340 / 922
第四部:郊外の屋敷
ライノの妹の魂
しおりを挟む「ふむ...その牧場の罠に利用する魔力井戸は、近くを流れる奔流から吸い上げる魔力だけで足りるのか、それともレンツの魔力井戸が完成した後に連携させるつもりなのか...」
「分からないけど、それによってエルスカインがいつ行動するかが変わってくると思う。俺たちにとっては猶予の違いになるな」
「牧場側の魔力井戸とレンツの連動が必須なのかそうでないのかは、ドラゴンをおびき寄せるための魔力の放出量をどう見積もっているのか次第であろうが...いずれにしても国を跨がったあの菱形の大結界は、あちらこちらに杭や井戸を必要としておるようだし、レンツの主目的は罠よりもそちらであろう」
「まだ、大結界の最終的な目的は分からないままだけどね」
「うむ。しかし二頭のドラゴンが大山脈に飛んできたこと自体が、あの捩じ曲げられた奔流の流れに関係しているとすればだ、結界が完成した暁にもたらされる効果は生半なことではあるまいよ?」
「たぶん、完成されたら手遅れだろうと思う」
「恐らくそうだな」
「その前に俺一人で必ずエルスカインを倒すよ」
俺はパルミュナに頼りすぎていた。
いや、頼り切っていたな。
アイツが冗談で『アタシに依存してー』なんて言ったのを鼻で笑ったけど、実際は依存しっぱなしだったよ。
それは認めよう。
「なあアスワン、いまのパルミュナはちびっ子姿だろ。俺の革袋に中にいるよりも、いったん精霊界に戻した方がいいのかな? そうだったら連れ帰る役を引き受けてくれないか」
「それは二つの理由で勧められぬな。一つには、いまのパルミュナは革袋経由で現世に顕現していると言うことだ。戻すのには少々時間が掛かる。どの程度掛かるかはやってみないと分からぬし、一度始めたら途中では止められぬ」
「そう言えば革袋経由で顕現してる話は聞いたよ。相当ややこしいみたいだった」
「それに、ちび助共というのは定まった存在ではないのだ。精霊界に戻れば自由気ままに過ごせようが、言い換えれば自由気ままに過ごしてどこに行くやら分からぬ。儂でさえ二度と見つけられなくなるやもしれん」
「マジか? どっかに留まって貰うって訳に行かないのか?」
「いまのちび助状態では、パルミュナにどれほどの思考や知覚が出来るか分からぬからな...」
「そうなるのか...だったら革袋に居て貰った方が確実か」
「で有ろうな。まあ消えてはおらぬのだから、いずれ元の姿にも戻せよう」
「どうすれば戻せる?」
「いまの儂には力が足りぬ。ライノを勇者にする前であれば問題なかったが、いまの儂はまだ、ここに出てくるのがやっとという状態だ」
「他にもパルミュナを戻す方法はあるのか?」
「有るにはある。ただし膨大な魔力が必要だ」
その言葉を聞いて姫様とシンシアが口を開き掛けたが、その前にアスワンが言葉を繋いだ。
「痩せても枯れても大精霊だ。人の体に抱えられるような魔力では到底たらぬ。そんな魔力を抱え込んでも壊れぬ人の器は、まさにライノのような勇者だけであろう。いまはまだ、水瓶の底に一舐め分ほど溜めておるだけだがな」
え、いまの俺の魔力って、一口舐めたら枯渇する程度なの?
いやいや、これは量が少ないんじゃなくて器が桁外れに大きいんだ。
そう考えよう。
「肉体を持った存在として顕現するまで、ライノがパルミュナに魔力を注ぎ込み続けるのだ...顕現する際の姿を思い浮かべながらな。お前たちは十分に長く一緒に過ごした故に、その姿を固定しやすかろう。注ぎ込める魔力が多いほど成功の確率は高い」
「そうか...だったらとにかく俺が精進するしかないな。これから魔力量を増やす為に出来ることは全部やるさ」
「だがライノよ、お主の思いを満たそうとするなら、それほど時間の猶予はないのだぞ?」
「え、なんで?! それはどういう意味だよアスワン! パルミュナは革袋の中に居れば魔力も補給されて安全なんじゃないのか?」
「パルミュナは、な。パルミュナは安全だ。だがいま、お主の革袋の中におるのはパルミュナの存在だけではなかろう?」
「っ!...」
「うむ。パルミュナが取り込んでおった、かつてお主の妹だった者の魂だ...いまやちび助に成り果てたパルミュナが、そうそう長く抱えておられるものでもなかろうて...パルミュナ自身は消えはしないが、力の絶たれたお主の妹の魂は早晩、容れ物を失って消失するぞ」
「そういう...ことか...」
俺の妹だと言い張るパルミュナに対して、最初は『変な設定しやがって』と思っていたけど、なぜか、一緒に旅を続けるうちに段々と本当の妹のように感じ始めていた。
そして決定的だったのは岩塩採掘場での一件だ。
あの時は理由も分からないままに、俺の心の中でパルミュナははっきりと本物の妹になった。
やがて、俺の『勇者の魂』が過去に経験した事の印象が少しずつ鮮明になってくるに連れて、パルミュナがどうして俺の妹だと振る舞っているのか、そして俺も、どうしてそれを受け入れてパルミュナのことを本当の妹だと思うようになっていったのか、その理由が少しずつ飲み込めてきた。
それはパルミュナが、『かつて俺の妹だった者の魂』を、その内に取り込んでいたからだ。
その状態で顕現したパルミュナは、文字通り『半分』が俺の妹になっていた。
岩塩採掘場での一件は、本来のパルミュナ自身と取り込まれていた魂が完全にシンクロした瞬間だったのだと、後になって腑に落ちた。
「儂は退屈だと騒ぐパルミュナに向かって『なにかに興味を持て』と言った。すると、なぜかパルミュナが興味を持ったのはお主でな...あやつは儂が探ったお主の故郷にふらりと出かけていき、そこで偶然、生まれ落ちることも出来ず、しかし、また輪廻の円環に戻っていくことも出来ずに理の狭間を彷徨っていた魂を見つけたのだ」
「それが俺の...昔の俺にとっての、妹の魂だったのか」
「そうだ。かつてお主の妹だった者の魂は、その思いの強さと深さ故に円環を巡る時を超えて、再びお主の家族として生まれ落ちようとしていた。肉としての血の繋がりは浅いが、それでも一つの家族として、お主の妹としてな」
「あの時...母さんのお腹に...」
息が詰まった。
うまく言葉が出ない。
いや・・・何を言えばいいのか分からない。
それは、かつて俺の妹であり、そして今生で再び俺の家族として産まれてくるはずの魂だった。
記憶とも呼べない過去の印象が脳裏を駆け巡る。
「クレア...」
自分でも気付かないままに、その名前が俺の口からこぼれ出た。
いまの俺ではない、古き時代に俺の魂が共に過ごした家族の名前。
最愛の妹。
見知らぬ人々を庇ってドラゴンに殺されてしまった俺の妹。
その『ライムールの悪竜』を倒して俺は仇を取った。
だけど、仇を取っても死んだ家族が蘇る訳じゃない・・・俺の心に空いた穴が埋まることはなかった。
「パルミュナは純粋な優しさで...その果てぬ思いを手助けするつもりでクレアだった者の魂を自らの内に取り込み、お主と同道することを選んだ」
「いまは分かるよ。その時にパルミュナが何を思ったか...」
「すまぬなライノよ...儂もパルミュナのしでかしたことに、すぐには気づけなかった。そして、気づいた後もこれを黙っていたのはお主の目を曇らせたくないという儂の自分勝手だ。どうかパルミュナを悪く思わんでやってくれんか? 今回のことの責は儂だけにある」
「...悪くなんか思う訳ないだろ? パルミュナは...時を超えて、また俺を妹に会わせてくれたんだ...もうパルミュナも本当の俺の妹なんだよ」
パルミュナ、そしてクレア・・・どちらも俺の妹だ。
ポリノー村で改めて『妹として』再会して以来、ドラゴンに会う為に今日までずっと三人で一緒に旅をしてきたんだからな・・・
ああ、そうだ、ドラゴンだ!
濃密な魔力の塊と言っていいドラゴンなら、あるいは?
「なあアスワン、ドラゴンを倒せば魔力が噴出するだろうし、それはグリフォンや犀の魔獣なんかの比じゃないはずだ。俺はそれを自分の中に取り込むことが出来るかな?」
「出来るかもしれぬ。以前のお主は出来た。儂らのように奔流そのものから魔力を引き出すこともな」
「だったら、その魔力を元に存在を練り上げてパルミュナを顕現させることも?」
「恐らくパルミュナだけであれば問題は無い。だがクレアも同時に掬い上げるのは、言うなれば二つの魂を同時に一つの肉体に宿らせるようなことでもある。可能ではあるが困難であろう。パルミュナだけの場合と較べて余分に必要になる魔力がどの程度か、儂にもなんとも言えぬ」
「アスワンが可能だと言うならそれで十分だ」
「...このままドラゴンの元へ行くのか、ライノよ?」
「ああ。だけどドラゴンを殺しに行く訳じゃないよ。目的はあくまでも対話してエルスカインの危険性を理解して貰うこと、その甘言に乗らないようにして貰うことだからな。それにパルミュナを元に戻すための魔力は、エルスカインの操っている奔流の水路や魔力井戸でなんとかなるかもしれない」
「うむ、このポリミサリアを保つ為にはそれも必須であろう。折角なのでこれを持っていくと良い。間に合ったのは偶然だがな」
そう言うアスワンの手には、短い刀が現れていた。
俺のガオケルムより短くて、姫様の貰った前勇者の小太刀と似ている。
「それは?」
「ライノも二刀流を学んだのであろう? お主の場合は同じ長さの打刀を二本持つよりも、大刀と小刀の組み合わせの方が良かろうと思ってオリカルクムを脇差に仕立てた」
「ワキザシ?」
「少し短い刀のことだ。お主の刀と同じ貌と造りで長さが短いゆえ、状況によって使い分けると良い」
俺はアスワンの手からガオケルムをそのままコンパクトにしたような脇差を受け取って革袋に収納した。
「そうか...ありがとうアスワン、心強いよ。もしもドラゴンがエルスカインに支配されたとしても、俺が絶対に倒すから安心してくれ」
「うむ。頼んだ」
そうだとも。
お前たちの為なら、俺は何度だって竜を倒してみせる。
どんなに大きなドラゴンが立ちはだかろうと、お前たちを元気な姿に戻す為に勝ってみせるさ。
俺の覚悟は決まったよ。
だから待っててくれ、パルミュナ、クレア・・・
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はいけにえ
七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」
ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。
私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。
****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
隠れジョブ【自然の支配者】で脱ボッチな異世界生活
破滅
ファンタジー
総合ランキング3位
ファンタジー2位
HOT1位になりました!
そして、お気に入りが4000を突破致しました!
表紙を書いてくれた方ぴっぴさん↓
https://touch.pixiv.net/member.php?id=1922055
みなさんはボッチの辛さを知っているだろうか、ボッチとは友達のいない社会的に地位の低い存在のことである。
そう、この物語の主人公 神崎 翔は高校生ボッチである。
そんなボッチでクラスに居場所のない主人公はある日「はぁ、こんな毎日ならいっその事異世界にいってしまいたい」と思ったことがキッカケで異世界にクラス転移してしまうのだが…そこで自分に与えられたジョブは【自然の支配者】というものでとてつもないチートだった。
そしてそんなボッチだった主人公の改生活が始まる!
おまけと設定についてはときどき更新するのでたまにチェックしてみてください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
孤児による孤児のための孤児院経営!!! 異世界に転生したけど能力がわかりませんでした
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はフィル
異世界に転生できたんだけど何も能力がないと思っていて7歳まで路上で暮らしてた
なぜか両親の記憶がなくて何とか生きてきたけど、とうとう能力についてわかることになった
孤児として暮らしていたため孤児の苦しみがわかったので孤児院を作ることから始めます
さあ、チートの時間だ
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる