なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
700 / 922
第八部:遺跡と遺産

碑文を削った理由

しおりを挟む

「この地が『ル・リオン』、すなわち『獅子の住む土地』と呼ばれるようになったのもマディアルグ家とは関係なく、古代にどこからか...南方かどうかは存じませんが、流れ着いた『獅子の末裔』を自称する一族が暮らし始めたからだと聞いております」

「そうだったんですか...」

「もちろん我がメシアン家もその流れを汲む一族です。ですので、良い悪いは別として同胞であったマディアルグを獅子の末裔と呼ぶことに、さほどの違和感は感じませんな...もっとも、マディアルグ家に対して『あんな連中を自分たちと一緒にするな』という意味で『獅子の末裔』と呼ぶのを嫌ったというのであれば、分からなくもないですが」

「うーん、でも古くからの民族的な呼称であれば、それを削り取るっていう方が抵抗感ありそうですね?」
「左様です勇者殿。少なくとも儂ならやりませんなぁ」
「私めも陛下と同様な感覚です」

「ワタクシならあっさり削っちゃいますね!」

「ジャン=ジャックはそうであろう。そもそもお主は古い事物への敬意など持ち合わせておらぬからな」
「ヒドいですね陛下、こんな純粋な男に」
「よく言うわい...」

ここにパトリック王を連れてきてよかった。
しかし『不愉快な文言だから削った』という訳じゃ無いとしたら、なぜ、そして誰が、この碑文を削らせたのだろう?

「ねえシンシア様、ワタシをその削り跡に近づけて貰えないかしら?」

マリタンがなにかに気が付いたらしい。
早速シンシアがストラップを外してマリタンを腕に抱えると、碑文の削り跡に近づいてしゃがみ込む。
おや、ストラップがまた改良されてるな・・・今度のは肩からストラップを抜かなくても、留め金部分のワンタッチでマリタンを開放できるようになってる。

「あら、コレって意外と新しいわねぇ」

「どういう意味だよマリタン?」
「言葉通りの意味よ兄者殿。この削り跡って作業が荒っぽいから古く見えてるけどね、実際は削られてからまだ十年と経ってないような気がするわ。素人のやったことね」
「マジか?」
「マジよ。削り跡を誤魔化すつもりで古びて見えるようにしたのかも?」

なんだと?
王位簒奪時にメシアン家の手で削り取られたんじゃ無かったのか。

いったい誰が・・・って、まあ答えは決まってるよな。
フェリクス王子、もしくはその周辺にいたヤツだ。
十年前というか、あの狩猟地での襲撃事件を引き起こす前なら、フェリクス王子はいつでも好きな時にここへ来て小細工が出来ただろう。

「ちょっと予想外でしたけど...十年前なら、フェリクス王子や彼の配下も、ここへ勝手に来られたはずですよね?」
「ですな」
「御兄様、さすがに石を削る作業は目に付きませんか? 周囲は開けていますし、音も響いたのでは無いかと」

「いやシンシア殿、慰霊祭の前後なら目立たなかったであろうと思う。ここも大きな祭壇が建て付けられて慰霊碑の背面など完全に隠れてしまうからな。その準備に紛れて誰かに作業させれば、怪しむものなどいなかろうて...」

「なるほど。タイミングを選べば出来たということなのですね?」

「いや待って下さいパトリック王。仮に十年前まではここの碑文が残っていたんだとすれば、逆に、どうして『削られた』ってコトに誰も気が付かないんですか? パトリック王もオブラン卿もジャン=ジャック殿も、ここに碑文があったことさえ知らなかったわけですよね?」

さっき彼らは碑文のことを知らないと断言していた。
嘘では無いにしても、慰霊碑建立からずっと見えていたのなら誰も知らないっていうのはおかしいだろう?
だが、俺の不審げな顔を見たオブラン宰相が慌てて言い訳した。

「あー勇者殿、それは慰霊碑の載せられている石組みの土台のせいかと思います」
「と言うと?」
「本来の土台の縁は、実はもう少し高かったのですよ。それこそ丁度削られた碑文が隠れている程度の高さでした。しかしながら十年ほど前の慰霊祭でちょっとした事故がありましてな...」

「事故ですか?」

「大したことではございません。強風で祭壇が崩れて石組みに松明の油が掛かって煤だらけになってしまいましてな。洗浄しても油とヤニにまみれた煤は簡単に取れるものでも無く、いっそ綺麗にと最上段の石組みを取り払ったのです」
「大胆ですね」
「周囲の石組みは後年になって、慰霊祭が大掛かりな祭りになってから設けた飾りだったそうです。構造的には一段ごとに組んであって、最上段の飾り石を取り去っても強度の問題はございませんでしたので」

「じゃあオブラン卿、マディアルグ王の時代には、この石碑は剥き出しで建ってたんですか?」
「左様でございます勇者さま」
「で...途中から碑文が飾り石で隠れていたのが補修が行われて、また剥き出しで見えるようになったと」
「そういう事でございます」
「ちなみに、その作業の時は、誰も碑文の存在に気が付かなかったんですか?」

俺が単純な疑問を口にすると、パトリック王とオブラン宰相の目が少し泳いだ。

「その、まあ、あれですな...この慰霊碑はマディアルグ家の建てたものでありまして、いまでは年に一度の『慰霊祭のシンボル』という以外の認識も無く、どうでも良かったと申しますか...」

「うむ、儂も碑文についての報告を受けた記憶も無いが、仮に受けていたとしても聞き流していたであろうな」
「そのような訳でございます、勇者さま」
「なるほどねぇ...」

碑文の文章を見たところで、誰も気に留めてなかったという事か。
まあ分からんでもない。
これが慰霊碑でしか無いと思ってれば、あの碑文から深い意味を読み取ろうとなんてしないだろうからな。

「ですが御兄様、フェリクス王子は何故それをコッソリ削らせたのでしょう? ただの注意書きを消す意味なんて無いのでは?」

「そこが問題だよなシンシア。あまり多くの人にコレを見せたくない理由があったわけだろ? いずれ誰かが碑文の秘密に気が付くかもしれないと恐れたってコトだろうね」
「つまり...その碑文は注意書きであると同時に『鍵』だったりするのでしょうか?」
「起動の鍵その物じゃ無いとしても暗号なのかもね。例えば本当の鍵のありかを示してるとか、鍵の使い方を示してるとか、そういうヒントの類いだったりな?」

「なるほど。碑文を読んで、ちゃんと意味を考えれば鍵に辿り着く...そういうことですね?」
「じゃないかな?」
「そうですね...私もそう思います御兄様。さきほどジャン=ジャック殿が『文字で残されてるハズだ』と仰っていたモノこそがコレでは無いかと...メシアン家の皆様も、すでに自分達が継承していることに気が付いてなかっただけで」

「ああ、そんな気がするな」

俺とシンシアの会話を聞いていたパトリック王が瞠目する。

「なんと勇者殿、それではこの碑文の暗号を解き明かせば、『獅子の咆哮』を動かせるというわけですな?」
「恐らくですが。それほど外れてない推理だって気がしますよ」
「ふむ...」

「であれば陛下、エルスカインの配下にあったフェリクス王子が碑文を削らせたことも、同じ頃に狩猟会で王族全員の命を狙ったことも説明が付きますな!」

「そうだなユベール、彼が事を急いだと言う訳かも知れん...」

「王位を簒奪して慰霊碑の秘密を守る。彼はまとめて全部を片づけようとした訳ですかパトリック王?」
「であろう勇者殿」
「やっぱりフェリクス王子は動かし方を知ってたってことだな...」

「フェリクスがいまでも活動しているとすれば大変危険ですな...時に勇者殿は、これからどうされるおつもりか?」

「まずは『獅子の咆哮』の中身をよく調べたいですねパトリック王。迂闊に触って変な状態にしてしまうのは怖いですし、それに碑文が本当に暗号なら絶対に解かなきゃいけないでしょう」
「承知した。勇者殿御一行には王家の谷で...いや、この王宮内のどこであろうと自由に振る舞って頂けるよう周知しておこう」

マリタンの探査によって、『ココに何かが隠してある』ってことは確定だ。

しかも、十年ほど前・・・つい最近だ・・・その中身を知る人物によって隠蔽工作までがなされている。
問題は掘り返したりせずに、中身をどうやって探るかだな。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

【完結】シナリオブレイカーズ〜破滅確定悪役貴族の悠々自適箱庭生活〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
【ファンタジーカップ参加作品です。清き一票をお願いします】 王国の忠臣スグエンキル家の嫡子コモーノは弟の死に際を目前に、前世の記憶を思い出した。 自身が前世でやりこんだバッドエンド多めのシミュレーションゲーム『イバラの王国』の血塗れ侯爵であると気づき、まず最初に行動したのは、先祖代々から束縛された呪縛の解放。 それを実行する為には弟、アルフレッドの力が必要だった。 一方で文字化けした職能〈ジョブ〉を授かったとして廃嫡、離れの屋敷に幽閉されたアルフレッドもまた、見知らぬ男の記憶を見て、自信の授かったジョブが国家が転覆しかねない程のチートジョブだと知る。 コモーノはジョブでこそ認められたが、才能でアルフレッドを上回ることをできないと知りつつ、前世知識で無双することを決意する。 原作知識? 否、それはスイーツ。 前世パティシエだったコモーノの、あらゆる人材を甘い物で釣るスイーツ無双譚。ここに開幕!

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

処理中です...