上 下
28 / 36
第三章 消えた死体と笑う森

第五話 伝承

しおりを挟む
 二人で慌てて宿屋の中に戻ると、ヘデラが一人の男性に掴みかかろうとするのを、ユルゲンスさんが羽交い締めにして止めていた。

「ああぁ!お二人共良いところに!ちょっと手伝ってくださいヘデラさんを止めるの!ってルードさん、目ェ怖ッ!!?」

 ……なかなか大変な状況のようである。
 なんとかヘデラを落ち着けると、彼女とやり合っていた男性が名乗った。
 なんと彼は彼女の兄、アグラ・イリーネ氏だという。

「どういうことだよ、フィミラの死体が、墓に無いって!!」

 ヘデラが叫ぶ。私達は驚いてアグラ氏を見た。彼は冷たく妹を見下ろしながら、感情のこもらない声音で告げた。

「……無い、と決まったわけではない。無くても不思議ではない、と伝えに来ただけだ。……後から騒がれても面倒だからな」

 アグラ氏は私達の方に向き直ると、一礼してロビーの長椅子を勧めた。

「妹がご迷惑をおかけしています。……事情をお話しますので、どうぞおかけください」

 私達が腰掛けると、アグラ氏は陰気な顔のまま、唐突に話を切り出した。

「皆さんは、墓地の周りの森が、なんと呼ばれているかご存知ですか」
「もったいぶってんじゃねぇ。……リデーレの森だろ」

 この町出身のヘデラが憎々しげに吐き捨てる。アグラ氏は彼女を一瞥して、抑揚のない声で続けた。
 
「……そう。『リデーレ』はこの地方の古語で『笑う』という意味です。……どうして、そんな名前がついたのかと言うと……この町に伝わる昔話に由来します」

*****

 昔、この地方は貧しい土地だった。土は泥質で、ろくな作物が育たない。草も生えにくいので家畜も育てられない。だが、森の中は別だった。立派な樹木が青々と茂り、果物や、薬の材料になる植物が多く取れる。町の人間は森へ入り、ほそぼそと採集をして暮らしていた。

 そんなとき、森に異変が起きる。一匹の魔物がその森に住み着いたのだ。その獣は人のような顔をしているが、大きな体は毛むくじゃらの獣のような化け物だった。
 特に不気味なのはその声だった。その化け物は、まるで人の笑い声のような鳴き声をしているのだ。
 
 町の人間は困った。森の中に入れなければ生活していけない。けれども魔物は恐ろしい。困り果てていたところに旅の冒険者三人組がやってきた。腕に自信のあるという彼らは、魔物の討伐を引き受け森へ向かった。

 その日の晩、彼らは魔物の首を手に町へ戻った。町人は喜んで彼らを労う宴会を開いた。
 
 祝の席が終わり、夜が明けた。町人達は、冒険者達のうち男二人がなかなか起きてこないことを不思議に思い、部屋まで起こしに行った。

 部屋の中で、二人は首だけの姿になっていた。

 町人達は戦慄した。これは首を落とした魔物の祟りに違いない。そう断じた彼らは態度を一変させ、残った冒険者の女に詰め寄った。「なんてことをしてくれたのか」と。
 仲間の死に青ざめる女を町人達は縛り上げ、森の奥に連れて行ってそこに置いて帰った。そうして、自分たちにまで祟りが及ばないよう、必死に祈った。
 
 三日三晩経った頃、森の奥からけたたましい笑い声が聞こえてきた。それは魔物の声にも女の声にも聞こえた。 
 声が止んだ頃、町人達は恐る恐る森の奥へ様子を見に行った。

 ――そこで、首だけになった女が笑っていた。

 凍りつく町人達を前にして、女の首はひとしきり笑った後、一言「ここに墓を作れ」と言葉を発し、笑顔のまま静かになった。……勿論、絶命していた。

 町の人間は恐れ慄いてその言葉に従い、森の前の土地を町の墓地にした。最初の埋葬者はその冒険者達で、その後は町で亡くなった人間の墓地となった。

 その墓からは時折、埋めた遺体の一部、または全てが忽然と消え去ることがあるという。
 町人はそれは、死んだ魔物の祟りだと考えている。
 遺体が消えるときにはいつも、森はけたたましい笑い声に包まれるのだそうだ。
 
*****

「消えた死者の体は森の奥へ召され、殺された魔物の魂を鎮める名誉ある役目を果たしてくれている。……なので妹の遺体がなくなっている可能性はある。……どうぞ騒がないでいただきたい」
 
 アグラ氏は最後まで陰気に語り終えると、ヘデラに一瞥もくれずにさっさと帰っていった。残された私たちは微妙な雰囲気のまま、宿のロビーに座り顔を見合わせる。

「……どう思いますぅ?さっきのお話」

 沈黙を破り、頬杖をついたユルゲンスさんが口火を切った。

「……墓荒らしの言い訳だろうな。代々の墓守が副葬品や遺体を盗掘して、それを祟りのせいにしている、そんなところじゃないか」

 どこか不機嫌なままのルードが腕組みをしたまま答える。

「……胸糞悪ぃ話だ。そんな言い伝え、全然知らなかった」
「内容が内容だから……。子どもには言えなかったんじゃないかな……」

 怒りの収まらない様子のヘデラを宥める。それにしても酷い昔話だ。この話じゃぁ、町の人達のご先祖様が酷すぎる。……こういうのって、話し手側が悪く思われないようにオブラートに包んで伝えていくのが普通なんじゃないのかな。

「どちらにせよ、明日は墓を開ける。……フィミラの遺体の有無を確認し……話はそれからだ」

 私達は頷いて、この場を解散してそれぞれの部屋で休むことにした。ヘデラと連れ立って部屋に戻る途中、ルードに呼び止められる。

「アリー」

 振り向くとルードがこちらに歩み寄ってくる。見上げると優しげな瞳と視線が交差する。

「さっきの話、本気だから。……また、教えて」

 そう言うと、ルードは私の髪をかき上げ、耳にかける。耳たぶに触れた指は熱くて、それはまるで、なんだか、愛しいものに触れるような手つきだった。
 
「……じゃあ、おやすみ」

 そう言って、ルードは背中を向けた。
  
「ほう、お二人意味深ですね?」
「へえ、アンタら進展したの?」

 ヘデラとユルゲンスさんがふたり同時に私の背後から畳み掛けてくる。……この二人、今回の件で初めて会ったばかりなのに、息ぴったりすぎない?
 
 ルードの背中を見送った私は、爆発しそうな頭を抱えたまま、楽しそうな野次馬二人に、散々弄られ倒したのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

犬とスローライフを送ってたら黒い噂のある公爵に突然求婚された令嬢

烏守正來
恋愛
マリエラはのんびりした性格の伯爵令嬢。美人で華やかな姉や優秀な弟とは違い、自他ともに認める凡人。社交も特にせず、そのうち田舎貴族にでも嫁ぐ予定で、飼い犬のエルディと悠々暮らしていた。 ある雨の日、商談に来ていた客人に大変な無礼を働いてしまったマリエラとエルディだが、なぜかその直後に客人から結婚を申し込まれる。 客人は若くして公爵位を継いだ美貌の青年だが、周りで不審死が相次いだせいで「血塗れの公爵」の二つ名を持つ何かと黒い噂の多い人物。 意図がわからず戸惑うマリエラはその求婚をお断りしようとするが。

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

異世界は『一妻多夫制』!?溺愛にすら免疫がない私にたくさんの夫は無理です!?

すずなり。
恋愛
ひょんなことから異世界で赤ちゃんに生まれ変わった私。 一人の男の人に拾われて育ててもらうけど・・・成人するくらいから回りがなんだかおかしなことに・・・。 「俺とデートしない?」 「僕と一緒にいようよ。」 「俺だけがお前を守れる。」 (なんでそんなことを私にばっかり言うの!?) そんなことを思ってる時、父親である『シャガ』が口を開いた。 「何言ってんだ?この世界は男が多くて女が少ない。たくさん子供を産んでもらうために、何人とでも結婚していいんだぞ?」 「・・・・へ!?」 『一妻多夫制』の世界で私はどうなるの!? ※お話は全て想像の世界になります。現実世界とはなんの関係もありません。 ※誤字脱字・表現不足は重々承知しております。日々精進いたしますのでご容赦ください。 ただただ暇つぶしに楽しんでいただけると幸いです。すずなり。

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

偉物騎士様の裏の顔~告白を断ったらムカつく程に執着されたので、徹底的に拒絶した結果~

甘寧
恋愛
「結婚を前提にお付き合いを─」 「全力でお断りします」 主人公であるティナは、園遊会と言う公の場で色気と魅了が服を着ていると言われるユリウスに告白される。 だが、それは罰ゲームで言わされていると言うことを知っているティナは即答で断りを入れた。 …それがよくなかった。プライドを傷けられたユリウスはティナに執着するようになる。そうティナは解釈していたが、ユリウスの本心は違う様で… 一方、ユリウスに関心を持たれたティナの事を面白くないと思う令嬢がいるのも必然。 令嬢達からの嫌がらせと、ユリウスの病的までの執着から逃げる日々だったが……

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

処理中です...