魔術師王子は銀の騎士に恋をする

東院さち

文字の大きさ
上 下
22 / 22

聖アンディに乾杯!

しおりを挟む
「今週の末が聖夜ですね」
「聖夜?」
「ええ、いい子にしているセラフィにはきっと聖アンディのプレゼントが届くと思いますよ」

 セラフィは意味がわからなくて首を傾げた。

「聖っていうのは、珍しい光魔術の称号だよね。アンディって誰?」

 魔術の本で見たことはない。

「……セラフィ、聖アンディを知らなかったのですか?」

 セラフィは、アレクシスの声音に驚きを感じた。皆が知っていることなのだろうと気付いて赤面した。
 セラフィは秋に九つになった。春にアレクシスと出会うまでセラフィは家族や信頼できるもののいない世界で暮らしていた。今は家族だけでなく、アレクシスという信頼のおける護衛騎士見習いやカリナやエドアルドという魔術の先生がいて何不自由なく暮らしているが、その前は偏った知識を植え付ける教師しかいなかったのだ。

「知らない」

 知らないことを責める人がいなくなっても、セラフィはその言葉を告げるとき、緊張で身体が固まってしまう。鞭で打たれる心配などないとわかっていても、記憶は簡単に消すことができなかった。

「セラフィ様、知らないことは識ればいいだけです」

 セラフィが緊張するとアレクシスはそっと抱きしめてくれたり、手の甲を大丈夫だというようにトントンと叩いてくれる。そうすれば身体のこわばりが溶けて、セラフィは微笑むことができた。

「アレク、教えて?」
「ええ。明日、本を持ってきますね。今は簡単に説明しますね」
「うん。アレク、お膝にのっていい?」
「いいですよ」

 アレクシスは難しい本ばかりを読むセラフィに「絵本も楽しいですよ」と言って毎日のようにもってきた。アレクシスは兄弟が多いせいか、絵本を読むことが上手だった。弟や妹にするようにしていいですか? とセラフィに許可をとって、膝に乗せて読んでくれるのだ。耳の後ろから聞こえるアレクシスの声は臨場感に溢れていてセラフィはアレクシスが絵本を読んでくれることを心待ちにするほどだった。

「聖アンディはね、昔の人なんです。彼はそれほど裕福なわけではなかったけれど、街の恵まれない……親がいなかったり、食べ物に困っている人たちに食べ物を分け与えました。彼は魔術師として働いたお金をすべてそのために使っていたそうです。お仕事が終わってから家に帰り、沢山料理をつくって……、魔法で空に光を掲げました。それが合図なんです。その光が見えたらお腹の空かせた子供達は彼の元に集まりました。皆でわけるのでそんなにあるわけではなかったでしょうね。でも彼の優しい気持ちは周りの人を動かし、やがて神殿をも動かしました。そこから、神殿での施しが始まったとされています。彼は亡くなると神殿から聖人としての称号を受けました。彼が亡くなった日を聖夜とし、その日は彼の功績と人柄を称えるんです。街でも神殿でも沢山のご馳走を用意して子供達を迎えるんですよ」
「ご馳走?」
「ええ、ご馳走です」

 想像するだけで楽しそうだ。沢山の人がいて、ご馳走が並んでいて……。

「いいなぁ、僕も……」

 その次の言葉をセラフィは飲み込んだ。行けるわけがない。言えばアレクシスを困らせるだろう。

「僕も?」
「何でもない! アレク……、勉強の時間だから、行くね」

 まだ少し早いけれど、セラフィはそう言ってアレクシスの膝から飛び降りた。

「セラフィ様!」
「アレクも勉強の時間でしょ。また明日!」

 まだ見習いのアレクシスはセラフィに着いていられる時間はそう長くない。騎士としての勉強は離宮だけではできないからだ。

「セラフィ様……。もっと我が儘を言ってもいいんですよ」

 人よりも精霊の祝福の多いセラフィは、そんな呟きさえ聞こえてしまう。寂しげなアレクシスの声に、セラフィは胸が苦しくなるのを感じた。


「アレク、見て。光が灯ったよ」

 王都の聖アンディの灯りは光魔術師が灯す。光が輝けば、それが祭りの合図だ。 
 初めて聖アンディの話を聞いて、街の祭りに参加した日のことをセラフィは覚えている。魔術が使えなくなる(本来は拘束具)ブレスレットと髪の色を染める魔術を用いてセラフィはアレクシスとカリナに連れられて街に初めて出かけたのだった。十年以上昔のことだ。

「セラ、駄目です。迷子になりますよ」
「大丈夫だよ。僕にはアレクが聖アンディの光よりももっと輝いて見えるから」

 セラフィとアレクシスは変装をして街の祭りに参加していた。セラフィと呼べないのでセラと偽名を呼ばれているのが少し照れくさい。

「ほら、走るから頬が赤いですよ」

 それはアレクシスがセラと呼ぶからだ。何故なら、時折セラと呼ばれることがあって、それは大体閨の中なのだ。

「アレク、もう僕は子供じゃない。そんなに心配しなくても大丈夫だ」

 今は魔術師団の一員として魔物を狩っているのだ。

「子供なんて思っていませんよ。それは私が一番知っていますからね」

 そう言ったアレクシスの顔がそれこそ昨日の夜と一緒で、セラフィの頬はさらに赤さを増すのだった。

「もう、ほら。鶏食べたい!」
「いい匂いですね。いくつ食べますか? 五本……いや八本かな?」
「あの子達の分もですね」

 焼き鳥屋さんの周りで匂いにつられてきた子供達が涎を垂らしている。

「親父、五本と……あと焼けてる分全部だ」
「ああっ! ありがとうございます!」

 驚いた焼き鳥屋の親父は声を裏返らせて、端から勘定していった。

「ほら、お前達このお兄さんにお礼を言え」

 親父の声を遮って、アレクシスがこちらを指さした。

「あっちのお兄さんからだ。聖アンディの祝福を」

 アレクシスの言葉に、皆が「聖アンディの祝福を」と復唱してこちらに向かって手を振ってくれた。
 
「焼き加減が最高だ。アレク、食べないの?」
「手を塞ぎたくないので」
「アレクはもう護衛騎士じゃないのに。僕の旦那様なのに……」
「セラフィを守るのは私の役目……役得? ですからね。誰にも譲りませんよ」

 自慢げに言われて、セラフィは笑った。

「じゃあ、僕が食べさせてあげるね。ほら、アレク、あーんして?」
「あーん……なんてだれが教えたんですか?」

 一瞬でアレクシスの目が凍ったように見えた。ただでさえ夜は冷えるのに、止めて欲しい。アクレシスはきっと氷の精霊とか雪の精霊に祝福を受けていると思う。

「兄様が、アレクにしてやれって」
「あの人は……。本当に私達を揶揄うのが好きですね」
「兄様、アレクのこと好きだよね」

 あーんしてあげたのに、アレクシスは口の中身を噴き出した。アレクシスらしくない。

「すみません。せっかくあなたに食べさせてもらったのに……」
「大丈夫だけど」
「あ、セラ。あそこに甘いものがありますよ」
「うん、食べたい」
「いくつ食べますか?」
「あれは一つでいいよ」

 小麦と玉子を薄焼きした皮でクリームとジャムや果物を包んだお菓子だ。

「一つでいいのですか?」
「今日は魔法を使ってないから大丈夫だよ」

 魔法を使うと何故か甘いものが食べたくなるのだ。魔法使い全般の症状だから、魔法を使うときに栄養素を使っているのだろう。

「わかりました」
「あの周りにも子供が沢山いるから」
「わかっております」

 アレクシスはパートナーになった今でもセラフィに丁寧な口調を崩さない。それはセラフィを大切に思っているからだとわかっているけれど、少しだけ寂しいと思うのは贅沢なのだろうか。

「随分羽振りがいいじゃねーの」
「俺たちにも恵んでくださいよ~」

 明らかに寄っているとわかる若い男に背後から声を掛けられてセラフィは振り向いた。柄が悪いけれど、強そうにも見えない。一瞬アレクシスを呼ぼうかと思ったけれど、セラフィは止めた。子供達の沢山いる場所でボコボコにするわけにもいかないと思ったからだ。

「うわ、こいつめちゃ可愛い」

 髪の色は変えているから魔法使いだとばれていない。

「あっちに行こう」

 木の陰にセラフィは男達を誘った。

「ひょー、相手してくれんの。五人もいるからあんた潰れちゃうぜ」

 相手は相手だが、喧嘩の相手だ。誤解しているようだが。セラフィも魔法学校を経て魔法師団に勤めて、どこにでもくだらない男がいることを知っていた。

「全部つるっぱげにしてやるよ」

 隠しもっているいくつもの魔方陣のメモに魔力を注げば魔法は完成する。五つ分の魔力を魔方陣に込めて叩きつけた瞬間、男達は吹っ飛んでいった。きっとつるっぱげになっているはずだ。

「ぐぁあああ!」

 魔獣のような声は男達から聞こえて、瞬間セラフィの目には暗闇が広がった。それがアレクシスの掌だとわかる。

「何故私を呼ばない!」

 雁字搦めにされて、セラフィはアレクシスの体温を感じた。

「アレクを呼ぶほどのことじゃ……」
「私はセラフィの護り手だ」

 アレクシスから怒りを感じた。普段と違う言葉遣いにドキドキしながら、セラフィはアレクシスの拘束をやんわりと解いて抱きついた。

「アレク、ドキドキする」
「怖かったのですか?」
「ううん、怖くないよ。アレク、キスして」

 ドキドキはドキドキでも違うドキドキなのだ。

「セラフィ……。あっちにいきましょう。ここはうるさい」

 チュッと唇に触れるだけのキスに物足りなさを感じたけれど、後ろでなにかうめき声が聞こえてるし我慢しないと。

「殺してないよね?」
「聖アンディに悪いので、殺してません」

 そうか、聖夜じゃなかったら殺されていたのか。

「なら行こう」

 この男達は聖アンディの聖夜に相応しくない。

「お兄ちゃん、ありがとう。これお兄ちゃんの分ね」

 アレクシスが戻ると、子供達がアレクシスに巻き巻きお菓子を渡そうとしてお礼を言った。

「これはこちらのお兄さんからだよ。渡してあげて」

 アレクシスはセラフィの背を押した。
 ソッと手渡されたお菓子はとても美味しそうだった。子供達はあちこちにクリームをつけて美味しそうに食べている。

「ありがとう。お嬢さん」

 女の子はセラフィが受け取ると、真っ赤になって駆けていってしまった。

「僕、何かした? 怖かったのかな?」
「いえ、あれは照れてしまったんでしょう」
「そうかな。それならいいんだけど」

 パクッと食べると、真っ白なクリームが沢山はいっていた。そして色々な果物やチョコレート。

「美味しい」
「よかったです。私にも味見させてくれますか?」
「うん、いいよ。はい」

 差し出すとそれを片手にもったまま、アレクシスはセラフィを抱き寄せた。

「え? んっ!」

 アレクシスの口は巻き巻き菓子でなく、セラフィの口に押しつけられた。

「んぅ……っ!」

 アレクシスは唇を押しつけるだけでなく唇の中まで入ってきて、セラフィの舌を絡め取った。
 甘いのはクリームだけではないような気がする。

「あーチュウしてる!」
「チュウだ!」

 子供達のはやし立てる声にハッと意識が戻ってきた。

「アレク!」

 慌てて離れると、アレクシスがクスッと笑った。

「キスしてほしいって言ってたでしょう?」
「だって、アレクが怒って……凄く格好良かったから。ドキドキして」
「格好いい?」
「何故私を呼ばない! とか、私はセラフィの護り手だとか。普段のアレクの口調も好きだけど、いつもと違って……」

 それを聞いていた子供が「ギャップ萌えっていうんだよ、お兄ちゃん」と叫んだ。

「ああ、なるほど」
「アレク、ギャップ萌えが何かわかるの?」
「わかりますが……、私のアイデンティティが……」

 酷く複雑な顔をしたアレクシスに何故か笑いがこみ上げてきた。

「アレク、家に帰ろう。僕、アレクにもっとキスしたいし、してほしい」
「……眠らせてやらない。覚悟して……覚悟しろ」

 胸が痛い。好き。

「うん……」

 お兄ちゃんがんばれ~と子供達の声援をもらいながら帰途についた。
 その後のことは想像におまかせする。聖アンディに乾杯! 

                        【Fin】

 

 



しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

きよにゃ
2022.12.26 きよにゃ

「聖アンディに乾杯!」拝見しました。
幼い頃はアレクシスのお膝で絵本を読んでもらってたんですねー、子供の特権!
大人になってからの、アレクのギャップにドキドキするところいいですね! あと、丁寧な口調や表情も昨夜と同じというあたり、ニヤニヤしてしまいました。最後、子供たちの目の前でのキスや見守られてるのも微笑ましかったです。相変わらずラブラブでよきでした!

東院さち
2022.12.26 東院さち

きよにゃ様
感想ありがとうございます☆
イベントに合わせようとして色々急いだ結果忘れ物がおおくて……よしよしさせたかったのに笑。二人を書くのは楽しいです♪ 

解除
浅草ゆうひ
2022.11.30 浅草ゆうひ

はじめまして!感想失礼いたします。
すごく王道感があって個人的にも好みのカップルで、読んでて幸せでした!!
エンディングのハッピーエンドな感じがすごく好きです!
「誰が教えたんですか〜」みたいな、アレクの保護者感とか嫉妬とか、自分が全部教えるんだ的な感じがニヤニヤして好きです…♡

東院さち
2022.12.04 東院さち

こんにちは。読んでくれてありがとうございます♪
すごく嬉しい感想いただけて、とても嬉しかったです。書いていても楽しかったです。また番外編とか書くと思うので楽しんでいただけると嬉しいです。感想、ありがとうございました!♪

解除

あなたにおすすめの小説

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

捨て猫はエリート騎士に溺愛される

135
BL
絶賛反抗期中のヤンキーが異世界でエリート騎士に甘やかされて、飼い猫になる話。 目つきの悪い野良猫が飼い猫になって目きゅるんきゅるんの愛される存在になる感じで読んでください。 お話をうまく書けるようになったら続きを書いてみたいなって。 京也は総受け。

魔術師の卵は憧れの騎士に告白したい

朏猫(ミカヅキネコ)
BL
魔術学院に通うクーノは小さい頃助けてくれた騎士ザイハムに恋をしている。毎年バレンタインの日にチョコを渡しているものの、ザイハムは「いまだにお礼なんて律儀な子だな」としか思っていない。ザイハムの弟で重度のブラコンでもあるファルスの邪魔を躱しながら、今年は別の想いも胸にチョコを渡そうと考えるクーノだが……。 [名家の騎士×魔術師の卵 / BL]

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。