追放令嬢は森で黒猫(?)を拾う

帆田 久

文字の大きさ
上 下
18 / 54

その8のあと  レイブン伯爵家最強(?)、始動

しおりを挟む


レイブン家の一人娘を冤罪に追い込んだとある子爵令嬢が逃亡したことを、
情報収集をしていた使用人部下の口から知らされたその日ー


コラルド帝国、レイブン伯爵家王都の屋敷は世界が終末を迎えるが如き、
濃密すぎる覇気と殺気に包まれた。

折しも時刻は午前6時、早朝と言っても差し支えのない時刻。

いつものように花々と木々が元気に生を謳歌する
自然溢れる整えられた伯爵家屋敷に優しい朝を告げるべく、
ピチピチと可愛らしい鳴き声をあげようと木々の小枝にとまっていた小鳥達や。
健康維持も兼ねて日々の日課として自慢のペットを散歩に連れ出し、
偶々丁度伯爵家屋敷の周辺を通りがかったいい歳の貴族男性が。

その覇気が、殺気が屋敷より吹き出した瞬間、一斉に死の恐怖に凍りついた。

哀れ、小鳥達は一斉に気絶して柔らかな芝の上へと墜落し。
不運な貴族男性とその飼い犬は、口から泡を吹いてばたりと地面へ卒倒した。
反応したのは彼らだけではない。
帝国帝都中全てが、反応した。

距離が近しい貴族街の住人達は一斉に飛び起きて
使用人・主人問わず肩寄せ合ってブルブルと恐怖に震え、
その外側に住まう平民らは、覚めぬ悪夢に魘されたり言い知れぬ不安感を抱きながら朝を迎えた。

そして尤もその覇気と殺気に恐怖したのは、
他ならぬ帝国の主人にして現皇帝とその家族であった。
何故ならその前日の晩、冤罪に加担した令嬢の逃亡を騎士達より告げられていたから。


「………帝国はもう、駄目かも知れん……」

その強烈・凶悪なる覇気と殺気により
生気を著しく失い立位以来初めて長く床につくことと相成った皇帝は復帰後、
その瞬間抱いた正直な感想として自身の子らへそう語り震えたという。



覇気と殺気に満ち満ちたレイブン家のその日についてー


※   ※   ※

そもそも、化け物揃いのレイブン家は皆一様に朝が早い。

早朝より新たな魔法を考察する。
前日までに収集された他国情勢の書類に目を通す。
早朝より近くの山林へ赴き魔物狩り準備体操で汗を流す。
愛用する魔法紙の短冊にお気に入りの陣を描き込む。

などなど、理由はそれぞれながらも大体が午前4時には起床済み。
主人達の微妙な気遣いにより5時起床を義務付けられている使用人達よりも早く、
それらの“日課”を終えて一同が会し、朝食を取る時間もまた当然早い。
本日も(溺愛するがいないので完全にとは言い難いものの)
充実した朝の日課と朝食を終え、
談話室へと移動して各々が食後の紅茶を飲みながらリラックスしている最中に
その一報は届けられた。


「「「「セバス、もう一度だ((よ))」」」」


無表情な人形の如く殺気を押し殺した有能なるレイブン家執事・セバスチャンが告げた、
帝都内の情報収集に奔走していた部下から起き抜けに齎されたとある情報。

レイブン家の珠玉ルシェルディアを冤罪へと陥れるのに加担した片割れ、
シモン子爵家三女、ソフィア逃亡の報。

家格の劣る子爵家、それも可愛い可愛いレイブン家の宝を同じ女として侮辱し貶めた
最低最悪の、屑女。
一家使用人含め共通の評価を下した、
今頃皇家直属の騎士団員らに捕縛・連行されている筈の女が、逃亡?
なんの冗談か、聞き間違えかと疑念に駆られて一同が聞き返してしまうのも無理からぬこと。

しかしながら世は無情なり。
信じたくない事柄に限って、真実であることが多い。
そしてそれが信頼厚い部下からの知らせであれば尚更。

そうして4人揃っての聞き違えという一縷のあり得ない希望にかけてみるも虚しく、
ソフィア嬢の逃亡事実は執事の言葉により確定した。

その瞬間たるや、である。
当主・ジルバは強烈な覇気を剥き出しにして唸り。
前当主・グリムとその妻・カルマは膨大な魔力を殺気混じりに撒き散らし。
側に控えるセバスチャンとメイド長からも凶悪且つ鋭利な殺意が吹き出した。
それら全てが入り混じり、屋敷はあたかも瘴気渦巻く魔王城の様相を呈していた。

が。

意外にも、彼らの殺意に満ち満ちた時は長くは続かなかった。
何故ならー


「………リリム?」

レイブン家4人中最も怒りを露わにするであろうと予想された人物、
ルシェルディアの母親にしてジルバの妻・リリムが
殺気も魔力も放つことなく沈黙していたから。

彼女の不自然なまでの静けさに、思わず放っていた様々な気を霧散させて
怪訝な面持ちで3人が見やる。
凝視に近いそれらを一身に受け、それでも身動ぎもしない彼女に
業を煮やしたジルバが近寄って屈み覗き込んだところでービシリと石化した。


「…ジ、ジルバ、どうした?」


ビキッと幻聴を聞き取った、ように感じたグリムとカルマは、
グリムが代表して恐る恐る不自然な姿勢で硬直する娘の夫へ声をかける。
しかし、微動だにしない。

心配そうにその様子を執事・メイド長共々静観すること十数秒だろうか。


ゆらあぁり…

石化したが如く硬直したままの自身の夫には目もくれず、
幽鬼の如くユラユラと身体を不安定に揺らしながら、リリムが椅子より立ち上がった。

そしてその横揺れが安定してピタリと動きを止めると、たった今気付いたかのように硬直している夫へと首を動かしてふふっ…と小さく細い笑い声をあげたのだ。

「ふふふ…うふふ!あらまぁ貴方ったら。
そんな変な姿勢で何をやっているのかしら?」


((((!!??))))

彼女が笑い混じりに言葉を発した瞬間、
静かに見守っていた4人の身体にゾワリ…!!と怖気が走った!

化け物揃いのレイブン家。
今更ゴーストや醜悪なアンデット如きでは意にも介さない程
強靭な精神力メンタルを持ち合わせている筈の自分達と、
そんな自分達に慣れて常に無表情を貫くことさえ出来る筈の執事達に、怖気が走る?
恐怖を覚える??

そんなことはあり得ない、あり得たとすれば何故か。
衣服の下の背に冷たい汗を流しながらそんなことをつらつらと考えに考え、
ようやく思い出す。

彼女の、リリムの1を。

そして理解し、確信する。

彼女は怒っていなかったのではない、もうとっくに

俯いたまま夫に向けていた顔が、こちらを向く。

「お父様?お母様?
そんなお顔をしてどうなさったのです??
まさかジルバみたいに固まっているのかしら。
……変ねぇ……うふふ」

「おおおおお落ち着けっ!?」

「あらお父様私、今、これ以上ない程に落ちついてますわ?」

「…ど、どう考えても落ち着いては…」

「落ち着いているでしょう?お母様?
セバス、貴方達もそう思いますわよね?」

「「「あ、ハイ」」」

((((如何考えても完膚なきまでにキレてる!!))))


不気味な笑い声と不安定な歩調を継続したまま談話室の扉へと1人歩みを進める彼女に、
一同震えながらそれでも流石はレイブン家執事・セバスチャン。
どうやら恐怖より己の職務への誇りや矜恃ポリシーが勝ったと見える。
歯の根を鳴らすことなく、且つ控えめにどちらへ…?と問う。
するとぴたりと動きを止め、ギュルン!!と効果音が幻聴で聴こえるほど素早くリリムの顔が振り返る。

((((ヒッッ!!??))))

能面のような、無表情。
否、口だけは異様なほど美しい弧を描いて笑んでいる分余計恐ろしい。


「何を…」

「は、はい?」

「何を、分かり切っていることを聞いているのかしら?
勿論、当然、その社会のゴミを処分しに行くに決まっているでしょう?
だって私の可愛い可愛いルーシェちゃんに有り得ない冤罪をふっかけてくれた片割にして凡愚といえども人様の婚約者を誘惑して寝取る蛆虫を何で放置しなければならないのかしら馬鹿なのかしら?
うふ、旦那様には当主としての仕事がありますしセバス、貴方はその補佐でしょう?
お父様もお母様も同様にお忙しい上王都からお離れにならない方がいい…となれば自分が産んだ娘に関わる案件、母親たる私がことの対処に打って出るのは当然よね?そうよね?
ー……皆さん、そう思うでしょう…??」

「「「「あ、ハイ」」」」

「なら結構ですわ。
うふふ…暫く家を空けるのですもの、王妃様の茶会も欠席する旨を手紙に認めなければなりませんし久々の遠出ですし呪符作成たびのしたくも入念・迅速にしなくては。
ではそういうことで忙しくなりますので、失礼しますわ?」

「「「「あ、ハイ」」」」

うふふふふ……

…パタン


最早あ、ハイとしか返す言葉のない一家をそのままに、
不吉極まる笑い声を上げながら退室していったルシェルディアの母・リリム。
またの通り名をー『死の宣告者』。

通り名が示す通り、彼女には確実にして無慈悲な死が告げられるだろう。
それも、いっそ一思いに殺してくれと泣いて乞うほどには残酷に…。

室内に取り残された者達は皆、先ほどまで自分達も殺意を剥き出しにしていたことなど遥か彼方へと放り投げ、元凶ソフィア嬢へと心中で合掌した。

ー尚、彼女の夫にしてレイブン家当主・ジルバは
その日の昼、彼女が出立するその時まで石化したままだった。


その日、(ある意味)レイブン家最強が、
獲物を求めて野に放たれた王都より出立した




==================================================

※長らくご無沙汰してしまいました……。
先々月より思わしくなかった体調ですが、胃に穴が……( ; ; )
ようやく家に帰って来れました!
少しペースが落ちますが、ボチボチ頑張ります~!!
しおりを挟む
感想 98

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

三度目の嘘つき

豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」 「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」 なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

処理中です...