世紀末ゾンビ世界でスローライフ【解説付】

しおじろう

文字の大きさ
上 下
25 / 225
静岡編

さてと

しおりを挟む



 民家攻防戦が終結し、ハク、純衣、晴、誠裕太、美優、鈴、真美、
明の9名は自身がハクの元へ集まる為に持ってきた乗り物に乗って
神奈川を目指した。

 ちなみに茨城の 民家攻防戦の後、その場を直ぐに離れなければ
ならない理由もある。これは覚えておいた方が良い。

 大量のゾンビの血が流れたあの現場はもう暫くは寄り付かない方
がいい、原因は衛生上の問題だ、元々血液は動物に於いても栄養価
は高いそれは細菌等に於いても言える事だからだ。

 ハエが飛び、不衛生極まりない惨状の後は拠点がその場にあった
としても移動する位の覚悟で退治せねばならない。倒すの苦労、倒
した後も苦労、それがゾンビである、かつてノストラダムスの予言
でもあった様にネズミが多く徘徊する場では不衛生上からペストな
ど伝染する病気が流行り易い、不衛生な川べりなどはもっての他だ。
水の流れの悪い場所は特に注意、水は動きが止まると腐ると思った
方がいい。

誠、純衣はバイク、裕太と晴は車を乗ってきた事もあり、そこに美
優、鈴、真美明、先生(お医者さん)を乗せた、しかしながら都心
はグリマン(宇宙人)がいる事から、道は田舎から大きく遠回りし
ての旅となった、攻防戦のあった茨城から群馬、長野、山梨静岡、
そして神奈川に到着した一行ーー

 食事等、サバイバル知識の高い晴が食材到着それはもう、キノコ
やら海鮮やら、お肉、そして得体のしれない物まで、それを裕太が
有名レストランで働いて居た事もあり、見事な腕前で調理する、シ
ンプルな腕を試される刺身、さらに調味料まで作ってしまう腕前に
は恐れ入った、食事も荒廃した時代とも思えない豪華な毎日だった。

 偵察は行動が早く武力に特化した純衣と誠が担当し、安全且つ、
迅速に美優、鈴、真美明、先生を横浜にある基地へと避難させる事
になんなく成功したのである。

 横浜も戦果が激しくゾンビも大量にはいたが純衣の持ち帰った情
報により、横浜基地は避難民を連れての静岡とほぼいってもいい距
離まで移動そして復興の為に新たな基地を民間人も参加し一つの小
さな町まで発展していた。

 美優、鈴に別れと次の出会いを約束した彼等も各地、復興の為に
此処で別れる事となった。

 美優には思い出と思いやり、真美との出会いにより、現実を知り
つつも、それを跳ね除け、今のまま強くなる決意を抱いたみたいだ
った、出会った頃の何かにつけてイライラした感じは薄れ、もうし
っかり、お姉さんだ。

心配された美優、鈴に両親は無事だった、鈴も元気を取り戻した、
ご両親に会えた事で彼女も、これからこんな時代にも負けず元気に
育ち、親の愛情を受けて育つだろう。

 明と真美さんは神奈川で医療活動に専念するとの事だった、美優、
鈴とも仲良くなったみたいだったので安心だ。真美さんのご両親の
行方はまだ解らないままであったが、彼女は人の集まる此処で、ご
両親を待つ事にした、うん、その方が闇雲に探すよりいいと僕も思
った。真美さんは、あの民家攻防戦の後、もう大丈夫、どんな結果
になろうとも私はもう大丈夫と、晴に言っていたらしい、何の事か
わからないが、聞かないでおいた彼女が何かを乗り越えたのだろう。


ーーそしてーー


ハク「サバイバルサークル略してサバ部のみんな、ありがとう、此
処まで無事で来れたのは他ならぬ仲間のお陰の他ないよ」
深く丁寧に全員に、お辞儀をするハク、

裕太「もう、みずくさいなぁ……」
晴「仲間だからな、何かあった時は何時でも駆けつける」
誠「言われなくてもな」
純衣「……離れるの嫌だな……」
裕太「だね、という訳で皆、集まって話したんだけど、ハクは京都
目指してるんだよね」
ハク「うん、持ち物に京都の住所が書いてあったヤツがあったから、
そこに行ってみる事にしたんだ」
裕太「うんうん、でね、みんなと相談したんだけど……手の空いた
モノから順にハクと合流して旅を楽しもうかと」
晴「そうなんだ、こんな時代だけど楽しまなきゃ、なっハク」
ハク「そうだね、苦しんで過ごす時間も、楽しんで過ごす時間も自
分次第だからね」

純衣はカバンから荷物を取り出す。
純衣「ハイこれ」
純衣が渡したのは衛星電話、そして回収したビリボ君だった。
「両方ともバッテリーは少ないけど、電話は衛星の中でも生きてる
ものがまだあったみたいで、これなら仲間と連絡はつける事が出来
るわ、でも異星人に逆探知される可能性もあるから、どうしてもっ
ていう時に使用する形にはなるけど……」

ハク「ありがとう、充分だよ」

純衣「……お話出来ない」
涙目になる純衣。
誠「泣くなよ、繋がれるって事は会えるって事じゃねーか、それに
俺らは離れても仲間て事には何もかわらねぇ」
純衣「そうね……あんたも、たまには、ほんとーに、たまには、いや
……相当たまにはいい事言うわね」
誠「……まぁ毒吐ける元気があるって事で」
純衣「毒……アンタちょっと後で裏来なさいよ」
晴「まぁまぁ」
こうして一旦離れる事になった仲間達であった。

ハク「先ずは1人旅!うーん!シリアスな日々だったなぁ……」
大きく背伸びをし、空を見上げアクビをし目を擦る。

 ビリボ君を片手に皆と別れ徒歩移動、久々の1人に少し寂しげな、
そして楽しげな不思議な感覚もまた自由を感んじる。

ハクはノートを取り出し、駅に向かう、そこにはゾンビが数体発見、
何やらノートを書きなぐりながら近づきカキカキ……小さな無人駅
だけあって元々人の数は少ないゾンビが大量にいる事が多い駅であ
っても見かける数は少ない観察にはもってこいである、彼は民家攻
防戦であったような事がいつ起こるかもしれない事態に於いて、マ
ニュアル本を作ろうとしていた。

先ずは観察ーー
先ずは脳の基本

○左脳
論理的、冷静分析能力、計算、几帳面、言語情報を整理し纏める。

○右脳
 感情、感性、空間認知、暗記、イメージ、閃き、五感に作用、視
覚、嗅覚、味覚、触覚聴覚、音や色の判別、つまりそれを纏め役を
果たす機能。

○前頭葉
 簡単に言えば大人になる程大きくなり子供のような行動を抑制、
思慮深くなる等あげられ言葉の言語野や運動野などの伝達、右、運
動野では左の手足、左運動野では右手足等の指令。

ゾンビは生きている、メカニズムは原因不明だが、伝達や運動機能
に於いて人から退化させるならば人工的に生み出す事が出来る可能
性はあるとハクは推測。

 左脳に何かしら働きかけるガス?等、皮膚から入る何か?まぁ薬
でも皮膚から吸収してしまう薬品は現代でもある、飲み薬にカバー
して触っても生活に必要の無い人へのリスクを避ける為だ、簡単に
言うと伝達機能を著しく損傷する神経ガスみたいなものかもしれな
い。

 左脳にダメージを与え右脳の働きのみ、もしくは活性化させる事
により、感情をコントロールする機能を失わせる、前頭葉にもダメ
ージを与え、まとめ上げる能力を著しく低下させる事により、動物い
近いモノを作り上げたものではなかろうかとーー

 コントロールを失った脳では何が起こるかわからない、前頭葉部
分から放出されるドーパミン等、が大量に出るために、食欲などの
意識が強く全面に押し出される可能性も高い。

 動きに関しても、あのギクシャクとした動きにも説明が出来る、
左右のバランスを脳のダメージを負う事によるモノと推定、

 更に簡単に言うと欲望のみ主に生きる為に必要で、且つ毎日、ほ
ぼ習慣になっている食欲が一番強く出た生き物、思考能力はほぼ無
く、漠然とした脳の整理機能により視覚も有りながらもそれを、食
べられるものかを判断するのは、動き、血色の良さ、誰もが落ちて
るプラスチックを見てヨダレを垂らすものはいないだろうがプラス
チックで出来たイミテーションのご飯に関しては美味しそうと感ん
じるだろう。

 それは肌色の壁紙で判断出来た。更に動くものは生きているとい
う認識は人は誰でも当たり前のように判断するだろう。

 ロボットの犬が人の癒しに繋がる事もあるがそれは生きいるとい
う事に繋げた脳が判断だろう、故に記憶と整理され不規則な動きを
するものに癒し等を感じる事もできるというわけだ、3dの媒体に
興奮する者もいれば人はそれでゲームをしたり、画面に現れた魚等
を見ても癒される事が証明している。

 テレビにしても本来は電子で出来た、そこに実際、存在しないた
だの電子による色を見て人間やご飯のテレビを認識しているものだ
からだ、実際は絵に関しても唯の線と色だからだ。

 ハクが言った病原体の塊の可能性を上げると免疫が活動し難い体
温で人間も風邪を引きやすくなるのと同じ、体がだるい、倦怠感や
危機感が無いゾンビは完全に病原体が体を蝕み機能出来ない位にま
で侵さないと動きにすら影響は出ないだろう。

 そこをあげると寿命は短い物の哺乳類と言える存在かは疑問だが
ある意味最強部とも言える。

 更に体は温度で活動範囲が大きく左右する、温度は高いと運動能
力は上がり、トカゲも運動時には体温は37度前後と人と変わらな
い、しかし外敵もいず、普段生活出来ているトカゲにかんしては
32度と低い。

 カモノハシ等地球上で生きているものは哺乳類であっても場合に
よれば20度前後になったりする者もいるし、冬眠ともなればもっ
と温度が下がるものもいる、体温は恒温動物という分類に分けられ
るが、もっと詳しく知りたい人はゾンビに注意して本屋で物色する
といいだろう。

 まとめ、ゾンビは五感もある、しかしバイ菌等、人間は活動が著
しく低下するのは脳指令による復活するための急速、動かない事に
より、抵抗力に動くエネルギーを当てる事をさせる為の防衛本能。

 それを失ったゾンビはもうインフルエンザやらノロウイルスやら、
破傷風の菌やら、狂犬病やらシラミやらエイズやらなんでもありだ、
なんせ生きてても抗体が活動しにくい環境や温度で動き回るのだか
らたまったもんじゃ無い、そういう意味でいうならゾンビになると
いう表現も唾液感染など、菌やウイルスにより逝ってしまって成る
という事なら映画もドラマもまぁありだろうと。

現時点では此処までだ。

 ハクは次に嗅覚を調べた、彼らが動くもの、つまり今の主食はネ
ズミや弱った肉体持つものである、本来動きの速いネズミは捉え難
いものではあるが動きの散漫なゾンビにネズミも危険を感じず、周
りをウロチョロするものが多い、肉の餌として見ているのかも知れ
ない、まぁ何方も食われたり食ったりしているのを何度か見た。

 美味しそうなお肉の匂いを漂わせ観察するまぁ僕はネズミを食う
習慣もないし勘弁だがそれも固定観念であるだろう、世界にはネズ
ミを貴重なタンパク源にする民族も多いだろうし……

 焚き木に音や温度に反応をおそれ、屋根の上で家事を恐れず肉を
焼くハク、こんがりと焼けた肉に串を刺し、下へ降りたハクは大き
めのバケツに穴を無数に開け、中に木を入れそのバケツの上で風車
を熱の上昇する力を利用し、辺りに匂いを分散させ屋根にまた上が
り辺りを見回す。

時折、匂いに誘われて犬や他の動物達も集まるが、屋根の上から石
を投げ追い払う。

ハク「うーん気長な作業だ……」
缶詰のサバ缶を食べらがらボーとしばし眺める。

 ゾンビが近寄ってきた、やはりゾンビに嗅覚判断はある、とメモ
を残した、しかし本能でもありそうな火に関しては無造作に近づき
バケツもよく倒す、これは現代に於いても火を怖がらなくなった人
間ならではの事かも知れない、人は火を操る事により進化したとい
っても過言ではない、消す技術、点火する技術を覚えた人間にたい
し火は恐怖の対象では無くなったと感じた。

 まぁ脳の中なでは多少危険は感じているだろうが動物のなかで毎
日ガスコンロを見ている人間に於いては、火は美味しいものが出来
るものという右脳的解釈、そして記憶がすでに勝っているのだろう
な……これでまぁ劣化した人間という解釈でゾンビに対する行動マ
ニュアルは出来そうだ、

○恐怖に対するモノ

食欲(満腹中枢が働いてない)
恐怖心が無い
集団行動になりやすい(獲物に対し遠慮がない)
バイ菌、ウイルス、ばっちい

逝って間も無いゾンビは体温も高い事からゾンビも少し速い、トカ
ゲと同じ、人間のゾンビの場合ノロノロが早歩き程度、冬にはゾン
ビは激減する可能性は高い血液の凝固のスピードが早いからだろう。
大きく移動するのは冬がもってこいという事だ。

 血が通わない、逝ってから時間がすでに経ち過ぎている者はゾン
ビにならない理由、体の中の機能、脳、心臓、血がもう活動できな
いからだ。

 夜目は人間と同じく聞かない、が恐怖心がないので犬同様、犬は
武器は牙しかないものの、人間にとっては恐怖なのは固定観念と一
つしかない武器にたいして恐怖心が無く襲える事だ、ゾンビもそれ
に当てはまる。

○利点

動きが遅い、大体固まった血で体が動く訳はない、これは絶対だ。

 まばらにいる時は、落ち着けば早歩きでも対処できる、走れない、
恐らく走る者がいたとしても、バランス感覚が著しく低下したゾン
ビは走る程に体温は人間と同じく上がるがバランスが取れず、真っ
直ぐ走る事も不可能だろう、大抵コケる左右の足のバランスを取る
脳がダメージを受けている、更に同じ感覚で歩くという認識が無い。
獲物を見つけた時は、脳の活動がそれに支配されるからだろう。
それに転かせば良い、だが足元には注意が必要だが速度はもう殆ど
無い。

 攻撃範囲は前方180度位か、寄りかかってくる感じなのでソコを
注意、棒の先にTにしたトンボ状を作れば押し除ける事も出来るし、
掴まれる可能性を考えれば足元を狙うのが一番良い。

 冷静に、ただ来る進路にトンボの先を置いておけば向こうから来
て転けてくれるバケツ等、障害物を進路上に置くのもいい手だ。

 ビリボ君進化版はゾンビ社会に置いて最前の武器と言える、背後
から襲えた時はそりゃもう簡単にコケる、あとは刺すなりトンボの
先を利用してゾンビの頭を攻撃する事も安易だ。

 時間が経てばゾンビも倒れて動かななくなるから(餌不足による
エネルギー源のタンパク質の減少)安全に関わらないのも手だ。

恐怖心が無いーー
 人と同じく恐怖心がないのはメリットでもあり同時にデメリット
でもある、罠等簡単にかかるだろう。


操り易いーー
 誘導の仕方によれば他の外敵に関しての防御にも使える瞬間はあ
るだろう、常にデメリットとメリットは表裏一体である

今日はここまでにしておこう……

 明日は休日って事で、以前気になってた漫画にゲームをしよう、
その為にしっかり寝るのだ、そう、どんな環境に於いても人間には
休息と働くバランスは必要なのだ。

 ゾンビが怖くて寝れなーい!なんて問題は自分で苦労して疲れて
るだけだ、ちゃんと準備と策をこうじていれば、考える事自体が無
駄な時間になるからだ、同じゾンビが出ない無事な朝、寝不足でい
るか快適に起きるか、同じ時間の使い方という結論からしてもやは
り自分で勝手に苦労しているという事だからね、それだけでイザと
いう時の体力、発想は衰え自ら命を危険に晒す他ない。

 食料は一週間分はある、奇しくも異星人襲来により、人間が汚し
た環境は逆に良くなるという皮肉な現象が地球に起きていた。空は
青く、水自体も上流に行けば、相当綺麗さだ、人間に於いては住み
にくいこの環境は地球の人間以外のい生物に於いては優しいのかも
知れない。

 宇宙人襲来も、自然淘汰に一環なのかも知れないなんて考える時
もある、この自然を満喫するかしないかは人次第、僕は楽しむ事を
選んだ。シリアスから解放された僕は京都までご当地グルメ旅を決
行する事にした。

ーー先ずは此処、静岡からだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

魔族に育てられた聖女と呪われし召喚勇者【完結】

一色孝太郎
ファンタジー
 魔族の薬師グランに育てられた聖女の力を持つ人族の少女ホリーは育ての祖父の遺志を継ぎ、苦しむ人々を救う薬師として生きていくことを決意する。懸命に生きる彼女の周囲には、彼女を慕う人が次々と集まってくる。兄のような幼馴染、イケメンな魔族の王子様、さらには異世界から召喚された勇者まで。やがて世界の運命をも左右する陰謀に巻き込まれた彼女は彼らと力を合わせ、世界を守るべく立ち向かうこととなる。果たして彼女の運命やいかに! そして彼女の周囲で繰り広げられる恋の大騒動の行方は……? ※本作は全 181 話、【完結保証】となります ※カバー画像の著作権は DESIGNALIKIE 様にあります

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

適者生存 ~ゾンビ蔓延る世界で~

7 HIRO 7
ホラー
 ゾンビ病の蔓延により生きる屍が溢れ返った街で、必死に生き抜く主人公たち。同じ環境下にある者達と、時には対立し、時には手を取り合って生存への道を模索していく。極限状態の中、果たして主人公は この世界で生きるに相応しい〝適者〟となれるのだろうか――

【完結】僕は今、異世界の無人島で生活しています。

コル
ファンタジー
 大学生の藤代 良太。  彼は大学に行こうと家から出た瞬間、謎の光に包まれ、女神が居る場所へと転移していた。  そして、その女神から異世界を救ってほしいと頼まれる。  異世界物が好きな良太は二つ返事で承諾し、異世界へと転送された。  ところが、女神に転送された場所はなんと異世界の無人島だった。  その事実に絶望した良太だったが、異世界の無人島を生き抜く為に日ごろからネットで見ているサバイバル系の動画の内容を思い出しながら生活を開始する。  果たして良太は、この異世界の無人島を無事に過ごし脱出する事が出来るのか!?  ※この作品は「小説家になろう」さん、「カクヨム」さん、「ノベルアップ+」さん、「ノベリズム」さんとのマルチ投稿です。

OWNER OF LONELY HEART

バッチリー中田
ファンタジー
音楽クリエーターの与田ユウキは岡山県の蒜山高原で従兄弟の家で一人暮らしている ユウキはインターネットラジオ〈オールナイトジャポン〉を月に二回から四回周期でアシスタントの伊豆原ハズキと生放送している 今日はユウキが体調不良で欠席の為ハズキがゲストを迎え初メインパーソナリティとして〈オールナイトジャポン〉を生放送することになった ハズキの進行でゲスト達とリスナーを巻き込むハプニングだらけの生放送が始まったら 現実からファンタジーの狭間のドタバタ劇の終末は何処へ 新感覚ラジオドラマの世界を楽しんで下さい

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

異世界に転生したけど、捨て子スタートってどゆこと?

神無月 花
ファンタジー
高校生の加藤 理雅(かとう りあ)は、自身の友人を助け、車に轢かれて死亡した。しかし、死後に理雅は生まれ変わり、異世界にて魔法使いリアとして生きていくことになるのだが.... リア「ちょっ、!?10歳にしていきなり親に捨てられたんだけどどゆこと?!」 *魔力持ちの王子、魔術の師匠、霊力を持つ神官、超能力者の少年、猫獣人の使い魔に囲まれる逆ハー要素もあり。

処理中です...