【kindleでリメイク版発売中】VTuber・オンライン・シンフォニア ~限界オタク系個人勢底辺配信者がVRゲームで敏捷値極振り×弓使い~

ナイカナ・S・ガシャンナ

文字の大きさ
上 下
93 / 123
第五章 プレイ十三日目・前

#83 相撲(素人用ルール)

しおりを挟む
『ひ~が~しぃ~、二倉ぁすのこぉ~。に~しぃ~、異月ぃゾヘドぉ~』

 と扇子を持っていた男が土俵の上で私達を呼び出す。彼と入れ替わりに土俵の真ん中に一人の男が立った。烏帽子えぼし直垂ひたたれを身に纏い、手には軍配という団扇うちわを持っている。
 ……更には何故か頭にカボチャを被っていた。アイテム比べの髑髏仮面の司会といい、やっぱりこの祭りをハロウィンと勘違いしていないだろうか?

『それではルールを説明しましょう』

 なんて私の感想など露知らず、男は話を始めた。

 直垂ひたたれ姿の男は行司ぎょうじと呼ばれる。他のスポーツにおいて主審やレフェリーに相当するポジションだ。正確には違うけど今は説明を割愛する。
 なお当然、カボチャ頭の行司なんて過去に存在した事はない。マジで何なんだ彼は。

『一つ目のルールは武器・防具使用不可。その衣装の通り、肉体のみで戦って貰います。それに伴いまして武器を使用したスキルも使用不可になります。一方で身体能力そのものに作用するスキルは使用出来ます』

 弓技である【伏龍一矢フクリュウイチヤ】や【天龍一矢テンリュウイチヤ】は使えないけど、歩法である【二乗のことわり】は使えるという事だ。この辺りは想定通りだ。

『二つ目のルールは禁じ手の緩和。大相撲では握り拳や目潰しは禁止されていますが、プレイヤーの皆様は相撲の素人ですので、今回は禁止としません。自由に攻撃して下さい。また、三つ目のルールとして開始の宣言は行司わたしが行います』

 選手――力士は土俵に拳を着いた状態で待つ。両者の気合が十全に高まった瞬間、同時に立ち上がってぶつかる。これを試合開始とし、相撲用語として『立合たちあい』と呼ぶ。つまり始めるタイミングは力士が決めるのであって、一般のスポーツのように主審が宣言するのではない。行司は確認するだけなのだ。
 とはいえ、そこは行司の言う通り互いに素人。気合の充実なんて分からないので、今回は行司の合図で試合を始める事になる。

『四つ目のルールは敗北条件。土俵の外に出た場合と、地面に足の裏以外が着いた場合以外に、HPがゼロになった場合も敗北となります。前二つは通常の相撲と同じですね。――それでは、両者、見合って下さい』

 行事に促され、拳を地面に着ける。顔を上げるとゾヘドさんと視線が合った。
 瞬間、熱風を肌で感じた気がした。ゾヘドさんが発する気迫が凄まじくて、熱風を思わせたのだ。これが一流Vtuberにして騎士の闘志か。思わず生唾を呑み込んでしまう。

「すのこ、どうすると思う?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く

オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。 しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。 農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ! ※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...