42 / 42
もうひとつの悲劇
42
しおりを挟む
蒼依は玄関を出る前に一度だけ祖父を振り返った。
蒼一郎は真っ青な顔で立ちつくしている。兄が言ったことが事実なら、罪悪感で死んだっておかしくない状況だ。
「行かせるわけにはいきません」外に出ると、野島がふたりの行く手をさえぎった。
「じいさんの持病が本当なら、今すぐ医者を呼んだほうがいいぞ」なんだかんだ言いながら、兄も祖父の発作を心配していたようだ。
野島はためらっている。ふたりと玄関を交互に見た。
兄はさらに彼の忠誠心をくすぐった。
「ご主人さまに何かあったら、元も子もないだろう?」
軽蔑そのものだったが、効果はてきめんだった。
野島は道を開け、玄関に突進した。
「無理やり書かされた離婚届け、って本当?」兄の車に乗ると、さっそく気になっていたことを問いただした。
「本当だ」
蒼太の横顔は収まらない怒りに、まだ強張っている。
「くわしく教えて」
「本当に聞きたいのか?」
蒼太は一瞬だけ夜道から目を離し、妹に鋭い一瞥をくれた。
蒼依はきっぱりうなずいた。そろそろ目を背けるのを止めて、真実を知るべきだ。
蒼太はしばしの沈黙のあと、語り始めた。
「親父とおふくろの結婚に、じいさんが反対してたことはわかってるな?」
「知ってる」
「理由は、親父が〈望月ホテル〉とはまったく関係のない、ちょっと名が知れただけのホストだったからだ。親父はじいさんに認めてもらおうと職を変えたが、無駄だった。だから、駆け落ちした」兄の声は低く硬い。
「あのまま絶縁状態が続いていたら、ふたりは幸せだった。だがじいさんは勘当を解き、娘を捜し出した。大方、相続問題と関係があるんだろう。じいさんも年だからな」
つねに祖父だけを悪者にした言い方に、蒼依は反発を覚えた。
祖父が何をしようが、家族を捨てたのは父だ。そう反撃したかったが、自分から聞きたいと言い出した手前、じっと堪える。
その間にも蒼太の声は苦々しさを増し、ハンドルを持つ手が白く強張った。
「親父が帰ってこなかったあの日、じいさんは親父を呼び出し、こう言った。『燈子との仲を認めてほしかったら、三ヶ月間、誠心誠意<望月ホテル>尽くせ。その間、絶対に娘や孫たちに会ってはならない』
それが条件だった。親父はおふくろのために承知した。おふくろを喜ばせたかったんだろ。親ひとり子ひとりだったからな。俺らの名前には、じいさんの一字が入ってるだろ?いつか許してもらえることを願って、つけたんだろな」
同感だ。
だがここまでの話を聞いた限りでは、その日以来、父が帰らなかった理由にならない。祖父との約束を果たせば、帰ってこれたはずだ。
「ところがいざ入社してみると、職場の人間は冷ややかだった。何の実務経験もない親父に、仕事を教えるどころか蔑まれ邪険な扱いを受けた。あげくの果てに元ホストだったことを皮肉って接待係と称し、昼間は会社の隅で無視され、皆が仕事を終える頃、親父の仕事は始まる」
「ひどい……」
「そうさ。まるでいじめだ。そして、ここからがじいさんの本領発揮だ。その接待の席で、酒に強いはずの親父がたった一杯の酒でつぶれた。次に目覚めたとき、見たこともない部屋で見知らぬ女と裸で寝ていた。そこへ劇的に登場したのがじいさんだ。よくできてるだろ?じいさんは口汚く責め立て、二度とうちに戻るな、と脅した。戻ればそのことをおふくろに話す、ってわけだ」
蒼依は三文芝居ような話に、顔をしかめた。
それが本当なら、父は母を死に追いやった犯人ではなく哀れな被害者だ。だがあの祖父が、そんなちんけな画策をするだろうか?その証拠は?
永年育み続けた父への憎しみは不幸が訪れるたび大きくなり、そんな話ひとつで取り消せるレベルではなかった。
「どうして兄さんがそんなことまで知っているの?」
「親父に聞いた」
ますます話の信憑性が薄れてきた。責任逃れのために、父はどんな言い訳でもしただろう。
「俺も最初は親父を恨んでた」蒼太が話の続きを始める。「顔を見るのも、思い出すのもいやだった。
だけどホストを始めてしばらくした頃、俺によく似た落ちぶれホストの話を聞いたんだ。すぐに親父のことだとわかったよ。それで行方を捜し始めた。正直、懐かしさより好奇心とか軽蔑の気持ちが強くて、惨めな姿を笑ってやろう、ぐらいにしか考えてなかった。ようやく親父にたどりついたとき、親父は死にかけてた」
そのときの様子を思い出しているのだろう。声が一段と低く暗くなった。
「薄汚い小さな部屋の万年床で、これが同じ男かと思うほど変わり果てていた」
蒼太が深いため息をつき、疲れたように首の後ろをさする。しゃべるのがつらそうだ。
蒼依は話に引きこまれ、兄を食い入るように見つめた。
「身体は骨と皮で土気色だった。俺を見て、開口一番おふくろが幸せか訊いてきた」兄がつばを呑んで、込みあげるものを飲み込んだ。
「そして何があったか話してくれたよ。欲も希望も失い、死にかけた人間が嘘をつくと思うか?」
蒼依は答えられなかった。兄の言うところの真実と、頑固な執念の狭間で揺れている。
蒼太が荒い息をひとつつき、胸ポケットから写真を一枚、蒼依の膝に投げてよこした。
「親父はそれを見せられて、離婚を決意したそうだ」
それは、一度は破られたものを修復したヨレヨレの写真だった。
今は跡形もないアパートの前で、蒼依と背の高い男性に肩を支えられた母が写っている。母はうつむき、蒼依と男性は話し込んでいるようだ。
蒼依にはそんな写真を撮られた覚えはなく、明らかに隠し撮りされたものだった。
「野島はその写真を見せて、おふくろが幸せになるのを親父が邪魔している、と言ったそうだ」
「違う!」思わず大声をあげた。「そんなの嘘よ!この人は母さんが働いてたお店の店長だもん。この日、母さんが仕事中に倒れて送ってくださったの。母さんはこのときも父さんが帰るのを待っていたんだから!」
いつか野島を見たことがある、と思ったのは、隠し撮りされたとき、彼を見かけていたのかもしれない。
「やっぱりな」蒼太がくやしそうにつぶやいた。「親父にしたら、たとえ書類上であれ、おふくろとつながっていることが最後の希望だったんだ。それが断ち切られ、生きる気力を失った。親父にとっても離婚は致命傷だったんだ。死ぬ間際、親父はおふくろを呼んでいたよ」
蒼依はようやく兄の話を信じた。
父の苦しみが胸にせまってくる。愛する者を失う苦痛なら、蒼依も知っている。それがどんなにつらいか。どんなに深い虚しさを生み出すか。内側から破壊され、生きながら死んでいくようだ。
在りし日のいちゃつく両親の姿が、兄のからかいの声とともによみがえってきた。
あれほどお互いを思いながら引き裂かれたふたりの無念を思い、涙があふれた。何も知らず恨み続けた後悔に、胸が締めつけられる。
静かな車内に、抑えきれないおえつがもれた。
固く握りしめた冷たい手に、兄の温かい手がかぶさってきた。
蒼依も兄の手を強く握り返した。
「父さんについていてくれて、ありがとう」
蒼太は妹の手をギュッと握ってから、手をハンドルに戻した。
「あいつらを信じるな。野島はじいさんの手先だ。いつだってチャンスを虎視眈々と狙っている。今日の真崎さんは、あのときの親父を見ているようだったよ」
蒼依は兄の手を借りてアパートの階段をのぼった。
気は急くが、体力の衰えた体はままならない。
彼はそこにいた。捨てられた仔犬みたいに、部屋の前にうずくまっている。
「晃聖!」夢中で彼を呼んだ。
彼女が兄の手を離れるのと、晃聖が立ちあがるのと同時だった。
晃聖ががむしゃらに手を伸ばし、腕の中に抱き込んだ。
心からの安堵に包まれる。
「俺はおじゃまみたいだから、帰るよ」蒼太がにやつきながら言った。
だが、ふたりの耳には届いていなかった。
「きみが消えるたび、寿命が縮まりそうになる」
晃聖が首筋につぶやき、抱きしめる圧力が増した。
「ごめんなさい」愛しさに彼の胸に擦り寄った。
兄が警告した通り、ひどい臭いだ。でも、気にならない。
「あなたを信じたかったけど、自信がなかったの。父と兄が出ていったとき、私がそばにいたのに母は死んでしまった。ずっと一緒にいるつもりだったのに、私じゃだめだった。だから、あなたも――」
「きみがいないと生きていけない」終いまで聞かず、晃聖が言った。
「知佳が言ったことは嘘だ。俺にはきみしかいない。他の誰かじゃだめなんだ。きみと出会って、すべてが変わった。それまでの馬鹿な俺は吹き飛び、きみしか見えなくなった。」
そこで晃聖は抱擁を解き、真摯なまなざしで蒼依を見た。
「心の中がきみでいっぱいだ。愛してる。信じてくれ」
彼の告白が心に染みた。
「信じる」
今のふたりには何より信頼が必要だ。
「だから私のそばにいて。何があっても、私をひとりにしないで」
両親と同じ轍を踏まぬよう、心をより合わせ、あらゆる話をしなければならない。
「望むところだ。結婚してくれたら、もっと確実にできる」
晃聖はいつもの自信を取り戻しつつあるようだ。
「本気?私の愛情はかなり激しいんだけど、耐えられる?」
「任せとけ。俺の愛情もそうとうだから、いい勝負だと思うよ。確かめてみるか?」意味深な発言で、ニヤリを笑う。
「それにしちゃ、汚れすぎじゃない?すごく臭いんだけど」蒼依は顔をそむけ、わざとらしく鼻をつまんでみせた。
実際、彼を愛していなければ我慢できないレベルだ。だが、それこそが何日も彼女を待ちわびた証拠だった。
「きみこそなんだかフラフラして、おかしいようだけど?」
なめ回すように見つめる晃聖の視線は何も見逃さない。
蒼依は匂いをものともせず、彼にもたれた。
「このところ愛情不足で、貧血になったみたい」
「それじゃ、さっそく補給しないとな。その前に、シャワーを一緒にどうだ?」
肩を抱かれて部屋に入り、ふたり以外のすべてを締め出した。
完
******************************************************************
ご挨拶
〈血の記憶〉を最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
〈血の記憶〉は私の三作目の作品です。(これ以前のものは公開していません)
未熟な出来栄えは、昔の写真を見るような恥ずかしさがありますね。
蒼一郎は真っ青な顔で立ちつくしている。兄が言ったことが事実なら、罪悪感で死んだっておかしくない状況だ。
「行かせるわけにはいきません」外に出ると、野島がふたりの行く手をさえぎった。
「じいさんの持病が本当なら、今すぐ医者を呼んだほうがいいぞ」なんだかんだ言いながら、兄も祖父の発作を心配していたようだ。
野島はためらっている。ふたりと玄関を交互に見た。
兄はさらに彼の忠誠心をくすぐった。
「ご主人さまに何かあったら、元も子もないだろう?」
軽蔑そのものだったが、効果はてきめんだった。
野島は道を開け、玄関に突進した。
「無理やり書かされた離婚届け、って本当?」兄の車に乗ると、さっそく気になっていたことを問いただした。
「本当だ」
蒼太の横顔は収まらない怒りに、まだ強張っている。
「くわしく教えて」
「本当に聞きたいのか?」
蒼太は一瞬だけ夜道から目を離し、妹に鋭い一瞥をくれた。
蒼依はきっぱりうなずいた。そろそろ目を背けるのを止めて、真実を知るべきだ。
蒼太はしばしの沈黙のあと、語り始めた。
「親父とおふくろの結婚に、じいさんが反対してたことはわかってるな?」
「知ってる」
「理由は、親父が〈望月ホテル〉とはまったく関係のない、ちょっと名が知れただけのホストだったからだ。親父はじいさんに認めてもらおうと職を変えたが、無駄だった。だから、駆け落ちした」兄の声は低く硬い。
「あのまま絶縁状態が続いていたら、ふたりは幸せだった。だがじいさんは勘当を解き、娘を捜し出した。大方、相続問題と関係があるんだろう。じいさんも年だからな」
つねに祖父だけを悪者にした言い方に、蒼依は反発を覚えた。
祖父が何をしようが、家族を捨てたのは父だ。そう反撃したかったが、自分から聞きたいと言い出した手前、じっと堪える。
その間にも蒼太の声は苦々しさを増し、ハンドルを持つ手が白く強張った。
「親父が帰ってこなかったあの日、じいさんは親父を呼び出し、こう言った。『燈子との仲を認めてほしかったら、三ヶ月間、誠心誠意<望月ホテル>尽くせ。その間、絶対に娘や孫たちに会ってはならない』
それが条件だった。親父はおふくろのために承知した。おふくろを喜ばせたかったんだろ。親ひとり子ひとりだったからな。俺らの名前には、じいさんの一字が入ってるだろ?いつか許してもらえることを願って、つけたんだろな」
同感だ。
だがここまでの話を聞いた限りでは、その日以来、父が帰らなかった理由にならない。祖父との約束を果たせば、帰ってこれたはずだ。
「ところがいざ入社してみると、職場の人間は冷ややかだった。何の実務経験もない親父に、仕事を教えるどころか蔑まれ邪険な扱いを受けた。あげくの果てに元ホストだったことを皮肉って接待係と称し、昼間は会社の隅で無視され、皆が仕事を終える頃、親父の仕事は始まる」
「ひどい……」
「そうさ。まるでいじめだ。そして、ここからがじいさんの本領発揮だ。その接待の席で、酒に強いはずの親父がたった一杯の酒でつぶれた。次に目覚めたとき、見たこともない部屋で見知らぬ女と裸で寝ていた。そこへ劇的に登場したのがじいさんだ。よくできてるだろ?じいさんは口汚く責め立て、二度とうちに戻るな、と脅した。戻ればそのことをおふくろに話す、ってわけだ」
蒼依は三文芝居ような話に、顔をしかめた。
それが本当なら、父は母を死に追いやった犯人ではなく哀れな被害者だ。だがあの祖父が、そんなちんけな画策をするだろうか?その証拠は?
永年育み続けた父への憎しみは不幸が訪れるたび大きくなり、そんな話ひとつで取り消せるレベルではなかった。
「どうして兄さんがそんなことまで知っているの?」
「親父に聞いた」
ますます話の信憑性が薄れてきた。責任逃れのために、父はどんな言い訳でもしただろう。
「俺も最初は親父を恨んでた」蒼太が話の続きを始める。「顔を見るのも、思い出すのもいやだった。
だけどホストを始めてしばらくした頃、俺によく似た落ちぶれホストの話を聞いたんだ。すぐに親父のことだとわかったよ。それで行方を捜し始めた。正直、懐かしさより好奇心とか軽蔑の気持ちが強くて、惨めな姿を笑ってやろう、ぐらいにしか考えてなかった。ようやく親父にたどりついたとき、親父は死にかけてた」
そのときの様子を思い出しているのだろう。声が一段と低く暗くなった。
「薄汚い小さな部屋の万年床で、これが同じ男かと思うほど変わり果てていた」
蒼太が深いため息をつき、疲れたように首の後ろをさする。しゃべるのがつらそうだ。
蒼依は話に引きこまれ、兄を食い入るように見つめた。
「身体は骨と皮で土気色だった。俺を見て、開口一番おふくろが幸せか訊いてきた」兄がつばを呑んで、込みあげるものを飲み込んだ。
「そして何があったか話してくれたよ。欲も希望も失い、死にかけた人間が嘘をつくと思うか?」
蒼依は答えられなかった。兄の言うところの真実と、頑固な執念の狭間で揺れている。
蒼太が荒い息をひとつつき、胸ポケットから写真を一枚、蒼依の膝に投げてよこした。
「親父はそれを見せられて、離婚を決意したそうだ」
それは、一度は破られたものを修復したヨレヨレの写真だった。
今は跡形もないアパートの前で、蒼依と背の高い男性に肩を支えられた母が写っている。母はうつむき、蒼依と男性は話し込んでいるようだ。
蒼依にはそんな写真を撮られた覚えはなく、明らかに隠し撮りされたものだった。
「野島はその写真を見せて、おふくろが幸せになるのを親父が邪魔している、と言ったそうだ」
「違う!」思わず大声をあげた。「そんなの嘘よ!この人は母さんが働いてたお店の店長だもん。この日、母さんが仕事中に倒れて送ってくださったの。母さんはこのときも父さんが帰るのを待っていたんだから!」
いつか野島を見たことがある、と思ったのは、隠し撮りされたとき、彼を見かけていたのかもしれない。
「やっぱりな」蒼太がくやしそうにつぶやいた。「親父にしたら、たとえ書類上であれ、おふくろとつながっていることが最後の希望だったんだ。それが断ち切られ、生きる気力を失った。親父にとっても離婚は致命傷だったんだ。死ぬ間際、親父はおふくろを呼んでいたよ」
蒼依はようやく兄の話を信じた。
父の苦しみが胸にせまってくる。愛する者を失う苦痛なら、蒼依も知っている。それがどんなにつらいか。どんなに深い虚しさを生み出すか。内側から破壊され、生きながら死んでいくようだ。
在りし日のいちゃつく両親の姿が、兄のからかいの声とともによみがえってきた。
あれほどお互いを思いながら引き裂かれたふたりの無念を思い、涙があふれた。何も知らず恨み続けた後悔に、胸が締めつけられる。
静かな車内に、抑えきれないおえつがもれた。
固く握りしめた冷たい手に、兄の温かい手がかぶさってきた。
蒼依も兄の手を強く握り返した。
「父さんについていてくれて、ありがとう」
蒼太は妹の手をギュッと握ってから、手をハンドルに戻した。
「あいつらを信じるな。野島はじいさんの手先だ。いつだってチャンスを虎視眈々と狙っている。今日の真崎さんは、あのときの親父を見ているようだったよ」
蒼依は兄の手を借りてアパートの階段をのぼった。
気は急くが、体力の衰えた体はままならない。
彼はそこにいた。捨てられた仔犬みたいに、部屋の前にうずくまっている。
「晃聖!」夢中で彼を呼んだ。
彼女が兄の手を離れるのと、晃聖が立ちあがるのと同時だった。
晃聖ががむしゃらに手を伸ばし、腕の中に抱き込んだ。
心からの安堵に包まれる。
「俺はおじゃまみたいだから、帰るよ」蒼太がにやつきながら言った。
だが、ふたりの耳には届いていなかった。
「きみが消えるたび、寿命が縮まりそうになる」
晃聖が首筋につぶやき、抱きしめる圧力が増した。
「ごめんなさい」愛しさに彼の胸に擦り寄った。
兄が警告した通り、ひどい臭いだ。でも、気にならない。
「あなたを信じたかったけど、自信がなかったの。父と兄が出ていったとき、私がそばにいたのに母は死んでしまった。ずっと一緒にいるつもりだったのに、私じゃだめだった。だから、あなたも――」
「きみがいないと生きていけない」終いまで聞かず、晃聖が言った。
「知佳が言ったことは嘘だ。俺にはきみしかいない。他の誰かじゃだめなんだ。きみと出会って、すべてが変わった。それまでの馬鹿な俺は吹き飛び、きみしか見えなくなった。」
そこで晃聖は抱擁を解き、真摯なまなざしで蒼依を見た。
「心の中がきみでいっぱいだ。愛してる。信じてくれ」
彼の告白が心に染みた。
「信じる」
今のふたりには何より信頼が必要だ。
「だから私のそばにいて。何があっても、私をひとりにしないで」
両親と同じ轍を踏まぬよう、心をより合わせ、あらゆる話をしなければならない。
「望むところだ。結婚してくれたら、もっと確実にできる」
晃聖はいつもの自信を取り戻しつつあるようだ。
「本気?私の愛情はかなり激しいんだけど、耐えられる?」
「任せとけ。俺の愛情もそうとうだから、いい勝負だと思うよ。確かめてみるか?」意味深な発言で、ニヤリを笑う。
「それにしちゃ、汚れすぎじゃない?すごく臭いんだけど」蒼依は顔をそむけ、わざとらしく鼻をつまんでみせた。
実際、彼を愛していなければ我慢できないレベルだ。だが、それこそが何日も彼女を待ちわびた証拠だった。
「きみこそなんだかフラフラして、おかしいようだけど?」
なめ回すように見つめる晃聖の視線は何も見逃さない。
蒼依は匂いをものともせず、彼にもたれた。
「このところ愛情不足で、貧血になったみたい」
「それじゃ、さっそく補給しないとな。その前に、シャワーを一緒にどうだ?」
肩を抱かれて部屋に入り、ふたり以外のすべてを締め出した。
完
******************************************************************
ご挨拶
〈血の記憶〉を最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
〈血の記憶〉は私の三作目の作品です。(これ以前のものは公開していません)
未熟な出来栄えは、昔の写真を見るような恥ずかしさがありますね。
0
お気に入りに追加
1
この作品は感想を受け付けておりません。
あなたにおすすめの小説
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
無表情いとこの隠れた欲望
春密まつり
恋愛
大学生で21歳の梓は、6歳年上のいとこの雪哉と一緒に暮らすことになった。
小さい頃よく遊んでくれたお兄さんは社会人になりかっこよく成長していて戸惑いがち。
緊張しながらも仲良く暮らせそうだと思った矢先、転んだ拍子にキスをしてしまう。
それから雪哉の態度が変わり――。
続・上司に恋していいですか?
茜色
恋愛
営業課長、成瀬省吾(なるせ しょうご)が部下の椎名澪(しいな みお)と恋人同士になって早や半年。
会社ではコンビを組んで仕事に励み、休日はふたりきりで甘いひとときを過ごす。そんな充実した日々を送っているのだが、近ごろ澪の様子が少しおかしい。何も話そうとしない恋人の様子が気にかかる省吾だったが、そんな彼にも仕事上で大きな転機が訪れようとしていて・・・。
☆『上司に恋していいですか?』の続編です。全6話です。前作ラストから半年後を描いた後日談となります。今回は男性側、省吾の視点となっています。
「ムーンライトノベルズ」様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる