上 下
63 / 75
【第2章】赤い薔薇と白い薔薇

その59✤エドワードの思い

しおりを挟む

※カンタベリー大聖堂に描かれたエドワード4世のステンドグラス


 エドワードは、「今、皆でロンドンへ行くのは早急過ぎる」という母セシリーの返事を受け取り、苛立ちを隠せなかった。

「王になって迎えに行く」とベアトリスに約束したから自分はこんなにも頑張ることができた。数々の苦しい戦闘中にも、いつも心の中にはベアトリスの姿があったのだ。

 確かに戴冠式はまだ先の事ではあるが、一時も早くベアトリスに求婚して、彼女に対する自分の真摯な愛情を示したかった。

 ベアトリスが自分をどう思っているかはわからないが、どのみちエドムンドは死んだのだ。今やベアトリスの心を占める者はこの世にはいないではないか。ベアトリスが例え今はどう感じていても、ロンドンへ来て、自分が王として皆に傅(かしず)かれる姿を見れば気持ちも変わるに違いない。

「王になってから男供(ども)は自分を怖れと尊敬の目で見つめ、女供(ども)は熱い憧れの眼差しを向けるようになった」

 ウォリック伯は常にエドワードを美しく着飾らせた。長年精神を病み、風貌は僧侶のような、そしていかにも病弱そうなの全王ヘンリーと対比を見せつける必要があった。

「若くて健康で美しい王」を国内だけではなく海外にも知らしめることは、今のイングランドにとって大切なことだったのだ。

 実際、顔立ちが整った金髪のエドワードは193㎝近くもある高身長だったため、特に甲冑を付けた姿は美しかった。若く健康的な国王に相応しい容貌を備え、またここ最近は彼の待つ雰囲気も著しく変化していた。

 長年ライバル視していた弟エドムンドが亡くなり、彼の心に影を落とすものはなくなった。そして父リチャードが亡くなり、ヨーク家の一族を背負うものとしての責任感が強く生まれたのも事実だった。

 そしてなんと言っても王になったのだ。

「王になって迎えに行く」という言葉が、今こそ果たされる時が来たのではないか。 

 ロンドンの宮廷に入り、宮廷を取り巻く女達を見渡しても、やはりベアトリスほど美しい女性はいない。彼女はポルトガルの血を引いているせいか、イングランドの青白い肌の女達とは雰囲気が違ったのだ。今や女性の多くは彼に色目を流すが、ベアトリスの美しい栗色の髪、そして思慮深い眼差しの元にあるきらきらと輝く美しい青い瞳、8歳の時に初めて彼女を見た時に、心惹かれた事をエドワードは忘れることができなかったのだ。

 エドワードは思った、もしかしたらあの時から自分はずっとこの日は来るのを待っていたのだろうか、王になって彼女を自分に振り向かせることを……。あの初めて彼女に会ったあの日から……。

 少なくても子供時代から、長年に渡り彼女を欲してきたエドワードにとって、ベアトリスは唯一無二の存在だった。

 しかも最近ウォリックは、

「エドワード様、戴冠式が決まったら王妃になる方を探さなければ。私はフランス王に相談して、フランス王縁者の姫を王妃に迎えるのが良いのではと思っております」などと口にするようになってきた。

 ウォリックが勝手に自分の縁談をまとめてくる前に、ベアトリスの気持ちを知りたい。

 そう思っていたというのに、母セシリーは戴冠式までロンドンへは来ないというのだ。

ではもう致し方ない、自分があちらへ行くしかないだろう。

 そう決心し、ベアトリスのいるミデルブルグへ行こうとしたその時、ヘンリー前王とマーガレット王妃がまたのやランカスター軍を終結したという報せが入る。

 心はベアトリスの元へ駆けつけたかったが、王である、いや王として戴冠をひかえたエドワードは、ランカスター軍のいるというタウトンへ駆けつけるしかなかった。

 1461年3月中旬のことだった。

 イングランド史上でも1,2を争う残虐な戦いとも言われた「タウトンの戦い」が今まさに始まろうとしていた。





Copyright@2023-kaorukyara




しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

Millennium226 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 6】 ― 皇帝のいない如月 ―

kei
歴史・時代
周囲の外敵をことごとく鎮定し、向かうところ敵なし! 盤石に見えた帝国の政(まつりごと)。 しかし、その政体を覆す計画が密かに進行していた。 帝国の生きた守り神「軍神マルスの娘」に厳命が下る。 帝都を襲うクーデター計画を粉砕せよ!

抜け忍料理屋ねこまんま

JUN
歴史・時代
 里を抜けた忍者は、抜け忍として追われる事になる。久磨川衆から逃げ出した忍者、疾風、八雲、狭霧。彼らは遠く離れた地で新しい生活を始めるが、周囲では色々と問題が持ち上がる。目立ってはいけないと、影から解決を図って平穏な毎日を送る兄弟だが、このまま無事に暮らしていけるのだろうか……?

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

生き須玉の色は恋の色

せりもも
歴史・時代
沙醐が仕えることになったのは、「蛍邸」の3人の主人。虫を愛ずるカワ(毛虫)姫。男を破滅させることが生きがいの美女、迦具夜。そして、生霊を狩る少年、一睡。 沙醐は、ひょんなことからアラマサという、乱暴者の貴公子に目をつけられてしまう。そこへ一睡少年が、はかなくも美しい、少女の生霊を捕まえてくる。後宮でのいじめに耐えかねて魂が彷徨い出てしまったという少女に同情した蛍邸の人々は、彼女を救おうと、暴走を始めるが……。 表紙絵 Carol VanHook "fireflies" https://www.flickr.com/photos/librariesrock/46833310424 (cropped by Serimomo)

処理中です...