お悔やみ申し上げます

陽花紫

文字の大きさ
上 下
1 / 8

幼稚園のころ 見ず知らずの他人

しおりを挟む
 私が初めて人の死に触れたのは、幼稚園に通っていたころのことだった。

 それは身内の死ではなく、顔も見たことのないような第三者、赤の他人、見ず知らずの人の死。芸能人や有名人、テレビに出るような人ではなくもっと身近な場所で、もっと身近に感じた死だった。

 ご近所さんが話していたことが、その日の夕食の席で明るみになった。

「どこそこのおじさんが、昨日の夜、公園で首をくくったそうだ。」

 母が子供に悟られまいと、くくったと表現をしていたけれど私には不思議とそれが何を指しているのかがわかってしまった。

 その人は翌朝、犬の散歩をしていた近所のおじさんに発見されたそうだ。

 その公園は私がいつも遊んでいる公園で、遊具もなくただ木々が生い茂るだけのつまらない公園だった。しかしその日を境に、私にとっては興味の対象となる公園へと変わってしまった。

 休日になると、私は兄と一緒にその公園へと向かった。
そこにある、動かない木々の一つ一つを眺めてはここだろうか、この木だろうかと不謹慎なことを考えながらうろついた。そして、夜になると真っ暗になるであろうこの場所に成人男性が一人だらんと宙に浮かぶ様子を思い浮かべてひどく楽しげだと思った。

子供のころの私の想像力で描いた首つりというものは、宙に浮いた人の首にロープがかかっているという、とてもふわふわとしたイメージだった。

 だが残酷なことに私が年を重ねるにつれ、知識をつけるにつれ記憶のなかの首つりのイメージは変わってゆく。
だらりと重力に従い脱力した体、辺りにはハエがたかり、汚物にまみれ腐臭を放つその人のことを想像しては、身内はいたのだろうか、何を理由にこんなことになってしまったのかと今でも考える。

私は第三者、見ず知らずの娘、ただの他人に過ぎない。
ただ、この記憶は今でも鮮明に覚えている。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

風になった母…

きっこ
エッセイ・ノンフィクション
母との最後の瞬間が訪れました。 思い出すと辛くて悲しいのですが…。 大切な人が旅立った時の悲しみや心の葛藤を その時の状況と合わせて忠実に描いてみました。 大切な人が旅立った時に… どのような思いや感じ方をするのだろうか? と思っている人達の参考になれば幸いです。

Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】

橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。 読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。 ●応募作、いつから投稿をはじめましょう? ●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな? ●参加時の心得は? といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。 30日と31日にかけて公開します。

私が場面緘黙症を受け入れるまで

お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。 ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。 初めての投稿になります。生暖かく見守りください

読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。

宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。 なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。 あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...