10 / 186
10. 隣国王家 8年後②
しおりを挟む
空気の悪い食堂で食事を終えたブランクが向かったのは、王子たちが勉強する部屋だ。ブランクが入室するともうすでに3人の王子と教師がいた。
「ブランク様。遅いですよ。3人の王子様はもう既にいらっしゃっていますよ」
遅い……いやいや、まだ開始時間7分前だ。ブランクはいつも5~9分前に来るようにしている。3人の王子は10分前に来る。ちなみに教師はいつも開始時間に来る。
しかし、こうしてたまに早めに来て教師より遅く来た生徒を叱るという憂さ晴らしをするのだ。今も何やら愚痴愚痴言っているが、しょんぼりした振りをしてやり過ごす。
「先生、もう開始時間を過ぎています。ブランクも至らぬところがあったかもしれませんが、勉強が遅れますと父上にどう思われるか……」
先生が心配です、と言うのは長男のマキシム。その言葉にはっとした表情をした後に、うんうんと感心した眼差しを向ける。そして、チラッとブランクの方に見下した眼差しを向ける。
はいはい、どうせ自分は出来損ないですよ。内心で呟きながら授業を真面目に受ける。教師がいろいろと投げかけてくる言葉に一つも詰まることなく答えていく3人の王子。ブランクだけが答えられたり、答えられなかったりしている。
ちなみに今は皆で勉強しているがちゃんと一人ずつ教師はついている。この時間は皆で交流するのが目的だ。だからその年齢にあった質問をされている。
能ある鷹は爪を隠すというが、彼は全く違う。基本的に頭の出来が兄王子3人のほうが良いのだ。これでもかなり努力している。その甲斐もあって、ブランクもバカではない。
ブランクが答えを間違うと教師は非常にバカにした視線を投げかけてくるが、兄王子たちは特に気にしている様子もない。正解したときも興味なさげだ。
ブランクは自分の頭の出来に非常に満足していた。だって優秀ではないが、悪すぎではないから。むしろ、賢いと言えるレベル。ちなみに剣の腕も魔法も優れているが、兄王子には勝てないレベル。ブランクは特に剣が好きだったが、これがやってもやっても優秀にはなれないでいた。
だからこそ、兄王子たち”は”何もしてこないと考えている。彼の分析はこうだ。
頭が良すぎる、優秀すぎる。→ 王位狙ってるんだろ?クビチョンパ
バカすぎる → 王家のただのお荷物、むしろ税金泥棒、もはやお邪魔レベルだからクビチョンパ
剣の腕、魔法に才がありすぎる → 普通に自分の命が危険だからクビチョンパ
そこそこ賢く、剣の腕・魔法もできるが兄王子より劣る。しかも一生懸命にやってこのレベル → まあ気に入らないやつだが、金蔓でもあるし、自分たちのほうが王位にふさわしい。警戒する必要なし。一応生かしておいてやるか。
ちなみに開始時間の5~9分前に勉強部屋に来るのもやる気がありすぎると思われないためだったりする。普通は先に来て兄王子たちを出迎えるべきだと思うかもしれない。しかし、彼はそう思わない。
早く来る王子方。それに比べ遅刻はしないが兄王子たちよりも遅い側妃腹王子。どちらがよく見えるかは一目瞭然である。使用人たちがますます兄王子に尊敬の眼差しを送り、自分を蔑みの眼差しで見てくる。
とにかくブランクは王妃や兄王子たちをよく見せるように側妃に教育されていた。しかし、愚か者になりすぎないようにとも教育されていた。
だってただの愚か者は相手の地雷を踏むだけだ。ある程度賢く、実力として劣る相手、自分をさり気なくそうと気づかれることなく引き立てる相手を敵視する人間は少ない。
まあその代わり使用人からはたまに殺意さえ感じる鋭い視線を感じるときもあるが。
慣れたといえば慣れたその視線。赤子の頃から蔑みの視線の中で過ごしてきたのだ。慣れないほうがおかしい。
でも、たまに思う。
なんでそんな視線を向けられるのか……
だって自分は王子だ
彼らより身分は上の人間
王妃の敵だから
兄王子の敵だからなのか
だとしてもなぜ彼らが王子相手にそんな視線を向けるのか
大臣なのか?
将軍なのか?
功臣なのか?
国にとって重大な何かを成し遂げたのか?
勘違い甚だしい
お前らはただの使用人なのに。
「ブランク様。遅いですよ。3人の王子様はもう既にいらっしゃっていますよ」
遅い……いやいや、まだ開始時間7分前だ。ブランクはいつも5~9分前に来るようにしている。3人の王子は10分前に来る。ちなみに教師はいつも開始時間に来る。
しかし、こうしてたまに早めに来て教師より遅く来た生徒を叱るという憂さ晴らしをするのだ。今も何やら愚痴愚痴言っているが、しょんぼりした振りをしてやり過ごす。
「先生、もう開始時間を過ぎています。ブランクも至らぬところがあったかもしれませんが、勉強が遅れますと父上にどう思われるか……」
先生が心配です、と言うのは長男のマキシム。その言葉にはっとした表情をした後に、うんうんと感心した眼差しを向ける。そして、チラッとブランクの方に見下した眼差しを向ける。
はいはい、どうせ自分は出来損ないですよ。内心で呟きながら授業を真面目に受ける。教師がいろいろと投げかけてくる言葉に一つも詰まることなく答えていく3人の王子。ブランクだけが答えられたり、答えられなかったりしている。
ちなみに今は皆で勉強しているがちゃんと一人ずつ教師はついている。この時間は皆で交流するのが目的だ。だからその年齢にあった質問をされている。
能ある鷹は爪を隠すというが、彼は全く違う。基本的に頭の出来が兄王子3人のほうが良いのだ。これでもかなり努力している。その甲斐もあって、ブランクもバカではない。
ブランクが答えを間違うと教師は非常にバカにした視線を投げかけてくるが、兄王子たちは特に気にしている様子もない。正解したときも興味なさげだ。
ブランクは自分の頭の出来に非常に満足していた。だって優秀ではないが、悪すぎではないから。むしろ、賢いと言えるレベル。ちなみに剣の腕も魔法も優れているが、兄王子には勝てないレベル。ブランクは特に剣が好きだったが、これがやってもやっても優秀にはなれないでいた。
だからこそ、兄王子たち”は”何もしてこないと考えている。彼の分析はこうだ。
頭が良すぎる、優秀すぎる。→ 王位狙ってるんだろ?クビチョンパ
バカすぎる → 王家のただのお荷物、むしろ税金泥棒、もはやお邪魔レベルだからクビチョンパ
剣の腕、魔法に才がありすぎる → 普通に自分の命が危険だからクビチョンパ
そこそこ賢く、剣の腕・魔法もできるが兄王子より劣る。しかも一生懸命にやってこのレベル → まあ気に入らないやつだが、金蔓でもあるし、自分たちのほうが王位にふさわしい。警戒する必要なし。一応生かしておいてやるか。
ちなみに開始時間の5~9分前に勉強部屋に来るのもやる気がありすぎると思われないためだったりする。普通は先に来て兄王子たちを出迎えるべきだと思うかもしれない。しかし、彼はそう思わない。
早く来る王子方。それに比べ遅刻はしないが兄王子たちよりも遅い側妃腹王子。どちらがよく見えるかは一目瞭然である。使用人たちがますます兄王子に尊敬の眼差しを送り、自分を蔑みの眼差しで見てくる。
とにかくブランクは王妃や兄王子たちをよく見せるように側妃に教育されていた。しかし、愚か者になりすぎないようにとも教育されていた。
だってただの愚か者は相手の地雷を踏むだけだ。ある程度賢く、実力として劣る相手、自分をさり気なくそうと気づかれることなく引き立てる相手を敵視する人間は少ない。
まあその代わり使用人からはたまに殺意さえ感じる鋭い視線を感じるときもあるが。
慣れたといえば慣れたその視線。赤子の頃から蔑みの視線の中で過ごしてきたのだ。慣れないほうがおかしい。
でも、たまに思う。
なんでそんな視線を向けられるのか……
だって自分は王子だ
彼らより身分は上の人間
王妃の敵だから
兄王子の敵だからなのか
だとしてもなぜ彼らが王子相手にそんな視線を向けるのか
大臣なのか?
将軍なのか?
功臣なのか?
国にとって重大な何かを成し遂げたのか?
勘違い甚だしい
お前らはただの使用人なのに。
453
お気に入りに追加
5,154
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹がいなくなった
アズやっこ
恋愛
妹が突然家から居なくなった。
メイドが慌ててバタバタと騒いでいる。
お父様とお母様の泣き声が聞こえる。
「うるさくて寝ていられないわ」
妹は我が家の宝。
お父様とお母様は妹しか見えない。ドレスも宝石も妹にだけ買い与える。
妹を探しに出掛けたけど…。見つかるかしら?
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~
ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】ご自慢の聖女がいるのだから、私は失礼しますわ
ネコ
恋愛
伯爵令嬢ユリアは、幼い頃から第二王子アレクサンドルの婚約者。だが、留学から戻ってきたアレクサンドルは「聖女が僕の真実の花嫁だ」と堂々宣言。周囲は“奇跡の力を持つ聖女”と王子の恋を応援し、ユリアを貶める噂まで広まった。婚約者の座を奪われるより先に、ユリアは自分から破棄を申し出る。「お好きにどうぞ。もう私には関係ありません」そう言った途端、王宮では聖女の力が何かとおかしな騒ぎを起こし始めるのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる