なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
373 / 922
第五部:魔力井戸と水路

Part-2:エンジュの森 〜 森の中の子供?

しおりを挟む

俺たちは屋敷に戻らずにパルミュナを取り戻すことに決めた後、岩場の上で三人で雁首を付き合わせ、ああでも無いこうでも無いと作戦を練り続けた。

まあ『雁首付き合わせ』と言っても人族基準ではアプレイスのサイズが桁外れなので、アプレイスの顔の近くに俺とシンシアが座っている、というのが実際だ。
どうやって『こっそりと』高原の牧場に入り込み、転移門を仕込んだ罠から魔力だけを抜き出すか? その方法について議論していると、ふいにアプレイスが首をもたげた。

「何者だ?」
アプレイスの低い声が木々の間に響く。

アプレイスの声に応えるようにガサガサと森の中で音が立つ。
自分たちの存在を隠すのを止めた・・・というよりは、意図的に音を立てている感じがするな。
俺も何かが近寄ってきている気配はごく薄く察知していたけど、大型魔獣の気配でも無いし、敵意や攻撃心も全く感じなかったから、森の獣の類いかと思って見過ごしていたのだ。

やがて下草をかき分けて岩場に出てきたのは、質素な服を着た一組のエルフの少年少女だった。
子供! マジか?
人族の気配なんて全く気付かなかったぞ?!

「大いなるドラゴンさま。今日のゆう、ドラゴンさまがこの森に降り立つのを山から目撃し、お姿を拝見しに罷り越しました」

エルフ族だから当然と言えば当然だけど、絵に描いたような美少年と美少女だ。
それが自分からドラゴンを見に来ただと?
なにその怖い物知らずな子供たち・・・

それにアプレイスは森の近辺に集落は見えないって事を言ってたよな?

「コリガンの者か?」
アプレイスの問いかけに、二人はその場で頭を垂れて跪いた。
「はい。この森に暮らすコリガンの里長さとおさを務める者にございます」

おおっ、子供じゃ無くてコリガン族か!
存在は知っていたけど目にするのは初めてだ。

本当にエルフの子供のようにしか見えないな・・・背丈というか体格が子供と見分けが付かないと言うだけでなく、顔立ちや声のトーンも子供のようだ。
もっと具体的に言うと・・・シンシアの弟や妹ぐらいの印象?
つまり、見た目はまるっきり子供。

「そうか。では用向きを聞こう」

少年、もとい、男性の方が『里長さとおさ』と自己紹介したから、子供では無く大人だと言う事は分かったけれど、それにしてもドラゴンを目の前にして全く物怖じしていないというのは一体どういうことなんだ?
人間族なら恐怖で気絶してたっておかしくないだろ。

あと、俺とシンシアの存在は完全にスルーらしい。

「偉大なるドラゴンさま。私らの里は危機に瀕しております。どうか偉大なるドラゴンさまのお力で、私らをお助け下さい」

「なにが起きている?」

なんだかアプレイスの受け答えに威厳があるな。
最初に俺たちと会った時の荒ぶった態度でも、仲間になってからの飄々とした態度でも無く、ちょっとエスメトリスを真似している感じ。

「なぜか最近になって東部の森から沢山の魔獣が森に入り込むようになりました。私らも魔獣に殺されるほど愚鈍ではございませんが、里には子供や年寄りもおります。またなによりも、日々を生きる為の森の幸を集める事さえままならない状況...このままでは、先祖から受け継いだ森を捨てて、何処かへ移り住むしか有りません...」

そう言って里長さとおさの少年もとい、とても若く見える男性は悲痛な表情を見せた。

「どうか、どうか、偉大なるドラゴンさまと大精霊さまのお力で、私らをお救い頂けないかと、伏してお願いする次第にございます!」

え? 大精霊?
思わず、俺とシンシアは周囲を見渡したけど、誰の姿も見えない。
アスワンとパルミュナ以外の大精霊に会った事は無いけど、いまの俺たちなら気配で判別できそうな気はするんだけど・・・
いや、向こうが本気で姿を隠す気なら無理かな。

「コリガンの里長さとおさよ。我の事を偉大なるドラゴンさまなどと呼ぶ必要は無いぞ。そしてここにいる二人は大精霊では無く、人族だ」

「なんとっ!」

少年少女もとい男性と女性がハモって、驚きに一歩後ずさった。
そんなに驚くか?
って言うか『大精霊』って俺たちの事を勘違いしてたのかよ・・・
よっぽど、そっちの方がビックリだよ!

「ひ、人族、それでは、そちらはエ、エルフ族で?...」

「ハーフエルフだけどな」
つい空気を読まずにボソッと答えてしまった。

でも考えてみれば姫様のご両親は知らないものの、シンシアの父親は人間族のジュリアス卿なんだから、シンシアだってハーフエルフなんだよね。
俺とは逆の意味で言われないと分からないけど。

「この二人は只のエルフ族では無い。まこと、勇者とその妹君なのだ」

「勇者!」

あ、バラされた。
って言うか、アプレイスと出会ってからの流れが怒濤のようで、勇者の件を口止めしておくのをすっかり忘れていたよ俺・・・

「よって心配はいらぬ。お主らの里にとって助けにはなれど、よもや害になるはずも無い」
「は、かしこまりました、偉大なるドラゴンさま、そして勇者様方!」
「我に呼びかける時に『偉大なる』は必要無いぞ。我が名はアプレイス、古き竜の末裔にして勇者と歩むものなり」

「はっ!」

この里長さんとアプレイスのやり取りが妙に馴染んでいるというか、とても初めて出会った同士とは思えない相互理解だ。
このコリガン族の二人は、どうして自分たちが『ドラゴンに殺されることはない』と最初から確信していたのか・・・

「アプレイス、俺ちょっと事情が飲み込めないんだけど?」
「私もです御兄様」

「ああ、ドラゴン族とコリガン族の間には古い古い盟約があってな。コリガン族が...個人じゃ無くてその一族が、とかって事だけど、困った時には手を貸すって約束になってるんだ」
「へえーっ!」
「凄いですね、私も初めて知りました!」

「あまり知られてる話じゃ無いと思う。ドラゴンが言って回るはず無い、って言うかそもそも人族と話すことなんて滅多にないし、コリガン族だって普段は他の種族の前で姿を明かさないだろ?」
「そうだよなあ...」
「こど、えっと、その...お姿だけは伝え聞いていましたけれど...」
「俺も話には聞いていたけど、実際に会うのは初めてだ」
「ええ」

コリガン族の事は話には何度も聞いた事があった。
曰く『背が低い』とか『小柄だ』とか『子供のように見える』とか・・・
どれも正しかったけれど、本当の印象はそんなありきたりな物じゃ無かったな。

恐らくコリガン族が王都に入っていっても、ただのエルフ族の子供が歩いているとしか思えなくて、誰も気が付かないはずだ。
それとも本当は沢山住んでいるのかな?

いや、それは無いか。

おさと言うからには相当な年長者のはずの二人の姿を見れば一目瞭然だけど、見た目が歳を取らないせいで長く人間族に混じっていれば、一発でバレてしまうはずだ。
いや、歳を取らない以前に『大人化しない』という点で見れば、エルフ族の間に紛れようとしても長期間は厳しいだろうな。

「ま、そういう訳で...ドラゴン族は出来る範囲ならコリガン族を助けるのが掟だ。もちろん今の俺はライノの僕だから、あっちの件が最優先だけど」

「いや、確かに長くは手伝えないけど、魔獣が絡むとなったら関係もあるだろう。そう言う話なら俺も手を貸すことにやぶさかじゃないよ」
「ですよね御兄様!」
「そうか。なら詳しい話と要望を聞こうか...コリガンの里長さとおさよ、説明を求む」

「かしこまりました! いだ...アプレイスさまと勇者様方。改めまして男里長おとこさとおさのキャランにございます」
「わたくしは女里長おんなさとおさのパリモにございます」

少女、もとい女性の方が初めて口を開いたけれど、『女里長』か・・・じゃあ族長職を男性と女性で役割分担してるのかな?

「俺の名前はライノ・クライス。こっちは妹のシンシアです。よろしくお願いします」
「はっ、勇者ライノ・クライス様、勇者シンシア様」
「あー、いやいや俺たちには様付けとかナシでお願いしたいんですよ。もっと気安い感じで呼んで欲しいなと」
「し、承知致しました...」

「それで、魔獣が押し寄せてきていると言うのは?」

「はい。始まりは今年の冬が明ける頃でございました。狩りに出ていた若衆が、見慣れぬ魔獣を森で見たと伝えてきたことを皮切りに、日々、魔獣を見かける事が増えて来たのです」
「なるほど、被害は?」
「まだ出ておりません。私らコリガンは動きが素早く、また隠れ忍ぶ技にも長けております。見た目通り力は強くありませんが、大きな魔獣でも数人の狩人で囲めば仕留める事もそう難しくはありません」

凄いな!
魔獣より早いってどんだけ・・・
しかも人族の気配も、俺にほとんど感じさせなかった事は確かだ。

「しかしながら、こう数が増え続けては狩りきれなくなります。子供や年寄りを守ることにも手が割かれ、森に茸や菜草なぐさを取りに出るにも狩人の護衛なしでは危なくなって参りました。このままでは早晩、この森での暮らしが立ちゆかなることは必至かと...」

「ふむ...それは難儀だ。で、どうしたい?」

「アプレイス様のドラゴンのお力で、東より押し寄せてくる魔獣達を追い払って頂く事は適わないでしょうか?」

なるほどな。
ドラゴンがいる場所に駆け込んでくる魔獣なんかいる訳ないからね・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

【完結】シナリオブレイカーズ〜破滅確定悪役貴族の悠々自適箱庭生活〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
【ファンタジーカップ参加作品です。清き一票をお願いします】 王国の忠臣スグエンキル家の嫡子コモーノは弟の死に際を目前に、前世の記憶を思い出した。 自身が前世でやりこんだバッドエンド多めのシミュレーションゲーム『イバラの王国』の血塗れ侯爵であると気づき、まず最初に行動したのは、先祖代々から束縛された呪縛の解放。 それを実行する為には弟、アルフレッドの力が必要だった。 一方で文字化けした職能〈ジョブ〉を授かったとして廃嫡、離れの屋敷に幽閉されたアルフレッドもまた、見知らぬ男の記憶を見て、自信の授かったジョブが国家が転覆しかねない程のチートジョブだと知る。 コモーノはジョブでこそ認められたが、才能でアルフレッドを上回ることをできないと知りつつ、前世知識で無双することを決意する。 原作知識? 否、それはスイーツ。 前世パティシエだったコモーノの、あらゆる人材を甘い物で釣るスイーツ無双譚。ここに開幕!

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

最強執事の恩返し~大魔王を倒して100年ぶりに戻ってきたら世話になっていた侯爵家が没落していました。恩返しのため復興させます~

榊与一
ファンタジー
異世界転生した日本人、大和猛(やまとたける)。 彼は異世界エデンで、コーガス侯爵家によって拾われタケル・コーガスとして育てられる。 それまでの孤独な人生で何も持つ事の出来なかった彼にとって、コーガス家は生まれて初めて手に入れた家であり家族だった。 その家を守るために転生時のチート能力で魔王を退け。 そしてその裏にいる大魔王を倒すため、タケルは魔界に乗り込んだ。 ――それから100年。 遂にタケルは大魔王を討伐する事に成功する。 そして彼はエデンへと帰還した。 「さあ、帰ろう」 だが余りに時間が立ちすぎていた為に、タケルの事を覚えている者はいない。 それでも彼は満足していた。 何故なら、コーガス家を守れたからだ。 そう思っていたのだが…… 「コーガス家が没落!?そんな馬鹿な!?」 これは世界を救った勇者が、かつて自分を拾い温かく育ててくれた没落した侯爵家をチートな能力で再興させる物語である。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

処理中です...