なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑

文字の大きさ
上 下
9 / 922
第一部:辺境伯の地

村長さんの家にて

しおりを挟む
粛々と精霊魔法の諸々を修練しつつ山道を歩き続けて、日が陰り始めたあたりで里に着いた。

山賊たちにはそれほど時間をかけさせられたわけでもないので、心算こころづもりより若干遅い時間になってしまったのは、主に俺の魔法の練習のせいだ。

谷沿いに伸びた平地と、その両脇の傾斜の緩い斜面に広がった村で、寂れた雰囲気はしていない。
奥深い山間やまあいにありながら、こういった明るい雰囲気を持っている村は、大抵が山の幸に恵まれているか、何かの特産品を持っているおかげで生活に困窮していないことが多い。

それほど大きくはない村なので、もちろん門や衛士の詰所があるわけでもなく、人家の周囲に簡素な柵が巡らせてあるだけだ。
この柵は家畜を狙う普通の獣よけだな。
魔獣よけの方は、呪いまじないの護符を民家ごとに下げているらしい。
そりゃあ、こんな広い傾斜地に点在する民家を、全部まとめて結界に収めるなんて無駄が多すぎるよな。
各戸個別対応で撃退っていうのが正解だろう。

ただ一応の用心なのか、集落へ入るところには、短い剣をぶら下げた村人が一人座っていた。
こういう人の少ない集落での門番役は、剣を持てる年齢の男性が当番制で持ち回るのが通例だ。

所在なげにボーッと座っていた男の視界に俺たちが入ったのを見てから、片手を上げて軽く挨拶した。
そのまま男の前まで進んでいくと、ちょっと緊張はしているが敵愾心はないようだ。

とすると、ここでは特に問題が起きているというわけではないな。

「こんにちわ」
「コンチワー」

「やあ、こんちは。あんたら、あの山道を抜けてきたんかい?」
「ああ、そうだよ。コリンの街から旧街道に入って、そのまま山越えしてきたんだ」
「魔獣は出んかったか? いや、無事に辿り着いとるんじゃから、魔獣が出とるわけないかのう...」

「はは、まあそうだ。魔獣狩りを引き受けてた五人の破邪には途中で会ったけどな」
「おお、そうかい! あの人ら、まだ魔獣狩りを続けとったか!」
「そこはちょっと説明がいるだろうけど、詳しくは、コリンの街の衛士にでも話を聞いてくれ」
「うん? まあ、なんにしても魔獣がおらんくなっとったら、ええんじゃがのう」

「ところで、この村には、どっか泊めてくれる家はあるかな? もう、すぐに暗くなってくるだろうから、この村で一晩過ごせるとありがたいんだが」
「ここは小さな村じゃから宿はないが、きっと村長のところが納屋を貸してくれるじゃろう」

そう言って男は、集落の中で少し大きめの家の一つを指差した。

「あの大きい家に直接行って聞いてみてくれ。ただ、途中で魔獣退治の破邪に会うたっていうんなら、色々話を聞かれるかもしれんが...まあ付きおうてやってくれ」

「分かった。村長さんに聞いてみるよ、ありがとう」
俺たちは、集落の中でちょっと目立つ大きな家に向かった。

++++++++++

夕暮れ前、たいていの野良仕事ならそろそろ仕舞いにする頃合いだ。

村長の家の戸口で声を掛けると、家の中から逞しい壮年の男がボロ布で手を拭きながら出てきた。
長老という感じではなくて、きっと実務派の村長だな。

「こんばんは。俺は旅の破邪でクライスと言います。さっき村の入り口で番をしていた方に、こちらが村長さんの家だと聞いて伺ったんですが、今日一晩、どこかの屋根をお借りできないでしょうか?」

「ああ、いらっしゃい...っていうか破邪の人か? じゃあ魔獣退治の?」
「いや、違います。俺はフォーフェンの街へ行く途中の、ただの通りすがりです」
「フォーフェン? また随分と遠回りじゃないかい?」
「俺は破邪ですからね。人の多い街道筋よりも、出来るだけ山道を通って魔獣を狩れた方がいいんですよ」
「ああ、なるほどな。それが商売だものな」
「そういうことです。ところで、さっきの門番役の人にも話しましたが、魔獣退治を請け負っていた五人の破邪にも、ここに来る途中で会いましたよ?」

「なんだって! ってことは、やっぱり魔獣退治はまだ終わってなかったんだな...」

「あー、それなんですが、ちょっと経緯いきさつがありまして。この村にも関係あるでしょうから、後でお話ししましょう」
「うん、何か妙なことでも?」
「そうですね。ちょっと複雑な話かもしれません」

「そうか...まあ、ここじゃなんだから、とりあえず入ってくれ。話の続きが聞きたい。それと飯ぐらいは出すから、今夜はこの家に泊まっていってくれ」

「いやあ、屋根さえあれば、納屋か馬小屋でもいいですよ?」
「構わん、構わん。小さな女の子連れなんだしな。そっちのお嬢ちゃんも一緒の部屋でいいのかい?」

あっ・・・

ぶっちゃけコイツの言動で完全に忘れてたというか意識外だったけど、そういえばパルミュナって、『見た目だけ』はエルフの美少女なんだった!

『見た目だけ』はな。

その見た目で判断するなら、まるで街中にいるような服を着たエルフの少女十三歳(偽装)と、武装した人間の破邪十八歳(事実)の組み合わせだ。
フォーフェンまで行くのにわざわざ遠回りして、こんな人気のない山道に幼い街娘を連れ回してるなんて怪しすぎるな・・・

他人の目から見ると俺の方がよっぽど不審者だぞ、この状況。

「パパと一緒でいいよね?」
パルミュナが俺の顔を見上げるようにして、そう問いかけてくる。

・・・ お前は一体なにを言ってるんだパルミュナ?

村長さんは一瞬、面食らったような表情をした後、まじまじと俺の顔を覗き込むと破顔した。

「ん、パパ? あーそうか、お兄さんもエルフかハーフエルフなんだな! いやぁエルフってのは耳先が尖ってるもんだって先入観があるもんでな。そうでもないってことは知っちゃあいるんだけどね」

状況が掴めずに硬直している俺を放置して、村長さんが勝手に納得している。

「いやあ悪い悪い、そりゃあエルフなら、お父さんだって見た目が若くて当然だな!」
そう言って村長は笑いながら俺たちを家の中へと招き入れてくれた。

俺はパルミュナを睨みつけたくなったが、この村長に、あらぬ犯罪者や訳あり逃亡者の疑いをかけられなかったのは、パルミュナの咄嗟の機転のおかげだ。
ここは感謝しておくべきだろう。

でも、パルミュナが村長さんに見えないように、ニヤッと笑ってウィンクしてきたのには、ちょっとだけイラッとした。

ほんのちょっとだけだけど。

++++++++++

さすがは村長の家だ。
個人宅としては大きめの居間と暖炉がある。
村長は奥さんに俺たちを紹介してくれた後、お茶を出すように言いつけてから腰を下ろした。
俺とパルミュナもテーブルを挟んで村長の向かいに並んで座る。

「じゃあ改めて。俺はこのワンラ村の村長をやらせてもらってるアルフライドだ」
「旅の破邪、ライノ・クライスです」
「パルミュナです」

おい、パルミュナがおすまし顔して語尾に『です』とか付けてるぞ。似合わねえー、と俺が語尾に音引きを付けてツッコミたくなる。

「それでクライスさん、複雑な話ってのは、どういうことだい?」
「ここにくる途中で五人の山賊に襲われました」
「なんだって!」
「で、その山賊が、ここの魔獣討伐を請け負っていたはずの五人の破邪です」
「いやそんな...どうしてまた、そんなことに!」

「あの五人の破邪は魔物に取り憑かれて精神が狂い、たまたま道を通りかかった俺たちに襲いかかってきたんです。取り憑いていた魔物は俺たちが魔法で浄化して消しさりました」

「そうか...しかし、なんとも言い難いなあ...あの破邪たちが魔物に取り憑かれて山賊紛いのことをやってしまったのは、討伐依頼を出したこの村にも一因があるだろうから...」

「それは、この村の責任とは言い難いでしょう。彼らも今頃はコリンの手前の農村あたりにたどり着いている頃だろうと思います」

「そう言ってもらえるのは有り難いがね」
「ただ、彼らが戦って取り憑かれたのは『魔物』です。村人が見たという『魔獣』とは違うのかも知れません」
「なるほど...クライスさんが魔物を討伐してくれたからといって、まだ安全と決まったわけではないってことか...」

「そう言うことですね。なので、この村で魔獣討伐にかけた賞金は、いつか実際に魔獣が討伐されるまで、そのままでいいと思います」

「しかしそうなると、クライスさんが魔物を討伐して、あの五人を救ったことに対しては、誰が報酬を払うことに?」

「依頼なしの魔物討伐には報酬がないんです。大抵の場合、討伐の証拠がないのだから仕方がありません」
「それはなんとも...」
「気にされなくていいですよ。元々、破邪の仕事なんて、そんなものですからね。今夜の屋根を貸していただければ、それで十分です」

「ありがとう。粗末なものしか出せないが、すぐに夕食を用意するから寛いでくれ」

この国の人たちって、破邪に対しての当たりが柔らかくていいな・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

【完結】シナリオブレイカーズ〜破滅確定悪役貴族の悠々自適箱庭生活〜

双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
【ファンタジーカップ参加作品です。清き一票をお願いします】 王国の忠臣スグエンキル家の嫡子コモーノは弟の死に際を目前に、前世の記憶を思い出した。 自身が前世でやりこんだバッドエンド多めのシミュレーションゲーム『イバラの王国』の血塗れ侯爵であると気づき、まず最初に行動したのは、先祖代々から束縛された呪縛の解放。 それを実行する為には弟、アルフレッドの力が必要だった。 一方で文字化けした職能〈ジョブ〉を授かったとして廃嫡、離れの屋敷に幽閉されたアルフレッドもまた、見知らぬ男の記憶を見て、自信の授かったジョブが国家が転覆しかねない程のチートジョブだと知る。 コモーノはジョブでこそ認められたが、才能でアルフレッドを上回ることをできないと知りつつ、前世知識で無双することを決意する。 原作知識? 否、それはスイーツ。 前世パティシエだったコモーノの、あらゆる人材を甘い物で釣るスイーツ無双譚。ここに開幕!

世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜

ワキヤク
ファンタジー
 その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。  そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。  創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。  普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。  魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。  まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。  制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。  これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。

レオナルド・ダ・オースティン 〜魔剣使いの若き英雄〜

優陽 yûhi
ファンタジー
じいちゃん、ばあちゃんと呼ぶ、剣神と大賢者に育てられ、 戦闘力、魔法、知能共、規格外の能力を持つ12歳の少年。 本来、精神を支配され、身体を乗っ取られると言う危うい魔剣を使いこなし、 皆に可愛がられ愛される性格にも拘らず、 剣と魔法で、容赦も遠慮も無い傍若無人の戦いを繰り広げる。 彼の名前はレオナルド。出生は謎に包まれている。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

2回目チート人生、まじですか

ゆめ
ファンタジー
☆☆☆☆☆ ある普通の田舎に住んでいる一之瀬 蒼涼はある日異世界に勇者として召喚された!!!しかもクラスで! わっは!!!テンプレ!!!! じゃない!!!!なんで〝また!?〟 実は蒼涼は前世にも1回勇者として全く同じ世界へと召喚されていたのだ。 その時はしっかり魔王退治? しましたよ!! でもね 辛かった!!チートあったけどいろんな意味で辛かった!大変だったんだぞ!! ということで2回目のチート人生。 勇者じゃなく自由に生きます?

処理中です...