103 / 186
103. 無礼千万
しおりを挟む
「当然とは…………?」
一人の大臣の呟きに、ニコリと笑うアリス。
「凶行であれば私もどうぞ処刑してくださいと申し上げましょう。むしろ私自らお手打ちにしてもよろしいくらいですわ。ですがこんなしょうもない悪戯レベルのことで私を未亡人、犯罪者の妻にする気ですか?」
「は?」
「頭部だけでなく、聴力も退化しておられるのですか?」
「な……っ!失礼な!」
皆の視線が頭部に集まるのを感じた大臣は顔を真っ赤にする。
「陛下、このような無礼な小娘はブランク王子と共に処刑にしてしまうべきです!おっと失礼!その小娘の背後には大国と太いご実家が控えておりましたな。命拾いしましたな小娘様?早々にこの国から去るが良い!陛下、我らのような忠臣あってこその王家なのです!我らの貢献があってこそ国は成り立っているのです!小娘の言葉を聞く必要などありません」
行き過ぎた言葉。一部の大臣たちはまだアリスを侮っていた。所詮他国から捨てられた小娘だと。無駄に高いプライド、自尊心が自分たちの方が上だと錯覚させている。
「……アリス、あまり失礼な発言は慎むように。そなたも王子妃に過ぎた言葉は控えよ。アリス、ブランクとは離縁してしまえば良いのではないか?」
コホン、と咳払いしながら王が口を挟む。
「離縁してよろしいのですか?」
「…………やむを得まい」
「でその後は?」
「ルカと婚約というのはどうだろうか?」
アリスは手放すには惜し過ぎる人材。
「嫌だと言ったら?」
「なぜ嫌なのです?」
王妃が口を挟む。自慢の息子を否定するとは?といったところか。なんか笑顔の圧が凄い。
「王妃様みたいになりたくないからです」
「…………………………」
「ルカ様は陛下と同じく女性がお好きなよう。たくさんの愛妾を侍らすのでは?」
「……今は遊んでいるけれど、婚約すればそんなことはないわ。ねえルカ?」
「はい、もちろんです」
「フフッ王妃様、お慶び申し上げます!そこのハゲ大臣の御息女ですが、ルカ様のお子を孕んでいるようですよ?どの令嬢ともベッドは共にせぬように気を付けておられたようですが、ハゲ大臣に二人共媚薬を盛られたようですね。御息女もお気の毒に。大人しい方ですが、父親の企みに勇気を出して反対したのに無理矢理薬を飲まされたようですね」
「…………マジ?」
ルカは言葉も動きも固まった。
「マジです。だからルカ王子の婚約者になるかもしれない私を消したいんですよね、ハゲ大臣?」
「誰がハゲ大臣だ!少しあるだろう!?」
ほんの僅かな些細な抵抗。ほんの数本だけ残っている。
「ブランク様は夢見るお花畑脳をお持ちです。ですがルビー様を一途に想い続け……かといって押し倒す度胸もなく。できたのは手を握ることや背に手を添えること。軽く挨拶程度に抱きしめるといった程度でしょうか。ルビー様はいなくなり、使用人たちも彼の残念さを見て敬遠しているよう。浮気の心配はないでしょう。というか誰も相手にしないでしょう」
ブランクの心に見えない棘が何本も突き刺さる。
「小娘が!無視をするな!」
「それに……そもそも夫が行ったことはおふざけじゃないですか」
「おふざけ?」
王が聞き返す。
「ええ、しかけ絵本を使った遊び。皆様を少し驚かせただけではないですか。私が母や家臣たちにやったのと同じです」
「いや、全然違うだろう!ブランク王子は王を脅したのだぞ!王を意のままに操ろうとしたのだぞ!」
ハゲ大臣がめげずに吠える。
「あらいやだ彼はちょっとおねだりしただけではないですか」
「魔物を利用して何かを得ようとすることを脅迫と言うのだろう。そもそもお遊びではなく、おねだりではないか」
「あら、いやだ。自白ですか?陛下に自分たちの勢力を利用して意見を押し通してる貴方がたの」
アリスの言葉と挑発的な視線に野次が飛ぶ。
アリスは思う。婚姻契約のときの再来だと。わりと色々と見せつけてきたつもりだが、所詮自分に何かなければ侮る連中か……。実に愚かなり。
薄っすらと冷たい笑みが浮かぶ。
「静まりなさい」
鋭い声が皆を冷静にさせた。
「アリス」
「はい、王妃様」
「場を混乱させるのはやめて頂戴。あなたが言いたいことは?」
「夫の処分を謹慎に」
アリスの言葉に野次再来。人の話しを黙って聞いてられない病気なのだろうか。
「なら皆が納得できるような意見を」
「皆が納得できる意見などありません。彼らは何かしらいちゃもんをつけてくる生き物です。彼らは強き者の意見は通るとし、そして強者とは自分たちであると勘違いしているのです」
「頂点は王家よ」
「本当に?表面だけのことでは?」
なんと無礼な、野次の声が大きくなる。
「アリス……不敬よ」
「王子妃たる私に対する彼らの行動こそ不敬。王族へのあの横暴な態度に目を瞑るなど、王妃様は貴族社会に染まっていらっしゃる」
「…………………………」
王家が頂点に立つ政治の場。だがその内情は貴族たちの勢力が強いことはよくあることだ。貴族の無礼な態度も行き過ぎた言動をスルーしなければならないときは多々ある。
「貴族に徒党を組まれれば王権が弱体化するのは当たり前。ちょうど良いところで落とし所を見つける。それが常識ですか?」
「致し方ないわ」
「私は違います。彼らが徒党を組もうと何の問題もありません。ひねり潰せます」
「傲慢よ」
「それが比類なき力というものです。私が目障りならば消せばいい。国から追い出して頂いて結構ですよ。ああ、夫を攫うのも良いですね。そちらの方が宜しいですか?ですが私の力は惜しいでしょう?」
「本当にあなたは傲慢だわ。ブランクとお似合いね」
王妃は王と目を合わし、軽く頷きあう。それを見たアリスは満足そうに微笑む。あとは大臣共を同意させなくては。王と王妃の強行決断は王家として嫌なよう。ならば大臣共を謹慎で納得させるまで。
「陛下も王妃様も大臣方が納得できなければ謹慎処分にはしてくれそうにありませんねぇ……」
その呟きが聞こえたのは近くにいるものだけだった。なぜならアリスと王妃の会話中にも関わらず野次はずっと飛んでいたから。これで人に無礼だなんだとよく言えるものだ。
彼女は髪の毛を掻き上げると大臣たちに向かって言い放った。
「うるさい」
アリスの美しい紫色の目がキラリと一瞬光った。
一人の大臣の呟きに、ニコリと笑うアリス。
「凶行であれば私もどうぞ処刑してくださいと申し上げましょう。むしろ私自らお手打ちにしてもよろしいくらいですわ。ですがこんなしょうもない悪戯レベルのことで私を未亡人、犯罪者の妻にする気ですか?」
「は?」
「頭部だけでなく、聴力も退化しておられるのですか?」
「な……っ!失礼な!」
皆の視線が頭部に集まるのを感じた大臣は顔を真っ赤にする。
「陛下、このような無礼な小娘はブランク王子と共に処刑にしてしまうべきです!おっと失礼!その小娘の背後には大国と太いご実家が控えておりましたな。命拾いしましたな小娘様?早々にこの国から去るが良い!陛下、我らのような忠臣あってこその王家なのです!我らの貢献があってこそ国は成り立っているのです!小娘の言葉を聞く必要などありません」
行き過ぎた言葉。一部の大臣たちはまだアリスを侮っていた。所詮他国から捨てられた小娘だと。無駄に高いプライド、自尊心が自分たちの方が上だと錯覚させている。
「……アリス、あまり失礼な発言は慎むように。そなたも王子妃に過ぎた言葉は控えよ。アリス、ブランクとは離縁してしまえば良いのではないか?」
コホン、と咳払いしながら王が口を挟む。
「離縁してよろしいのですか?」
「…………やむを得まい」
「でその後は?」
「ルカと婚約というのはどうだろうか?」
アリスは手放すには惜し過ぎる人材。
「嫌だと言ったら?」
「なぜ嫌なのです?」
王妃が口を挟む。自慢の息子を否定するとは?といったところか。なんか笑顔の圧が凄い。
「王妃様みたいになりたくないからです」
「…………………………」
「ルカ様は陛下と同じく女性がお好きなよう。たくさんの愛妾を侍らすのでは?」
「……今は遊んでいるけれど、婚約すればそんなことはないわ。ねえルカ?」
「はい、もちろんです」
「フフッ王妃様、お慶び申し上げます!そこのハゲ大臣の御息女ですが、ルカ様のお子を孕んでいるようですよ?どの令嬢ともベッドは共にせぬように気を付けておられたようですが、ハゲ大臣に二人共媚薬を盛られたようですね。御息女もお気の毒に。大人しい方ですが、父親の企みに勇気を出して反対したのに無理矢理薬を飲まされたようですね」
「…………マジ?」
ルカは言葉も動きも固まった。
「マジです。だからルカ王子の婚約者になるかもしれない私を消したいんですよね、ハゲ大臣?」
「誰がハゲ大臣だ!少しあるだろう!?」
ほんの僅かな些細な抵抗。ほんの数本だけ残っている。
「ブランク様は夢見るお花畑脳をお持ちです。ですがルビー様を一途に想い続け……かといって押し倒す度胸もなく。できたのは手を握ることや背に手を添えること。軽く挨拶程度に抱きしめるといった程度でしょうか。ルビー様はいなくなり、使用人たちも彼の残念さを見て敬遠しているよう。浮気の心配はないでしょう。というか誰も相手にしないでしょう」
ブランクの心に見えない棘が何本も突き刺さる。
「小娘が!無視をするな!」
「それに……そもそも夫が行ったことはおふざけじゃないですか」
「おふざけ?」
王が聞き返す。
「ええ、しかけ絵本を使った遊び。皆様を少し驚かせただけではないですか。私が母や家臣たちにやったのと同じです」
「いや、全然違うだろう!ブランク王子は王を脅したのだぞ!王を意のままに操ろうとしたのだぞ!」
ハゲ大臣がめげずに吠える。
「あらいやだ彼はちょっとおねだりしただけではないですか」
「魔物を利用して何かを得ようとすることを脅迫と言うのだろう。そもそもお遊びではなく、おねだりではないか」
「あら、いやだ。自白ですか?陛下に自分たちの勢力を利用して意見を押し通してる貴方がたの」
アリスの言葉と挑発的な視線に野次が飛ぶ。
アリスは思う。婚姻契約のときの再来だと。わりと色々と見せつけてきたつもりだが、所詮自分に何かなければ侮る連中か……。実に愚かなり。
薄っすらと冷たい笑みが浮かぶ。
「静まりなさい」
鋭い声が皆を冷静にさせた。
「アリス」
「はい、王妃様」
「場を混乱させるのはやめて頂戴。あなたが言いたいことは?」
「夫の処分を謹慎に」
アリスの言葉に野次再来。人の話しを黙って聞いてられない病気なのだろうか。
「なら皆が納得できるような意見を」
「皆が納得できる意見などありません。彼らは何かしらいちゃもんをつけてくる生き物です。彼らは強き者の意見は通るとし、そして強者とは自分たちであると勘違いしているのです」
「頂点は王家よ」
「本当に?表面だけのことでは?」
なんと無礼な、野次の声が大きくなる。
「アリス……不敬よ」
「王子妃たる私に対する彼らの行動こそ不敬。王族へのあの横暴な態度に目を瞑るなど、王妃様は貴族社会に染まっていらっしゃる」
「…………………………」
王家が頂点に立つ政治の場。だがその内情は貴族たちの勢力が強いことはよくあることだ。貴族の無礼な態度も行き過ぎた言動をスルーしなければならないときは多々ある。
「貴族に徒党を組まれれば王権が弱体化するのは当たり前。ちょうど良いところで落とし所を見つける。それが常識ですか?」
「致し方ないわ」
「私は違います。彼らが徒党を組もうと何の問題もありません。ひねり潰せます」
「傲慢よ」
「それが比類なき力というものです。私が目障りならば消せばいい。国から追い出して頂いて結構ですよ。ああ、夫を攫うのも良いですね。そちらの方が宜しいですか?ですが私の力は惜しいでしょう?」
「本当にあなたは傲慢だわ。ブランクとお似合いね」
王妃は王と目を合わし、軽く頷きあう。それを見たアリスは満足そうに微笑む。あとは大臣共を同意させなくては。王と王妃の強行決断は王家として嫌なよう。ならば大臣共を謹慎で納得させるまで。
「陛下も王妃様も大臣方が納得できなければ謹慎処分にはしてくれそうにありませんねぇ……」
その呟きが聞こえたのは近くにいるものだけだった。なぜならアリスと王妃の会話中にも関わらず野次はずっと飛んでいたから。これで人に無礼だなんだとよく言えるものだ。
彼女は髪の毛を掻き上げると大臣たちに向かって言い放った。
「うるさい」
アリスの美しい紫色の目がキラリと一瞬光った。
439
お気に入りに追加
5,150
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹がいなくなった
アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。
メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。
お父様とお母様の泣き声が聞こえる。
「うるさくて寝ていられないわ」
妹は我が家の宝。
お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。
妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】第二王子妃から退きますわ。せいぜい仲良くなさってくださいね
ネコ
恋愛
公爵家令嬢セシリアは、第二王子リオンに求婚され婚約まで済ませたが、なぜかいつも傍にいる女性従者が不気味だった。「これは王族の信頼の証」と言うリオンだが、実際はふたりが愛人関係なのでは? と噂が広まっている。ある宴でリオンは公衆の面前でセシリアを貶め、女性従者を擁護。もう我慢しません。王子妃なんてこちらから願い下げです。あとはご勝手に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
遺棄令嬢いけしゃあしゃあと幸せになる☆婚約破棄されたけど私は悪くないので侯爵さまに嫁ぎます!
天田れおぽん
ファンタジー
婚約破棄されましたが私は悪くないので反省しません。いけしゃあしゃあと侯爵家に嫁いで幸せになっちゃいます。
魔法省に勤めるトレーシー・ダウジャン伯爵令嬢は、婿養子の父と義母、義妹と暮らしていたが婚約者を義妹に取られた上に家から追い出されてしまう。
でも優秀な彼女は王城に住み、個性的な人たちに囲まれて楽しく仕事に取り組む。
一方、ダウジャン伯爵家にはトレーシーの親戚が乗り込み、父たち家族は追い出されてしまう。
トレーシーは先輩であるアルバス・メイデン侯爵令息と王族から依頼された仕事をしながら仲を深める。
互いの気持ちに気付いた二人は、幸せを手に入れていく。
。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.
他サイトにも連載中
2023/09/06 少し修正したバージョンと入れ替えながら更新を再開します。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
召喚されたら聖女が二人!? 私はお呼びじゃないようなので好きに生きます
かずきりり
ファンタジー
旧題:召喚された二人の聖女~私はお呼びじゃないようなので好きに生きます~
【第14回ファンタジー小説大賞エントリー】
奨励賞受賞
●聖女編●
いきなり召喚された上に、ババァ発言。
挙句、偽聖女だと。
確かに女子高生の方が聖女らしいでしょう、そうでしょう。
だったら好きに生きさせてもらいます。
脱社畜!
ハッピースローライフ!
ご都合主義万歳!
ノリで生きて何が悪い!
●勇者編●
え?勇者?
うん?勇者?
そもそも召喚って何か知ってますか?
またやらかしたのかバカ王子ー!
●魔界編●
いきおくれって分かってるわー!
それよりも、クロを探しに魔界へ!
魔界という場所は……とてつもなかった
そしてクロはクロだった。
魔界でも見事になしてみせようスローライフ!
邪魔するなら排除します!
--------------
恋愛はスローペース
物事を組み立てる、という訓練のため三部作長編を予定しております。
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる