35 / 57
一章
二十五話 姫様3
しおりを挟む
「うまいなあ」
特別にしばしの休憩をもらった邸の召使い達は、蒸し菓子をほおばり顔をほころばせた。ポトの実をねりこんだ蒸し菓子は、エルガ卿が日々のねぎらいに振る舞いたいと、特別に用意させたものだ。もっとも、用意したのは自分たちなのだが、皆嬉しそうにしている。
「よい方だなあ」
「エルガ卿は、姫様のお心だって」
「ふうん……姫様がか」
召使の数人が首を傾げた。嬉しいもののやや釈然としないという顔になる。
「姫様、とても優しいよ」
しかし、年少の召使いの一人が、その言葉につかれたようにぽろりとこぼした。
「僕のけがの心配をしてくれたんだ。『自分のせいで罰を受けて、ごめんなさい』って……こう、頬にさわって……えらい方が謝るのなんて、僕、はじめて聞いた」
大きな目から、ぽろりと涙がこぼれた。蒸し菓子を飲み下してから、何かとても特別なものをかみしめるように、大切に大切に話した。その言葉に、他の召使いが続く。
「そういえば、食事を持って行ったら、いつも『ありがとう』といってくださるな」
「ここの話をよく聞かれるんだけど、ずっと目を合わせてくれて聞いてくださる」
などと、一度こぼれたら、いろいろと話題はつきなかった。
「こらお前達、あまり浮かれるんじゃない。気をひきしめろ。もうすぐまた仕事だ。これからいつもより忙しいのだから」
アルマが皆に檄をとばす。しかし、アルマでさえ、そうだった。表だっては、「私は違います」という顔をしているが、どこかこの状況に浮かされて、うきうきとしている。アルマもまた、罰について姫に謝罪をされたと聞いた。
――これだ。これがずっといやだった。ジェイミはどうしようもなく苦く、焼け付くような気持ちになる。エルガ卿に、姫に――人間の気まぐれな「お慈悲」に、皆浮かれている。
頭を垂れさせる人間に、自分たち獣人はずっと、怒りや屈辱を抱いている。それなのに、それゆえか、同時に、人間に認められたいと願っている。
だから、こうして少し優しくされたり、よく扱われると、喜んでしまう。――相手は、自分を虐げる存在だというのに。ジェイミが許されたと聞いた時も、皆そうだった。理不尽よりも喜びが勝っていたのだ。
そんな媚を、ジェイミはどうしても許せなかった。認められたいなどと、尊厳の放棄、弱さの証だ。人間に認められずとも、自分は自分であるはずなのだ。
だから、ずっとあの女がいやだった。「ジェイミを信じられる」と言った、あの時からずっと――。
「ジェイミ」
一人輪からはずれたところにいるジェイミの隣に、キーズとアイゼがやってきた。ジェイミの返事を待たずに、そのまま両脇に腰掛ける。二人は、大事そうに蒸し菓子を手にしていた。
「こんなはずれに、どうしたんだ。食わないのか」
「食うさ。こいつのために、これから飯を切り詰めるわけだしな」
ジェイミの皮肉に、二人は顔を見合わせる。
「まあ、そうかもしれないけど、うまいよ」
「どうしたんだ? 機嫌悪いな?」
ジェイミは一口かじる。確かに甘くておいしかったが、どうにも喜べない。傍らにおいて、息をついた。二人の楽しい空気を壊したことに後悔したが、どうにも気分が曇った。
「まあな。悪い」
「姫様のお相手は疲れるか?」
「キーズ」
アイゼがキーズの言葉にたしなめるような反応をした。キーズは、蒸し菓子を一口ほおばりながら、笑った。
「何つーか、気まぐれそうだものな。処分しようとしたりやめたりさ」
「そんなことないよ」
アイゼの言葉に、ジェイミが眉をひそめた。キーズは互いの顔を確認した上で、アイゼを手で制し、言葉を続けた。
「でも俺は、お前が助かってくれてよかったよ。気まぐれにも感謝万歳ってやつだ」
キーズの目を見る。キーズは浮かれていなかった。ただ、ジェイミに対しての親愛の情にあふれていた。ジェイミはそのことに少し気分を持ち直した。
「気にすんなよ。まあそりゃ皆わりかし浮かれてっけどさ。お前からすると、気分も良くないのはとーぜんだって」
「――オレ、皆の気持ちわかるよ」
「アイゼ」
今度はキーズがアイゼをたしなめた。アイゼは、思い詰めた顔で、地面をにらんでいたかと思うと、きっと顔を上げた。
「オレは、ジェイミが、助かってくれて本当によかった。そこは絶対だ」
はっきりと強い、熱のこもった言葉だった。そこに嘘はなかった。
「でも、姫様は、お優しい方だよ。ジェイミの罰のこと、『自分のせいだ』って、本当に悲しんでたんだ。オレの話を聞いて、ジェイミを助けてくれた」
