追放令嬢は森で黒猫(?)を拾う

帆田 久

文字の大きさ
上 下
16 / 54

その12 受付員の女性はギルド長より強いのです?

しおりを挟む



所変わって、冒険者ギルド・ギルド長執務室兼応接室ー。


室内には一匹の不機嫌極まる黒猫、殺気だだ漏れな受付員女性1人、?を頭上に掲げて首を傾げる翠髪の少女、そして部屋の主人にして現在ボッコボコに顔を晴らした息絶え絶えのギルド長の計3人と1匹。

ルシェルディアは応接セットのソファにちょこんと座り、アルフはルシェルディアの膝の上、ギルド長はテーブルを挟んだ反対側のソファでぐったりとし、その背後にハリセンをペシペシさせながら佇む受付員女性。
なんとも形容し難い微妙な空気が室内に充満していた。


「…すまん、ちょっと書類仕事に嫌気がさしてな…。
気晴らしがしたかったからしてそのぉ……
はいすみません俺が悪かったからもう殴らないで下さいお願いします」

微妙な空気の中言い訳をしようとしたフルボッコギルド長(ブルゲンさんというらしい)は瞬間増し増した殺気プレッシャーにぶるりと震えると即言い訳を撤回して情けない声を上げた。
その威厳のへったくれもない様子に、こんな男が自国の誇る冒険者ギルドの長だなんて……と少々どころでなく呆れたため息を吐くアルフをこれまた心底不思議そうに見つめて片手で黒い背中の毛をモフるルシェルディア。

呆れ果てているのは受付員女性も同じのようで、一瞬膨れ上がった殺気は鳴りを潜めたものの、深々とため息を吐いた後、ペコリと頭を下げた。


「折角沈静化しそうだったところへ当ギルドの長が失礼を致しました」

その言葉に答えたのはルシェルディアではなく、アルフ。


「いやいい。
どちらかといえば先に非常識な行動と言動をとったこちらにこそ非がある。
俺もだしな……。
連れがどうも失礼をした」

「まぁ事実そうなのですが。
この筋肉ハゲ、失礼、ブルゲンギルド長の勝手な行動によって騒ぎが大きくなったことも事実。
これ以上あの場にいては収拾がつきませんので登録手続きの間はこちらにて待機をお願いします」

「あのぉ」


1人と1匹が粛々と話を帰結に向かわせていると、そろりとルシェルディアが声を上げた。


「ブルゲンさん?がボコボコで痛そうなんですが、大丈夫でしょうか?
そしてお姉さんは受付の方なのになんでブルゲンさんの後ろで折りたたんだ大きい魔法紙の束をペシペシしているんでしょうか?
ブルゲンさんはギルド長なのですよね?
受付のお姉さんはギルド長より偉いのです??」

「ハゲ…ギルド長につきましては心配ご無用ですよルシェルディアさん。
そして私のこの“ハリセン”につきましても同様に、一種の予定調和ですので」

「そうだぞルーシェ、そこはあえてスルーしてあげるのが大人の対応ってものだ。
それよりお前は自分の常識のなさを少しは反省しろ」

「お前らちょっと酷くね??」


「う~ん、常識、ですか…。
そもそも何が非常識なのか、皆目見当もつきません。
冒険者になるということがかくも大変なことだとは。
(そしてつまりはやはりギルド長よりお姉さんが強いのですねわかりました)」

「「いや常識のなさに冒険者は関係ない(です)」」

「む?」


黒猫と受付員女性に声を揃えて言われ尚も?を頭上に浮かべたままのルシェルディアに、
がくりと脱力する面々。
問題の当人の膝の上で唸る黒猫とは逆に、そこは流石は荒くれ者の冒険者専用の受付員。
すぐに涼しげな顔と口調へと切り替えた。


「そういえば申し遅れておりました。
私、エンヴィエルと申します。
気軽にエンヴィとでもお呼び下さい、ルシェルディアさん」

「ふむ?あ、ご丁寧にどうも、ルシェルディアっていいますエンヴィさん!
私のこともルーシェと呼んでください、名前長いんで」

「ふふ、わかりました。
これからよろしくお願いしますね?
ー…ところでよくが魔法紙だと分かりましたね。
結構希少な上、普通の紙とあまり見分けもつかないはずなんですが」


ひょいとエンヴィエルが掲げたハリセンにびくりと震えたブルゲンに気づかないまま、ああそれはとルシェルディアが答える。

「お母様がよく使していたので。
よく“長持ちする呪いとか浄化には魔法よりこちらに陣を描いて投げた方が使い勝手が良いわよ”とおっしゃっては、お父様が付き合いで色街に行った翌日などに背中に投げて貼り付けていましたものです!」

「「「は?」」」

ぽやっと何気なく告げられた言葉に一同が凍りつく。
魔法紙とは、高度な腕を持った魔法技術士が特殊な樹木を超難解な魔法工程を経て極々少量しか生成出来ない特殊な紙で、主に国家間の取り決めや重大かつ大口の商談にしか使用されない。
それを生成?よく使用?意味がわからない!
(約一名が自身も気軽に使用していることを棚に上げつつ)一同が驚愕する中、少女の口は止まらない。


「5歳の時に“国から面倒臭いことを頼まれたから一緒にお散歩にいきましょう?”とお母様に誘われてへ向かった時も紙吹雪のようにお墓やヘルゴースト、ビースト、ナイト関わらず投げて貼り付けてましたし…
…あ!お父様が他の貴族女性に言い寄られてデレデレ?してた時には魔法紙で作った紐でお父様をグルグル巻きにして屋敷のバルコニーから吊るしていました!
結構頑丈な上段々と締まっていくらしく、あの腕っぷし自慢のお父様が泣いて“許して下さい!”と三日三晩嘆き続けていたのは今でも忘れられませんね!!」


ー…エルゴゾル大墓地。
それは高レベルのゴースト群が大量に際限なく沸き、
徘徊し続ける帝国領に存在する広大な死地。

数年前とある人物に浄化されるまで、
冒険者はおろか国直属の精鋭ですら結界を張り近づくことすら恐れたその地を、散歩、だと?
挙句、紙吹雪の如く希少なで高価な魔法紙を使いまくっていただと……??


魔法紙って色んな使い方があるのですね!あの時は~…と楽しげに思い出話に浸っているルシェルディアは気づいていない。
を冠するゴースト系がいかに危険極まる存在で、
それらが群れる中を散歩と称して闊歩することの非常識さを。

そして話が進むにつれて冷や汗の量が増していくギルド長ブルゲン受付員女性エンヴィエル、そしてその2人からルシェルディアの出自について説明しろ!!と凝視されまた冷や汗を流し、そぉっと顔を逸らした黒猫の微妙すぎる様子を。

その後ー。


書き込んだ書類と証明書を元に作成された冒険者タグを別の受付員女性が部屋へと持ってくるまで黒猫アルフへの追及は続き。

「失礼致します。登録が完了しましたのでタグを」

言葉とともにタグを持って入室した受付員女性の目の前には、
ぐったりとソファへと撃沈する2名と1匹、そして


「ふむぅ……どうやら猫ちゃん様もブルゲンさんもエンヴィさんも。
一体どうしたんでしょうか……。
いや、きっと昨日よく睡眠を取れなくてお疲れなのですね!」


しっかりとした睡眠が健康の秘訣ですよ!!と誇らしげに発育のいい胸を張る少女を目にして、どういう状況!?
とタグを載せたトレーを持ったままその場で石化した。


結局のところこの場の誰よりも最強たるは、
1人黒猫を抱えたまま誇らしげに笑む翠髪の少女なのかもしれない……。
しおりを挟む
感想 98

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

三度目の嘘つき

豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」 「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」 なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

一番悪いのは誰

jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。 ようやく帰れたのは三か月後。 愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。 出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、 「ローラ様は先日亡くなられました」と。 何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

処理中です...