26 / 69
対決!王国騎士編
026 学園長、危惧する
しおりを挟む
「はぁ……心配ねぇ……」
「何が、でしょうか?」
オーキッド自由騎士学園は夜。
各施設も閉館し、まじめな生徒たちはみな寮で寝静まっている時間。
不真面目な生徒はこっそり出歩いているか、自室で夜更かししている時間。
学園長室には学園長マリアベル・オーキッドと一年Oクラス担任のルチル・ベルマーチの姿があった。
「なんだと思う? たまえちゃん」
質問に質問で返されたルチルは数秒考えた後、小さな声で答えた。
「……私と学園長がいかがわしい関係だというウワサが一部でまことしやかにささやかれている事でしょうか」
マリアベルが旧友シーファの匂いを嗅ぎたいがためにルチルに抱き着いたところを他の職員に目撃されてしまった入学試験後の夜。
それ以降、ルチルを見る目が変わった女生徒や女性職員が増えたのだ。
嫌悪の目で見られているわけではない。
むしろ、好意的な目で彼女を見つめる女性が目立つようになっていた。
そもそもルチルはそのクールな振る舞いでカッコいいと言われるタイプの女性だ。
ひそかにあこがれを超えた感情を抱いている者も少なくなかったのだろう。
「多様な愛の形を否定するつもりはありません。しかし、間違ったウワサが広がってしまったことは少々問題かと」
「たまえちゃんは私のこと好きじゃないの……?」
「尊敬はしています。女性として魅力的だとも思います。恋愛感情はありません」
「そ、そんな……マリア悲しい……」
「ふざける場面ではありませんよ。そもそも私ではない女性の匂いを追い求めて私に抱き着いたのによくそんなことが言えますね」
「うぐッ……!! ご、ごめんなさいルチル先生……反省します……」
「わかれば良いのです。それで私を呼び出した理由は何でしょうか? まさかこの茶番につき合わせるために呼び出したわけではありませんよね」
「も、もちろんよ!」
ルチルの態度にあからさまなトゲを感じたマリアベルは椅子に背筋を伸ばして座り直し、学園長としての威厳を取り戻そうとする。
「本題は王国騎士との親善試合の事なの」
「何かトラブルですか?」
「いいえ、ただ心配なのよ……。この行事ってそもそも平等な試合ではないわ。調子に乗っているであろう優秀な新入生にプロとの実力の差を実感させるために行われているの」
「存じ上げています。オーキッドで優等生ともなれば調子に乗ることもありますし、自由に従うか王国に従うかの違いはあれど本物の騎士とぶつかることは生徒たちに良い影響を与えると思いますが」
「王国騎士たちがその目的をちゃんと理解していれば……ね」
「どういうことでしょうか?」
「ここ数年は逆に王国騎士が若者を潰して調子に乗ってる気がするのよ! 特に騎士団長があの女に変わってからは!」
あの女とはデルフィニウム王国の現騎士団長アズールである。
騎士団はいくつか存在し、彼女はその中でも王城に配置された騎士団の団長だ。
つまりエリートなのである。
といっても、そもそもの彼女の家柄は良くない。
男社会の王国騎士団の中で女性の彼女が実力だけでトップに上り詰めるには血のにじむような努力が必要だったことは想像に難くないだろう。
「努力は認めるけど性格が歪んじゃってるのよあの女は! 仕方ないことかもしれないけど学園長として過度に生徒を貶められるのは我慢ならないわ!」
アズールは女が嫌いである。
正確には若くて才能があって環境に甘えている女が嫌いである。
数年前、男二人と女一人という編成の生徒代表が試合に挑んだことがあった。
その際、アズールは男に挟まれてちやほやされている女生徒にあからさまに腹を立て、肉体的に派手に痛めつけることはなくとも、汚い言葉でののしるという事件が起こった。
その後は形だけの謝罪と謹慎があったものの、女生徒はしばらく授業に出れないほど病んでしまったのだ。
「そのような人物が今年も親善試合に出てくるのでしょうか?」
「去年はいなかったわね。ただ、あいつは今でも騎士団長なのよ! 忌々しい……! 国王は優しい人だから自分に命をささげてくれる騎士たちに強く言えないの。だから、実力が本物である以上あの女はいなくならないわ!」
「まあ、騎士としてしっかり働いているのならば、王国の人事にこちらから口出しすることはありませんね。気の抜けない環境で心が荒むこともあるでしょう。ただ、生徒を不当に傷つけられるのは見過ごせません」
「でしょ!? だから私対策を考えたの! 今年は私とたまえちゃんが制服を着て生徒に混じって試合に……」
「ダメです! それはもういろんな意味でダメです! 王国騎士側に文句をつけられなくなるくらいのズルですし、第一私と学園長が制服を着ても生徒には見えません! 笑い者になるだけです!」
「そうかしら? 私はまだまだ……」
「ダメです! キツイです! はぁ……そういえば、学園長にはまだ今年の代表をお伝えしていませんでしたね……。今年は私のクラスからデシル・サンフラワー、オーカ・レッドフィールド、ヴァイス・ディライトを出します。騎士団長クラスならまだしも、通常の騎士ならば十分に勝てる可能性があるメンバーです」
「あっ、そうだ! 今年は規格外の三人がいるんだった! 特にデシルちゃんは騎士団長クラスだって相手にならないわ! これは調子に乗ってるあの女に一泡吹かせてやれるわね!」
「私もデシルくんに関しては心配してません。加減もできる子ですからね。オーカくんも一対一の試合形式ならば十分に力を発揮できると思います。ヴァイスくんも負けず劣らず優秀なのですが、ずっと体調を崩しているのが気がかりですね……」
「ああ……彼女ね。万全の状態にしてあげられないのは申し訳ないけど、それでも彼女は強いし心配しなくて大丈夫よ。試合中に倒れたりはしないわ」
「学園長はヴァイスくんのことをよく知っているんですか?」
「あら? 私は全生徒のことをよく知っているけど?」
少々含みがあるような物言いだ。
ルチルは学園長がヴァイスの秘密を理解したうえで学園に招き入れたのだと察した。
Aランク自由騎士であるルチルはほぼほぼヴァイスの正体に気づいている。
ただ、デリケートな問題なので直接本人には聞けずにいた。
「ヴァイスくんには今まで通り普通に接しても問題ないのですね?」
「ええ、大事にしてあげてちょうだい、先生としてね。でも特別扱いする必要はないわよ」
「わかりました。では、学園長の不安も解消されたということで、私はこれで失礼します」
「待ちなさい! せっかくだからこれ……着ていかない?」
マリアベルはどこからともなく取り出した学園の制服を見せつける。
「実はこれたまえちゃんのサイズに合わせて作った特注品なの」
「何をやっているんですか……。というかいつ採寸したんですか……」
「ふふふ……秘密! ねぇ、お願いだから着てみて! せっかくだしもったいないでしょう?」
強引極まりない話だが、ルチルも勝手とはいえ自分のために作られた服に一度も袖を通さず眠らせておくのはもったいないと思った。
ルチルのまじめな性格を把握したうえで実行されたマリアベルの姑息な作戦である。
「仕方ないですね……。着てみるだけなら」
「そうこなくっちゃ!」
その場で脱がせようとしてくるマリアベルを跳ね飛ばして目隠しをすると、ルチルは慣れた手つきで制服に着替えた。
(まだ体はこの服を着る動作を覚えているか……)
悪い気はしない。
ルチルはふっ……と笑う。
「たまえちゃ~ん、目隠し外してもいい?」
「構いませんよ」
「ではでは……わっ!? かわいいじゃないの!!」
「そ、そうですか?」
「うん! 本当にかわいいわ~! 全然学生で通用するわよ! ほらほら鏡見て!」
どこからともなく取り出した姿鏡でルチルの姿を映すマリアベル。
そこに映ったのはとても学生では通らないほど大人の魅力にあふれた女性だった。
鏡に魔法などはかかっていない。今のルチルそのままの姿だ。
「ほらほら、たまえちゃん自身まだまだいけるって思うでしょ?」
「う、うーん……そう……かも、しれませんね」
正直ルチルも自分の制服姿が似合っていると思い込み始めていた。
いや、似合ってはいるのだが、それはまた違う意味で似合っているのだ。
そのことをマリアベルは十分に理解している。
(ぐふふ……! 流石にこんなに色っぽく成長すると学生には見えないわねぇ。でも、とってもかわいいのは本当! 学生の頃はあんなに細くて小さくて弱々しかった子が、今はこんなにムチムチでナイスバディなんだもの! これだから教師はやめられないわ!)
その後、マリアベルの要求はエスカレートし、あの頃のように校舎を歩く姿を見せてくれと言いだした。
普段ならば毅然と断るルチルも自分の姿に自信を持ち始めたことと、マリアベルが「この時間なら誰にも見られない」という何の確証もない言葉に乗せられこれを了承。
無事ほかの職員にその姿を見られてしまった。
それ以降ルチルに熱い視線を向ける者はさらに増えた。
特に男の教師たちからの視線はすごいことになったという……。
「何が、でしょうか?」
オーキッド自由騎士学園は夜。
各施設も閉館し、まじめな生徒たちはみな寮で寝静まっている時間。
不真面目な生徒はこっそり出歩いているか、自室で夜更かししている時間。
学園長室には学園長マリアベル・オーキッドと一年Oクラス担任のルチル・ベルマーチの姿があった。
「なんだと思う? たまえちゃん」
質問に質問で返されたルチルは数秒考えた後、小さな声で答えた。
「……私と学園長がいかがわしい関係だというウワサが一部でまことしやかにささやかれている事でしょうか」
マリアベルが旧友シーファの匂いを嗅ぎたいがためにルチルに抱き着いたところを他の職員に目撃されてしまった入学試験後の夜。
それ以降、ルチルを見る目が変わった女生徒や女性職員が増えたのだ。
嫌悪の目で見られているわけではない。
むしろ、好意的な目で彼女を見つめる女性が目立つようになっていた。
そもそもルチルはそのクールな振る舞いでカッコいいと言われるタイプの女性だ。
ひそかにあこがれを超えた感情を抱いている者も少なくなかったのだろう。
「多様な愛の形を否定するつもりはありません。しかし、間違ったウワサが広がってしまったことは少々問題かと」
「たまえちゃんは私のこと好きじゃないの……?」
「尊敬はしています。女性として魅力的だとも思います。恋愛感情はありません」
「そ、そんな……マリア悲しい……」
「ふざける場面ではありませんよ。そもそも私ではない女性の匂いを追い求めて私に抱き着いたのによくそんなことが言えますね」
「うぐッ……!! ご、ごめんなさいルチル先生……反省します……」
「わかれば良いのです。それで私を呼び出した理由は何でしょうか? まさかこの茶番につき合わせるために呼び出したわけではありませんよね」
「も、もちろんよ!」
ルチルの態度にあからさまなトゲを感じたマリアベルは椅子に背筋を伸ばして座り直し、学園長としての威厳を取り戻そうとする。
「本題は王国騎士との親善試合の事なの」
「何かトラブルですか?」
「いいえ、ただ心配なのよ……。この行事ってそもそも平等な試合ではないわ。調子に乗っているであろう優秀な新入生にプロとの実力の差を実感させるために行われているの」
「存じ上げています。オーキッドで優等生ともなれば調子に乗ることもありますし、自由に従うか王国に従うかの違いはあれど本物の騎士とぶつかることは生徒たちに良い影響を与えると思いますが」
「王国騎士たちがその目的をちゃんと理解していれば……ね」
「どういうことでしょうか?」
「ここ数年は逆に王国騎士が若者を潰して調子に乗ってる気がするのよ! 特に騎士団長があの女に変わってからは!」
あの女とはデルフィニウム王国の現騎士団長アズールである。
騎士団はいくつか存在し、彼女はその中でも王城に配置された騎士団の団長だ。
つまりエリートなのである。
といっても、そもそもの彼女の家柄は良くない。
男社会の王国騎士団の中で女性の彼女が実力だけでトップに上り詰めるには血のにじむような努力が必要だったことは想像に難くないだろう。
「努力は認めるけど性格が歪んじゃってるのよあの女は! 仕方ないことかもしれないけど学園長として過度に生徒を貶められるのは我慢ならないわ!」
アズールは女が嫌いである。
正確には若くて才能があって環境に甘えている女が嫌いである。
数年前、男二人と女一人という編成の生徒代表が試合に挑んだことがあった。
その際、アズールは男に挟まれてちやほやされている女生徒にあからさまに腹を立て、肉体的に派手に痛めつけることはなくとも、汚い言葉でののしるという事件が起こった。
その後は形だけの謝罪と謹慎があったものの、女生徒はしばらく授業に出れないほど病んでしまったのだ。
「そのような人物が今年も親善試合に出てくるのでしょうか?」
「去年はいなかったわね。ただ、あいつは今でも騎士団長なのよ! 忌々しい……! 国王は優しい人だから自分に命をささげてくれる騎士たちに強く言えないの。だから、実力が本物である以上あの女はいなくならないわ!」
「まあ、騎士としてしっかり働いているのならば、王国の人事にこちらから口出しすることはありませんね。気の抜けない環境で心が荒むこともあるでしょう。ただ、生徒を不当に傷つけられるのは見過ごせません」
「でしょ!? だから私対策を考えたの! 今年は私とたまえちゃんが制服を着て生徒に混じって試合に……」
「ダメです! それはもういろんな意味でダメです! 王国騎士側に文句をつけられなくなるくらいのズルですし、第一私と学園長が制服を着ても生徒には見えません! 笑い者になるだけです!」
「そうかしら? 私はまだまだ……」
「ダメです! キツイです! はぁ……そういえば、学園長にはまだ今年の代表をお伝えしていませんでしたね……。今年は私のクラスからデシル・サンフラワー、オーカ・レッドフィールド、ヴァイス・ディライトを出します。騎士団長クラスならまだしも、通常の騎士ならば十分に勝てる可能性があるメンバーです」
「あっ、そうだ! 今年は規格外の三人がいるんだった! 特にデシルちゃんは騎士団長クラスだって相手にならないわ! これは調子に乗ってるあの女に一泡吹かせてやれるわね!」
「私もデシルくんに関しては心配してません。加減もできる子ですからね。オーカくんも一対一の試合形式ならば十分に力を発揮できると思います。ヴァイスくんも負けず劣らず優秀なのですが、ずっと体調を崩しているのが気がかりですね……」
「ああ……彼女ね。万全の状態にしてあげられないのは申し訳ないけど、それでも彼女は強いし心配しなくて大丈夫よ。試合中に倒れたりはしないわ」
「学園長はヴァイスくんのことをよく知っているんですか?」
「あら? 私は全生徒のことをよく知っているけど?」
少々含みがあるような物言いだ。
ルチルは学園長がヴァイスの秘密を理解したうえで学園に招き入れたのだと察した。
Aランク自由騎士であるルチルはほぼほぼヴァイスの正体に気づいている。
ただ、デリケートな問題なので直接本人には聞けずにいた。
「ヴァイスくんには今まで通り普通に接しても問題ないのですね?」
「ええ、大事にしてあげてちょうだい、先生としてね。でも特別扱いする必要はないわよ」
「わかりました。では、学園長の不安も解消されたということで、私はこれで失礼します」
「待ちなさい! せっかくだからこれ……着ていかない?」
マリアベルはどこからともなく取り出した学園の制服を見せつける。
「実はこれたまえちゃんのサイズに合わせて作った特注品なの」
「何をやっているんですか……。というかいつ採寸したんですか……」
「ふふふ……秘密! ねぇ、お願いだから着てみて! せっかくだしもったいないでしょう?」
強引極まりない話だが、ルチルも勝手とはいえ自分のために作られた服に一度も袖を通さず眠らせておくのはもったいないと思った。
ルチルのまじめな性格を把握したうえで実行されたマリアベルの姑息な作戦である。
「仕方ないですね……。着てみるだけなら」
「そうこなくっちゃ!」
その場で脱がせようとしてくるマリアベルを跳ね飛ばして目隠しをすると、ルチルは慣れた手つきで制服に着替えた。
(まだ体はこの服を着る動作を覚えているか……)
悪い気はしない。
ルチルはふっ……と笑う。
「たまえちゃ~ん、目隠し外してもいい?」
「構いませんよ」
「ではでは……わっ!? かわいいじゃないの!!」
「そ、そうですか?」
「うん! 本当にかわいいわ~! 全然学生で通用するわよ! ほらほら鏡見て!」
どこからともなく取り出した姿鏡でルチルの姿を映すマリアベル。
そこに映ったのはとても学生では通らないほど大人の魅力にあふれた女性だった。
鏡に魔法などはかかっていない。今のルチルそのままの姿だ。
「ほらほら、たまえちゃん自身まだまだいけるって思うでしょ?」
「う、うーん……そう……かも、しれませんね」
正直ルチルも自分の制服姿が似合っていると思い込み始めていた。
いや、似合ってはいるのだが、それはまた違う意味で似合っているのだ。
そのことをマリアベルは十分に理解している。
(ぐふふ……! 流石にこんなに色っぽく成長すると学生には見えないわねぇ。でも、とってもかわいいのは本当! 学生の頃はあんなに細くて小さくて弱々しかった子が、今はこんなにムチムチでナイスバディなんだもの! これだから教師はやめられないわ!)
その後、マリアベルの要求はエスカレートし、あの頃のように校舎を歩く姿を見せてくれと言いだした。
普段ならば毅然と断るルチルも自分の姿に自信を持ち始めたことと、マリアベルが「この時間なら誰にも見られない」という何の確証もない言葉に乗せられこれを了承。
無事ほかの職員にその姿を見られてしまった。
それ以降ルチルに熱い視線を向ける者はさらに増えた。
特に男の教師たちからの視線はすごいことになったという……。
10
お気に入りに追加
2,369
あなたにおすすめの小説

神様に与えられたのは≪ゴミ≫スキル。家の恥だと勘当されたけど、ゴミなら何でも再生出来て自由に使えて……ゴミ扱いされてた古代兵器に懐かれました
向原 行人
ファンタジー
僕、カーティスは由緒正しき賢者の家系に生まれたんだけど、十六歳のスキル授与の儀で授かったスキルは、まさかのゴミスキルだった。
実の父から家の恥だと言われて勘当され、行く当ても無く、着いた先はゴミだらけの古代遺跡。
そこで打ち捨てられていたゴミが話し掛けてきて、自分は古代兵器で、助けて欲しいと言ってきた。
なるほど。僕が得たのはゴミと意思疎通が出来るスキルなんだ……って、嬉しくないっ!
そんな事を思いながらも、話し込んでしまったし、連れて行ってあげる事に。
だけど、僕はただゴミに協力しているだけなのに、どこかの国の騎士に襲われたり、変な魔法使いに絡まれたり、僕を家から追い出した父や弟が現れたり。
どうして皆、ゴミが欲しいの!? ……って、あれ? いつの間にかゴミスキルが成長して、ゴミの修理が出来る様になっていた。
一先ず、いつも一緒に居るゴミを修理してあげたら、見知らぬ銀髪美少女が居て……って、どういう事!? え、こっちが本当の姿なの!? ……とりあえず服を着てっ!
僕を命の恩人だって言うのはさておき、ご奉仕するっていうのはどういう事……え!? ちょっと待って! それくらい自分で出来るからっ!
それから、銀髪美少女の元仲間だという古代兵器と呼ばれる美少女たちに狙われ、返り討ちにして、可哀想だから修理してあげたら……僕についてくるって!?
待って! 僕に奉仕する順番でケンカするとか、訳が分かんないよっ!
※第○話:主人公視点
挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点
となります。
毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。
克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
転生少女は異世界で理想のお店を始めたい 猫すぎる神獣と一緒に、自由気ままにがんばります!
梅丸みかん
ファンタジー
せっかく40代目前にして夢だった喫茶店オープンに漕ぎ着けたと言うのに事故に遭い呆気なく命を落としてしまった私。女神様が管理する異世界に転生させてもらい夢を実現するために奮闘するのだが、この世界には無いものが多すぎる! 創造魔法と言う女神様から授かった恩寵と前世の料理レシピを駆使して色々作りながら頑張る私だった。※書籍化に伴い「転生少女は異世界でお店を始めたい」から「転生少女は異世界で理想のお店を始めたい 猫すぎる神獣と一緒に、自由気ままにがんばります!」に改題いたしました。

迷い人と当たり人〜伝説の国の魔道具で気ままに快適冒険者ライフを目指します〜
青空ばらみ
ファンタジー
一歳で両親を亡くし母方の伯父マークがいる辺境伯領に連れて来られたパール。 伯父と一緒に暮らすお許しを辺境伯様に乞うため訪れていた辺境伯邸で、たまたま出くわした侯爵令嬢の無知な善意により 六歳で見習い冒険者になることが決定してしまった! 運良く? 『前世の記憶』を思い出し『スマッホ』のチェリーちゃんにも協力してもらいながら 立派な冒険者になるために 前世使えなかった魔法も喜んで覚え、なんだか百年に一人現れるかどうかの伝説の国に迷いこんだ『迷い人』にもなってしまって、その恩恵を受けようとする『当たり人』と呼ばれる人たちに貢がれたり…… ぜんぜん理想の田舎でまったりスローライフは送れないけど、しょうがないから伝説の国の魔道具を駆使して 気ままに快適冒険者を目指しながら 周りのみんなを無自覚でハッピーライフに巻き込んで? 楽しく生きていこうかな! ゆる〜いスローペースのご都合ファンタジーです。
小説家になろう様でも投稿をしております。

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ
あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」
学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。
家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。
しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。
これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。
「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」
王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。
どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。
こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。
一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。
なろう・カクヨムにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる