまり聞いてはいけなかったかな?でも思っていたより元気そうで良かった。良かったなんて思ったら駄目だよね。きっと君は色々な辛い目にあったことだと思う。私が君に懸想していなかったらきっともっと違う人生を君は歩んでいたはずだよね……」
ブランクだけが悪いわけではない。むしろ彼の気持ちを利用し気に入らないアリスを虐めたのは自分だ。だが、アリスに対し酷い振る舞いをしていたはずのブランクは今も王族として生活している。
それに少々思うところがあるのは事実。
だが憎いかと問われればそうでもない。
今ここにいるのは民に対する自分の浅はかな言動故だ。アリスに対する行いのせいではないのだから。自業自得。まさにその言葉がぴったりと当てはまる。
「ええ、とても辛い日々でした」
「……ごめん」
下を向いて痛ましいと言わんばかりの表情をするブランクに無性に苛立つ。
「修道院行きになりさぞ苦労しただろう。いや、苦労したに違いない。きっと不幸になっているに違いない。そんな風に決めつけるのですね」
「あ、とそんなつもりは……」
「辛かった。自分がなぜこんな目にとも思いました。でも今私は不幸なんかじゃありません」
「え?」
ブランクが探るような目を向けてくる。その目を真正面から見据えるルビー。
不幸……不幸とはなんだろう。修道院で何もなかったなんて言えない。大っ嫌いなやつも、何様だと思うやつもたくさんいた。貴族時代には考えられないような理不尽な目にだってあった。
でも、良い出会いもあった。
色々な経験値も上がった。
お前は今不幸なんだとなぜ決めつけられなければならないのか…………ドロドロとした感情が渦巻く。
いけない、相手は王族だ。ふーっと息を吐いて心を落ち着かせる。
「教えません。どうしても気になるなら奥様にでも聞いてください」
なぜかアリスなら自分がどのような生活をしていたか知っているような気がする。そんなはずないのに。
困惑するブランクから目を逸らし、話をする気はないと目を瞑る。
ラルフとオリビア、そして甥っ子の楽しげな声が聞こえてくる。
――――まだまだ帰らなそうね。
修道院での生活……か。
少し思い出してみようかな。
辛くて辛くて苦しくて、でもどこか自分を好きになれるような場所だった。
修道長に頼まれたものを全て買い終え修道院に戻る途中、まだ幼い子供が二人だけで歩いているのに気づいた。小さい子供だけで歩いているなんて珍しい。
この辺りは貧民街ではないが治安が良いとも言えない。子供だけで歩いていたら人さらい等の危険もある。別に見て見ぬふりしても良かったのだが、周囲の大人たちがぼーっと二人を見ているのに気づいた。保護目的なのか人攫い目的か……。
はーっと息を吐き後ろから近づき声を掛ける。
振り返った二つの顔に身体が固まった。
なぜ周囲の人が見ていたのか理解した。彼らは見惚れていたのだ……類稀なる美貌に。
だがルビーが固まったのはそれだけが理由ではない。
その顔は
「アリス…………」
あの女を思い起こさせる顔だったから。
というかリトルアリスだ。
「お母様のこと知ってるの?」
女の子が可愛らしい声で尋ねてくる。なんとも涼しげで気持ちが洗われるような声だ。お母様……やっぱりアリスの子だ。
「え、ええ昔ちょっとね」
「「へー」」
二人の綺麗な澄んだ紫色の瞳がじろじろと顔に向くのがわかる。
なんか恥ずかしい。
「あなたたち髪の毛の色はどうしたのよ?」
確か金色と銀色だったはず。彼らが生まれた時に新聞で見た覚えがある。
「お母様が目立つから王宮の外に行くときは色を変えなさいって言うの」
へー、子供の身を案じてアドバイスするなんてあの女もちゃんと母親やってんのね。あまりにも美形過ぎて髪の毛の色を変えても目立っているけれど。
やばい王子妃の子供に手を出す人間は恐らくいないだろうからバレても心配いらないのかもしれない。そもそもあの女なら子供たちの居場所くらいちゃんと把握しているに決まっている。
………………もしかして、今自分と一緒にいることもバレているんじゃ?もうあの女とは関わりたくない。大人しく生きていくと決めたのだ。
逃げよう。
一歩後退ると子供たちの不思議そうな視線とぶつかった。
いや、いくらなんでも保護者がいないのにこのまま置いて行っていいの?でもアリス……。ていうかなんで王族がこんなところをフラフラと歩いているのよ!
そうだ護衛!王族なんだから護衛がついているでしょ!
キョロキョロと見回すがわからない。隠れるのうますぎでしょ!
どうするべきか……やっぱり逃げ――――!?
あれは…………猛スピードで駆けてくる者が視界に入る。ちょっと老けているが間違いなくブランクだ。近くを走る者たちは彼の護衛だろうか。
ブランクはあんなにも夢中だった自分には目もくれず我が子達だけを見つめている。それに気づいたとき逃げようとしていた足が止まった。
寂しさ?
安堵?
ああ、ブランクとの奇妙な絆は無くなったんだ……7年かけて心にストンとその事実が収まった感じだった。
――――のだが、なぜまた現れた。
しかも自分の家に。
赤子をじっくり愛でて気が済んだのか、ブランクは今自分と向き合って座っている。ちなみにまだ子供たちはキャッキャと飽きずに赤子と戯れている。
「ルビー久しぶりだね」
「そうですね」
「可愛いお子さんだね」
「ありがとうございます。甥っ子です。主人の姉が体調を崩しているので一時的に預かっているんです」
「ルビーの子供じゃないんだ。あ、でも主人……結婚したんだね」
「はい」
「そ、そうなんだ。…………あっ、でも修道院行きになったのに結婚……」
「逃げたわけではありませんので、ご心配なく」
人には色々と事情というものがあるのだ。ルビーは堂々と修道院を出た。色々あったが修道院の人々には感謝している。今でもボランティアとして働かせてもらっている。
それはさておき、おろおろと話しかけてくるブランクに無性にイライラする。なぜ王族の彼が自分などの顔色を窺うのか。
「ごめん……あんまり聞いてはいけなかったかな?でも思っていたより元気そうで良かった。良かったなんて思ったら駄目だよね。きっと君は色々な辛い目にあったことだと思う。私が君に懸想していなかったらきっともっと違う人生を君は歩んでいたはずだよね……」
ブランクだけが悪いわけではない。むしろ彼の気持ちを利用し気に入らないアリスを虐めたのは自分だ。だが、アリスに対し酷い振る舞いをしていたはずのブランクは今も王族として生活している。
それに少々思うところがあるのは事実。
だが憎いかと問われればそうでもない。
今ここにいるのは民に対する自分の浅はかな言動故だ。アリスに対する行いのせいではないのだから。自業自得。まさにその言葉がぴったりと当てはまる。
「ええ、とても辛い日々でした」
「……ごめん」
下を向いて痛ましいと言わんばかりの表情をするブランクに無性に苛立つ。
「修道院行きになりさぞ苦労しただろう。いや、苦労したに違いない。きっと不幸になっているに違いない。そんな風に決めつけるのですね」
「あ、とそんなつもりは……」
「辛かった。自分がなぜこんな目にとも思いました。でも今私は不幸なんかじゃありません」
「え?」
ブランクが探るような目を向けてくる。その目を真正面から見据えるルビー。
不幸……不幸とはなんだろう。修道院で何もなかったなんて言えない。大っ嫌いなやつも、何様だと思うやつもたくさんいた。貴族時代には考えられないような理不尽な目にだってあった。
でも、良い出会いもあった。
色々な経験値も上がった。
お前は今不幸なんだとなぜ決めつけられなければならないのか…………ドロドロとした感情が渦巻く。
いけない、相手は王族だ。ふーっと息を吐いて心を落ち着かせる。
「教えません。どうしても気になるなら奥様にでも聞いてください」
なぜかアリスなら自分がどのような生活をしていたか知っているような気がする。そんなはずないのに。
困惑するブランクから目を逸らし、話をする気はないと目を瞑る。
ラルフとオリビア、そして甥っ子の楽しげな声が聞こえてくる。
――――まだまだ帰らなそうね。
修道院での生活……か。
少し思い出してみようかな。
辛くて辛くて苦しくて、でもどこか自分を好きになれるような場所だった。
917
お気に入りに追加
5,154
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹がいなくなった
アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。
メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。
お父様とお母様の泣き声が聞こえる。
「うるさくて寝ていられないわ」
妹は我が家の宝。
お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。
妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~
ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】ご自慢の聖女がいるのだから、私は失礼しますわ
ネコ
恋愛
伯爵令嬢ユリアは、幼い頃から第二王子アレクサンドルの婚約者。だが、留学から戻ってきたアレクサンドルは「聖女が僕の真実の花嫁だ」と堂々宣言。周囲は“奇跡の力を持つ聖女”と王子の恋を応援し、ユリアを貶める噂まで広まった。婚約者の座を奪われるより先に、ユリアは自分から破棄を申し出る。「お好きにどうぞ。もう私には関係ありません」そう言った途端、王宮では聖女の力が何かとおかしな騒ぎを起こし始めるのだった。
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】期間限定聖女ですから、婚約なんて致しません
との
恋愛
第17回恋愛大賞、12位ありがとうございました。そして、奨励賞まで⋯⋯応援してくださった方々皆様に心からの感謝を🤗
「貴様とは婚約破棄だ!」⋯⋯な〜んて、聞き飽きたぁぁ!
あちこちでよく見かける『使い古された感のある婚約破棄』騒動が、目の前ではじまったけど、勘違いも甚だしい王子に笑いが止まらない。
断罪劇? いや、珍喜劇だね。
魔力持ちが産まれなくて危機感を募らせた王国から、多くの魔法士が産まれ続ける聖王国にお願いレターが届いて⋯⋯。
留学生として王国にやって来た『婚約者候補』チームのリーダーをしているのは、私ロクサーナ・バーラム。
私はただの引率者で、本当の任務は別だからね。婚約者でも候補でもないのに、珍喜劇の中心人物になってるのは何で?
治癒魔法の使える女性を婚約者にしたい? 隣にいるレベッカはささくれを治せればラッキーな治癒魔法しか使えないけど良いのかな?
聖女に聖女見習い、魔法士に魔法士見習い。私達は国内だけでなく、魔法で外貨も稼いでいる⋯⋯国でも稼ぎ頭の集団です。
我が国で言う聖女って職種だからね、清廉潔白、献身⋯⋯いやいや、ないわ〜。だって魔物の討伐とか行くし? 殺るし?
面倒事はお断りして、さっさと帰るぞぉぉ。
訳あって、『期間限定銭ゲバ聖女⋯⋯ちょくちょく戦闘狂』やってます。いつもそばにいる子達をモフモフ出来るまで頑張りま〜す。
ーーーーーー
ゆるふわの中世ヨーロッパ、幻の国の設定です。
完結まで予約投稿済み
R15は念の為・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる