なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
655 / 922
第七部:古き者たちの都

資産目録

しおりを挟む

「それ自体は悪い事ではないと思っています。資産目録が暗号化されていたのは、元々のバシュラール家が商家の出自だったからでしょう。交易先との取引内容や利益は極秘事項ですからね」
「だろうな」
「それに、仮にリリアーシャ殿が無事に逃げ延びて戦争を生き抜き、将来バシュラール家を復興すると言う話にでもなっていたとしたら、目録に記載されている財産が大きな力となったはずです」

「あれ? チョット待てシンシア、だったらマリタンがエルダンの城塞の練金室に置かれていたのは...」

「リリアーシャ殿と、その乳母とされている女性と一緒にマリタンさんもガラス箱の中に収められていたからでしょう。そして、そのことが八年前にリリアーシャ殿とその乳母がガラス箱から出て、冬の山道でフォブ殿に出会う事になった理由だと思います」
「なんてこった...」
「恐らくドゥアルテ卿は、乳母にリリアーシャ殿を預けると共に、一族の全財産も引き渡したのです。覚醒したマリタンさんの能力を使えば、国中に隠されていた資産をすべて見つけ出して、自由に扱う事が出来るようになっていたはずですから」

「だけど王家に捕まった?」

「ですね。ただ、二人ともドゥアルテ卿の思惑通りに重要人物では無いと見なされたのだと思います。ペンダントも取り上げられていなかった訳ですし、表向きはマリタンさんも、当時としては一般的な内容の魔導書です。高価なものではあっても、お宝と言うほどではないという感じじゃないでしょうか?」

「ふーむ、子供を連れて慌てて逃げ出した乳母が、すぐに役に立つとか換金出来るとか、そういう理由で手元にあった魔導書を抱えてたって解釈だったりしたのかもな?」

「きっとそうでしょう。だから取り上げられもせず、拘束されると同時にそのままガラス箱の中に入れられた、と」
「まさかエルダンに送られるとは思ってなかっただろうなあ...」
「重要人物ではないからでしょうね。しかしバシュラール家ゆかりの人間である事は確かなので、ヴィオデボラ島を確保するまでは念のために拘束しておこうとか、その程度だったのではないかと思います」

「それにしても人生は分からないって言うか...何が不幸で何が幸福か、最後の最後まで判断出来ないよなあ」
「急にどうしたんですか御兄様?」
「だって考えてみろよシンシア。リリアちゃんと乳母はヴィオデボラから逃げ延びたけど捕まったワケだろ」
「そうですね、ドゥアルテ卿としては残念な結果だったと思いますけど」

「いや。もしもイークリプシャン王家に捕まってなかったら、戦争に巻き込まれて命を落としていた可能性もある。捕まった後も、なにかの事情でエルダンに送られていなかったら、南部大森林を埋め尽くした溶岩に都市ごと飲まれて、やっぱり命を落としていたかもしれないよ?」
「あり得ますね!」
「なんで、あの二人だけがエルダンに送られたのかは分からないけどな?」

「本当は他にも大勢が送られていたのかもしれませんね。ただ、あの二人については本来の『捕虜目録』に記載がなかったとか...だから戦後に解放もされなかったという説明はつくと思います」
「それで、錬金術師の魔獣素材目録の方だけに『内容不明』のガラス箱として記載されていたワケか」
「はい」
「そうか...リストの上では魔獣として扱われてた可能性もあるよな!」

「直感ですけど、そんな気がしますね」

「ただ、エルスカインがエルダンの地下をいつから占有していたかはハッキリ分からないけど、それがルースランド王家の勃興と同じ...四百年前からだとしたら、どうして急に八年前になって中身に興味を持ったんだろう?」

「単純にその頃に代替わりしたのでは?」
「ああ。ホムンクルスだって年取って死ぬんだもんな!」

「古い従者を生き延びさせるよりも、新しく手に入れた手下の方がいいとなったら、エルスカインは容赦なくホムンクルスの寿命を終わらせるでしょうから」
「だよなあ...」
「新人なら興味を持っても不思議はないですからね」
「で、八年前に恐らく新規採用された錬金術師が、乳母の女性が抱えていた魔導書を取り出そうとしてガラス箱を開けた。そして、きちんと閉めなかった、というところかなぁ...」

「新人なので閉め方が悪かったのか、魔導書について尋問でもするつもりできちんと閉めなかったのかは分かりませんが...マリタンさんの記憶があやふやになっていた理由は、錬金術師が自分を新しい主《あるじ》にするために支配の魔法で上書きしようとしたのかもしれません。他にも可能な説明はいくつか考えられると思います」

「なあシンシア、前にマリタンが『罠が二回作動した気がする』って言ってただろ?」
「ええ」
「で、そのウチの一回って言うのがリリアちゃん母子だったとしてだ。ともかく『凍結』が溶けてリリアちゃん達はガラス箱から出た。で、錬金術師の部屋に入ったところでマリタンが机の上に置かれているのを発見して表紙を開き、そこで罠が作動ってとこか?」

「私もそんな気がしています」

「いやはやなんとも...乳母の女性はマリタンが『財産目録』だって知ってたはずだから損傷がないか確認したとかかな? さっきの説明だと目録と同時に金庫の鍵みたいな役割も有るだろうし」
「ええ。マリタンさんがいれば、バシュラール家の全財産を思うがままに出来たはずですからね」
「凄まじい資産価値だったろうなぁ」

「それは間違いないと思います。ヴィオデボラの存在やドゥアルテ卿の口ぶりから言っても、国家財政に影響する規模だったと言う気がしますね」

なるほど。
それにしてもリリアちゃんとマリタン、一族最後の後継者と全財産の両方を預けられて送り出されるとは、預けられた乳母の心労たるや想像を絶する。

いや待てよ・・・

例えその『乳母』が完璧に信頼出来る相手だったとしても、リリアちゃんと共に全財産を預けて送り出したりなんかするもんだろうか?

マリタンが一緒だから、持ち逃げするとか私物化するとか、そういう話じゃなくて・・・

語弊があるかもしれないけど、『ただの乳母』だった女性にどれほどの資産を渡したとしても、『バシュラール家の復興』なんていう大事業をかじ取り出来るものなんだろうか?

・・・どうも引っ掛かるな。

「ところでシンシア、肝心のマリタンが一言も口を開かないのはなんでだい?」
「それは...」
「シンシア様、それはワタシの口から説明させてくださるかしら?」
「え、ええ、勿論です!」
「なんだマリタン、喋れなくなってた訳じゃないのか?」

「違います兄者殿。ただ、迂闊に口を開いていいものかどうか悩ましくて、シンシア様ともバシュラール家の資産については、口にしないようにしようって相談したところだったのよ」
「そういうことか」
「でも兄者殿は、この話をもう知ったんだから問題ないわ。そもそもシンシア様の兄者殿なんだし、ね?」
「そいつは光栄だ」
「茶化さないでよ兄者殿。ワタシがシンシア様と兄者殿に知っておいて欲しい事は要約すると二つ、ね。ワタシはシンシア様と一緒に知識の椅子に座ったから、おおよそシンシア様と同じことを知ったわ。ですからヒュドラ退治の準備は任せてちょうだい、って事が一つ」

< 例えばこんなコトも出来るようになったわ >

「んん、あれ? マリタンの声...あっ、これって『概念通話』か!」
「ご名答! これでもう指通信の仲間はずれになって寂しい思いをしなくて済むってワケね」
「寂しかったのかよ?」
「当然じゃないの!」
「それもそうだな...うん、頼もしいぞマリタン」

「もう一つは資産の話、ね」
「それが現代で、どのくらい意味があるのか見当もつかないけどね。別に探そうって気にもならないしなぁ」

「それはシンシア様や兄者殿たち個人にとってはそうでしょうけど、エルスカインと戦う上ではそうも言ってられないんじゃないかしら?」
「なんで?」
「エルスカインはバシュラール家と同じく古代から続く存在でしょ? 当時の活動領域も重なっていたと思えるし、現代でも『散逸していない』バシュラール家の資産のありかを探す事は、エルスカインの拠点を探すことに近いような気がするのよ...根拠はないのだけど、ね」

「なるほど...散逸していないってことは、今もその場所や施設が『生きている』可能性があるって訳か」

「そうよ。まさにココと同じ様に、だわ」

考えてみれば、マリタンが『対エルスカイン』に関しての考え方、取り組み方を、自分から積極的に発言するのは初めてかもしれない。

これも、シンシアと一緒に知識の椅子に座ったからか・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

【完結】シナリオブレイカーズ〜破滅確定悪役貴族の悠々自適箱庭生活〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
【ファンタジーカップ参加作品です。清き一票をお願いします】 王国の忠臣スグエンキル家の嫡子コモーノは弟の死に際を目前に、前世の記憶を思い出した。 自身が前世でやりこんだバッドエンド多めのシミュレーションゲーム『イバラの王国』の血塗れ侯爵であると気づき、まず最初に行動したのは、先祖代々から束縛された呪縛の解放。 それを実行する為には弟、アルフレッドの力が必要だった。 一方で文字化けした職能〈ジョブ〉を授かったとして廃嫡、離れの屋敷に幽閉されたアルフレッドもまた、見知らぬ男の記憶を見て、自信の授かったジョブが国家が転覆しかねない程のチートジョブだと知る。 コモーノはジョブでこそ認められたが、才能でアルフレッドを上回ることをできないと知りつつ、前世知識で無双することを決意する。 原作知識? 否、それはスイーツ。 前世パティシエだったコモーノの、あらゆる人材を甘い物で釣るスイーツ無双譚。ここに開幕!

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

処理中です...