上 下
17 / 20

17 天国で目を覚ましたら

しおりを挟む
 私たちはただ黙って春を待ちはしなかった。

 
「父は私が〈ニザルデルンの英雄〉に求婚した件について『よくやった』と独り言ちたそうだ」

「まあ、ロマンチックね」

「君に会いたがっているらしいが、その日は君が初めて国王陛下と近距離で対面する日でもあるから、父の顔など目には入らないだろう」

「かもしれない」

 
 大元帥イヴォン伯爵はちょうど公務で王都にいる。多忙な偉人すぎて、残念ながら急な婚約発表にも間に合わない。婚約発表はイヴォン伯爵の旧友バッヘム侯爵が主催の舞踏会で、侯爵を後見人として行う事に決まった。

 そして──

 荒涼としたイヴォン伯領の無骨な建造物が抱える、豪華な遊興施設の数々。
 その中には宝飾店や仕立屋もあって、3着のドレスを大急ぎで用意しなければいけない私は大忙しだ。

 婚約発表を兼ねた晩餐会のドレス。
 勲章授与式のドレス。
 そしてウェディングドレス。


「婚礼の宴って言っても軍師の一家だもの、浮かれて騒いだりしないでしょう?」

「君が想像しているよりは喜ぶだろうが、概ねそうだ」

「だったら晩餐会のドレスに羽織るレースを変えるのはどう?」


 モーリスが眉を顰める。


「誂えたらいい」

「お金がないんだもの」

「君は私の命を救ったんだ。持参金も嫁入り道具も必要ない。君だけでいい。生涯に一度きりの大切な祝宴で、君に着回しさせるほど無粋ではないつもりだ」

「贅沢は敵よ」

「御し難い相手ではない」


 さすが大元帥の息子。
 言う事が違うわね。


「まあ、あなたに従うわ。私は看護婦だから」

「よかった。着飾る君を見る機会は限られるであろう先の事を思えば、この店のすべてを試着した姿が見てみたいものだが、傷に障っては元も子もないから控えよう」

「ロマンチックは父親譲りね」

「レースは喉元まで覆う造りのほうが似合うと思うが、君の意見は? シビル」

「ふ……ッ」


 思わず笑いが洩れてしまった。
 彼は、珍しくきょとんとして私を見つめた。

 野生の気高い狼が、突如として人懐っこい橇犬に変わってしまったみたい。


「なんだ」

「いいえ」


 私は口元を押さえ、目を逸らした。


「いつの間にかそう呼ぶようになっていたのよね……って思って」

「私は感情が顔に出ない人間なんだ。君への親しみは、信頼と同時に芽生え、日に日に膨張した。行動で現していたつもりだが、親しく呼びかけるのは意外だった?」

「ええ」

「君が婚約者の在る身だと知って意気消沈した兵士たちが少なからずいたが、私もそのひとりだったと言ったら?」

「……」


 それはいちばん意外な言葉だった。
 困った。顔が熱いわ。
 
 私たちは、深い友愛の情に繋がれていたと、思っていたのに。


「すまない。口が滑った」

「お墓まで持って行きたい秘密がまだあるなら、ぜひ気を引き締めてちょうだい」

「後ろ暗いものはない」

「よかったわ」


 待合室に沈黙が落ちる。
 彼が私よりずっと早くに私を意識していただなんて、本当に驚きだけれど、ふと我に返って宙を見たまま彼の手を握った。


「ん?」

「……私」


 改めて、親友であり、最も愛する人を見つめる。
 愛しさが私を微笑ませた。すると、自然と彼の口元も優しく緩む。


「あなたを死なせない覚悟でついて行くけど、提案があるの」

「なんだ」


 私を見つめるひとつの瞳が、少し面白がるような感じで煌めいた。

 左眼窩から、少しずれていたら。
 背中より、少しずれていたら。

 私たちはニザルデルンで命を落としてもおかしくなかった。


「お墓に希望があって……」

「私たちの?」

「ええ、そう。私たちのお墓なんだけど」

「気が早いが聞こう」

「ありがとう。その、隣り合う横並びの形じゃなくて、爪先が向かい合う縦並びの形にしてほしいのよ」

「病床の隣同士ではなく、向かい同士のように」

「ええ」

「どうして?」


 一瞬、口を噤んで上目遣いで伺う。
 でも……彼に対して照れるのは、所謂快感の一種でもあり、嫌いじゃない。というか好き。他にはない特別な感覚だ。

 彼を見つめ続けた。


「天国で目を覚ましたら、いちばんにあなたの顔が見たくて」


 彼は微笑むと、黙って素早く顔を寄せて優しい口づけで応えた。そして、


「君もロマンチックだ」


 と、低く掠れたような声で囁いた。

 その直後に仕立屋が数着のドレスを抱えて戻ってきたので、私たちはしれっと真顔で身を離した。婚約発表はこの年末。すぐだ。こればかりは仕立てるより選んで買うほうが合理的というもの。
 当然ながら身分を明かし、背中の傷を隠せるデザインか、そうでないなら隠すためにレースのベストを纏う計画を伝えてある。


「まあっ、なぁんてお美しい御令嬢なんでしょう! まるで天使ですね!」

「……」


 この人、ティエリーじゃないわよね?

 私はそっと隣のモーリスを盗み見た。
 彼は油断も隙もない軍師の顔で、仕立屋の主を凝視していた。
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

私の婚約者でも無いのに、婚約破棄とか何事ですか?

狼狼3
恋愛
「お前のような冷たくて愛想の無い女などと結婚出来るものか。もうお前とは絶交……そして、婚約破棄だ。じゃあな、グラッセマロン。」 「いやいや。私もう結婚してますし、貴方誰ですか?」 「俺を知らないだと………?冗談はよしてくれ。お前の愛するカーナトリエだぞ?」 「知らないですよ。……もしかして、夫の友達ですか?夫が帰ってくるまで家使いますか?……」 「だから、お前の夫が俺だって──」 少しずつ日差しが強くなっている頃。 昼食を作ろうと材料を買いに行こうとしたら、婚約者と名乗る人が居ました。 ……誰コイツ。

両親から謝ることもできない娘と思われ、妹の邪魔する存在と決めつけられて養子となりましたが、必要のないもの全てを捨てて幸せになれました

珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたユルシュル・バシュラールは、妹の言うことばかりを信じる両親と妹のしていることで、最低最悪な婚約者と解消や破棄ができたと言われる日々を送っていた。 一見良いことのように思えることだが、実際は妹がしていることは褒められることではなかった。 更には自己中な幼なじみやその異母妹や王妃や側妃たちによって、ユルシュルは心労の尽きない日々を送っているというのにそれに気づいてくれる人は周りにいなかったことで、ユルシュルはいつ倒れてもおかしくない状態が続いていたのだが……。

【完結】我儘で何でも欲しがる元病弱な妹の末路。私は王太子殿下と幸せに過ごしていますのでどうぞご勝手に。

白井ライス
恋愛
シャーリー・レインズ子爵令嬢には、1つ下の妹ラウラが居た。 ブラウンの髪と目をしている地味なシャーリーに比べてラウラは金髪に青い目という美しい見た目をしていた。 ラウラは幼少期身体が弱く両親はいつもラウラを優先していた。 それは大人になった今でも変わらなかった。 そのせいかラウラはとんでもなく我儘な女に成長してしまう。 そして、ラウラはとうとうシャーリーの婚約者ジェイク・カールソン子爵令息にまで手を出してしまう。 彼の子を宿してーー

妹に婚約者を奪われ、屋敷から追放されました。でもそれが、私を虐げていた人たちの破滅の始まりでした

水上
恋愛
「ソフィア、悪いがお前との婚約は破棄させてもらう」 子爵令嬢である私、ソフィア・ベルモントは、婚約者である子爵令息のジェイソン・フロストに婚約破棄を言い渡された。 彼の隣には、私の妹であるシルビアがいる。 彼女はジェイソンの腕に体を寄せ、勝ち誇ったような表情でこちらを見ている。 こんなこと、許されることではない。 そう思ったけれど、すでに両親は了承していた。 完全に、シルビアの味方なのだ。 しかも……。 「お前はもう用済みだ。この屋敷から出て行け」 私はお父様から追放を宣言された。 必死に食い下がるも、お父様のビンタによって、私の言葉はかき消された。 「いつまで床に這いつくばっているのよ、見苦しい」 お母様は冷たい言葉を私にかけてきた。 その目は、娘を見る目ではなかった。 「惨めね、お姉さま……」 シルビアは歪んだ笑みを浮かべて、私の方を見ていた。 そうして私は、妹に婚約者を奪われ、屋敷から追放された。 途方もなく歩いていたが、そんな私に、ある人物が声を掛けてきた。 一方、私を虐げてきた人たちは、破滅へのカウントダウンがすでに始まっていることに、まだ気づいてはいなかった……。

皆さん勘違いなさっているようですが、この家の当主はわたしです。

和泉 凪紗
恋愛
侯爵家の後継者であるリアーネは父親に呼びされる。 「次期当主はエリザベスにしようと思う」 父親は腹違いの姉であるエリザベスを次期当主に指名してきた。理由はリアーネの婚約者であるリンハルトがエリザベスと結婚するから。 リンハルトは侯爵家に婿に入ることになっていた。 「エリザベスとリンハルト殿が一緒になりたいそうだ。エリザベスはちょうど適齢期だし、二人が思い合っているなら結婚させたい。急に婚約者がいなくなってリアーネも不安だろうが、適齢期までまだ時間はある。お前にふさわしい結婚相手を見つけるから安心しなさい。エリザベスの結婚が決まったのだ。こんなにめでたいことはないだろう?」 破談になってめでたいことなんてないと思いますけど?  婚約破棄になるのは構いませんが、この家を渡すつもりはありません。

[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・

青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。 婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。 「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」 妹の言葉を肯定する家族達。 そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。 ※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。

許してもらえるだなんて本気で思っているのですか?

風見ゆうみ
恋愛
ネイロス伯爵家の次女であるわたしは、幼い頃から変わった子だと言われ続け、家族だけじゃなく、周りの貴族から馬鹿にされ続けてきた。 そんなわたしを公爵である伯父はとても可愛がってくれていた。 ある日、伯父がお医者様から余命を宣告される。 それを聞いたわたしの家族は、子供のいない伯父の財産が父に入ると考えて豪遊し始める。 わたしの婚約者も伯父の遺産を当てにして、姉に乗り換え、姉は姉で伯父が選んでくれた自分の婚約者をわたしに押し付けてきた。 伯父が亡くなったあと、遺言書が公開され、そこには「遺留分以外の財産全てをリウ・ネイロスに、家督はリウ・ネイロスの婚約者に譲る」と書かれていた。 そのことを知った家族たちはわたしのご機嫌伺いを始める。 え……、許してもらえるだなんて本気で思ってるんですか? ※独特の異世界の世界観であり、設定はゆるゆるで、ご都合主義です。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。教えていただけますと有り難いです。

妹と婚約者が結婚したけど、縁を切ったから知りません

編端みどり
恋愛
妹は何でもわたくしの物を欲しがりますわ。両親、使用人、ドレス、アクセサリー、部屋、食事まで。 最後に取ったのは婚約者でした。 ありがとう妹。初めて貴方に取られてうれしいと思ったわ。

処理中です...