なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
232 / 922
第三部:王都への道

姫様と将の心構え

しおりを挟む

これから傭兵達にどう動いてもらうか考え込んでいると、急にパルミュナが素っ頓狂な声を上げた。

「あ! いっけなーい!」
「どうしたパルミュナ?」
「レビリス忘れてたーっ!」
「はあ?」
「レビリスは自分の防護魔法陣持ってるでしょ? だから、あっちの隊列の防御に、私の代わりに結界張る時の芯になって貰ったの!」
「なんだそりゃ、生け贄か?」
「ぶー! 隊列の真ん中辺りに立って結界の柱になって貰ってるだけー」
「やっぱり人柱にしか思えん」
「違ーう!」
「まあとにかく、呼んでくるなり解除するなりしてやれよ。あっちももう大丈夫だろう」
「ちょっと行ってくるねー!」

そう言いつつ、パルミュナがしれっとレミンちゃんに跨がろうとする。

「こらっ、非常事態じゃないんだから、何食わぬ顔でレミンちゃんに乗ろうとするな!」
「あ、ライノさん、いいんです。いいんです」
「いやでも...」
「本当に構わないんですよ? パルミュナちゃんを乗せるのは楽しいです」
「それだったら、まあ...じゃあ頼むね」
「はい!」
「パルミュナ、スカートの裾!」
「はーい」

「じゃあ、行ってきまーす!」
レミンちゃんは元気よく言うとパルミュナを乗せて駆け出していった。

さてと・・・

ひょんな流れから三十人の傭兵団を動かすことになったけど、一体、彼らにどう動いて貰うのがいいのやら、今のところ五里霧中だな。

彼らと契約を交わす前は、自分が『人を動かしたことがない』と言うことを、冷めた目で自虐的に考えていたりもしたが、いざ、こうして自分の指示を待っている人達が三十人も目の前にいると、そんなクールぶった装いはいとも簡単に吹っ飛ぶ。

誰か助けて。

++++++++++

助けてくれたのは、やっぱり姫様だった。

ギュンター卿がシンシアさんに宣誓を受けて一連の秘密を聞いたと言うことで、またまた皆さん揃って屋敷から出てきたからだ。
ただし、ギュンター卿の姿は見えない。
話の内容で、かなりショックを受けたのかな?

「ライノ殿、傭兵の方々との交渉は終わりましたでしょうか?」
「ええ、全員一緒に行動してくれることになりました。俺が勇者だって事も教えたし、パルミュナの魂への宣誓も受けてもらってるので、もうホムンクルスの心配もありませんよ」
「それは喜ばしいですね」
「ただ、早速これからの動きをどうするべきか悩んでいるところです。そもそも...俺って、ここから王都までの道のりだって、ヴァーニル隊長から説明して貰った以上のことは知らないんですよね」

「では、傭兵団の方々には、王都までギュンター卿の護衛をお願いしてはいかがでしょう?」
「え、ギュンター卿の?」
「はい。先ほど卿とのお話し合いで、明日、ギュンター卿はわたくしどもと一緒に王都へ向けて出立し、弟君のクルト殿とお会いになると決められました」

「それは...つまり、今回の件に絡めての話ですよね?」

「左様でございます。ギュンター卿はご自分の、いえ、ラミング家一族の本当の敵の姿をお知りになりました。そして、ここは兄弟三人が力を合わせて闘うべきであると」
「クルト卿を説得すると?」
「そう仰ってます。ハーレイの街の騎士団を通じて、シーベル卿に今回の経緯いきさつを弁明する書簡を出すそうで、いま書斎で綴っておられますわ。わたくしも、そこに一筆添えさせて頂こうと考えておりますが」

「そうですね...姫様の口添えがあれば子爵もすんなり受け入れるでしょう。全部誤解だったんだし、不安や不和の種はエルスカインを利するだけです」

「はい。ですので、ギュンター卿もわたくしどもと一緒に王都まで向かうことになりますが...狩猟地の魔獣討伐が終わったので、ついでに王都まで卿を護衛するという形を取れば、傭兵の方々を帯同する建前にも良いのでは無いかと」

「なるほど。だったらその話に乗らせて貰いましょう」
「かしこまりました」

「そうすると彼らもこのまま夜明かしですけど、いったん森の野営地に戻って貰いますか?」

姫様がちらりと目で合図をすると、ヴァーニル隊長の方から話を振ってくれた。
「ライノ殿、むしろ騎士や従者達との顔合わせは早いほうが良いのではと思いますが、いかがでしょうかな?」

「それもそうですね、騎士団員には顔を覚えて貰う必要もありますし」

「では彼らには、まず自分の方から説明しておきましょう」
「助かります」
「姫様、ここにはスタインを残しておくことでよろしいですかな?」
「ええ、それで構いませんわ」
「では、自分は隊列の方に行って参ります...スタイン、戻るまで代わって姫様の護衛に付け!」

「はっ承知いたしました!」

サミュエル君が慌てて駆けより、入れ違いにヴァーニル隊長は自分の馬に跨がって草地の方へと向かった。
さすがにあの大隊列が通った後は、わだちを見るだけで分かるだろう。

「ところで、初めて部下をお持ちになった心情はいかがですか?」
姫様がちょっと悪戯っぽく聞いてくる。

「これからどうすればいいかを考えるだけで一杯一杯ですね」
「ご心配なく、いずれ悩まなくなりますわ」
「そういうもんでしょうか?」
しょうと言うものは、時には部下を死地に往かせることもあるのでしょう?」
「まあ確かに」
「わたくし自身には戦の経験がございませんが、その責を負うというのは、常に失う命よりも救う命の多さを優先すること、その選択の辛さと共に生きると言うことではないかと考えておりますわ」

「それに慣れないといけないって事ですか」

「いえ。恐らくそれは人の命で引き算をするという耐え難い行いを引き受ける覚悟にございますれば、決して慣れることなどないでしょう。ですが、辛い決断を受け入れ、前へと進むための支えが心に生じるであろうと...そして、それが将として生きる者の心構えではないかと思うのです」

姫様はそこまで言うと、ニッコリと微笑んで茶目っ気たっぷりに続けた。

「わたくしの場合は命の引き算では無く、金貨の足し算ばかりやって参りましたが...誰かの得が、別の誰かの損であることは自明でございましょう? それでも、出来るだけ多くの領民の生活を向上させるためには、ある日突然に生活の糧を失う人が出てこようとも、多数の益になることを行わない訳には参りません」

分かるなあ・・・

キャプラ橋が完成して廃れた旧街道、賑やかなフォーフェンの街と寂れたパストの街、川漁師達と養魚場の整備、魔獣を呼び寄せている岩塩採掘場・・・
どれも沢山の人の生活を良くしてるけど、その裏では、どこかで誰かが損をしたり不条理な目に遭ったりしている。

でも、領主は足し算をして前に進まないといけないんだ。

「そうですか...」

いま姫様が伝えてくれたことが全部分かったとはとても言えない。
でも、伝えようとしてくれた意味は分かる。
これまでの俺は、他人への責任を避けることばかり考えていたから・・・

俺は将とか領主とか人々のリーダーになれる男じゃ無いだろうけど、大精霊の力を分けて貰った時に、相応の責任を引き受ける覚悟もしたはずなんだ。
だから俺は『自分の器じゃ無い』なんて逃げてばかりいずに、雇った彼らをちゃんと自分の役に立てないといけないってことだな。

「なんだか納得いきましたよ姫様。どうも俺は苦手なことを避けて通ろうとするクセが抜けないみたいです」

「人というものは皆同じではございませんか?」
「苦手を避ける勇者ってのも、ちょっとマズい気が...」

俺がそう言うと、姫様は時折見せる可愛らしい笑顔でコロコロと笑ってくれる。

ホント姫様にはかなわないと・・・

配下を持つことが『人心を集める』と言うことにならないのかどうかだけは、今度アスワンに相談しておきたいけど。

「ところでライノ殿、先ほどの話の続きでございますが、ギュンター卿がわたくしどもと一緒に王都に赴くに当たって、一つお願いがございます」
「なんでしょう?」
「王都で、ギュンター卿はクルト殿に会うおつもりだそうですが、弟君やその家族、家人の方々にエルスカインの魔手が伸びていないとは限りません」

「そうですね。王都に手を出していてもおかしくないと思います」

「わたくしも同じ意見です。ですので、ギュンター卿が弟君を訪問する際には、ライノ殿やパルミュナちゃんにもご同伴頂けないかと」
「ああ、もちろん構いませんよ!」
「ありがとうございます。では、この件も書簡の内容に関わりますので、いまギュンター卿に伝えて参りましょう」
「分かりました。俺はヴァーニル隊長が戻ったら彼らと一緒に幕営地の方に移動します」
「かしこまりました。では後ほど」

屋敷に戻っていく姫様達の後ろ姿を見送っていると、スライがそっと近寄ってきた。

「なあボス」
「ボスってなんだよ? ライノでいいよ」
「これでも雇用主に気を遣ったんだよ。で、ちょっと聞いていいか?」
「ああ、なんだ?」

「いま、ボスと姫様の会話でエルスカインって名前が聞こえてきたんだけどよ、それって、ひょっとして『魔獣使いのエルスカイン』の事か?」

なんだと?
・・・知ってるのかスライ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

2回目チート人生、まじですか

ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆ ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで! わっは!!!テンプレ!!!! じゃない!!!!なんで〝また!?〟 実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。 その時はしっかり魔王退治? しましたよ!! でもね 辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!! ということで2回目のチート人生。 勇者じゃなく自由に生きます?

処理中です...