257 / 922
第四部:郊外の屋敷
宣誓魔法の限界
しおりを挟む「お兄ちゃんの言う、ホムンクルスを防げてた理由の一つはその仕組みの結果だとしてさー、もう一つの理由はなーに?」
「これはシンシアさんにも聞きたいんだけど...」
「えっ、私ですか?」
「クルト卿も毎月宣誓魔法を受けてるって言ってたでしょう? ひょっとしたら大公家の掛けてる宣誓魔法って、凄く軽いんじゃ無いかなって気がするんですよ」
「えーっ軽い? キツいんじゃ無くって逆?!」
「ああ、その代わりに毎月受けてる宣誓の内容が細かくてはっきりしてるとかだな」
シンシアさんは、急に俺に問いかけられて戸惑った表情を見せたけど、しばらく考え込んでから口を開いた。
「そうですね...ライノ殿の仰ってるような可能性はあると思います。例えばですけど、『どこそこの部屋に入ってはいけない』とか『誰それの許可無く何をしてはいけない』とか、相手によって細かく対象を具体的に示して宣誓させている可能性はあると思います」
やっぱり、シンシアさんもあり得る方法だと思ってくれるらしい。
良かった・・・
「なんでー! そんなの面倒臭いだけじゃん!」
パルミュナは、考え方がストレートだからな。
良くも悪くも・・・
「お前が姫様の本城に結界を張った時に、『人の悪意ってあやふやだ』って言ってたじゃないか。あれとおんなじだよ...善意だって見た目の行動はあやふやなんだ」
「えー?」
「前に姫様と勇者の役目を話したこともあっただろ。俺が大勢を助ける為に少数の人を見放したら、見捨てられた側の『事情を知らない人』にとっては、俺は悪人に見えるだろうな」
「お兄ちゃんが悪人に思われるなんて絶対ヤダ!」
「でも多分すべての人は救えないぞ?」
「そーだけど...」
「だから俺は手の届くところから手を出していくだけだ...すまん、話が逸れたな。いまは軽い宣誓魔法のことだった」
「でもさー、軽い宣誓魔法なんて、わざわざそんなことしてどんなメリットが有るの?」
シンシアさんが、そのパルミュナの疑問に答えた。
「私の知っている例ですけれど、宣誓魔法が強すぎて問題が出た件として、『仲間を傷つけてはいけない』という強い宣誓が掛かっていたせいで、戦場で傷ついた仲間の治療が出来ずに死なせてしまったって話を聞いたことがあります」
「それこそなんでよー! それ治療でしょーっ?」
「その場に回復をできる治癒士がおらず、治療する為には傷口を切り開いて、埋まっている鏃の欠片を取り出さなければいけなかったんです。でも、それは新たに傷を作ることになります」
「あー...」
「早く鏃を取り出さないと危ないって仲間達も分かってたんですけど、宣誓のために誰も実行できず、結局その人はみんなの見ている前で亡くなられたそうです」
「可哀想...でも、それってさー掛け方の問題だよね? 『助けたい』ってゆー意志よりも、傷口を作るって『行為』の方に反応しちゃったって事じゃん?」
「だけど、怪我の治療みたいな話も、それを繕おうとして例外条項を作りまくっていったら結局意味をなさなくなるぞ? 例外ってのは『穴を開ける』ってことだからな? 最後は穴だらけの盾になる」
・・・そんな盾を使って安心しきっていたら、いつか、どこかの穴をくぐり抜けた矢が飛んでくるだろうね。
「かと言ってだ。公国で禁止されてる『領主や雇い主に絶対服従』みたいな宣誓をさせれば、そこに人の権利や尊厳は残らない。それは、すべての国民を奴隷にするって言うのと同じだ」
「そのような国は滅ぶべきでございましょう。いえ、国とすら呼べません。一人も本当の『国民』がいないのですから」
姫様の言い方がしれっとキツいけど、言ってることは正しい。
「その通りですね。それに、絶対に逆らえない家来の中にホンモノの忠臣は一人もいられない。領主が誤った判断をしても諌言してくれる人は誰もいないんだ。早晩滅びるだろうって思いますよ」
「うーん...じゃー、どうするの?」
「魂への宣誓魔法に頼らずに、嘘や裏切りやホムンクルスの入れ替わりを防ぐ方法を考えなきゃダメなんだ」
「だから、どーやって?」
「それがさっきの軽い宣誓魔法なんだよ。逆転の発想だな」
「うーん、もうちょっと説明ー!」
「そうだな...まず、お前の張った結界みたいに、『邪念や害意を防ぐ』のはゆるくて大雑把でいいんだ。きっちり見分けられなくても、家に外からやってくる悪いものを弾ければそれでいいし、仮に副作用があっても後から対応できる。でも、宣誓魔法はそもそも逆なんだよ。だって最初から中にいる人に対しての術なんだから」
「あー、確かに!」
「家の中、家人達に掛けるって事は、まず、家人を信用しちゃいけないって事が前提だ。でもこれは仕方が無いだろ、人ってそう言うものだからな?」
「うん...」
「誰でもちょっとくらい嘘もつくし、出来心も起こす。酔っ払えば秘密も話す。それは良し悪し関係なく、人って生き物にくっ付いてる性質なんだ...そこは前にパルミュナの言ってた通りだと思う」
「小さな悪まで気にしてたら人の世なんて成り立たないって?」
「そうだ。だから、大きく宣誓を掛けて例外を沢山作るんじゃ無くて、逆にやっちゃいけないことを細かく決める。人によってやって良いこと悪いことも変える。例えば『主に害をなすな』みたいな大きな網を掛けるんじゃ無くて、夜は宝物殿に入るなとか、屋敷に魔道具を持ち込むなとか、いちいち細かくな」
「それでー?」
「まず、ちゃんとした記憶を持たないニセモノのホムンクルスはその複雑さに対応できない。自分がやれることとやれないことの見分けが付かないからな。あっという間に挙動不審でバレちまうだろう」
「なるほど!」
「ホムンクルス対策としてだけでなく、ただの悪人もそれでしっかり防げるし、宣誓範囲が広すぎて困るって事も起こりにくい」
「うんうん」
「ただ、『宣誓の細かさ』だけじゃあカルヴィノみたいに魂、つまり自分の記憶を持ったままのホンモノのホムンクルスは防げない。その場合は本人が今まで通りのことをやってれば済むからな」
「ダメじゃん!」
「だから毎月掛け直すんだよ。カルヴィノの場合もホムクルスの体を造る為に一月以上も留守にしてる。普通の家人にとって長期の休暇や旅行は滅多にないし、カルヴィノのように一ヶ月も休むなんて一生に一度あるかないか...だけど、戻ってきたらまたすぐに宣誓魔法を受けさせられる」
「あ、そっかー! ホンモノのホムンクルスを防いだり見分けたりするのは難しくても、単純になーんにも悪事が出来ないようにすればいいんだ!」
「そういうことだな。単純に、軽い宣誓魔法を毎月掛け直すってのを貴族家が守らなければいけないルールにすれば、仮にホンモノのホムンクルスになった家人が一月後に戻ってきても、結局は宣誓魔法を受け直すことになって大した悪事は働けないだろ?」
「人でもホムンクルスでも出来ることが同じなら脅威としては同程度ってことかー」
「まあ、魂の宣誓魔法ほど確実な方法じゃ無いけど、応急処置というか普及版としては十分に効果があるって感じだな」
「実際それでも安心よねー!」
「その代わり、これってパルミュナが言う通りすっごく面倒だ。腕のいい魔道士が沢山いないと対応しきれないって言うか...大公家だからこそ出来るやり方で、資産の薄い貴族家で真似をしたら破産するかもしれない」
「確かにねー...毎月ごとに家人全員に細かく人それぞれの宣誓魔法って、いくら何でも手間掛かりすぎかなー?」
「ですがパルミュナちゃん、それは魔道士側の工夫でなんとかなるかもしれません」
「そーなの?」
「はい。魔道士が相手ごとに、誰になにを許してなにを禁止するか、一つ一つを全部考えながら毎月やっていくとしたら本当に大変です。ですが、例えば『家令だったらこう』とか『メイドだったらこう』、『護衛騎士はこう』みたいなパターンのバリエーションをあらかじめ決めて、それを貴族家同士で共有していけば、魔道士は家ごとの調整を施しながら、それに沿って宣誓を掛けていくだけで済んじゃないかと思うんです」
おお、これって宣誓魔法の『模範文例集』って事か!
「なるほど! そりゃいい案ですねシンシアさん」
「そうですか?」
「ええ、ぜひミルシュラント公国全体に広めるべきですよ。最初のパターンは大公家を参考にさせて貰わないと大変でしょうから、その許可を頂かないとなりませんけど」
「シンシア、わたくしも、それは大公陛下に上奏してみる価値があるアイデアだと思います。こんど手の空いた時に、そのやり方をまとめてみて下さいね」
「はい、わかりました」
思わぬ処から、いいアイデアが転がり出たな・・・
これは、貴族家のホムンクルス対策として広める価値がある気がするよ。
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
隠れジョブ【自然の支配者】で脱ボッチな異世界生活
破滅
ファンタジー
総合ランキング3位
ファンタジー2位
HOT1位になりました!
そして、お気に入りが4000を突破致しました!
表紙を書いてくれた方ぴっぴさん↓
https://touch.pixiv.net/member.php?id=1922055
みなさんはボッチの辛さを知っているだろうか、ボッチとは友達のいない社会的に地位の低い存在のことである。
そう、この物語の主人公 神崎 翔は高校生ボッチである。
そんなボッチでクラスに居場所のない主人公はある日「はぁ、こんな毎日ならいっその事異世界にいってしまいたい」と思ったことがキッカケで異世界にクラス転移してしまうのだが…そこで自分に与えられたジョブは【自然の支配者】というものでとてつもないチートだった。
そしてそんなボッチだった主人公の改生活が始まる!
おまけと設定についてはときどき更新するのでたまにチェックしてみてください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。
妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 ~生まれ持ったチートは最強!!~
創伽夢勾
ファンタジー
主人公の両親は事故によって死んだ。主人公は月影家に引き取られそこで剣の腕を磨いた。だがある日、謎の声によって両親の事故が意図的に行われたことを教えられる。
主人公は修行を続け、復讐のために道を踏み外しそうになった主人公は義父によって殺される。
死んだはずの主人公を待っていたのは、へんてこな神様だった。生まれながらにして黙示録というチートスキルを持っていた主人公は神様によって、異世界へと転移する。そこは魔物や魔法ありのファンタジー世界だった。そんな世界を主人公は黙示録と妖刀をもって冒険する。ただ、主人公が生まれ持ったチートは黙示録だけではなかった。
なろうで先行投稿している作品です。
レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜
優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、
戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。
本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、
皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、
剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。
彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる