366 / 922
第五部:魔力井戸と水路
知恵の発祥
しおりを挟む「井戸に溜まってる水を釣瓶で汲み上げるみたいに、精霊魔法のつるべで魔力を汲み上げるとかって訳には行かないかなあ?」
「俺も釣瓶は知ってるぞライノ。ロープを結んだ桶で深いところの水を汲み上げる道具だろう?」
「ああ。井戸とか谷底とかから水を汲むのに使う奴だ」
「そんな風に魔力を汲み上げる道具か。でも魔力を『溜める』とか『汲む』って、どんな容れ物なら出来るんだ?」
「さあ? そう言うモノがあればいいなって思っただけだ」
「なんだ空想かよ」
「試した事の無い話なんだから想像するしか無いよ」
「そりゃごもっとも...まあ俺たちドラゴンはあんまり道具を使わないからな。自分の身体でも魔法でも済まない面倒事には、そもそも手を出そうって言う気持ちが無いし」
「でも、アプレイスも最初に俺たちに会いに来た時は人の格好をしてただろ。あの姿で過ごす時には色々な道具とか使うんじゃ無いのか?」
「いや。普通なら、あの姿を取るのは考え事をしたい時だ。じっと座って物思いに耽る時が多いから、あの姿でなにかしようって思ったりしないよ。服を着てる風にするのは単に『人の真似』をしてるだけだし、それこそ魔法で片付かない事が出てくれば本来のドラゴンの姿に戻るだけだからな」
「あの、アプレイスさん。差し支えなければ教えて欲しいのですけど、どうして考え事をする時に人の姿になるのですか?」
お、シンシアの好奇心が再び頭をもたげてきたな?
「ああ、単純にその方が頭が良く回るって言うか、深く考えられるって言うか...人族みたいな思考が出来るからだな。別に、このドラゴン姿でも不自由は無いけど、人族姿のほうが落ち着いて考え事に集中できるんだ」
「そうなんですか。取っている姿で頭の使いようが変わるなんて面白いですね!」
「そうか? ドラゴンだって大精霊だって似たようなもんだと思うけどな? まあエルフ族は人の姿以外の貌が無いからそう思うのか...」
「それって、どういう意味ですか?」
「ん? 大精霊だって人のように考えたいから人の姿を真似するだろ?」
「えっ?」
「え?」
「アプレイス、大精霊が人の姿を取るのは人と会話する為だろ? 人族と会ってない時ならどんな格好をしていたって構わないんじゃ無いのか?」
「...それじゃあライノは、大精霊が『人族』じゃ無い姿をしているところを見た事があるのか?」
「いまパルミュナはちびっ子の姿になってるけど...これは好きでなってる姿じゃ無いから関係ないか。って言うか、俺に会う時は人の姿になって出てくるんだから、普通、それ以外の姿なんて見た事ある訳が無いよ」
「わざわざ人の姿に、か?」
「そうだろ? 精霊界で人の姿をしてる必要は無さそうだし」
「違うなライノ」
「え?」
「どうしてドラゴンが人化するか、それは頭をよく使いたい時だ。まあ今朝は単純にライノやシンシア殿と会話する為に人の姿になったけど、一人きりでも考え事をしたい時には人族の姿を取ったりする」
「俺的には、それも面白いと思うけどな」
「大精霊だって同じなんだよライノ。なぜ人の貌を取ろうとするのかって言えば、別に人と会話する為だけじゃ無いんだ。人族姿のほうが思考が深まるからだ」
「ん、理屈が分からん」
「そもそも...大精霊もドラゴンも人から知恵を得たからだよ」
「はあぁっ?!」
「えっ、アプレイスさん、それってどういう意味なんですか?!」
「どうもなにも、そのままの意味だ。いいか、ドラゴン族は古い種族だ。だから原初の頃の記憶や伝承もかすかに残ってる。人族が生まれる以前、まだ猿の魔獣がただのちょっと強い猿に過ぎなかった頃には、大精霊は現世に出てきてなかった」
「いや、いやいやいやいや。何言ってるんだアプレイス。人族のほうが大精霊より古いって言うのか?」
「そうだ。少なくとも人の姿をしてる大精霊よりはな」
「あ、それはつまり、人族が生まれる前は人族って『姿』が無かったってことでしょうか?」
「そうだよシンシア殿」
「ああ、なるほどな。まあ『形』って言うんならそうなるか...人族がいないなら人族の姿を真似て会話する必要も無いって言うか、そもそも会話の相手がいないって言うか...」
「違う。そうだけど、そうじゃない。ライノはまだ意味が分かってないと思う。知恵を付けたのは大精霊よりもドラゴンよりも『人のほうが先』ってことなんだ」
「は、待て...わからん」
「えぇっとアプレイスさん...大昔は、大精霊が人の姿をしていなかった、という意味じゃ無くて、人のように考えて振る舞う大精霊という存在がいなかった、という意味ですか?」
「そうだ」
「それで、人族よりも後から知恵を付けた精霊が現れて、それが大精霊になった、とか...?」
「その通りだよシンシア殿」
「猿の魔獣が人族に変わっていった時に...理由は分かりませんけど、他の魔獣と違って魔力を筋力とか魔法とかじゃ無くて、考える力に変える事が出来たんですよね? だったら、その始まりが大精霊やドラゴン族が知恵を付けるより早かったってことになるんですか?」
「さすがシンシア殿は賢いな!」
「いや、まさか...」
「すると人族は大精霊から知恵を授かった訳じゃ無かったんですか...」
「その逆だ。大精霊は...その頃はまだ、物凄く強い力を蓄えてる精霊だったけど、そいつらは人族の先祖と触れ合って、初めて『知恵』とか『思考』っていう概念をその身に取り込んだんだ」
「概念を?」
「そうだ。それ以前の、ただ飛び抜けて強いだけの精霊には『考える』という力は無かったのさ。人と触れ合って人の持つ『考える』という概念を吸収して、初めて精霊たちは考える力を身につけた。そして生まれたのが大精霊たちだ」
「ちょっと...さすがに予想外です」
「だから、大精霊が人の姿を取っているのは『人の真似』なんだ。人と同じように、深く広く思考する為に最適な姿だからなんだよ。だって思考するって行為の始まりがその姿だったんだからな?」
「マジで! まさかの逆とは...」
「ドラゴン族も似たようなもんさ。ドラゴン族の始まりは良く分かってないけど、他の魔獣よりは古いと言われている。中にはドラゴンが原初の生物だって言う奴もいる。本当かどうか俺は知らないけど」
「ええ、私もドラゴンの起源は誰も知らないと聞きました」
「まあな。ただ、ドラゴンが人の姿をとるのは、さっきも言ったように考え事をする為の必然で、この『竜』とも呼ばれる姿とは別の意味で、ドラゴン族にとって『人』の姿は自然な貌でもある。いわば第二の自分みたいなモンだ」
「そうなのか...」
「トリ頭のグリフォンやトカゲ頭のワイバーンは人の姿にはなれないだろ? 言っちゃあ悪いが、あいつらはドラゴンと違ってそこまでの思考力が無いんだ」
口が悪いなアプレイス!
いや、俺も人の事は言えないか・・・戦う事になった時はアプレイスを心の中でトカゲ頭なんて呼んだりしたもんな。
「それにドラゴンも最初は知恵なんか持ってなくて、ただ強い力を持ってるだけだったそうだからな。それが、どういう経緯があったのかは知らないけど、人族と出会って知恵という概念の存在を知り、その身に取り込んだ」
「マジかよ...大精霊もドラゴンも人に影響を受けていたとはなあ」
あの泉で始めて『大精霊』という存在に出会った時、妙に人間くさいというか、わざと人間を演じている風に感じたけど、あれは、その印象のままだったんだな。
「だからな、『知恵』とか『思考』というモノの始まりは人族からなんだ。お前たちがどう思っていようと、大精霊にとってもドラゴンにとっても、人族が知恵の源泉なんだよ。逆じゃ無い」
「なんだか...物凄く意外でした...」
「俺もそう思うよ」
「もちろん私も御兄様もアプレイスさんの言葉を疑う訳じゃ無いんですけど、これまでなんとなく思ってた事と真逆で...まさかって感じの話です」
「それも不思議だよなあライノ。人族が知恵の発祥なのに、その人族が自分たち自身の出自って言うか原初を一番覚えてないなんてさ」
「言われてみるとそうだな。人族の多くは自分たちの先祖が猿の魔獣だって事も知らないし、実は俺も大精霊に教えられるまで知らなかった。それに人族がどういう風に枝分かれしていったかも良く分かってないし」
ダンガたちアンスロープ族や、その対でもあるエルセリア族のように出自の特殊な種族は別として、エルフ族、人間族、ドワーフ族、コリガン族等々といった沢山の種族の違いが、いつ、何処で、なぜ生じたのかについては様々な議論があるらしいけど、真相は謎のままだ。
俺は、自分自身がハーフエルフだと言う事を知らずに育ったことを奇妙に感じていたけれど、人族は皆、自分の出自を知らないって意味では似たり寄ったりなのかも知れない。
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!
カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!!
祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。
「よし、とりあえず叩いてみよう!!」
ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。
※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】シナリオブレイカーズ〜破滅確定悪役貴族の悠々自適箱庭生活〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
【ファンタジーカップ参加作品です。清き一票をお願いします】
王国の忠臣スグエンキル家の嫡子コモーノは弟の死に際を目前に、前世の記憶を思い出した。
自身が前世でやりこんだバッドエンド多めのシミュレーションゲーム『イバラの王国』の血塗れ侯爵であると気づき、まず最初に行動したのは、先祖代々から束縛された呪縛の解放。
それを実行する為には弟、アルフレッドの力が必要だった。
一方で文字化けした職能〈ジョブ〉を授かったとして廃嫡、離れの屋敷に幽閉されたアルフレッドもまた、見知らぬ男の記憶を見て、自信の授かったジョブが国家が転覆しかねない程のチートジョブだと知る。
コモーノはジョブでこそ認められたが、才能でアルフレッドを上回ることをできないと知りつつ、前世知識で無双することを決意する。
原作知識? 否、それはスイーツ。
前世パティシエだったコモーノの、あらゆる人材を甘い物で釣るスイーツ無双譚。ここに開幕!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。
レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜
優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、
戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。
本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、
皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、
剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。
彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
2回目チート人生、まじですか
ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆
ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで!
わっは!!!テンプレ!!!!
じゃない!!!!なんで〝また!?〟
実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。
その時はしっかり魔王退治?
しましたよ!!
でもね
辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!!
ということで2回目のチート人生。
勇者じゃなく自由に生きます?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる