62 / 661
第2章 王立フェブリア学院 ~ 1年生編 ~
第58話 闘技大会 ~代表戦~ ①
しおりを挟む
初日の初勝利からというもの、学院中はFクラスの話題で持ち切りだった。他のクラスの試合も見所はあったんだろうが、どの学年でも万年ビリのFクラスが初白星を上げたことに比べれば大した話題性もなかったのだろう。
何故Fクラスが万年ビリになるのかと言うと、この学院のシステムに問題があった。クラス昇格は闘技大会の他にも筆記試験で成績がよければ実技の評価と併せて吟味され、個人単位でクラスを昇格できるからだ。
そして昇格した生徒分だけ余剰が出るので下位成績者はクラスを降格する羽目になる。それによって成績不良者がFに集まる仕組みとなっている。
筆記試験が悪いだけで実技はいい成績を残す生徒がいるので一概に弱者の集まりとは言えないのだが、そういう者たちがこぞって闘技大会で奮闘するのだろう。
初勝利の後は先に脱落した生徒たちからなぜ勝てたのか守備隊の生徒たちが質問攻めにあって、その矛先がこちらに向くとFクラスの司令塔になるよう言われたが丁重にお断りした。
当然次はDクラスとの対戦になるが、Eクラスに勝てたのだから無理して勝ちに行く必要もない。クラスが一気に昇格したところで実力がないのだから現状が分相応と言うものだ。
その後の結果は残りの対戦クラスに負けて終わった。結局FクラスはEクラスに勝っただけとなる。ちなみにEクラスはうちに負けているので全敗となった。
総員戦の残り試合が消化されたことにより、次は代表戦の試合が待ち構えている。ここでも俺以外の生徒に頑張ってもらわないとダラダラ過ごせなくなってしまう。
先に3勝した方の勝ちだから最悪4番手で3勝になれば5番手希望の俺が試合に出ることはなくなり、ゆっくりと観戦でもして過ごせるというわけだ。
『サナ、今のところFクラスがEクラスに勝てる確率はどの位だ?』
『マスターを抜きにして考えると、対戦相手にもよりますが五分五分と言ったところです』
『勝率5割か……カトレアの1勝は揺るがないとして、問題はそれまでに2勝できるか否かということになるな』
『そうですね』
そこでいつもの様にジュディさんが教室へとやってくる。
「はーい、みんな席についてー」
その恒例ともなった掛け声と同時に、談笑していた生徒たちも席へと移動する。
「とうとう代表戦が始まりますが代表の生徒たちは準備万端かな? それ以外の生徒たちはしっかり応援してあげるようにね」
代表戦のメンバーは俺とカトレア以外、緊張からか表情が硬い。このままで本当に大丈夫なのだろうか?
「代表戦の順番は、サイモン君、マイク君、マルシアさん、カトレアさん、ケビン君の順番で戦ってもらいます。相手はEクラスだけど、いつもの訓練通り気負わずに戦えば勝てない相手ではないから頑張ってね」
「ケビン君が大将だね。目立ちそう」
「俺は戦わない方針で行くから残りのメンバーで3勝してくれ」
「そうならないように努力するよ」
「いや、そこはそうなるように努力してくれよ」
「1人だけ楽するとかズルいじゃん」
「何もズルくないぞ。最初から戦わないって言ってただろ?」
「もし、私の前で2勝してたら負けるからね?」
「お前が負けたら手を抜いたって思われるだろ。総員戦であれだけ無双してたんだから」
「たまたま体調が良くなかったって言えば問題ないよ」
くっ……こいつ何としてでも俺を戦わせる気だな……最近性格の悪さが表に出てきてるぞ。最初の頃の初々しさはどこへ行った?
「もしそうなったら俺も負けてやる。たまたまやる気が出ませんでしたって言ってな」
「そろそろケビン君の本気が見たいんだけどなぁ。絶対実力を隠してるでしょ?」
「隠してなどいない。俺は落ちこぼれなんだよ」
「落ちこぼれの生徒があんな的確に戦場指揮なんか取れないよ。あれで頭がいいことは確実にわかったし」
「あんなものは誰にでもできるだろ」
「できないから混成隊と攻撃隊が呆気なくやられちゃったんだよ」
「相手はEクラスなんだから仕方ないだろ」
「そのEクラス相手に全滅戦をしてのけたのはケビン君でしょ?」
「たまたまだ。それに俺は攻撃に参加してない。やったのは守備隊の連中だ」
「指揮が良かったからだよ。いい加減認めなよ、本当はやればできるんでしょ?」
「やってもできないのが俺だ」
「頑固だねー」
「お前もな」
そんなやり取りを続けていると、ジュディさんの話は既に終わっていたらしい。
「じゃあ、代表戦の選手は闘技場に行ってね。それ以外の生徒は応援席に向かうように」
ぞろぞろと教室から出ていく生徒たちを他所に、ケビンも移動を開始するのであった。
「これで勝ったらEクラスへ昇格かな?」
「勝てたらな。負けたら現状維持だろ」
「消極的だねぇ、勝ちに行こうよ」
「それなら先に3勝しろ。そしたら晴れてEクラスだ」
「んー……Eクラスに勝ちたい気持ちと、ケビン君の実力を見たい気持ちで揺らいじゃうね」
「お前がわざと負けるなら俺はすぐに降参して負けてやる」
「そう言ってる時点で真面目にやれば勝てるって言ってるようなもんだよ」
「何故そうなる?」
「勝つつもりがないってことは逆に言えば勝とうと思えば勝てるってことでしょ? 普通なら勝てるかどうかわからなくて不安になるんだし」
「実力がなくて端から勝てる気がしないと諦めることもあるだろ」
「ケビン君からはそんな感じがしないんだよ。初志貫徹でダラダラするのが最大の目的で、実力がなくて諦めてるって感じがないんだよ」
中々に鋭い奴だな。なんでFクラスにいるんだ? こいつもわざと実力を隠してないか? 総員戦でもFクラスとは思えない立ち回りをしていたし。
そのようなことを考えていたらいつの間にか闘技場についてしまった。闘技場は以前とは違い中央にリングが設置されていた。
あの上で戦えってことなのだろう。だいたい直径100m程か。わざと場外負けを狙うならリング端に行かなきゃいけないな。
「結構広いリングだねー場外へ落とすのに苦労しそうだよ」
「お前なら斬り伏せて終わりだろうに」
「そっちの方が早いしね。疲れたくないからそうするよ」
試合を見に来た観客たちも多いようで、2クラス分の人数とは言いきれない程に観客席は埋め尽くされていた。
「何でこんなにギャラリーがいるんだ? Fクラスの試合だぞ?」
「総員戦で勝っちゃったからだよ。学院中で噂になってたから知ってるでしょ? 今年のFクラスは一味違うって」
「暇な奴等だな。視線が鬱陶し過ぎる」
そんな会話をしていると、先にいた審判も準備ができたようでルール説明が行われた。
「代表戦のルールを説明する。相手選手を戦闘不能か降参させるかしたら勝ちになる。あと、場外へ落ちても負けだから注意してくれ。リング上は結界が張られていて実際に怪我をすることはないし、魔法が外部に出ることもないから心置きなく戦ってくれたまえ。代表戦の選手が先に3勝した方のクラスが勝利となる。もし最終成績で引き分けたならサドンデスで代表1人を決めて延長戦を行う。以上だ」
サドンデスがあるのか。平和的にジャンケンで決めるってことはないんだな。そもそもこの世界にジャンケンがあるかどうかは知らないが。運任せになるから採用してないのかもしれないな。