アイゼが、一生懸命言葉を探しているのがわかった。キーズは少し困ったように目をぐるりと上に向けたが、また平素の表情になる。
アイゼの言葉を咀嚼する。ジェイミには、言いたいことはわかっていた。だって、あの女は、確かに自分をかばい、「ごめんなさい」と――あの時も、その後も、言われもないことで謝ったのだから。
「ジェイミ、どうしてそんなに姫様がきらいなんだ」
「アイゼ、わかった。わかったから、まあちっとこっち来い」
「わかってるんだ。お前が本当に、大変だったのに、こんなこと言うなんて、オレは友達がいがねえんだ。けど、なんだか、このままだと、間違っちまいそうで怖いんだ」
キーズがアイゼの服を引き、しばし離そうとするのを、アイゼは踏ん張ってジェイミに言い募った。ジェイミは、最後の言葉に反応する。
「間違う?」
「何にかはわかんねえ。でも」
アイゼが口ごもり、言葉を探していた。
「オレなりに、姫様のおそばにいて思うんだ。この方は、違うんじゃねえかって」
アイゼはジェイミだけでは手が足りないときの世話役の内の一人に選ばれていた。アイゼは、姫に気に入られているようで、たびたび声をかけられている。アイゼはそのたび、頬を染めて嬉しそうに姫と話していた。
「オレみたいなのが何をって思うかもしんねえけど。でもオレ、なんだか姫様といると、本当に、頼りにされているような気持ちになるんだよ」
ジェイミは、アイゼの顔を見つめた。アイゼの榛色の目に、自分の顔が映って、揺れている。
「人間とか、獣人とかじゃなくてさ。オレっていうものを見て、頼ってくれてる気がするんだ」
ジェイミだって、そう思うだろ?
アイゼの言葉に、ジェイミは沈黙した。そして、目を伏せた。
そう。――だから、いやなのだ。あの女といると、錯覚させられる。
「わかってるよ」
痛いほど、わかってる。だからこそ、信じるわけにはいかないのだ。
特別にしばしの休憩をもらった邸の召使い達は、蒸し菓子をほおばり顔をほころばせた。ポトの実をねりこんだ蒸し菓子は、エルガ卿が日々のねぎらいに振る舞いたいと、特別に用意させたものだ。もっとも、用意したのは自分たちなのだが、皆嬉しそうにしている。
「よい方だなあ」
「エルガ卿は、姫様のお心だって」
「ふうん……姫様がか」
召使の数人が首を傾げた。嬉しいもののやや釈然としないという顔になる。
「姫様、とても優しいよ」
しかし、年少の召使いの一人が、その言葉につかれたようにぽろりとこぼした。
「僕のけがの心配をしてくれたんだ。『自分のせいで罰を受けて、ごめんなさい』って……こう、頬にさわって……えらい方が謝るのなんて、僕、はじめて聞いた」
大きな目から、ぽろりと涙がこぼれた。蒸し菓子を飲み下してから、何かとても特別なものをかみしめるように、大切に大切に話した。その言葉に、他の召使いが続く。
「そういえば、食事を持って行ったら、いつも『ありがとう』といってくださるな」
「ここの話をよく聞かれるんだけど、ずっと目を合わせてくれて聞いてくださる」
などと、一度こぼれたら、いろいろと話題はつきなかった。
「こらお前達、あまり浮かれるんじゃない。気をひきしめろ。もうすぐまた仕事だ。これからいつもより忙しいのだから」
アルマが皆に檄をとばす。しかし、アルマでさえ、そうだった。表だっては、「私は違います」という顔をしているが、どこかこの状況に浮かされて、うきうきとしている。アルマもまた、罰について姫に謝罪をされたと聞いた。
――これだ。これがずっといやだった。ジェイミはどうしようもなく苦く、焼け付くような気持ちになる。エルガ卿に、姫に――人間の気まぐれな「お慈悲」に、皆浮かれている。
頭を垂れさせる人間に、自分たち獣人はずっと、怒りや屈辱を抱いている。それなのに、それゆえか、同時に、人間に認められたいと願っている。
だから、こうして少し優しくされたり、よく扱われると、喜んでしまう。――相手は、自分を虐げる存在だというのに。ジェイミが許されたと聞いた時も、皆そうだった。理不尽よりも喜びが勝っていたのだ。
そんな媚を、ジェイミはどうしても許せなかった。認められたいなどと、尊厳の放棄、弱さの証だ。人間に認められずとも、自分は自分であるはずなのだ。
だから、ずっとあの女がいやだった。「ジェイミを信じられる」と言った、あの時からずっと――。
「ジェイミ」
一人輪からはずれたところにいるジェイミの隣に、キーズとアイゼがやってきた。ジェイミの返事を待たずに、そのまま両脇に腰掛ける。二人は、大事そうに蒸し菓子を手にしていた。
「こんなはずれに、どうしたんだ。食わないのか」
「食うさ。こいつのために、これから飯を切り詰めるわけだしな」
ジェイミの皮肉に、二人は顔を見合わせる。
「まあ、そうかもしれないけど、うまいよ」
「どうしたんだ? 機嫌悪いな?」
ジェイミは一口かじる。確かに甘くておいしかったが、どうにも喜べない。傍らにおいて、息をついた。二人の楽しい空気を壊したことに後悔したが、どうにも気分が曇った。
「まあな。悪い」
「姫様のお相手は疲れるか?」
「キーズ」
アイゼがキーズの言葉にたしなめるような反応をした。キーズは、蒸し菓子を一口ほおばりながら、笑った。
「何つーか、気まぐれそうだものな。処分しようとしたりやめたりさ」
「そんなことないよ」
アイゼの言葉に、ジェイミが眉をひそめた。キーズは互いの顔を確認した上で、アイゼを手で制し、言葉を続けた。
「でも俺は、お前が助かってくれてよかったよ。気まぐれにも感謝万歳ってやつだ」
キーズの目を見る。キーズは浮かれていなかった。ただ、ジェイミに対しての親愛の情にあふれていた。ジェイミはそのことに少し気分を持ち直した。
「気にすんなよ。まあそりゃ皆わりかし浮かれてっけどさ。お前からすると、気分も良くないのはとーぜんだって」
「――オレ、皆の気持ちわかるよ」
「アイゼ」
今度はキーズがアイゼをたしなめた。アイゼは、思い詰めた顔で、地面をにらんでいたかと思うと、きっと顔を上げた。
「オレは、ジェイミが、助かってくれて本当によかった。そこは絶対だ」
はっきりと強い、熱のこもった言葉だった。そこに嘘はなかった。
「でも、姫様は、お優しい方だよ。ジェイミの罰のこと、『自分のせいだ』って、本当に悲しんでたんだ。オレの話を聞いて、ジェイミを助けてくれた」
アイゼが、一生懸命言葉を探しているのがわかった。キーズは少し困ったように目をぐるりと上に向けたが、また平素の表情になる。
アイゼの言葉を咀嚼する。ジェイミには、言いたいことはわかっていた。だって、あの女は、確かに自分をかばい、「ごめんなさい」と――あの時も、その後も、言われもないことで謝ったのだから。
「ジェイミ、どうしてそんなに姫様がきらいなんだ」
「アイゼ、わかった。わかったから、まあちっとこっち来い」
「わかってるんだ。お前が本当に、大変だったのに、こんなこと言うなんて、オレは友達がいがねえんだ。けど、なんだか、このままだと、間違っちまいそうで怖いんだ」
キーズがアイゼの服を引き、しばし離そうとするのを、アイゼは踏ん張ってジェイミに言い募った。ジェイミは、最後の言葉に反応する。
「間違う?」
「何にかはわかんねえ。でも」
アイゼが口ごもり、言葉を探していた。
「オレなりに、姫様のおそばにいて思うんだ。この方は、違うんじゃねえかって」
アイゼはジェイミだけでは手が足りないときの世話役の内の一人に選ばれていた。アイゼは、姫に気に入られているようで、たびたび声をかけられている。アイゼはそのたび、頬を染めて嬉しそうに姫と話していた。
「オレみたいなのが何をって思うかもしんねえけど。でもオレ、なんだか姫様といると、本当に、頼りにされているような気持ちになるんだよ」
ジェイミは、アイゼの顔を見つめた。アイゼの榛色の目に、自分の顔が映って、揺れている。
「人間とか、獣人とかじゃなくてさ。オレっていうものを見て、頼ってくれてる気がするんだ」
ジェイミだって、そう思うだろ?
アイゼの言葉に、ジェイミは沈黙した。そして、目を伏せた。
そう。――だから、いやなのだ。あの女といると、錯覚させられる。
「わかってるよ」
痛いほど、わかってる。だからこそ、信じるわけにはいかないのだ。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。


王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。


三度目の嘘つき
豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」
「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」
なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる