12 / 76
上演中はお静かに
しおりを挟む
――何となくは予想してはいたけれど。
「アイカさんの代役を俺に!? それはかなり無理がありませんか?」
だって観客はみんな、アイカさんの歌を楽しみに来ているんだ。そこにむさ苦しい男が代わりですよ、って出て来ても石投げられるレベルの詐欺じゃないか。
しかもこの歌、『~だわ』とか『~なのね』とか女性言葉で出来ている。他のもそうだ。真面目に俺が歌ったら気持ち悪いだけでしょう!
と、正論を言った筈なのに何故かミヤちゃんには親指を立てられ、
「お兄ちゃんなら大丈夫!」
と断言される。続くように一座の皆さんもなぜか
「歌詞の方は変えられる。女言葉を変える位なら今夜あれば出来る」
「ですが……」
「……顔を出したくないなら、それなりに手は打つぞ」
俺の考えを見透かしたように、支配人が言う。固まってしまった俺に、一座の人達が驚いたように質問してきた。
「お兄さん訳ありなの?」
「――追われているのか?」
そうだ。俺が恐れているのは万が一、知り合いに会ってしまったら……ということだ。事実では無いとしても俺が男爵令息を身分をかさにきて虐げた男だと、ここにいる人達が……そしてその関係者が、どんなふうに思うだろう。
この場合、噂が事実かどうかが問題では無い。そのような噂がたつ事そのものが問題なのだから。
と、ここで座長さんが、俺を射貫くように見つめた。
「……なぁ、兄ちゃん。ミヤちゃんからアンタの話を聞いた時は正直、まさか! って思ったよ。でも聴いた今なら確信出来る。……アンタの歌には何か力がある。
今、オレはうちの役者を傷つけたやつに対して、本気で腹を立てている。アイカをあんな目に遭わせた奴の思い通りになるのは我慢出来ねぇ」
座長さんの言ったことは、そのままさっきまで俺も考えていたことだ。
「それは俺も同じです。ですが……」
「アンタがどんな人間でも、この際はどうでも良いんだ。後ろ暗い事なんて、俺らだっていくつかはある。だから頼む、手を貸してくれ」
と、大きな体を折るようにして頭を下げられた。それを追うように後ろで皆さんが頭を下げる。
「お引き受け、します……っ」
ここまでされたら嫌とは言えない。
言い終わる前にミヤちゃんが満面笑顔でバンザイした。
「やった! だから言ったでしょ? お兄ちゃんは優しいから皆でお願いしたら絶対勝てるって!」
「よっしゃー歌い手ゲット!! 明日は頑張るぞ!」
「おおーっ!!」
打って変わって盛り上がっている支配人やミーシャさんと役者さん達。
……俺、ひょっとして乗せられた?
その後、ミヤちゃんやミーシャさん、そこに支配人までが集まって、俺の衣装(変装)を選んでくれて……。
とうとう、本番を迎えたのである。
で、最初に観た感想はと言うと。
「よっ 座長、待ってました!」
「ジャン! 相変わらず素敵!」
「結婚してー!」
最後の声に、舞台も観客もドッと笑う。
俺が知っている舞台の雰囲気とまるで違っていた。
観客と役者との距離が近い。貴族の観劇ではこんなに客席からかけ声なんかなかったし、最低限の礼儀は通していたと思う。
でもここでは身分の上下関係なく同じものを好きな仲間同士、舞台の上も下も一緒にはっちゃけようぜー、って感じだ。いかにも身なりの良い人と作業服みたいな格好の人が楽しそうに演目の話をしたりしている。
「皆! 今日は我が一座の公演にお集まりいただき、本当にありがとう!
……だが残念な報告から始めないと行けない。……アイカが喉を痛めちまった」
途端客席からえー、とかそんなぁ、って声が聞こえてくる。
「で、今日からしばらくの間、代役として歌い手をしてもらうことになったレオだ。
よろしくしてやってくれ。……さぁ、レオ」
座長に呼ばれ、舞台袖からおずおずと、中央の方へ進む。
……大丈夫だ。今の俺は金髪のカツラを被っていて顔は前髪で半分隠されている。……あやしい奴ではあるけど、この格好と座長さんが考えてくれた“レオ”って芸名から、公爵令息だった頃の俺と結びつける人間はいない……はず。
そう思いながらギクシャクと座長の隣まで行き、挨拶……あ、挨拶って……まずは……。
「あ、あの……は、初めまして。俺は……」
と言いかけた時、
バァン!
「おいおい! なぁんか面白ぇことやってんじゃねーか」
「おらおら! どけどけ!! 兄貴の席を用意しろ!」
乱暴に扉が開いたかと思うと、巨体の、見るからにゴロツキと分かる男達が入ってきた。
「何だぁ ? おっ、舞台に……なんだ、カワイイネーチャンがいるなぁ! 何だぁ? これからナニしてくれんだ?」
「よぉよぉねえちゃーん! へぇ……異国の女か? これからストリップでもやってくれんのか? この国の女と……色々違うんだろうな? 期待してるぜ!」
「ほ~ら! 客が言ってんのにどうしたんだ! サッサと脱げよ。」
「脱―げ! 脱―げ! 脱―げ!」
下卑たヤジを飛ばす奴らに、周りのお客が震えているのが分かる。役者さん達も硬直したまま、何も言えないでいる。
さっきまでの和やかな雰囲気が一気に凍り付いていた。
やがてお客達が席から立ち始めた。そして……逃げだそうとする人もいたが、
「おい! 何で出て行こうとするんだ。俺らが何かしたってのか!!」
「ひぃっ!? い、いいえしてません! 違うんです!」
「なーにもしてねぇよ。なぁ? そこのネーチャン」
「ひっ! は、はい……!」
威嚇されれば出て行けない。お客は自然と壁の方に移動し、彼らがいるそこだけ、ぽっかり空いた状態になった。
――これもその大劇場の支配人とやらの差し金か。こうまで支配人を苦しめたいのか。
「れ、レオ?」
座長が驚いている横で、俺はすぅーっと息を吸い込んで――声を張り上げた。
「みなさま! お初にお目にかかりますレオと申します!このたびは我が一座の舞台を観にお越し頂き、誠にありがとうございます!」
『何だお前!』『野郎は引っ込め引っ込め!』と騒ぐのをまるっと無視し、俺は客席に語り続ける。
「つきましては、上演する前にみなさまにお願いしたい事がございます! わたくしどもは何しろ役者。例えこのような」
言いながら役者さんが持っている模造槍を借りる。それに少しだけ魔力を流し、デタラメに踊る真似をしながらも視線をゴロツキ共に向け、更に言葉を続けた。
「……武器を持ってはいても中身は力も無き小心者。……ですので恐い思いをしたら集中が乱れ……このように!!」
ビュン!
持っている槍を構えると、男達の居る方向へ投擲する。魔力のおかげで狙いは逸れる事無く飛んでいく。
「あ、兄貴!」
「へっ、何ビビってやがる。あんなオモチャがここまで届くわけが……うごぉ!?」
悠々と笑っていたが、それは最後の方で悲鳴に変わる。槍が、兄貴と呼ばれた男の足と足の間に突き立ったからだ。
その場にへなへなと座り込む男達に向かってニヤリと笑ってやる。
「……うっかり手の中のものを投げ出し、当たってしまう事故が起きるかも知れません。何卒お静かにご覧頂きたくお願いします」
「ひぇぇ!!」
深々と一礼した。バタバタ、バタン! という音を、頭を下げたまま聞く。
しばらく後、頭を上げた時には、男達はいなかった。
「アイカさんの代役を俺に!? それはかなり無理がありませんか?」
だって観客はみんな、アイカさんの歌を楽しみに来ているんだ。そこにむさ苦しい男が代わりですよ、って出て来ても石投げられるレベルの詐欺じゃないか。
しかもこの歌、『~だわ』とか『~なのね』とか女性言葉で出来ている。他のもそうだ。真面目に俺が歌ったら気持ち悪いだけでしょう!