「最初の選手はリングへ上がってくれ」
審判がそう伝えるとサイモンがリングへと上がる。相手のEクラス代表も上がってきたようだ。
「よう、総員戦ぶりだな。体調は万全か? サイモン」
「オリバーか。体調は万全だ、今日はとことんやり合うぞ」
「望むところだ」
なんだ? あいつら知り合いなのか? なんか熱血っぷりが似ているな。
「それでは、第一回戦……始め!」
審判の掛け声と同時に両者の戦いの火蓋が切られた。
何故Fクラスが万年ビリになるのかと言うと、この学院のシステムに問題があった。クラス昇格は闘技大会の他にも筆記試験で成績がよければ実技の評価と併せて吟味され、個人単位でクラスを昇格できるからだ。
そして昇格した生徒分だけ余剰が出るので下位成績者はクラスを降格する羽目になる。それによって成績不良者がFに集まる仕組みとなっている。
筆記試験が悪いだけで実技はいい成績を残す生徒がいるので一概に弱者の集まりとは言えないのだが、そういう者たちがこぞって闘技大会で奮闘するのだろう。
初勝利の後は先に脱落した生徒たちからなぜ勝てたのか守備隊の生徒たちが質問攻めにあって、その矛先がこちらに向くとFクラスの司令塔になるよう言われたが丁重にお断りした。
当然次はDクラスとの対戦になるが、Eクラスに勝てたのだから無理して勝ちに行く必要もない。クラスが一気に昇格したところで実力がないのだから現状が分相応と言うものだ。
その後の結果は残りの対戦クラスに負けて終わった。結局FクラスはEクラスに勝っただけとなる。ちなみにEクラスはうちに負けているので全敗となった。
総員戦の残り試合が消化されたことにより、次は代表戦の試合が待ち構えている。ここでも俺以外の生徒に頑張ってもらわないとダラダラ過ごせなくなってしまう。
先に3勝した方の勝ちだから最悪4番手で3勝になれば5番手希望の俺が試合に出ることはなくなり、ゆっくりと観戦でもして過ごせるというわけだ。
『サナ、今のところFクラスがEクラスに勝てる確率はどの位だ?』
『マスターを抜きにして考えると、対戦相手にもよりますが五分五分と言ったところです』
『勝率5割か……カトレアの1勝は揺るがないとして、問題はそれまでに2勝できるか否かということになるな』
『そうですね』
そこでいつもの様にジュディさんが教室へとやってくる。
「はーい、みんな席についてー」
その恒例ともなった掛け声と同時に、談笑していた生徒たちも席へと移動する。
「とうとう代表戦が始まりますが代表の生徒たちは準備万端かな? それ以外の生徒たちはしっかり応援してあげるようにね」
代表戦のメンバーは俺とカトレア以外、緊張からか表情が硬い。このままで本当に大丈夫なのだろうか?
「代表戦の順番は、サイモン君、マイク君、マルシアさん、カトレアさん、ケビン君の順番で戦ってもらいます。相手はEクラスだけど、いつもの訓練通り気負わずに戦えば勝てない相手ではないから頑張ってね」
「ケビン君が大将だね。目立ちそう」
「俺は戦わない方針で行くから残りのメンバーで3勝してくれ」
「そうならないように努力するよ」
「いや、そこはそうなるように努力してくれよ」
「1人だけ楽するとかズルいじゃん」
「何もズルくないぞ。最初から戦わないって言ってただろ?」
「もし、私の前で2勝してたら負けるからね?」
「お前が負けたら手を抜いたって思われるだろ。総員戦であれだけ無双してたんだから」
「たまたま体調が良くなかったって言えば問題ないよ」
くっ……こいつ何としてでも俺を戦わせる気だな……最近性格の悪さが表に出てきてるぞ。最初の頃の初々しさはどこへ行った?
「もしそうなったら俺も負けてやる。たまたまやる気が出ませんでしたって言ってな」
「そろそろケビン君の本気が見たいんだけどなぁ。絶対実力を隠してるでしょ?」
「隠してなどいない。俺は落ちこぼれなんだよ」
「落ちこぼれの生徒があんな的確に戦場指揮なんか取れないよ。あれで頭がいいことは確実にわかったし」
「あんなものは誰にでもできるだろ」
「できないから混成隊と攻撃隊が呆気なくやられちゃったんだよ」
「相手はEクラスなんだから仕方ないだろ」
「そのEクラス相手に全滅戦をしてのけたのはケビン君でしょ?」
「たまたまだ。それに俺は攻撃に参加してない。やったのは守備隊の連中だ」
「指揮が良かったからだよ。いい加減認めなよ、本当はやればできるんでしょ?」
「やってもできないのが俺だ」
「頑固だねー」
「お前もな」
そんなやり取りを続けていると、ジュディさんの話は既に終わっていたらしい。
「じゃあ、代表戦の選手は闘技場に行ってね。それ以外の生徒は応援席に向かうように」
ぞろぞろと教室から出ていく生徒たちを他所に、ケビンも移動を開始するのであった。
「これで勝ったらEクラスへ昇格かな?」
「勝てたらな。負けたら現状維持だろ」
「消極的だねぇ、勝ちに行こうよ」
「それなら先に3勝しろ。そしたら晴れてEクラスだ」
「んー……Eクラスに勝ちたい気持ちと、ケビン君の実力を見たい気持ちで揺らいじゃうね」
「お前がわざと負けるなら俺はすぐに降参して負けてやる」
「そう言ってる時点で真面目にやれば勝てるって言ってるようなもんだよ」
「何故そうなる?」
「勝つつもりがないってことは逆に言えば勝とうと思えば勝てるってことでしょ? 普通なら勝てるかどうかわからなくて不安になるんだし」
「実力がなくて端から勝てる気がしないと諦めることもあるだろ」
「ケビン君からはそんな感じがしないんだよ。初志貫徹でダラダラするのが最大の目的で、実力がなくて諦めてるって感じがないんだよ」
中々に鋭い奴だな。なんでFクラスにいるんだ? こいつもわざと実力を隠してないか? 総員戦でもFクラスとは思えない立ち回りをしていたし。
そのようなことを考えていたらいつの間にか闘技場についてしまった。闘技場は以前とは違い中央にリングが設置されていた。
あの上で戦えってことなのだろう。だいたい直径100m程か。わざと場外負けを狙うならリング端に行かなきゃいけないな。
「結構広いリングだねー場外へ落とすのに苦労しそうだよ」
「お前なら斬り伏せて終わりだろうに」
「そっちの方が早いしね。疲れたくないからそうするよ」
試合を見に来た観客たちも多いようで、2クラス分の人数とは言いきれない程に観客席は埋め尽くされていた。
「何でこんなにギャラリーがいるんだ? Fクラスの試合だぞ?」
「総員戦で勝っちゃったからだよ。学院中で噂になってたから知ってるでしょ? 今年のFクラスは一味違うって」
「暇な奴等だな。視線が鬱陶し過ぎる」
そんな会話をしていると、先にいた審判も準備ができたようでルール説明が行われた。
「代表戦のルールを説明する。相手選手を戦闘不能か降参させるかしたら勝ちになる。あと、場外へ落ちても負けだから注意してくれ。リング上は結界が張られていて実際に怪我をすることはないし、魔法が外部に出ることもないから心置きなく戦ってくれたまえ。代表戦の選手が先に3勝した方のクラスが勝利となる。もし最終成績で引き分けたならサドンデスで代表1人を決めて延長戦を行う。以上だ」
サドンデスがあるのか。平和的にジャンケンで決めるってことはないんだな。そもそもこの世界にジャンケンがあるかどうかは知らないが。運任せになるから採用してないのかもしれないな。
「最初の選手はリングへ上がってくれ」
審判がそう伝えるとサイモンがリングへと上がる。相手のEクラス代表も上がってきたようだ。
「よう、総員戦ぶりだな。体調は万全か? サイモン」
「オリバーか。体調は万全だ、今日はとことんやり合うぞ」
「望むところだ」
なんだ? あいつら知り合いなのか? なんか熱血っぷりが似ているな。
「それでは、第一回戦……始め!」
審判の掛け声と同時に両者の戦いの火蓋が切られた。
12
お気に入りに追加
5,307
あなたにおすすめの小説
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
月が導く異世界道中extra
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
こちらは月が導く異世界道中番外編になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
性的に襲われそうだったので、男であることを隠していたのに、女性の本能か男であることがバレたんですが。
狼狼3
ファンタジー
男女比1:1000という男が極端に少ない魔物や魔法のある異世界に、彼は転生してしまう。
街中を歩くのは女性、女性、女性、女性。街中を歩く男は滅多に居ない。森へ冒険に行こうとしても、襲われるのは魔物ではなく女性。女性は男が居ないか、いつも目を光らせている。
彼はそんな世界な為、男であることを隠して女として生きる。(フラグ)
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる