63 / 156
6-フライアウェイ!
63.少女、悪夢を見る。
しおりを挟む
あの時、霧の谷で眠りから覚めたランバールは、目の前に白いフードの少年がいる事に気づいた。彼は自分の事をファントムと名乗り、警戒するこちらに向かってこう言い放った。
――愛想のいいふりしているけど、ずいぶんドロドロとした感情をその仮面の下に飼っているね。どうしてわかるかって? 僕も同類だからさ
妙な仲間意識を持たせたファントムはランバールの『両親を探し出したい』という願いをなぜか知っていた。そして言葉巧みに取引を持ち掛けてきたのである。胸元のアクセサリーをギュッと握り締めながら青年は思う。
(危険な賭けではあるけど、でもそれでも、オレは……)
その様子を見ていたファントムは、フードから覗く口元をニタリと持ち上げ問いかけた。
「もう一度聞かせてよ、キミの願いはなに?」
ランバールはスッと顔を上げる。その黄色い目は尋常ではない狂気と憎しみを孕んでいた。
「オレは両親を必ず探し出して、そして――ブッ殺すんだ」
ニチカは勝手に感動的な再会をイメージしていたようだが、真意はまるで違う。本当は捨てられた時の記憶がおぼろげにあった。父親に殴られ、蹴られ、唾を吐き捨てられ、馬車から放り出された時の屈辱は今でも覚えている。手を伸ばした先で母は蔑むような目でこちらを見下ろしていた。絶望に駆られた幼い日のランバールは、その時誓った。
「オレの人生はあいつらに復讐してからようやく始まるんだ。風の精霊なんて知らない、すべてはオレが生き延びるためだけに利用しているだけだ」
心地よい負の感情にファントムが身を震わせる。やはり情報通りこの男は使えそうだ。
「さぁ、キミの負の感情を、闇のマナに転換してごらん」
甘いささやきと共に、取り出した握りこぶし大の魔水晶をランバールの手の甲に触れさせる。すると薄灰色だった鉱石が瞬く間に妖しい紫色に変化した。ファントムは満足そうに口の端を吊り上げる。
「『嫉妬』か。良い出来だね」
少年の姿が背景に溶け込むように少しずつ消えていった。まだそこに居るのだろうか、鈴を転がすような声だけが居座る。
「それじゃあ後は手はず通りに。僕はこの魔水晶を仕込んでくるから、キミはゴール直前であの巫女を空から落とすこと」
「わかっている」
「じゃあね~」
ようやく気配が完全に消えうせる。残された青年は一つ頭を振ると再び笑顔の仮面を顔に貼り付けた。明るく気さくな『ラン君』の声が工房に響く。
「さぁ~てと、オレも早いトコ調整終わらせて寝ないとね」
だがその目だけは、決して笑っていなかった。
「でないと、両親に会えないもんな」
***
ニチカは飛んでいた。風の里の上空をランバールお手製の特製ホウキで気持ちよく浮遊していた。
(なぁんだ、これだけ飛べるなら大丈夫そう)
これならレースで恥を掻くこともなさそうだ。急上昇、急降下、くるっとターンして曲芸飛行もお手の物。鼻歌でも歌えそうな気分だったが、突然ミリミリっと嫌な音が響く。
「え?」
不安を覚えた次の瞬間、乗っていたはずのホウキがパッと消えうせた。少女はまっさかさまに落ちていく。
「うそ、いや、なんで――!?」
グングン迫る地面。ギュッと目をつむった次の瞬間――
ドサッ
「ッ~~!!」
背中に衝撃が走り目が覚める。窓から差し込む朝日、チュンチュンという鳥の鳴き声が現実を知らしめる。つまり落ちたのはホウキではなくベッドの上からだった。
「なんて不吉な夢なの……」
よりによって今この夢を見ることはないだろうに。早鐘を打ち続ける心臓を押さえ、顔を洗ってシャンとする。階下に降りていくと客間のテーブルに突っ伏して眠る緑の頭が見えた。
(ラン君、何時まで頑張ってくれたんだろう)
その横をそっとすりぬけ、となりの部屋に入らせてもらう。
***
結局、明け方までホウキの調整をしていたランバールはただよってきた良い匂いに目を覚ました。ぼんやりとしながら上体を起こし猫のように伸びをする。隣のキッチンから出てきたニチカが軽く挨拶をした。
「おはよ、勝手だとは思ったけどお台所借りたよ」
目の前のテーブルにコトン、と白い皿が置かれる。カリッと焼けたトーストの上には熱々の目玉焼きが乗せられ、黄身が絶妙な具合にトロけてぷるぷると揺れていた。向かいの席に同じ物を二セット用意した少女は少し首を傾けながら申し訳なさそうに言う。
「食材は後で買って戻しておくね」
「ん、いいよいいよ。オレとシルミアじゃ腐らせるだけだし」
まともに朝食を取るなんていつぶりだろうと思いながらランバールはトーストを手に取る。この家にまだ使える食材があった事が驚きだ。あの風の精霊は料理をしない、というか食事を必要としないから。
「いただきまーす。んん~おいしいー! やっぱり出来立ては最高だね」
ランバールは幸せそうに朝食を頬ばる少女を複雑な視線で見ていた。だが笑顔の仮面をかぶりなおすと、立てかけていたホウキを机越しに渡した。
「ほい、お待たせしました」
「わ、ありがとう。へぇ~昨日よりすごい軽くなってる」
「うん、今まで作ってきた中で最高の一本に仕上がったと思うよ」
仕掛けの方も、と心の中で付け足す。そんなことには微塵も気づかない少女は、満面の笑みを浮かべて礼を言った。
「本当にありがとうラン君、もしかしたら優勝できるかもしれない!」
その純粋な言葉に、ほんの少しだけ胸がちくりと痛む。自分にまだ良心が残っていたのかと驚く青年だったが、そんなことは少しもおくびにも出さずこう言った。
「センパイにも見せてきなよ。あの人夜中の三時に帰ってきてさー」
「そんな遅くに? 何してたのよ全く!」
「そりゃ色々じゃない? いやぁ~センパイも溜まってるんだなぁ」
「んなっ……!」
ちょっと煽れば、予想通りに少女は飛び出していった。どこかホッとしながらもランバールは目玉焼きトーストをかじる。
間違いなくおいしいはずなのに、心の内にはなぜか苦い味が広がっていた。
***
リビングを飛び出し階段を駆け上った少女は、自分の向かいの部屋を勢いよく開ける。枠に手をかけながら乗り出し、まくし立てようとする。
「ちょっとオズワルド! あなたねっ……」
夜遊びなんてやめろと言いかけたニチカは目を剥いた。理由は一言で説明できる。ベッドで眠りこける男の上半身が裸だったのだ。
――愛想のいいふりしているけど、ずいぶんドロドロとした感情をその仮面の下に飼っているね。どうしてわかるかって? 僕も同類だからさ
妙な仲間意識を持たせたファントムはランバールの『両親を探し出したい』という願いをなぜか知っていた。そして言葉巧みに取引を持ち掛けてきたのである。胸元のアクセサリーをギュッと握り締めながら青年は思う。
(危険な賭けではあるけど、でもそれでも、オレは……)
その様子を見ていたファントムは、フードから覗く口元をニタリと持ち上げ問いかけた。
「もう一度聞かせてよ、キミの願いはなに?」
ランバールはスッと顔を上げる。その黄色い目は尋常ではない狂気と憎しみを孕んでいた。
「オレは両親を必ず探し出して、そして――ブッ殺すんだ」
ニチカは勝手に感動的な再会をイメージしていたようだが、真意はまるで違う。本当は捨てられた時の記憶がおぼろげにあった。父親に殴られ、蹴られ、唾を吐き捨てられ、馬車から放り出された時の屈辱は今でも覚えている。手を伸ばした先で母は蔑むような目でこちらを見下ろしていた。絶望に駆られた幼い日のランバールは、その時誓った。
「オレの人生はあいつらに復讐してからようやく始まるんだ。風の精霊なんて知らない、すべてはオレが生き延びるためだけに利用しているだけだ」
心地よい負の感情にファントムが身を震わせる。やはり情報通りこの男は使えそうだ。
「さぁ、キミの負の感情を、闇のマナに転換してごらん」
甘いささやきと共に、取り出した握りこぶし大の魔水晶をランバールの手の甲に触れさせる。すると薄灰色だった鉱石が瞬く間に妖しい紫色に変化した。ファントムは満足そうに口の端を吊り上げる。
「『嫉妬』か。良い出来だね」
少年の姿が背景に溶け込むように少しずつ消えていった。まだそこに居るのだろうか、鈴を転がすような声だけが居座る。
「それじゃあ後は手はず通りに。僕はこの魔水晶を仕込んでくるから、キミはゴール直前であの巫女を空から落とすこと」