と、正論を言った筈なのに何故かミヤちゃんには親指を立てられ、
「お兄ちゃんなら大丈夫!」
と断言される。続くように一座の皆さんもなぜか
「歌詞の方は変えられる。女言葉を変える位なら今夜あれば出来る」
「ですが……」
「……顔を出したくないなら、それなりに手は打つぞ」
俺の考えを見透かしたように、支配人が言う。固まってしまった俺に、一座の人達が驚いたように質問してきた。
「お兄さん訳ありなの?」
「――追われているのか?」
そうだ。俺が恐れているのは万が一、知り合いに会ってしまったら……ということだ。事実では無いとしても俺が男爵令息を身分をかさにきて虐げた男だと、ここにいる人達が……そしてその関係者が、どんなふうに思うだろう。
この場合、噂が事実かどうかが問題では無い。そのような噂がたつ事そのものが問題なのだから。
と、ここで座長さんが、俺を射貫くように見つめた。
「……なぁ、兄ちゃん。ミヤちゃんからアンタの話を聞いた時は正直、まさか! って思ったよ。でも聴いた今なら確信出来る。……アンタの歌には何か力がある。
今、オレはうちの役者を傷つけたやつに対して、本気で腹を立てている。アイカをあんな目に遭わせた奴の思い通りになるのは我慢出来ねぇ」
座長さんの言ったことは、そのままさっきまで俺も考えていたことだ。
「それは俺も同じです。ですが……」
「アンタがどんな人間でも、この際はどうでも良いんだ。後ろ暗い事なんて、俺らだっていくつかはある。だから頼む、手を貸してくれ」
と、大きな体を折るようにして頭を下げられた。それを追うように後ろで皆さんが頭を下げる。
「お引き受け、します……っ」
ここまでされたら嫌とは言えない。
言い終わる前にミヤちゃんが満面笑顔でバンザイした。
「やった! だから言ったでしょ? お兄ちゃんは優しいから皆でお願いしたら絶対勝てるって!」
「よっしゃー歌い手ゲット!! 明日は頑張るぞ!」
「おおーっ!!」
打って変わって盛り上がっている支配人やミーシャさんと役者さん達。
……俺、ひょっとして乗せられた?
その後、ミヤちゃんやミーシャさん、そこに支配人までが集まって、俺の衣装(変装)を選んでくれて……。
とうとう、本番を迎えたのである。
で、最初に観た感想はと言うと。
「よっ 座長、待ってました!」
「ジャン! 相変わらず素敵!」
「結婚してー!」
最後の声に、舞台も観客もドッと笑う。
俺が知っている舞台の雰囲気とまるで違っていた。
観客と役者との距離が近い。貴族の観劇ではこんなに客席からかけ声なんかなかったし、最低限の礼儀は通していたと思う。
でもここでは身分の上下関係なく同じものを好きな仲間同士、舞台の上も下も一緒にはっちゃけようぜー、って感じだ。いかにも身なりの良い人と作業服みたいな格好の人が楽しそうに演目の話をしたりしている。
「皆! 今日は我が一座の公演にお集まりいただき、本当にありがとう!
……だが残念な報告から始めないと行けない。……アイカが喉を痛めちまった」
途端客席からえー、とかそんなぁ、って声が聞こえてくる。
「で、今日からしばらくの間、代役として歌い手をしてもらうことになったレオだ。
よろしくしてやってくれ。……さぁ、レオ」
座長に呼ばれ、舞台袖からおずおずと、中央の方へ進む。
……大丈夫だ。今の俺は金髪のカツラを被っていて顔は前髪で半分隠されている。……あやしい奴ではあるけど、この格好と座長さんが考えてくれた“レオ”って芸名から、公爵令息だった頃の俺と結びつける人間はいない……はず。
そう思いながらギクシャクと座長の隣まで行き、挨拶……あ、挨拶って……まずは……。
「あ、あの……は、初めまして。俺は……」
と言いかけた時、
バァン!
「おいおい! なぁんか面白ぇことやってんじゃねーか」
「おらおら! どけどけ!! 兄貴の席を用意しろ!」
乱暴に扉が開いたかと思うと、巨体の、見るからにゴロツキと分かる男達が入ってきた。
「何だぁ ? おっ、舞台に……なんだ、カワイイネーチャンがいるなぁ! 何だぁ? これからナニしてくれんだ?」
「よぉよぉねえちゃーん! へぇ……異国の女か? これからストリップでもやってくれんのか? この国の女と……色々違うんだろうな? 期待してるぜ!」
「ほ~ら! 客が言ってんのにどうしたんだ! サッサと脱げよ。」
「脱―げ! 脱―げ! 脱―げ!」
下卑たヤジを飛ばす奴らに、周りのお客が震えているのが分かる。役者さん達も硬直したまま、何も言えないでいる。
さっきまでの和やかな雰囲気が一気に凍り付いていた。
やがてお客達が席から立ち始めた。そして……逃げだそうとする人もいたが、
「おい! 何で出て行こうとするんだ。俺らが何かしたってのか!!」
「ひぃっ!? い、いいえしてません! 違うんです!」
「なーにもしてねぇよ。なぁ? そこのネーチャン」
「ひっ! は、はい……!」
威嚇されれば出て行けない。お客は自然と壁の方に移動し、彼らがいるそこだけ、ぽっかり空いた状態になった。
――これもその大劇場の支配人とやらの差し金か。こうまで支配人を苦しめたいのか。
「れ、レオ?」
座長が驚いている横で、俺はすぅーっと息を吸い込んで――声を張り上げた。
「みなさま! お初にお目にかかりますレオと申します!このたびは我が一座の舞台を観にお越し頂き、誠にありがとうございます!」
『何だお前!』『野郎は引っ込め引っ込め!』と騒ぐのをまるっと無視し、俺は客席に語り続ける。
「つきましては、上演する前にみなさまにお願いしたい事がございます! わたくしどもは何しろ役者。例えこのような」
言いながら役者さんが持っている模造槍を借りる。それに少しだけ魔力を流し、デタラメに踊る真似をしながらも視線をゴロツキ共に向け、更に言葉を続けた。
「……武器を持ってはいても中身は力も無き小心者。……ですので恐い思いをしたら集中が乱れ……このように!!」
ビュン!
持っている槍を構えると、男達の居る方向へ投擲する。魔力のおかげで狙いは逸れる事無く飛んでいく。
「あ、兄貴!」
「へっ、何ビビってやがる。あんなオモチャがここまで届くわけが……うごぉ!?」
悠々と笑っていたが、それは最後の方で悲鳴に変わる。槍が、兄貴と呼ばれた男の足と足の間に突き立ったからだ。
その場にへなへなと座り込む男達に向かってニヤリと笑ってやる。
「……うっかり手の中のものを投げ出し、当たってしまう事故が起きるかも知れません。何卒お静かにご覧頂きたくお願いします」
「ひぇぇ!!」
深々と一礼した。バタバタ、バタン! という音を、頭を下げたまま聞く。
しばらく後、頭を上げた時には、男達はいなかった。
0
お気に入りに追加
93
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
アホ王子が王宮の中心で婚約破棄を叫ぶ! ~もう取り消しできませんよ?断罪させて頂きます!!
アキヨシ
ファンタジー
貴族学院の卒業パーティが開かれた王宮の大広間に、今、第二王子の大声が響いた。
「マリアージェ・レネ=リズボーン! 性悪なおまえとの婚約をこの場で破棄する!」
王子の傍らには小動物系の可愛らしい男爵令嬢が纏わりついていた。……なんてテンプレ。
背後に控える愚か者どもと合わせて『四馬鹿次男ズwithビッチ』が、意気揚々と筆頭公爵家令嬢たるわたしを断罪するという。
受け立ってやろうじゃない。すべては予定調和の茶番劇。断罪返しだ!
そしてこの舞台裏では、王位簒奪を企てた派閥の粛清の嵐が吹き荒れていた!
すべての真相を知ったと思ったら……えっ、お兄様、なんでそんなに近いかな!?
※設定はゆるいです。暖かい目でお読みください。
※主人公の心の声は罵詈雑言、口が悪いです。気分を害した方は申し訳ありませんがブラウザバックで。
※小説家になろう・カクヨム様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】妃が毒を盛っている。
井上 佳
ファンタジー
2年前から病床に臥しているハイディルベルクの王には、息子が2人いる。
王妃フリーデの息子で第一王子のジークムント。
側妃ガブリエレの息子で第二王子のハルトヴィヒ。
いま王が崩御するようなことがあれば、第一王子が玉座につくことになるのは間違いないだろう。
貴族が集まって出る一番の話題は、王の後継者を推測することだった――
見舞いに来たエルメンヒルデ・シュティルナー侯爵令嬢。
「エルメンヒルデか……。」
「はい。お側に寄っても?」
「ああ、おいで。」
彼女の行動が、出会いが、全てを解決に導く――。
この優しい王の、原因不明の病気とはいったい……?
※オリジナルファンタジー第1作目カムバックイェイ!!
※妖精王チートですので細かいことは気にしない。
※隣国の王子はテンプレですよね。
※イチオシは護衛たちとの気安いやり取り
※最後のほうにざまぁがあるようなないような
※敬語尊敬語滅茶苦茶御免!(なさい)
※他サイトでは佳(ケイ)+苗字で掲載中
※完結保証……保障と保証がわからない!
2022.11.26 18:30 完結しました。
お付き合いいただきありがとうございました!
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
やはり婚約破棄ですか…あら?ヒロインはどこかしら?
桜梅花 空木
ファンタジー
「アリソン嬢、婚約破棄をしていただけませんか?」
やはり避けられなかった。頑張ったのですがね…。
婚姻発表をする予定だった社交会での婚約破棄。所詮私は悪役令嬢。目の前にいるであろう第2王子にせめて笑顔で挨拶しようと顔を上げる。
あら?王子様に騎士様など攻略メンバーは勢揃い…。けどヒロインが見当たらないわ……?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる