なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
272 / 922
第四部:郊外の屋敷

小太刀の試し斬り

しおりを挟む

不意に訪れたアスワンが去った後、なんだか姫様とシンシアさんが固まって脳が活動停止してる感じだけど、ここでじっとしていても手持ち無沙汰なので声を掛けた。

「じゃあ他の部屋も見てみましょうか?」
「え、ええ、そうでございますね。お願い致します」
なんか、声がうわずってるな姫様・・・小太刀をしっかりと胸に抱え込んでて歩きにくそうだけど?

昨日は行かなかった三階に上がってみたけど、予想通りに客用寝室なのか昔の勇者の家族の寝室なのか、似たような調度の部屋がずらりと並んでいるだけだった。
ここにも一応小さな談話室っぽい部屋や物置もある。
その奥の階段はさらに屋根裏部屋へと続いていたけど、姫様やエマーニュさんに屋根裏部屋を歩かせる気はしないので、今日もパスだ。
それにシンシアさんもアスワンに貰った寄せ木の小箱を両手でしっかりと胸の前に抱きかかえているので、つまづいて転びでもしたら目も当てられない。

「本当はアスワンに会ったらこの屋敷のことや以前の勇者のこととか色々聞こうと思ってたんだけどなあ...時間切れだったから仕方ないけど。でも、この屋敷の状態ってなんか中途半端だよな?」

「だよねー、アタシもこの屋敷は知らなかったから分かんないけどさー、なんか前の勇者の都合だか要望だか、そんなんじゃないかなー?」
「なのかなあ...これからここを拠点にするには、最低限の生活用品ぐらいは揃えないといけないし、明日はちょっと買い物にでも行くか?」

「ライノ殿、生活用品でございますか?!」
急に姫様の声が復活したので、ちょっと驚いた。

「ええ、さっきのダイニングルームじゃないですけど、お茶も出せない状態っていうか、住む為に必要なモノがなにも揃って無いですからね。ここは俺とパルミュナだけじゃ無くて、みんなにも自由に使って貰うつもりだし、色々と買い揃えないと」

「それでしたらお任せ下さいませ。ライノ殿とパルミュナちゃんが街で沢山の買い物をしたら目立ってしまうかもしれません」
「あ、そうか...」
「ですので別邸の備品を持ち込む事が妥当かと思います、または入れ替えを装って新しい備品を出入りの商人に納入させても良いでしょう」
「なるほど! じゃあ申し訳ないんですけど、その手配を姫様にお願いさせて下さい」

「かしこまりました。ちなみに、ライノ殿がこの屋敷に立ち入らせても良いと思ってらっしゃるのは、いまこの場にいる面々だけでございましょうか?」

「いや、姫様やみんなが転移魔法の存在を教えてもいいと思う人になら、ここに来て貰って構わないですよ。大事なことは、とにかくエルスカインにはこの屋敷と転移魔法の存在を悟られたくないってことなので、そこだけよく考えて貰えればいいです」

「それでは、ピクニックに連れて行ったメイドの三人とトレナをここに寄越して手入れをさせましょう。あの三人は当家のメイド達の中でも特に信頼できる者たちですから」

ああ、そう言えば三人の中には俺とパルミュナの部屋付になってくれているメイドさんの一人もいたな。
もちろんみんな、俺が勇者だと知っているポリノー村帰還組だ。

「なるほど、じゃあそれでお願いします。ここへは転移で来る方がいいと思いますけど、別邸から直接跳んで連れてきますか?」

「そうですね...ただ、別邸から急にトレナ達が姿を消すと不自然かと。一旦、馬車に乗せて牧場まで行かせ、そこからここに連れてきて頂くというのはいかがでございましょう?」

「牧場との間は自由に跳べるから大丈夫ですよ」

「では、トレナ達には、牧場のシャッセル兵団やライノ殿たちの居所を整備させるという名目に致します」

「分かりました。今日はこのまま会議室に戻りますけど、俺とパルミュナは借りてる部屋からもここへ跳べます。それに、シンシアさんも転移門が使えるようになったはずだから、後でパルミュナからやり方を聞いて下さい。ご自分の居所とかにもここに戻る転移門を用意しておけば、自由に行動できますからね」

「はい!」
「本当に、言葉に出来ないほど素晴らしいですわ!」
分かる。
俺もそう思うよ。
エルスカインのアドバンテージを一つ帳消しに出来たんだからね。

「そうだ姫様。その小太刀ですけど、使い方は分かりますか?」
「え? 使い方でございますか?」
姫様がきょとんとした顔をしている。

そりゃあ師範並みの腕前を持つ姫様にとって、いまさら二刀流小具足取術の為に作られた小太刀の『使い方』が分かるかと聞かれても、『あなたは一体何を言ってるんですか?』って感じだろう。

「あ、もちろん刀としてのと言う意味じゃ無くて、勇者の武具としてのって意味です。魔力を纏わせないと性能が出せないんで」
「左様でございましたか! 是非ともご指南下さいまし」
「ええ、一度コツを飲み込めば簡単です。今からちょっと庭に出てやってみましょうか?」
「はい、是非とも!」

またしてもみんなでゾロゾロと階段を降りて裏庭に出る。

何かいい的は無いかと見回すと、花壇の土留にでも使うつもりだったのか、切り揃えた丸太が何本も重ねて積んであった。
この丸太も本当は四百年前のモノなのかと妙な感慨にとらわれつつ、そこから一本を抜き取って立てかける。

「姫様、小太刀の一本を貸して貰えますか?」
「はい」

一本を姫様から受け取って抜いてみると、鈍い銀色の刀身を、薄らと陽炎のような魔力のゆらめきが覆っているのが見える。
間違いなく精霊の力で魔鍛されたオリカルクムだ。
ただ、俺のガオケルムと違って鞘の方には魔法陣みたいな仕掛けはないな。
まだ当時はパルミュナが手伝ってなかったぽいからかな?

「刀身を纏っている魔力が見えますか姫様」
「はい、まるで刀自身から陽炎が立ち上っているようでございます」
やっぱり姫様にはハッキリと見えている。

「じゃあ姫様もそれを抜いてみて下さい」
「かしこまりました」
姫様が小太刀を抜くけれど、その刀身は魔力を纏っていなかった。

うーん、俺がやったのを見たから意図は理解したはず、と言うか、魔力を乗せようとはしてみたはずだ。
明らかに姫様の表情ががっかりしてるのが分かる。

あ、ひょっとして・・・

姫様はきっと、シンシアさんに魔力を補充していたようなイメージで小太刀に魔力を渡そうとしたに違いない。
そうじゃない。
刀はあくまでも自分の手の延長なんだ。
俺の場合は最初から無意識に魔力を刀身に纏わせられたけど、逆に最初はそれが自分で見えてなかったからな。
最初から見えてる姫様なら、すぐにやれるはずだ。

「姫様、刀は道具です。相棒だけど道具です。他人に魔力を分け与えるのとは違って、単に自分の手の延長なんです。だから魔力を渡すんじゃ無くて載せるんです。魔道具の指輪やペンダントを使うのと同じですよ」

「なるほど、承知致しました!」

姫様はいったん小太刀を鞘に収め直し、深く深呼吸をしてから再び刀身を抜く。
鈍い銀色に輝く刀身は、陽炎のような魔力の揺らめきを湛えていた。

「すぐにやれましたね姫様。さすがですよ」
「いえ、ご指導の賜でございます」

俺の指導っていうのは『魔力を渡すんじゃ無くって載せてね?』って言っただけなんだけど?
まあいいか。

「一応、イザって言う時に慌てないように、魔鍛オリカルクムの切れ味は知っておいて下さい」

そう言って立てかけておいた丸太の前に行き、その上端に小太刀のやいばを水平に走らせる。
見た目上で、丸太にはなんの変化も無い。
みんなも刃が丸太に触れたとは思えなかったせいか、俺の行為がなんだったのか分からないみたいだ。

俺は小太刀を鞘に収めると、丸太の天辺に手をやって、そこから皿のように薄い丸太の輪切りを手に取った。

「こんな感じです」
「ええぇっ!」
むしろ姫様以外がどよめく。

「姫様も、これを斬ってみて下さい」
「ですが、わたくしにはとても...」
ちょっと姫様もたじろいでいるか。

「いや、無理に力を込める必要はないし、切り裂くつもりじゃなくていいんです」
「わたくしの腕前で大丈夫でしょうか?」

魔力の話は置いといて、純粋に姫様の腕前でダメだったら、騎士団のほとんどの人がダメだと思いますよ?
ヴァーニル隊長とシルヴァンさん以外は厳しいんじゃ無いかな?

「えっと...逆に、この丸太を柔らかな雪を固めた棒か何かだと思って刃を当ててみるのがいいですね。これは魔力で鍛造されたオリカルクムだから、刃こぼれなんか絶対しませんよ」

俺にそう言われて姫様はおずおずと丸太に近づいた。
小太刀を片手で体の脇に構え、一拍、呼吸を整えると丸太に向けて水平に振り抜く。

刃が一閃した後、姫様の胸から上のあたりで丸太がズリっと滑り落ちた。

やった姫様もみんなと一緒に息を飲んでる。

「...強く力は入れませんでした。手には、およそなにも抵抗を感じませんでした。それなのに...」
「魔鍛オリカルクムに魔力を纏わせたからこそ、ですよ。姫様は元から魔力もずば抜けてるし扱いに長けているから、いますぐ鋼でも両断できるんじゃないかなって思います」
「そうなのですか?」

「ええ。それに魔鍛オリカルクムの切れ味は物理だけじゃ無いですからね。斬りたい対象をしっかりと把握していれば刀身が触れてなくても太刀筋の先にあるものを斬ったり、普通なら刃物では斬れない思念の魔物さえ斬ることが出来ます」

「あー、そう言えばライノはガルシリス城でさ、あの黒いモヤを斬ってたよなあ!」
「そう言えばあったな、そんなこと」
「さすがは名高き大精霊アスワン様の鍛えられた刀、ひとえに敬服でございます」
「まあ、アスワンは『道具』を作るのが好きなんですよ。だから、その小太刀も仕舞い込まずに使ってあげて下さい」

「かしこまりました。肝に銘じ、必ずやお役に立てて見せます」

相変わらず姫様の物言いって、ちょっと大袈裟だよね・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

孤児による孤児のための孤児院経営!!! 異世界に転生したけど能力がわかりませんでした

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はフィル 異世界に転生できたんだけど何も能力がないと思っていて7歳まで路上で暮らしてた なぜか両親の記憶がなくて何とか生きてきたけど、とうとう能力についてわかることになった 孤児として暮らしていたため孤児の苦しみがわかったので孤児院を作ることから始めます さあ、チートの時間だ

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

2回目チート人生、まじですか

ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆ ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで! わっは!!!テンプレ!!!! じゃない!!!!なんで〝また!?〟 実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。 その時はしっかり魔王退治? しましたよ!! でもね 辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!! ということで2回目のチート人生。 勇者じゃなく自由に生きます?

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

処理中です...