115 / 140
第7章 竜を狩る一族
-115- 迷宮王の死、そして……
しおりを挟む
その報せは私の元にもいち早く届けられた。
モエギとは裏でつながっているとはいえ、表面上は無関係な人間でしかない私は今回の作戦に深く関わっているわけではなかった。
だから変化する戦いの状況をリアルタイムで見守れたわけでもない。
大樹郎さんがどのようにして戦ったのかも……わからない。
ただ、彼が戦いの末に命を落としたことだけは事実だった。
私を……人類を導いてくれた迷宮王の死……。
その死因はハッキリしていない。
あらゆる視点から調査が行われたけど、わかったことはまず脳の機能が停止し、それから他の臓器がどんどん機能不全に陥っていき死に至ったということだけだった。
私の作ったシステムが死の原因じゃないかと一瞬疑われたけど、同じシステムを搭載したDMDの操者たちが全員無事だったということで疑いは晴れた。
アイオロスにだけ搭載されていた脳波攻撃機能はあくまでも竜種をおびき寄せるエサであり、役目を果たした後は機能を停止するようにしてあった。
私自身、今でも自分のシステムの調整は完璧だと思っているし、ユニットに使われているパーツに不備があったとも思っていない。
ならばなぜ大樹郎さんは命を落としたのか……。
世間的には老化により衰えた体が激しい戦いのストレスに耐えられなかったという説が支持されている。
彼の人生を振り返れば、常人では想像も出来ない重圧を何十年も背負い続けてきたことがわかる。
大きな病気を抱えてはいなかったけど、ここ数年は少しずつ体が弱ってきていることを彼の近くにいる人間ほど感じていた。
そんな状態でも彼は戦い、人類の脅威を倒してこの世を去った。
その脅威の正体が脳波攻撃を行う竜だという情報は伏せられていたけど、この説は大衆好みの美談だったのが功を奏し、脅威の部分にはあまり大っぴらに触れられることなくやり過ごすことが出来た。
それに事情を知っている人からしても、この説が最も有力というのは変わらない。
彼の死に関する情報はあまりにも少ない……。
なぜなら、彼の愛機アイオロスが未だに回収されていないからだ。
竜との戦闘の映像こそ破壊された味方機のカメラが偶然記録していたけど、肝心のアイオロスは見つけることが出来なかった。
映像では激しく損傷していたにしても、まだ十分原型をとどめていた。
それが回収部隊が投入された時にはわずかな残骸を残して消えていた。
こうなると機体が記録していたあらゆるデータの解析が出来ない。
結果としてハッキリとした死因の特定も不可能になってしまった。
でも、私には何となく想像がつく。
システムの開発を私に一任していた大樹郎さんが、安全装置に関することで一度だけ私に意見してきた。
七菜さんのことでかなり臆病になっていた私は、 少しでも不測の事態や強い負荷が感知されたらブレイブ・リンクが強制切断されるように設定していた。
それに対して大樹郎さんは『俺の安全装置だけは緩めに設定してくれねぇか』と言ってきた。
要するによほどのことがない限り作動しないようにしてほしい……ということだ。
もちろん、私は断った。
年齢や体調を考えれば逆にもっとキツく設定してもいいくらいだ。
すると大樹郎さんは意外にもおとなしく引き下がった。
少し……怪しいと思った。
きっと大樹郎さんは誰よりも長く戦うために自分で設定を変更したんだ。
その結果、彼は誰よりも長く竜の前に立ちはだかった。
味方機が破壊されても、味方の操者が強い負荷に耐え切れず離脱しても、彼だけは戦うことをやめず、最後には1人で竜を撃破してしまった。
大樹郎さんが早々に戦線を離れていたら竜を撃破出来なかったのは否定出来ない事実。
だから、彼の死はまったく無駄ではない。
むしろ、人類のための尊い犠牲だ。
でも、それじゃあ七菜さんの時と一緒じゃないか……。
私は強い虚無感にとらわれた。
今回は万全の準備をした。後悔なんてない。たとえ時を戻したってあれ以上出来ることはない。
大樹郎さんの無茶を止める?
そうしたら竜を倒せずもっと犠牲者が出ていたかもしれない。
竜と戦うたびに人類は犠牲を覚悟しなければならないのか。
人命を危険に晒すことなくダンジョンの脅威に立ち向かうための力、ダンジョンマシンドール。
その本質は、込められた願いは、もう叶うことはないのか。
どうしようもない、仕方ない……。
これから何をすればいいのかもわからない……。
もう、私を導いてくれる人はいないんだ。
すべてを投げだしそうになっていた私を正気に戻してくれたのは……1通のメールだった。
送り主は萌葱大樹郎。
死者からのメッセージ……ではなく、あらかじめ日時を指定して送信予約をしていたみたい。
メールにはただ一言『蒔苗をよろしく頼む』とだけ書かれていた。
大樹郎さんは最後の戦いに赴く前に、蒔苗ちゃんに真実を明かす決意を固めていたんだ。
それが自分の葬儀の場になるとまで予想していたかどうかはわからないけど、あの時、あの瞬間、蒔苗ちゃんは真実を知った。
そして翌日、私の元にやって来た。
あまり心の準備が出来ていなかったし、最初は白々しく何も知らないフリをするのに苦労していた。
それに加えて私が本当に彼女を導いていけるのかという不安もあった。
蒔苗ちゃんも七菜さんや大樹郎さんのように悲劇的な結末を迎えてしまうんじゃないかって……。
でも、蒔苗ちゃんのことを知れば知るほど、そんな不安は消えていった。
あなたには不思議な魅力がある。
類まれなる操縦センスもそうだし、何か人を安心させるような雰囲気がある。
そして誰よりも先を歩き、みんなを導いてくれるような力強さがある。
健人さんや七菜さん、大樹郎さんの選択は間違っていなかったのだと思わせてくれる。
だから私も救われるような気持ちだった。
それにただただ蒔苗ちゃんと過ごす時間が楽しかった。
使命感とか仕事とかを抜きにしても、私にとって蒔苗ちゃんは特別な存在になっていった。
そして……この関係を壊すことが怖くなった。
今はどんな脅威よりも、あなたに嫌われることが怖い。
だから、すべてを話すことが出来なかった。
「………………」
私の話を聞いた後の蒔苗ちゃんの顔は……ムスッとしていた。
あまり見たことがない不満げな表情だ。
やっぱり、私は蒔苗ちゃんにとって……。
「……で! 今の長い話のどこに私が育美さんを嫌う要素があったんですか!?」
蒔苗ちゃんはそう叫んだ後、グイッと私に詰め寄った。
その迫力に私は思わず後ずさりしてしまう。
「今度は私が言わせてもらいますからね!」
私はただただ首を縦に振るしかなかった。
モエギとは裏でつながっているとはいえ、表面上は無関係な人間でしかない私は今回の作戦に深く関わっているわけではなかった。
だから変化する戦いの状況をリアルタイムで見守れたわけでもない。
大樹郎さんがどのようにして戦ったのかも……わからない。
ただ、彼が戦いの末に命を落としたことだけは事実だった。
私を……人類を導いてくれた迷宮王の死……。
その死因はハッキリしていない。
あらゆる視点から調査が行われたけど、わかったことはまず脳の機能が停止し、それから他の臓器がどんどん機能不全に陥っていき死に至ったということだけだった。
私の作ったシステムが死の原因じゃないかと一瞬疑われたけど、同じシステムを搭載したDMDの操者たちが全員無事だったということで疑いは晴れた。
アイオロスにだけ搭載されていた脳波攻撃機能はあくまでも竜種をおびき寄せるエサであり、役目を果たした後は機能を停止するようにしてあった。
私自身、今でも自分のシステムの調整は完璧だと思っているし、ユニットに使われているパーツに不備があったとも思っていない。
ならばなぜ大樹郎さんは命を落としたのか……。
世間的には老化により衰えた体が激しい戦いのストレスに耐えられなかったという説が支持されている。
彼の人生を振り返れば、常人では想像も出来ない重圧を何十年も背負い続けてきたことがわかる。
大きな病気を抱えてはいなかったけど、ここ数年は少しずつ体が弱ってきていることを彼の近くにいる人間ほど感じていた。
そんな状態でも彼は戦い、人類の脅威を倒してこの世を去った。
その脅威の正体が脳波攻撃を行う竜だという情報は伏せられていたけど、この説は大衆好みの美談だったのが功を奏し、脅威の部分にはあまり大っぴらに触れられることなくやり過ごすことが出来た。
それに事情を知っている人からしても、この説が最も有力というのは変わらない。
彼の死に関する情報はあまりにも少ない……。
なぜなら、彼の愛機アイオロスが未だに回収されていないからだ。
竜との戦闘の映像こそ破壊された味方機のカメラが偶然記録していたけど、肝心のアイオロスは見つけることが出来なかった。
映像では激しく損傷していたにしても、まだ十分原型をとどめていた。
それが回収部隊が投入された時にはわずかな残骸を残して消えていた。
こうなると機体が記録していたあらゆるデータの解析が出来ない。
結果としてハッキリとした死因の特定も不可能になってしまった。
でも、私には何となく想像がつく。
システムの開発を私に一任していた大樹郎さんが、安全装置に関することで一度だけ私に意見してきた。
七菜さんのことでかなり臆病になっていた私は、 少しでも不測の事態や強い負荷が感知されたらブレイブ・リンクが強制切断されるように設定していた。
それに対して大樹郎さんは『俺の安全装置だけは緩めに設定してくれねぇか』と言ってきた。
要するによほどのことがない限り作動しないようにしてほしい……ということだ。
もちろん、私は断った。
年齢や体調を考えれば逆にもっとキツく設定してもいいくらいだ。
すると大樹郎さんは意外にもおとなしく引き下がった。
少し……怪しいと思った。
きっと大樹郎さんは誰よりも長く戦うために自分で設定を変更したんだ。
その結果、彼は誰よりも長く竜の前に立ちはだかった。
味方機が破壊されても、味方の操者が強い負荷に耐え切れず離脱しても、彼だけは戦うことをやめず、最後には1人で竜を撃破してしまった。
大樹郎さんが早々に戦線を離れていたら竜を撃破出来なかったのは否定出来ない事実。
だから、彼の死はまったく無駄ではない。
むしろ、人類のための尊い犠牲だ。
でも、それじゃあ七菜さんの時と一緒じゃないか……。
私は強い虚無感にとらわれた。
今回は万全の準備をした。後悔なんてない。たとえ時を戻したってあれ以上出来ることはない。
大樹郎さんの無茶を止める?
そうしたら竜を倒せずもっと犠牲者が出ていたかもしれない。
竜と戦うたびに人類は犠牲を覚悟しなければならないのか。
人命を危険に晒すことなくダンジョンの脅威に立ち向かうための力、ダンジョンマシンドール。
その本質は、込められた願いは、もう叶うことはないのか。
どうしようもない、仕方ない……。
これから何をすればいいのかもわからない……。
もう、私を導いてくれる人はいないんだ。
すべてを投げだしそうになっていた私を正気に戻してくれたのは……1通のメールだった。
送り主は萌葱大樹郎。
死者からのメッセージ……ではなく、あらかじめ日時を指定して送信予約をしていたみたい。
メールにはただ一言『蒔苗をよろしく頼む』とだけ書かれていた。
大樹郎さんは最後の戦いに赴く前に、蒔苗ちゃんに真実を明かす決意を固めていたんだ。
それが自分の葬儀の場になるとまで予想していたかどうかはわからないけど、あの時、あの瞬間、蒔苗ちゃんは真実を知った。
そして翌日、私の元にやって来た。
あまり心の準備が出来ていなかったし、最初は白々しく何も知らないフリをするのに苦労していた。
それに加えて私が本当に彼女を導いていけるのかという不安もあった。
蒔苗ちゃんも七菜さんや大樹郎さんのように悲劇的な結末を迎えてしまうんじゃないかって……。
でも、蒔苗ちゃんのことを知れば知るほど、そんな不安は消えていった。
あなたには不思議な魅力がある。
類まれなる操縦センスもそうだし、何か人を安心させるような雰囲気がある。
そして誰よりも先を歩き、みんなを導いてくれるような力強さがある。
健人さんや七菜さん、大樹郎さんの選択は間違っていなかったのだと思わせてくれる。
だから私も救われるような気持ちだった。
それにただただ蒔苗ちゃんと過ごす時間が楽しかった。
使命感とか仕事とかを抜きにしても、私にとって蒔苗ちゃんは特別な存在になっていった。
そして……この関係を壊すことが怖くなった。
今はどんな脅威よりも、あなたに嫌われることが怖い。
だから、すべてを話すことが出来なかった。
「………………」
私の話を聞いた後の蒔苗ちゃんの顔は……ムスッとしていた。
あまり見たことがない不満げな表情だ。
やっぱり、私は蒔苗ちゃんにとって……。
「……で! 今の長い話のどこに私が育美さんを嫌う要素があったんですか!?」
蒔苗ちゃんはそう叫んだ後、グイッと私に詰め寄った。
その迫力に私は思わず後ずさりしてしまう。
「今度は私が言わせてもらいますからね!」
私はただただ首を縦に振るしかなかった。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル【転送】が最強だった件
名無し
ファンタジー
三十路になってようやくダンジョン入場試験に合格したケイス。
意気揚々と冒険者登録所に向かうが、そこで貰ったのは【転送】という外れスキル。
失意の中で故郷へ帰ろうとしていた彼のもとに、超有名ギルドのマスターが訪れる。
そこからケイスの人生は目覚ましく変わっていくのだった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。
どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」
「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」
私は思わずそう言った。
だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。
***
私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。
お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。
だから父からも煙たがられているのは自覚があった。
しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。
「必ず仕返ししてやろう」って。
そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる