なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
555 / 922
第七部:古き者たちの都

再びルースランドへ

しおりを挟む

転移した先の草原のど真ん中でアプレイスがドラゴン姿に変身したけれど、それを見ているモノは周囲に誰もいない。
ハッキリ言って無人地帯。

シンシアの説明によると、この辺りはキャプラ公領地の中でもルースランドに近い事と同時に、水源となるキャプラ川からも遠いせいで、農地開拓があまり進んでいないエリアなんだそうだ。
要は乾燥地帯だな。
ここまでは転移で一瞬だったけど、ここからソブリンまでの距離は地図で見る限り、王都キュリス・サングリアからフォーフェンまでよりも遠い。

如何にアプレイスの翼と言えど、この時間から飛ぶのなら途中のどこかで一泊することになる。

いつも通りにシンシアを抱きかかえてアプレイスの背中に飛び上がると、そのシンシアに抱きかかえられているマリタンが声を出した。
「シンシア様、ふゆぅ...」
「その件はいいですマリタンさん!」
「ん、どうした?」
「なんでもありません御兄様。これからルースランドに入国したらまずは何処へ向かいますか?」

「ぶっちゃけ、俺はルースランドって一度も入国したことが無いから、聞いた話でしか知らないんだよな...」
「この前、みんなで入国したばかりじゃねえか?」
「アレは入国とは言わないだろう、入国とは!」

なにしろ夜闇に紛れての『侵入』だからな。
しかもミルシュラント公国君主の一人娘・・・もしも公式発表したら大公位継承権第一位のシンシアが一緒だったんだから、『侵略』と言われても反論できない感じだよ。
表沙汰になることは絶対に無いけどさ。

「私もルースランドについては、父上と母上から教わった以上のことは知らないのです。もちろん先日の件以外で訪れた経験もありませんし...」

「まあシンシア殿が行く理由は無いよな」
「アタシもー!」
「お前が行ってたら別の意味で驚くわ」
「えー」
「シンシアも正式にジュリアス卿の娘だって事を公示してたら、親の代理で外交に行くとかあったかもしれないけどね」

「いえ、父上の場合そういうのは無かったと思います。私が言うのも変ですけど、どちらかと言うと父上は『貴族的な外交』とか『家同士の関係造りの婚姻』とか、むしろ大嫌いっていう方ですから」

「あー、分かるよ...」
そりゃ、ジュリアス卿だもんなあ・・・

「結局はライノ、ルースランドの土地に詳しいメンツはここに誰もいないって事だよな?」
「そうなるな」
「じゃあ、今夜の停泊地は俺が雰囲気で選んでいいか? なんなら一晩中飛び続けても構わないけど?」

「いまから飛び続けてもソブリンを越えるのはきっと夜明け前ぐらいだろう? だったら今夜はギリギリのところで停泊して、数刻でもいいからゆっくり身体を伸ばそう。どうせ今夜の間に露呈するかしないか決まるくらいなら、夜明けまでの数刻を焦っても大差ないよ」

「そうですね、真っ暗な中では位置の確認も難しいですし」

探知魔法の露呈リスクを考えると、早ければ早いほどいいのは事実なんだけど、明け方の数刻で勝負が決まる可能性は低いと思える。

それに、ここ最近ずっと寝不足気味だったシンシアが心配だ。
場合によっては、ルースランド国内で探知を行う際に個別に単独行動する可能性も出てくるだろう。
パルレアとは違う意味で『世間に疎い』シンシアには迂闊な行動を取って欲しくないし、少しは休養して頭をスッキリさせてやりたい。

「了解だライノ!」

アプレイスが大きく優雅に翼を羽ばたかせて飛び上がった。
いつ見ても惚れ惚れするような勇姿だけど、中身を知らない人にとっては畏怖、いやむしろ恐怖の対象なんだよなあ・・・
中身は昼寝好きでロマンティストなドラゴンなんだけど。

「それで御兄様、探知魔法の分担なのですけれど...あのローブを着た男性がソブリン近郊にいると仮定して、私たちが囲むにはこのくらいの距離感が適切だと思われます」

シンシアが持ってきたルースランドの地図を広げて指差してくれる。
ソブリンを中心にした正三角形の、指差したそれぞれの頂点には一応、街か村があるようだ。

「なあシンシア、探知魔法を掛けるのは街や村の近くよりも周りに人が居ない場所の方がいいんじゃ無いか? そこまではアプレイスに運んで貰う訳だし、不可視結界があると言っても、その方が場所選びも悩まなくて済むだろ?」

「そうなのですけど、勝手の分からない土地ですから、目印になるモノがなにも無いのも厳しいかと...」
「ああ、そうか。アプレイスも初めて来た山や草原のど真ん中で降ろして、また迎えに来いって言われても探しにくいよな?」

「ええ、最後は指通信で連絡を取り合えばなんとかなるとは思いますけど、街や村を目印にして、そこから少し離れた場所に降ろして貰うのが良いかと思います」
「了解だよシンシア」
「では、そう言う選び方にします。実際の着陸地点は、私が地図と方位を見比べながらアプレイスさんに教えますね」
「頼んだよシンシア殿。俺は言われたとおりに飛ぶからな」

「そうしますと、まず最初に御兄様と御姉様に降りていただき、次に私とマリタンさん、最後にアプレイスさんには大まかな目印と飛行時間をお伝えしておきますので、それで目星を付けて下さい」

「あー、それなんだけどねー、シンシアちゃん?」
「はい、なんでしょう御姉様」
「アタシとしては、シンシアちゃんにはルースランドの中ではお兄ちゃんと一緒に行動して欲しーのだけど?」

「えっ! でも二カ所だと探知の精度が...」

「だーから、もちろん一カ所はアタシが受け持つわよ。どーせ不可視結界もあるんだし固有魔法もあるんだからピクシー姿でもコリガン姿でもだいじょーぶ!」
「ですが...」
「だってさー、シンシアちゃんって世間に疎いし、あんまり庶民と会話したこととかなさそーだし、ましてや知らない外国の田舎に一人で放り出すなんて心配なワケよー。わかるでしょー?」

「そ、そうなんですか...」

なるほど・・・パルレアの言い分も正しいか。

俺にしてみればパルレアを一人にするのも心配と言えば心配だけど、イザとなった時の底力があることも知っている。
有る意味で何をしでかすか分からないとも言える、パルレアの向こう見ずな『はっちゃけぶり』を心配するのとは逆に、なんだかんだ言ってもシンシアは『お嬢様』だからなあ。

一人にしておくと、どっちの方が心配かって言うと・・・うん、どっちも?

実際のところ、シンシアは知恵も魔法の才能も凄いし、普通の相手ならとても太刀打ちできないほど膨大な魔力の持ち主だけど、それでどんな状況でも切り抜けられるかって言うと少々心許ない。
何より、他人の『悪意』に対して鈍感というか免疫が無いというか、アンスロープ並みに純朴なだけに、悪人に騙されたりする可能性は圧倒的に高いだろう。

ま、人としては良いことなんだけどさ・・・

「たしかになぁ...悩ましいところだけど、パルレアはホントに一人で大丈夫なのか?」

「モッチローン!」
「その返事が心配なんだよ!」
「えー!」
「まあ冗談はともかく、パルレアの言いたいことは分かるし、正直その点に関しては俺も心配だ。よし、ココはパルレアの意見に従ってシンシアは俺と一緒に行動しよう」
「それで良いのですか御姉様?」
「モッチローン!!」
「は、はい!」

探知の分担が決まったところで、早速シンシアは小箱から材料を取り出して、何やら作り始めた。

「それは、何を作ってるんだいシンシア」
「えっとですね。マリタンさんのストラップです」
「本のストラップ?」

「ええ、小箱に入って貰っている間は良いのですけど、腕に抱えていると、その...結構、筋肉に負担が来るので...マリタンさんを肩から下げられるようにしておこうかと」
「なるほどね」
「その方がうっかり取り落とすといった心配も無くなりますから。それに、このストラップは魔力で長さも調整できますし、防護メダルを付けられます。マリタンさんが自力で扱うのは少し難しいかも知れませんけど、工夫次第でなんとか出来ると思うんです」

「ああ、それはいいアイデアじゃないかな!」

「シンシア様はお優しいのですわ。わたくしを貴重な財産と認識なされて、傷つかないように配慮して下さっているのですね」

「ん、それは違うだろうマリタン?」
「どうしてですの? 兄者殿」
「シンシアはマリタンを財産だなんて目で見てないよ。仲間だと思ってるから大切にしようとしてるだけだ」
「え、あら...そうなのですか、シンシア様?」
「ええ、そうですよ? 私たちはもう仲間だと...昨日は御兄様とも、そうお話したつもりでしたけど?」

「え、えぇ、覚えておりますわ。シンシア様」

あれ、本が照れてる?
これまた珍しい光景だな・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる

街風
ファンタジー
「お前を追放する!」 ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。 しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~

大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」  唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。  そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。 「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」 「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」  一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。  これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。 ※小説家になろう様でも連載しております。 2021/02/12日、完結しました。

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

処理中です...