なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
76 / 922
第二部:伯爵と魔獣の森

精霊魔法の鍛え方

しおりを挟む

フォーフェンから養魚場、ひいては岩塩の採掘場やリンスワルド伯爵の居城方面へ向かうには、南北の本街道を少し北上し、件のキャプラ橋を渡った所で東に折れてそのまま進むというルートになる。

これは、塩をフォーフェンに向けて運び出してくるルートでもある訳だが、今回は、このルートを走っている荷馬車を使えることになった。
レビリスも一緒だし、乗合馬車で街を辿る時のように、見知らぬ人々からの詮索に晒されることも少ないだろう。

ウェインスさんが正規の依頼で破邪を派遣する扱いにしてくれたので、その依頼書を見せれば採掘場とフォーフェンの間を行き来している運搬用の荷馬車に、(乗れる隙間があるならば)いつでもどこでも乗り放題という、素晴らしく楽ちんな待遇である。

ただし、馬車の運行は塩の輸送だけでなく、作業員の交代や資材の搬出入の都合で変わるので、実際にどのタイミングで馬車に乗れるかは行ってみないと分からないそうだが。

++++++++++

衣装店を出たあと、街外れにある岩塩の集積場までのんびり歩き、そこで荷廻しを監督していた男に依頼状を見せて尋ねると、採掘場へ向かう次の便に乗せて貰えることになった。

少し待ったあと、ほとんど空の荷馬車に三人で便乗させて貰い、御者のおじさんと世間話をしつつ、のんびりと景色を眺めながら養魚場の手前にある村まで運んで貰う。
街からこの距離なら、育てた魚を活きのいい状態で運ぶのも難しくないな・・・塩漬けにしちゃうなら関係ないけどさ。

荷馬車の方はこの村には泊まらず、もう少し先にある、採掘場の関係者だけが使う『中継所兼厩舎』にある宿を使うそうだ。
重い荷物を積んで山道を登り降りするのだから、馬の交代や休憩もそれなりに必要なんだろうな。

ウェインスさんから紹介して貰った宿は、当然ながらレビリスも何度も泊まったことがあるそうだが、養魚場と塩漬け加工場へ仕入れや物売りに行く商人たちがよく使う宿らしく、それなりに人が出入りしている。

言っては悪いが、先日の旧街道沿いの宿とは賑わいが雲泥の差だね。

レビリスと依頼書のおかげでスムーズに部屋を確保出来たんだが・・・悪いが今回もレビリスは一人部屋だ。

パルミュナが精霊だと言うことはレビリスも知っているので秘密はないのだが、レビリスが勝手に気を遣ったというか遠慮したというか、宿の人を相手に俺とパルミュナの『兄妹設定』をことさらに強調して、自分の部屋を別にして貰っている。

ちなみに、養魚場の隣のような場所にあるってことで、てっきり夕食には魚が出るんだろうと思いきや、普通に塩漬け肉だったので意外。
だが、レビリスに言わせると、『養魚場に商売しに来ているのに、行き帰りにここでまた魚なんか食べたくはないだろうさ』と・・・言われてみれば納得だ。

これだけ人が多いと、パルミュナの静音の結界があっても、食堂に居座って『怪しい相談』をする気にもなれず、三人で遅めの夕食を終えた後はそのまま別れ、部屋に戻って寛ぐ。

宿のあちらこちらにも適度に魔石ランプが置かれていて、日が暮れた後でも真っ暗と言うこともない。
景気の良し悪しって、こういうところに如実に表れるんだよね・・・

++++++++++

「なあパルミュナ、お前に聞くのもズルいかもしれないけど、馬車の上から見ててどうだった?」

部屋に戻ると、すぐにパルミュナに聞いてみる。
俺の感覚だと、特に怪しかったり澱んだりしているようなモノは何も感じなかったんだけど、パルミュナの目から見るとどうだったんだろう?

「精霊たちの気配ってことー?」

「ああ、正直に言って俺は何一つ不穏なモノは感じなかった。明るい陽が差してて、街道の脇には花が咲き誇ってて、ヒバリが鳴いてて...本当にのどかな春の道って感じだ」

「うん、アタシもそー。ちびっ子たちも沢山いるし、いい所だよ?」

「やっぱりそうか。安心したよ。馬車の上で手を繋いでる訳にもいかないから、今日は何か見逃してないか、ちょっと心配してたんだ」

「そっかー、アタシはいつでも手を繋いでていいからねー? むしろ、いつでも手を繋いでたら、周りの人からも『あの二人はそんなもんだ』とか思われて大丈夫なんじゃなーい?」

「いいかパルミュナ。それを『大丈夫』とは言わないんだよ...」

「まー、ライノもどんどん精霊の力を身につけてきてるから、すぐにアタシなしでもちびっ子たちの姿くらいは見れるようになるよー」

「そうならいいんだけどな。パルミュナが慌てなくてもいいって言ってくれるから安心してるけど、実際に精霊魔法の練習は全然できてないしなあ。これで王都に行くんじゃ無かったら、しばらく山にでも籠もって修行したい気分だよ...」

「大丈夫、大丈夫。だってライノってホントーに強い器だもの。練習はしないよりした方がいいけどさー、でも一番大切なのは時間だよー」

「時間? いや、練習も何もしない時間が多くて焦ってるんだが?」

「そーじゃなくて、前にも話したでしょー? 体に染み込む時間っていうか馴染む時間? どんなにシャカリキに練習してもさー、器が育ってなかったら収まらないんだよー」

「そうかな...そうかも」

「じゃー、例え話だけどこう考えてみて? もし精霊魔法の発動が、ちびっ子たちに動いて貰うことで現れるとしたら、一番大切なのはちびっ子たちに命令する呪文?」

「いや、前にパルミュナに教えて貰ったことからすると、ちびっ子たちが入りたくなる場所を造るとか、通りやすい道筋を造るとか、きっとそんな感じだよな?」

「あたりー! そーゆーことよ。ライノが精霊の力を自然と保てるようになれば、その力の向け方をちょーっと変えるだけでいいの」

「うん、だけど水魔法は教えて貰ったその日のうちにすぐ発動できるようになったのに、熱の魔法は上手くいってないからなあ。いまだに桶のお湯一杯さえも暖められないんだぞ?」

「不安があるからじゃないー?」

「不安? 何に? まだ熱の魔法で戦ったこともないのに、不安を感じるどころじゃないだろ」

「んー。じゃなくて使うことそのものに対する不安? 水の魔法は、ライノにとっても馴染みやすかったのよねー。よく知ってる対象だし、破邪としては水魔法は普通に使ってた訳だしー。でも、熱の魔法は、その概念に馴染みがなくて、加減が分からないから戸惑いがあるのよー」

「まあ、最初に熱の説明をされた時は、なんのことかさっぱり分からないってのが正直な所だったけどな」

「火と同じで考えちゃうから...強すぎて関係ないモノまで燃やしちゃうとか、お湯を温めようとして桶まで燃やすんじゃないかとかー...熱を『扱うこと』に対する漠然とした不安かなー?」

「熱は火そのものじゃない、火は熱を集めた結果だっけ? そんな風に言ってたよな?」

「そーそー、炎が出てる時点で、それはもうかなりの熱の塊から生まれてるわけー。『弱い熱』は決して『小さな火』って意味じゃないのよねー。氷に較べれば冷たい手にだって暖かさがあるし、火傷するような熱湯だって炎ほどの熱はないから、お湯をかければ火は消えるでしょー?」

「あっ、そうか! お湯を熱くするのは、水の中でちょっとだけ小さな火を燃やすって訳じゃないんだよな! そうだそうだ。ちょっと分かったかもしれない気がする!」

俺は、そそくさと宿の人から貰っておいたお湯の入った桶をベッドの前に運んだ。
二人ともすでに足は洗っていたし、そのまま放置されて『冷たくはない水』というレベルに冷めてしまっている『元お湯』に手を入れ、いま、パルミュナの話でピンときたイメージを心に浮かべてみる。

火じゃない、熱を出すんだ。
熱は、その対象物を暖かくする力だ。
燃やす力じゃない。
燃えるのは、ただの結果。
火が付く温度になれば、燃える物体は勝手に燃え始める。

暖める力を自由に加減できれば、雪が溶けるだけの温度でも、薪が燃え出す温度でも、自分の願う所に持って行けるはずだ。

光は目に見える。
水は目に見える。
炎も目に見える。
だけど風そのものは見えない。
きっと熱も同じような感じのはずだ。
風も熱も、見えるのは、それがなにかに作用した結果だけなんだ!

精神を集中して、自分の手から炎ではなく『熱』が放出されるイメージを心に浮かべる。

やがて、桶の中からは湯気が立ち上り始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

孤児による孤児のための孤児院経営!!! 異世界に転生したけど能力がわかりませんでした

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はフィル 異世界に転生できたんだけど何も能力がないと思っていて7歳まで路上で暮らしてた なぜか両親の記憶がなくて何とか生きてきたけど、とうとう能力についてわかることになった 孤児として暮らしていたため孤児の苦しみがわかったので孤児院を作ることから始めます さあ、チートの時間だ

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

2回目チート人生、まじですか

ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆ ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで! わっは!!!テンプレ!!!! じゃない!!!!なんで〝また!?〟 実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。 その時はしっかり魔王退治? しましたよ!! でもね 辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!! ということで2回目のチート人生。 勇者じゃなく自由に生きます?

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

処理中です...