「わかっている」
「じゃあね~」
ようやく気配が完全に消えうせる。残された青年は一つ頭を振ると再び笑顔の仮面を顔に貼り付けた。明るく気さくな『ラン君』の声が工房に響く。
「さぁ~てと、オレも早いトコ調整終わらせて寝ないとね」
だがその目だけは、決して笑っていなかった。
「でないと、両親に会えないもんな」
***
ニチカは飛んでいた。風の里の上空をランバールお手製の特製ホウキで気持ちよく浮遊していた。
(なぁんだ、これだけ飛べるなら大丈夫そう)
これならレースで恥を掻くこともなさそうだ。急上昇、急降下、くるっとターンして曲芸飛行もお手の物。鼻歌でも歌えそうな気分だったが、突然ミリミリっと嫌な音が響く。
「え?」
不安を覚えた次の瞬間、乗っていたはずのホウキがパッと消えうせた。少女はまっさかさまに落ちていく。
「うそ、いや、なんで――!?」
グングン迫る地面。ギュッと目をつむった次の瞬間――
ドサッ
「ッ~~!!」
背中に衝撃が走り目が覚める。窓から差し込む朝日、チュンチュンという鳥の鳴き声が現実を知らしめる。つまり落ちたのはホウキではなくベッドの上からだった。
「なんて不吉な夢なの……」
よりによって今この夢を見ることはないだろうに。早鐘を打ち続ける心臓を押さえ、顔を洗ってシャンとする。階下に降りていくと客間のテーブルに突っ伏して眠る緑の頭が見えた。
(ラン君、何時まで頑張ってくれたんだろう)
その横をそっとすりぬけ、となりの部屋に入らせてもらう。
***
結局、明け方までホウキの調整をしていたランバールはただよってきた良い匂いに目を覚ました。ぼんやりとしながら上体を起こし猫のように伸びをする。隣のキッチンから出てきたニチカが軽く挨拶をした。
「おはよ、勝手だとは思ったけどお台所借りたよ」
目の前のテーブルにコトン、と白い皿が置かれる。カリッと焼けたトーストの上には熱々の目玉焼きが乗せられ、黄身が絶妙な具合にトロけてぷるぷると揺れていた。向かいの席に同じ物を二セット用意した少女は少し首を傾けながら申し訳なさそうに言う。
「食材は後で買って戻しておくね」
「ん、いいよいいよ。オレとシルミアじゃ腐らせるだけだし」
まともに朝食を取るなんていつぶりだろうと思いながらランバールはトーストを手に取る。この家にまだ使える食材があった事が驚きだ。あの風の精霊は料理をしない、というか食事を必要としないから。
「いただきまーす。んん~おいしいー! やっぱり出来立ては最高だね」
ランバールは幸せそうに朝食を頬ばる少女を複雑な視線で見ていた。だが笑顔の仮面をかぶりなおすと、立てかけていたホウキを机越しに渡した。
「ほい、お待たせしました」
「わ、ありがとう。へぇ~昨日よりすごい軽くなってる」
「うん、今まで作ってきた中で最高の一本に仕上がったと思うよ」
仕掛けの方も、と心の中で付け足す。そんなことには微塵も気づかない少女は、満面の笑みを浮かべて礼を言った。
「本当にありがとうラン君、もしかしたら優勝できるかもしれない!」
その純粋な言葉に、ほんの少しだけ胸がちくりと痛む。自分にまだ良心が残っていたのかと驚く青年だったが、そんなことは少しもおくびにも出さずこう言った。
「センパイにも見せてきなよ。あの人夜中の三時に帰ってきてさー」
「そんな遅くに? 何してたのよ全く!」
「そりゃ色々じゃない? いやぁ~センパイも溜まってるんだなぁ」
「んなっ……!」
ちょっと煽れば、予想通りに少女は飛び出していった。どこかホッとしながらもランバールは目玉焼きトーストをかじる。
間違いなくおいしいはずなのに、心の内にはなぜか苦い味が広がっていた。
***
リビングを飛び出し階段を駆け上った少女は、自分の向かいの部屋を勢いよく開ける。枠に手をかけながら乗り出し、まくし立てようとする。
「ちょっとオズワルド! あなたねっ……」
夜遊びなんてやめろと言いかけたニチカは目を剥いた。理由は一言で説明できる。ベッドで眠りこける男の上半身が裸だったのだ。
0
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる