面倒くさがり屋の異世界転生

自由人

文字の大きさ
上 下
115 / 661
第4章 新たなる旅立ち

第111話 奪われる出番…… 女性たちの張り合い

しおりを挟む
 次の目標である魔物へと、ガルフたちは歩みを進めていたら、遠くの方に少し影が見えてきた。

「お、見えてきたな……それにしてもケンの気配探知は凄いな。次の魔物がお目当てのバカ牛だったとはラッキーだ」

 ガルフは探知にかかった魔物が、グレートブルだったことに関してラッキーという認識だったが、実際のところ、ケンがマップ機能を使い、グレートブルにマーキングしていたからである。

 ぶっ壊れ性能であるスキルのことは、さすがに話すわけにもいかないのでケンは黙っているが、連続で誘導していたら勘ぐられそうな気もするので、どうしたものかと頭を悩ませるのであった。

「よし、ティナが攻撃したら、さっきと同じ立ち回りでいくぞ。ケン、準備はいいか?」

「問題ないです」

「じゃあ、適度に近づいたらティナは攻撃してくれ」

「わかったわ」

 少しずつグレートブルとの距離を縮めていくと、ティナが弓に矢を番えつつ詠唱を始めた。

「自由なる風よ 矢に集いて 敵へと届けたまえ《ウインドサポート》」

 詠唱が終わると矢には風の奔流が集まり、ティナのブロンドヘアを靡かせていた。

 その佇まいはエルフの容姿も相まって、とても一言では言い表せない雰囲気を醸し出していた。

 ティナが番えた矢を放した瞬間、ヒュンと風を切り裂く音が聞こえ、気づいた時にはグレートブルへと突き刺さっていた。

 ケンはいつでも攻撃に移れるように身構えていたが、一向にグレートブルが動き出す気配がない。

 それもそのはず、放たれた矢は眉間に突き刺さっており、グレートブルはすでにその命を終えていた。

 ティナが弓を下ろすと同時に、グレートブルも横へと倒れる。あまりの出来事にケンは呆然としていたが、ガルフの声によって意識を戻された。

「おい、ティナ! 獲物が死んじまってるじゃねぇか!」

「張り切っちゃった、てへっ」

 ティナが可愛く舌を出すが、ガルフには通用しないようだ。

「『てへっ』じゃねぇよ! ケンの実力が試せねえじゃねぇか!」

「ガルフばっかりいい所を見せてズルいわよ! 私もケン君に褒められたいのよ!」

「それとこれとは別だろ! 今のはケンが横合いから斬りつけて、戦闘に慣らすのが目的だっただろ!」

 ヒートアップしていく2人に対して、いつものことなのか、他のメンバーは気にも止めてなかった。

 ロイドに至っては、我関せずと解体のためにグレートブルへ向かっていた。

「まあまあ、2人ともそのくらいにしましょうよ。またグレートブルを見つければいいんですから」

 どうにも収まりそうにない2人の言い合いに、またしてもケンが仲裁に入ることとなった。

「はぁ……ケンがそう言うなら仕方ねえ」

「ねぇねぇ、ケン君。私の弓どうだった? 凄かった?」

 ケンの言葉に疲れ気味に答えたガルフと違い、ティナは自分を褒めてもらうことにしか、興味がないようであった。

「凄かったですよ。あの距離で眉間に当てるなんて、並の技量じゃないですからね。お見逸れしました」

「でしょ! 私だってやればできるのよ!」

「それなら、明日からは自分で朝早く起きれますよね?」

「それは……ちょっと……」

 思わぬ方向に話が逸れて気まずくなり、視線を泳がすティナであった。

「解体終わったよ」

 いつの間にか、解体を終わらせていたロイドが戻ってきたので、それを機にガルフが次の指示を出す。

「ケン、次の魔物の位置を頼む」

「次は2箇所ありますね。このまま真っ直ぐ行ったところと、先程の場所の近くでどちらも1体ずつです」

 ピンポイントで、グレートブルの位置を教えるわけにもいかなかったので、今回は他の魔物も混じえた2箇所を提案した。これなら、どちらかを選んでグレートブルが出たとしても、大して問題にはならないだろう。

「まだ街に戻るには早いし、真っ直ぐ行ってみるか」

 ガルフが選んだのは、グレートブルではない方の魔物だった。それを聞いたケンはこっそりとガッツポーズをしたが、誰にも気づかれていないので、特に問題とはならなかった。

 一行が真っ直ぐ歩いていくと、見えてきたのは毒マジロだった。餌を探しているのかこちらにはまだ気づいていない。

「かぁーっ! 毒マジロかよ……こいつは敬遠するか……」

「そうだね。倒せないこともないけど、毒対策はしてこなかったから敬遠した方がいいね」

 男性陣が後ろ向きなのに対して、女性陣は意外にも乗り気だった。

「私が弓で倒せばいいんじゃない?」

「今度は私の番。魔法で倒す」

「私が倒すからニーナは待ってればいいわ」

「ティナが待てばいい。私が倒す」

 張り合いだした2人に、ガルフが声をかける。

「ティナが張り切るのはわかるが、ニーナが積極的になるのは珍しいな。あいつの素材でも欲しいのか?」

「ケンにいいところ見せる」

「お前もかよ……」

 ニーナの張り切りの理由が、予想の斜め上を行き呆れ返るガルフに、ロイドが提案をする。

「まあまあ、後輩冒険者にいいところを見せたくなるのは、よくあることだし、今回はニーナに任せてみたら? 遠距離からの攻撃だし、毒を受けることもないでしょ。ティナをサポートに付けてれば、問題ないんじゃない?」

「はぁ……ニーナもそれでいいか? ティナをサポートに付けないなら、討伐はなしだ」

「むぅ……仕方ない」

 ニーナは嫌々ながらも納得し、ティナをサポートにつけた毒マジロの討伐が始まった。

「大いなる大地よ 牙となりて 敵を穿て《ロックファング》」

 ニーナの詠唱が終わると、毒マジロの下から大きく尖った岩石が飛び出し、そのまま毒マジロの腹を突き破り串刺しにする。

 毒マジロは暴れているが、突き刺されたまま空中にいるので、地に足がついてない状態ではどうすることも出来ずに、そのまま息絶えることとなった。

「勝った」

 ケンに向かってピースサインをする姿は、どこか愛らしくもあるが、今のケンからしてみれば年上でもあるので、どう褒めようかと頭を悩ませるのであった。

「さすがですね。外殻の硬い魔物相手に、どう戦うのか疑問に思ってましたが、まさか下から突き上げるとは、思いもよりませんでしたよ」

「外殻に比べてお腹は柔らかい。狙い目」

「いい勉強になりました。ニーナさんは本当に凄い魔術師です」

 どうやら褒め方は間違っていなかったようで、ニーナは喜色満面の笑みを浮かべていた。

「ここまできたら、とりあえずは聞いておくが、ロイドもいいところを見せたいとか思ってるか?」

「いや、僕は無理だよ。一応剣は持っているけど、大盾で防御するのが僕の真骨頂だからね。ソロは不向きかな」

「それを聞いて安心した。また暴走されても困るからな。次こそはケンの実力を見せてもらうぞ」

「わかりました。ところで、毒マジロの解体はどうするんですか? 解体する場所があるのかわからないくらい、串刺しにされましたけど」

「あれは毒抜きが必要だからな。専門家に任せようと思うから、そのままお持ち帰りだな」

「それじゃあ、僕のマジックポーチに入れておくね。バカ牛の素材も入れてあるから」

 そう言って毒マジロに近づくロイドさんを観察していたら、ポーチの口を広げて毒マジロに向けると、あっという間にその姿が消えてしまった。

「よくあんな大きなものが、ポーチに入りますね」

「まぁ、あいつのは特別性で、金に物言わせたやつだからな。容量がでかいんだよ」

「へぇ、お金があれば、容量のあるポーチを買えるんですね」

 勇者が使っていたらしい【無限収納】を、人前で使うのは憚れると思い、ずっと代替案を考えていたのだが、ケンは思わぬところでヒントを得て、今後の対策として、ポーチを買ってみるのもありだと感じた。

「ケンも大容量のポーチが欲しいのか?」

「そうですね。解体の仕方とかわからないから、いつも魔物は、そのまま持ち帰ってましたから」

「そりゃあ嵩張るな。解体の仕方ならロイドに習えばいい。うちのメンバーの中じゃ、1番上手いからな」

「だから皆さんが話している間に、解体していたんですね。誰も手伝わないのかなって、思っていましたけど納得です」

「前はみんなで手伝っていたんだけどな。手際が悪くて素材の価値が落ちるからと、お役御免になっちまったんだ。体のいい厄介払いだな、ハッハッハッ!」

 豪快に笑いながら話すガルフさんを見ていると、このパーティーで手先が器用なのは、ロイドさんだけなんだろうと思った。そう考えると野営する場合の料理担当は、ロイドさんなのだろうか?

 ふと女性陣を目にしてみるが、料理をしているような光景が想像できなかった。

 それはそれで失礼なんだろうが、ニーナさんはともかく、ティナさんはダメダメっぷりを見ているので、仕方がないと思う。

「よし、次の狩場に向かうぞ。ケン、ここから近い反応はどっちだ?」

「お昼ご飯とかどうしますか? それによっては街方向の方がいいと思いますので」

 ぼちぼちお昼になるので、そのことを提案してみたが、問題はないらしい。それぞれ携帯食を持ち歩いてるみたいで、夕暮れまでに街に戻れたらいいみたいだった。

 俺も夕ご飯がきっちり食べられれば、お昼は食べなくても別にいいと思っているので、このまま狩りを続けることになった。

「魔物の反応は、あっちが2体でこっちが1体ですね」

「じゃあ、1体の方に向かうか」

 お昼は歩きながら携帯食を食べることになり、そのまま魔物のいる方へと向かっていった。

 携帯食を持っていなかった俺は、ティナさんが分けようとしてくれたのだが、それを遠慮していると、最終的には「ちゃんと食べないと育たないわよ」と言われ、無理矢理押し付けられた感じだ。

 自分としては身長を伸ばしたいので、育たないと言われては食べるしかないのだが、まだ低年齢であるからそこまで気にしてはなかった。

 みんなで適度に会話を楽しみながら歩いていると、目標の魔物へと辿り着いた。
しおりを挟む
感想 774

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

処理中です...