142 / 922
第二部:伯爵と魔獣の森
革袋でおやすみ
しおりを挟む
「それにしてもパルミュナは、どうして俺の状況がピンチだって気がついたんだ?」
「んー、箱の中に引っ張り込まれた後でさー、お兄ちゃんに革袋を渡したって聞いたから、アタシがそこに潜り込めるようにしてって、アスワンにお願いしたのねー」
「おう、そうだったか」
「あんまり驚かないねー?」
「まあ、俺も大精霊のやらかすことには大分慣れてきた」
「やらかすってなにさー!」
「違うと言い張るか?」
「...でもー、革袋の中の空間は独立した存在で、べつに精霊の世界と繋がってるモノじゃ無いから、一時的に繋ぐ空間魔法を仕込んで貰ったんだけど、それに結構な時間かかっちゃってー」
「じゃあギリで間に合ったって感じか?」
「まーねー。革袋と繋がった途端に、お兄ちゃんが闘ってる気配が伝わってきたから慌てて潜り込んだのー」
本当にギリギリだったんだな。
なんにしても助かった。
広場の上空に戻って周囲を確認すると、三匹のグリフォンの身体からは猛烈な勢いで魔力が噴き出し始めていた。
いまはパルミュナと触れ合っているから俺にも鮮明に見えているが、始めてガルシリス城を見た時のミニチュア版のようだ。
撹乱役のブラディウルフたちは、ほとんどダンガたち三人が片付けてくれたな・・・
まだ息のある奴は、騎士たちがとどめを刺して回っているようだ。
グリフォンに噛みついたまま飛び上がったスパインボアは、空の上で振り落とされるか、グリフォンと一緒に落下して動けなくなってるから問題ないだろう。
それにしても偶然というか怪我の功名というか、スパインボアがあの柵に戻されていることも、外から魔石を大量に補充されて囲い込みの結界を維持されていたこともエルスカイン側にとっては計算外だったんだな。
普通なら転移魔法陣を起動したときにスパインボアたちは弾き飛ばされていただろう。
転移が双方向で起動されていたせいと、奴らが柵に強力な結界を張っておいたが故に、連中自身が足下を掬われたってわけで、少しだけ溜飲が下がる。
おかげで飛び出そうとしたグリフォンたちは、七十匹のスパインボアにたかられて出てくるのに手間取った。
あれが無かったらグリフォンは即座に森の上空に飛び上がって、三匹とも一気に姫様の馬車に襲いかかっていたことだろうし、そうなっていたら、せっかくのパルミュナの救援も間に合ってくれていたかどうか・・・
エルスカインは姫様が生きていようが死んでいようが、その肉体さえ転移門に放り込んで手に入れれば目的達成だったはずだからな。
もはや事故に見せかける必要は無いし、グリフォン三匹で姫様の『肉体』を確保したら転移門に戻らせる計画だったのだろう。
後は、陽動に送り込んだブラディウルフが姫様以外も皆殺しに出来るなら良し、返り討ちに遭ったとしても時間稼ぎの捨て駒になれば良しってところか。
「お兄ちゃん疲れた。そろそろげんかーい...」
腕の中のパルミュナがヘタレた声を上げた。
「おおっ、そうか」
地上に降り立ち、パルミュナを抱き上げたまま右手を折り曲げて、銀色の髪に包まれている小さな頭をぽんぽんと撫でた。
「お疲れさん。本当にありがとうな...向こうに戻る力は俺の魔力を吸い取ってなんとかできそうか?」
「それはだいじょーぶ。革袋の中で休んでれば回復すると思うから」
「へっ?」
「だから、革袋にアタシを入れてー。もう自分で動くのきつーい」
「え? 精霊界に戻るんだろ?」
「ううん、魔力が回復するまで、革袋の中で寝てるー」
「いや、あの中って、なんだか時間が止まってる? とか、すべての動きが止まるとか、そういう感じだってアスワンに言われたぞ?」
「あー、いまはアスワンに繋いで貰ってるから魔力が補給できるのー」
「そんなことできんのかよ!」
「まかせてー」
「それで大丈夫ならいいけどさ」
「じゃ、革袋に戻るね、っていうか魔力ないからお兄ちゃんが入れて」
「おおう..」
パルミュナを抱きかかえたまま身体を捻って、革袋の中に入れるイメージを浮かべると、パルミュナは本当に革袋に収納された。
マジだったか・・・・
なんとなく不安になったので、左手の人差し指、中指、薬指の三本を握りしめ、親指と小指を両側に突き出して、その先端を耳と口元に当てた。
教えて貰ってから一度も使ってない緊急通信の魔法だ。
結局、ずっとパルミュナと一緒にいたからな。
指通信を起動してパルミュナに呼びかけてみると、無事、脳内にパルミュナの声が響いた。
< おい、パルミュナ、大丈夫か? >
< あー、お兄ちゃん心配してくれるんだー >
< 当たり前だろっ! まるで食材みたいにお前を革袋に収納しておいて、心配にならない方がおかしいぞ? >
< へっへー、まー心配してくれるのは嬉しいけど大丈夫。ここでしばらく休んで、回復したらまた出るね >
< 了解だ。でも無理すんなよ? >
< うん、じゃあちょっとの間お休みなさーい >
< ああ、お休みパルミュナ、本当にありがとうな! >
< うん >
< ゆっくり休めよ? >
< はーい >
まあ、大精霊が問題ないって言ってるんだから問題ないんだろう。
例え、ソーセージやフェンネルやパースニップと一緒くたになって革袋に入っているとしても。
通信が切れると、指先の光が消えて静寂が戻る。
ふいに、周囲もヤケに静かになっていると言うことに気がついて目を上げると、騎士たちや伯爵の家臣たちが俺の方を見ていた。
「ぁ...」
まったく周りを見ていなかったけど、なんか微妙な空気だよね?
あきらかにヤバイ人を遠巻きに見てる感じ?
こんな場所にぼーっと立ちすくんで、革袋の口を見ながら脳内でパルミュナと喋ってた姿なんて、端から見たら戦いもせずに『下を向いてブツブツ独り言を喋ってる変人』だな・・・
言い訳!
言い訳を考えるのだ、俺!
頑張れ俺!
とか思ってる間に、人垣の中から姫様がすっと歩み出てきた。
初っぱなから姫様かー!
失礼だけど、この中で一番、言い訳するのが面倒そうな相手だ。
だが、姫様は数歩進み出ただけで、俺の近くまで来ることはなく立ち止まった。
えっと、そこまで警戒されてるの?・・・
俺がどうしていいか分からずに固まっていると、あろうことか姫様は突然その場で俺に向かって跪いた。
姫様に続いて周囲の人々も一斉に跪き、ザザッという大きな音が広場に響く。
「勇者様、どうかこれまでの御無礼をお許し下さいませ」
そりゃバレるよね。
グリフォンが三匹揃って爆死してるし、俺も空に浮いてたし。
++++++++++
人垣の高さが下がったので、遠くで心配そうにこちらを見ているダンガたちやケネスさんたちも目に入った。
それにしても、これってマズい状況だよなあ・・・
アスワンの危惧していた状況そのものじゃん。
ただ・・・この姫様というか伯爵様は、誤魔化していい相手ではないように思える・・・色々な意味で。
誤魔化せるかどうかは関係なく、色々な意味で。
「ええっと、その...無礼なことをされた記憶など一つも無いのですが...それよりも姫様はどうして俺が勇者だと思われたので?」
「空に浮かび、瞬く間に三頭のグリフォンを仕留めたそのお力。伝説に聞く勇者様以外の、いったい誰に成し得ましょう?」
まー、普通の破邪には無理だよね。
俺だって昔だったら絶対に不可能なことだって思うもの。
でも、勇者って言っても俺だけの力じゃないけどね?
って言うかむしろ、実際ほとんどパルミュナの力で、俺は彼女を抱っこして石つぶてをプチプチ打ち出してただけなんだけどね?
それを説明しても仕方が無いか・・・
「あの、姫様...とりあえずお立ち下さい。それと、俺に対してそんな丁寧に接して下さる必要は無いですよ? さっきまでと同じ態度でお願いします」
「わたくしのような下賎の者に、もったいなきお言葉でございます」
「あー、やめましょう、そう言うの?」
「...しかしながら、勇者様と気づかずに無礼の数々、お詫びのしようもございません」
「俺が勝手に隠していただけです」
「すでに知った以上、勇者様にご無礼を働くわけには参りません」
「勇者と言っても、人としての俺自身は普通の平民ですよ? 貴族様に傅かれるわけにはいかないでしょう?」
「いえ、勇者様はすべての人々を導くお方、傅くことになんの不思議がございましょう?」
「えーっと、じゃあさっきの姫様の真似をさせて頂きます。以降、敬語は禁止です。あと、俺を崇めたり傅いたりするのも禁止ですよ?」
「それは、あまりにも無理が...」
「さっきの俺と同じですよ? 流れ者の平民の破邪が伯爵家の姫様とため口で話せるわけ無いじゃないですか?」
「そ、それは...」
「だからまあ、お互い気楽にやれませんか?」
「...承知いたしました。勇者様の仰せのままに」
姫様は、ようやく諦めたのか、跪くのをやめて立ち上がってくれた。
まだ敬語だけど。
「んー、箱の中に引っ張り込まれた後でさー、お兄ちゃんに革袋を渡したって聞いたから、アタシがそこに潜り込めるようにしてって、アスワンにお願いしたのねー」
「おう、そうだったか」
「あんまり驚かないねー?」
「まあ、俺も大精霊のやらかすことには大分慣れてきた」
「やらかすってなにさー!」
「違うと言い張るか?」
「...でもー、革袋の中の空間は独立した存在で、べつに精霊の世界と繋がってるモノじゃ無いから、一時的に繋ぐ空間魔法を仕込んで貰ったんだけど、それに結構な時間かかっちゃってー」
「じゃあギリで間に合ったって感じか?」
「まーねー。革袋と繋がった途端に、お兄ちゃんが闘ってる気配が伝わってきたから慌てて潜り込んだのー」
本当にギリギリだったんだな。
なんにしても助かった。
広場の上空に戻って周囲を確認すると、三匹のグリフォンの身体からは猛烈な勢いで魔力が噴き出し始めていた。
いまはパルミュナと触れ合っているから俺にも鮮明に見えているが、始めてガルシリス城を見た時のミニチュア版のようだ。
撹乱役のブラディウルフたちは、ほとんどダンガたち三人が片付けてくれたな・・・
まだ息のある奴は、騎士たちがとどめを刺して回っているようだ。
グリフォンに噛みついたまま飛び上がったスパインボアは、空の上で振り落とされるか、グリフォンと一緒に落下して動けなくなってるから問題ないだろう。
それにしても偶然というか怪我の功名というか、スパインボアがあの柵に戻されていることも、外から魔石を大量に補充されて囲い込みの結界を維持されていたこともエルスカイン側にとっては計算外だったんだな。
普通なら転移魔法陣を起動したときにスパインボアたちは弾き飛ばされていただろう。
転移が双方向で起動されていたせいと、奴らが柵に強力な結界を張っておいたが故に、連中自身が足下を掬われたってわけで、少しだけ溜飲が下がる。
おかげで飛び出そうとしたグリフォンたちは、七十匹のスパインボアにたかられて出てくるのに手間取った。
あれが無かったらグリフォンは即座に森の上空に飛び上がって、三匹とも一気に姫様の馬車に襲いかかっていたことだろうし、そうなっていたら、せっかくのパルミュナの救援も間に合ってくれていたかどうか・・・
エルスカインは姫様が生きていようが死んでいようが、その肉体さえ転移門に放り込んで手に入れれば目的達成だったはずだからな。
もはや事故に見せかける必要は無いし、グリフォン三匹で姫様の『肉体』を確保したら転移門に戻らせる計画だったのだろう。
後は、陽動に送り込んだブラディウルフが姫様以外も皆殺しに出来るなら良し、返り討ちに遭ったとしても時間稼ぎの捨て駒になれば良しってところか。
「お兄ちゃん疲れた。そろそろげんかーい...」
腕の中のパルミュナがヘタレた声を上げた。
「おおっ、そうか」
地上に降り立ち、パルミュナを抱き上げたまま右手を折り曲げて、銀色の髪に包まれている小さな頭をぽんぽんと撫でた。
「お疲れさん。本当にありがとうな...向こうに戻る力は俺の魔力を吸い取ってなんとかできそうか?」
「それはだいじょーぶ。革袋の中で休んでれば回復すると思うから」
「へっ?」
「だから、革袋にアタシを入れてー。もう自分で動くのきつーい」
「え? 精霊界に戻るんだろ?」
「ううん、魔力が回復するまで、革袋の中で寝てるー」
「いや、あの中って、なんだか時間が止まってる? とか、すべての動きが止まるとか、そういう感じだってアスワンに言われたぞ?」
「あー、いまはアスワンに繋いで貰ってるから魔力が補給できるのー」
「そんなことできんのかよ!」
「まかせてー」
「それで大丈夫ならいいけどさ」
「じゃ、革袋に戻るね、っていうか魔力ないからお兄ちゃんが入れて」
「おおう..」
パルミュナを抱きかかえたまま身体を捻って、革袋の中に入れるイメージを浮かべると、パルミュナは本当に革袋に収納された。
マジだったか・・・・
なんとなく不安になったので、左手の人差し指、中指、薬指の三本を握りしめ、親指と小指を両側に突き出して、その先端を耳と口元に当てた。
教えて貰ってから一度も使ってない緊急通信の魔法だ。
結局、ずっとパルミュナと一緒にいたからな。
指通信を起動してパルミュナに呼びかけてみると、無事、脳内にパルミュナの声が響いた。
< おい、パルミュナ、大丈夫か? >
< あー、お兄ちゃん心配してくれるんだー >
< 当たり前だろっ! まるで食材みたいにお前を革袋に収納しておいて、心配にならない方がおかしいぞ? >
< へっへー、まー心配してくれるのは嬉しいけど大丈夫。ここでしばらく休んで、回復したらまた出るね >
< 了解だ。でも無理すんなよ? >
< うん、じゃあちょっとの間お休みなさーい >
< ああ、お休みパルミュナ、本当にありがとうな! >
< うん >
< ゆっくり休めよ? >
< はーい >
まあ、大精霊が問題ないって言ってるんだから問題ないんだろう。
例え、ソーセージやフェンネルやパースニップと一緒くたになって革袋に入っているとしても。
通信が切れると、指先の光が消えて静寂が戻る。
ふいに、周囲もヤケに静かになっていると言うことに気がついて目を上げると、騎士たちや伯爵の家臣たちが俺の方を見ていた。
「ぁ...」
まったく周りを見ていなかったけど、なんか微妙な空気だよね?
あきらかにヤバイ人を遠巻きに見てる感じ?
こんな場所にぼーっと立ちすくんで、革袋の口を見ながら脳内でパルミュナと喋ってた姿なんて、端から見たら戦いもせずに『下を向いてブツブツ独り言を喋ってる変人』だな・・・
言い訳!
言い訳を考えるのだ、俺!
頑張れ俺!
とか思ってる間に、人垣の中から姫様がすっと歩み出てきた。
初っぱなから姫様かー!
失礼だけど、この中で一番、言い訳するのが面倒そうな相手だ。
だが、姫様は数歩進み出ただけで、俺の近くまで来ることはなく立ち止まった。
えっと、そこまで警戒されてるの?・・・
俺がどうしていいか分からずに固まっていると、あろうことか姫様は突然その場で俺に向かって跪いた。
姫様に続いて周囲の人々も一斉に跪き、ザザッという大きな音が広場に響く。
「勇者様、どうかこれまでの御無礼をお許し下さいませ」
そりゃバレるよね。
グリフォンが三匹揃って爆死してるし、俺も空に浮いてたし。
++++++++++
人垣の高さが下がったので、遠くで心配そうにこちらを見ているダンガたちやケネスさんたちも目に入った。
それにしても、これってマズい状況だよなあ・・・
アスワンの危惧していた状況そのものじゃん。
ただ・・・この姫様というか伯爵様は、誤魔化していい相手ではないように思える・・・色々な意味で。
誤魔化せるかどうかは関係なく、色々な意味で。
「ええっと、その...無礼なことをされた記憶など一つも無いのですが...それよりも姫様はどうして俺が勇者だと思われたので?」
「空に浮かび、瞬く間に三頭のグリフォンを仕留めたそのお力。伝説に聞く勇者様以外の、いったい誰に成し得ましょう?」
まー、普通の破邪には無理だよね。
俺だって昔だったら絶対に不可能なことだって思うもの。
でも、勇者って言っても俺だけの力じゃないけどね?
って言うかむしろ、実際ほとんどパルミュナの力で、俺は彼女を抱っこして石つぶてをプチプチ打ち出してただけなんだけどね?
それを説明しても仕方が無いか・・・
「あの、姫様...とりあえずお立ち下さい。それと、俺に対してそんな丁寧に接して下さる必要は無いですよ? さっきまでと同じ態度でお願いします」
「わたくしのような下賎の者に、もったいなきお言葉でございます」
「あー、やめましょう、そう言うの?」
「...しかしながら、勇者様と気づかずに無礼の数々、お詫びのしようもございません」
「俺が勝手に隠していただけです」
「すでに知った以上、勇者様にご無礼を働くわけには参りません」
「勇者と言っても、人としての俺自身は普通の平民ですよ? 貴族様に傅かれるわけにはいかないでしょう?」
「いえ、勇者様はすべての人々を導くお方、傅くことになんの不思議がございましょう?」
「えーっと、じゃあさっきの姫様の真似をさせて頂きます。以降、敬語は禁止です。あと、俺を崇めたり傅いたりするのも禁止ですよ?」
「それは、あまりにも無理が...」
「さっきの俺と同じですよ? 流れ者の平民の破邪が伯爵家の姫様とため口で話せるわけ無いじゃないですか?」
「そ、それは...」
「だからまあ、お互い気楽にやれませんか?」
「...承知いたしました。勇者様の仰せのままに」
姫様は、ようやく諦めたのか、跪くのをやめて立ち上がってくれた。
まだ敬語だけど。
10
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
孤児による孤児のための孤児院経営!!! 異世界に転生したけど能力がわかりませんでした
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はフィル
異世界に転生できたんだけど何も能力がないと思っていて7歳まで路上で暮らしてた
なぜか両親の記憶がなくて何とか生きてきたけど、とうとう能力についてわかることになった
孤児として暮らしていたため孤児の苦しみがわかったので孤児院を作ることから始めます
さあ、チートの時間だ
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜
優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、
戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。
本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、
皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、
剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。
彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
2回目チート人生、まじですか
ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆
ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで!
わっは!!!テンプレ!!!!
じゃない!!!!なんで〝また!?〟
実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。
その時はしっかり魔王退治?
しましたよ!!
でもね
辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!!
ということで2回目のチート人生。
勇者じゃなく自由に生きます?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる