なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
912 / 922
第九部:大結界の中心

田園に潜むモノ

しおりを挟む

屋敷の外に飛び出た俺たちに、高速で向かってくる無数の『なにか』・・・魔力波と言うよりも、小さな魔力の塊が無数に押し寄せてくるような雰囲気だ。
だが押し寄せて来る攻撃魔法を、マリタンが展開した魔法障壁が撥ね返しているのを感じる。

「コレは魔法障壁で弾けるわ! やっぱり人族の魔法ね」
「ダメージは?」
「無い、と思う。でも兄者殿は直接受けないようにして!」
「了解だ!」
「第二弾が来るわよ! 今度は少し硬そう!」

第一弾の攻撃魔法を撥ね返しながら敵陣に突っ込んでいく俺たちに向け、続けて敵が撃ってきたのは実体のあるモノだった。

勇者の力で神経を加速していなければ軌跡を捉えられなかっただろうほどのスピードで向かってきたが、それらも俺の防御結界を削るまでも無く、直前でマリタンの放った『銀の網』に絡め取られた。
マリタンは対物防御のために咄嗟に太めの銀の糸を縦横に張り巡らせて、魚網の様な構造を持つ盾を作ったのだ。

「凄いなマリタン。こんなワザを持ってたのか!」

液体金属自体はそれほど頑丈なモノとは思えなかったけど、いまは見事に超高速の物理攻撃を防いでいる。

「液体金属の網を魔銀でくるんで網にして、その網の目の隙間を魔力障壁で塞いでるの」
「銀の糸がこれほど頑丈とはな!」
「兄者殿のスピードがあってこそ出来ることね。衝撃を受けきる前に接触点をズラし続けてられるの。でも物理攻撃を防ぐのは、これくらいの威力までが限界だと思うわ」
「ズラ?」
「液体金属ならではのワザよ!」
「良く分からんけど凄いことしてるのは分かった!」

飛ばされてきた物体はいしゆみの矢かと思ったけど、網の目で絡め取られたソレが地面に落とされる直前に見たところ、奇妙な棒のようなシロモノだった。
破邪として色々な武器を目にしてきたけど、これまでに見たことは無いな。

コッチも相当なスピードで走り抜けようとしてるのに、うっとうしくも見事に追随して撃ち込んでくる。
幸い俺の防護結界に届く前に、一つ残らずマリタンに弾き飛ばされているが。

「コレは何を飛ばしてきてるんだ?」
「分からないけど、金属っぽい棒よね。どうやって飛ばしてるのかしら? マジで興味深いわ」
「この状況で余裕だなマリタン!」
「兄者殿こそ余裕でしょ?」
「これが敵の全力攻撃だとは思えないな。牽制目的だろ」
「つまり足を止めた後に、もっと強力な攻撃が控えてるってことよね!」

すでに俺たちは屋敷から遠く離れつつあるが、戸口を飛び出してから一度も方向を変えていない。
まさに一直線だけど、確かこの方向には農民達の集落があるはず・・・

「マリタン、集落を巻き込みたくないから向きを変えるぞ!」
「いえ兄者殿、方向はワタシが制御するから、このまま真っ直ぐ走り続けてちょうだい」
「策があるのか?」
「大丈夫、ワタシを信じて!」
「分かった!」
「じゃぁ閉じるわ。そのまま走り続けてねっ!」
「え? 閉じ...?」

俺が疑問を言い終わる前に、俺の周囲を銀色の膜がすっぽりと包み込む。
こういう意味かよ!
浮遊している俺を包み込んだ銀の膜・・・って言うか、この状態だと『銀の泡』だよな。

俺はその銀の泡の内側で、膜自体を踏みながら走っている。
何て言うか、水車の中で走ってるみたいなイメージだな。
この場合、水車を回しているのは水流では無く、中にいる自分が羽根板を踏み続けることで回しているような状態だけど、車輪が軸で固定されて無いから踏んだ分だけ水車は前に転がっていく。
俺の脚力が推進力だから、水車って言うよりも『踏み車』か・・・まぁ、そんな感じだな。

銀の泡にくるまれた俺たちは屋敷の周囲に広がる田園を突き抜けていくが、その進行方向は大きく曲がりだしていた。
俺自身は真っ直ぐに走り続けているつもりだけど、マリタンが銀の泡の傾け方を制御することで向きを変えているらしい。
そしてマリタンの狙った進路は、もっとも多くの攻撃が飛んでくる方向に向いている。

「一番大勢の敵がいる場所が本陣って考えか、マリタン?」
「ご明察!」
「じゃあパルレアの結界を侵蝕している魔法の発生源もそこか!」
「ソレは違うわ兄者殿」
「あ、違うんだ?」
「たぶん本陣とは別に、結界のさらに外側の三カ所に侵蝕魔法の魔道具か魔法陣が置かれていて、姉者殿の結界を外から包んでる感じね。だから、それに気が付かないフリをして向きを変えてるのよ」

「なるほどな!」

「このまま敵の本陣に突っ込むと見せ掛けて、直前で向きを変えて魔法陣の有る場所に踏み込むわ。ワタシが合図するから、兄者殿は飛び出て魔法使い達を片付けてちょうだい」
「そこに何があるんだ?」
「さぁ?」
「さっきもソレ...まあいいさ。周りに敵にしかいないなら全部ぶっ潰す!」
「アラ頼もしい!」

かなり危機迫った状況のハズなんだけど、なぜかマリタンとは軽口を叩くような会話になってしまう。
人族とは危機感や恐怖感と言った感性が一致してないせいかもしれないけど、俺的にはコレはコレで悪くない。
破邪時代の感覚から言っても、討伐の戦闘中に仲間と軽口が叩けるようなら、まだまだ余裕があるって証拠だからな。

「いい? 三つ数えたら敵の目前で急展開するから、飛び出せるように構えててね!」
「おしっ」
「イチ、ニ、サン、いまよ!」

横向きに強い加速度を感じると同時に俺の周囲をくるんでいた銀幕が姿を消し、俺は走り続けていたスピードそのままでローブを着た魔法使い達の真っ只中に飛び込んだ。
周囲には武器とおぼしき、いしゆみに似た奇妙な道具を抱えた護衛の兵士達も数人いるが、そのまま通り過ぎると思っていた『銀の泡』が突然向きを変えて自分たちに向かって走り込んできたことに面食らったようで、一切の動きが凍り付いている。
別に勇者の加速した知覚だから止まって見えると言うのでは無く、コイツらは本当にどう動いていいか分からずに固まってしまっているようだ。

折角マリタンが創ってくれた奇襲のチャンスをふいにするつもりは無い。
俺は先手必勝とばかりに魔法使いに斬りかかる。

用心して最大限に知覚を加速していたけど、目前で凍り付いていた魔法使い達の身体は、俺が振り抜いたガオケルムで揃ってあっけなく両断された。
そして手に伝わってくる嫌な感触・・・
コイツらはホムンクルスじゃ無くて、人だ。
魔法使いに続けて斬り倒した護衛兵達もみな人族だった。

もちろん人を斬るのは初めてじゃ無いけど、コレまでは、その相手は大方が盗賊だった。
だけど甲冑に付いている紋章を見れば、コイツらが貴族家の正規兵だというのはすぐに分かる。
しかも見覚えのある紋章・・・
コルマーラの街で否が応でも目に入っていたレスティーユ家の家紋だ。

「くそっ! コイツらはレスティーユ家の兵士達だぞ!」
「でも今はエルスカインの手下だわ」

侯爵家の当主であるコンスタン・レスティーユ侯からの命令を受けて、敵が何者かも知らされずに出陣してきた一般兵だろう。
彼らが守っていた異形の魔道具らしきモノからはおびただしい魔力が漏れ出ていたが、イチかバチか、それも真っ二つに切り裂く。

幸い魔力が爆発したりすることは無く、魔道具は静かに沈黙した。

侵蝕魔法を操っていた魔法使い達も、本来は、ごく普通の城勤めの魔道士に違いないし、はたして侵蝕魔法の意味や効果を知った上で魔道具を扱ってたのかも怪しいところだ。

「大胆ね、兄者殿!」
「そんなコト言っても、中身を調べて止めてる暇は無いからな?」
「それはそうだけど、さすが勇者だわ」
「まぁ漏れ出てる魔力量からすれば、仮に吹き飛んでもアプレイスのブレスを受けるよりは軽いと思えたさ」
「なるほどね! 次に行くわよ兄者殿!」
「頼む!」

即座に銀の膜が俺を包み込み、次の要所へと向かって走り出す。

「兄者殿の刀捌きはホンの一瞬だったけど、ワタシ達が急にコースを変えて魔道具に突っ込んだのはバレたと思うわ。次はきっと警戒されてるわよ?」
「分かってる」
「なにか目眩ましをする?」
「いや、次は銀の泡を壊さずに俺だけ外へ放り出せるか?」
「出来るけど」
「じゃあ直前で俺を放り出したら、マリタンはそのまま走り抜けてくれ。でもその次の要所や本陣には向かわずに、無関係な方向に向かうんだ」

「逃げるフリ、ね?」
「そういうことだ。頼むぞ」
「任せてちょうだい」

マリタンは侵蝕魔法の発生源が三つあると言っていたから残り二つ。
精霊魔法への干渉さえ止めることが出来れば、後はなんとでも出来るハズだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

隠れジョブ【自然の支配者】で脱ボッチな異世界生活

破滅
ファンタジー
総合ランキング3位 ファンタジー2位 HOT1位になりました! そして、お気に入りが4000を突破致しました! 表紙を書いてくれた方ぴっぴさん↓ https://touch.pixiv.net/member.php?id=1922055 みなさんはボッチの辛さを知っているだろうか、ボッチとは友達のいない社会的に地位の低い存在のことである。 そう、この物語の主人公 神崎 翔は高校生ボッチである。 そんなボッチでクラスに居場所のない主人公はある日「はぁ、こんな毎日ならいっその事異世界にいってしまいたい」と思ったことがキッカケで異世界にクラス転移してしまうのだが…そこで自分に与えられたジョブは【自然の支配者】というものでとてつもないチートだった。 そしてそんなボッチだった主人公の改生活が始まる! おまけと設定についてはときどき更新するのでたまにチェックしてみてください!

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 ~生まれ持ったチートは最強!!~

創伽夢勾
ファンタジー
主人公の両親は事故によって死んだ。主人公は月影家に引き取られそこで剣の腕を磨いた。だがある日、謎の声によって両親の事故が意図的に行われたことを教えられる。  主人公は修行を続け、復讐のために道を踏み外しそうになった主人公は義父によって殺される。  死んだはずの主人公を待っていたのは、へんてこな神様だった。生まれながらにして黙示録というチートスキルを持っていた主人公は神様によって、異世界へと転移する。そこは魔物や魔法ありのファンタジー世界だった。そんな世界を主人公は黙示録と妖刀をもって冒険する。ただ、主人公が生まれ持ったチートは黙示録だけではなかった。 なろうで先行投稿している作品です。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

処理中です...