ひねくれ師匠と偽りの恋人

紗雪ロカ@失格聖女コミカライズ

文字の大きさ
上 下
60 / 156
6-フライアウェイ!

60.少女、現状報告する。

しおりを挟む
 『彼女』は、その日も軍事訓練のため、勇ましい出で立ちをしていた。タカのように鋭い目を向け、同じような装束を身につけた銃部隊に鋭い指示を飛ばす。

「よく狙いなさい! 脇をしめて、重心がブレないよう頬にピタリとつける!」

 白い砂がまぶしい演習場に破裂音が鳴り響く。今年の新入りはなかなか優秀だ。西の魔女から買い取った風の魔弾の量産も進んでいるし、これならば容易に攻め込まれることはないだろう。

(凶暴化したマモノもそうだけど、最近北が静かなのが気になるわね。備えるに越したことはないわ)

 『ある事件』でだいぶ短くなってしまった髪を結び直そうと、彼女が休憩に入ろうとした。その時だった

 ――由良さま!

 名前を呼ばれた桜花国の姫は、不思議そうに辺りを見回す。聞き覚えのある声に形のいい眉をひそめる。

「ニチカさん?」

 いつぞやの客人の名を呼ぶと、爽やかな風の中から明るい少女の声が返って来た。

 ――あぁ! すごい! ホントに通じてる!
「ど、どこに居るのですか!」

 軍人の性か、相手の姿が見えないというのはどうにも落ち着かない。由良姫のうろたえる気配を察したのか、ニチカはすまなそうに風の向こうから笑った。

 ――私、いま風の里に居るんです。ワケあって声だけをそっちに届けてます。ちょっと聞きたいことがあって。
「風の?」

 その地名をキーワードに由良姫は頭の中を検索する。そういえば風の里には、空気の振動距離を極端に伸ばし、遠く離れた地にも声を届ける技術があるとか。ウワサには聞いて居たが本当にそこに居るようだ。素直に関心しながら言葉を返す。

「驚いたわ、素晴らしい技術ね」
 ――ごめんなさい、ビックリさせるつもりはなかったんですけど。
「うちにもその技術、導入できないかしら、高く買うわよ」
 ――え? あ、はい……はい……うーんと

 半ば本気で言うと、風の向こうに居る少女はしばらく誰かと話をしているようだった。しばらくしてこう返してくる。

 ――すみません、これ風の精霊様の力があって初めて使えるものみたいです。ここでしか使えないって。
「あら、残念」

 軽く笑って由良姫は東屋に移動する。赤い手すりに体重を預けると髪を結い直しながら話し始めた。

「風の里と言うことは、風の精霊様にも会えたようね。旅は順調?」
 ――はいっ、おかげさまでなんとか!
「こちらにも少しずつ噂が流れてきて居るわよ、精霊の巫女が黒髪の魔女と旅をしているってね」

 エルミナージュから発信された情報は、ロロ村を経由して桜花国へ。そうして旅人が持ってきた情報は瞬く間に国内に広がった。さらにここから航空旅客機ホウェールに乗りシーサイドブルーへ、そして西へと広がっていくだろう。由良姫は一国を治める者として恩義を感じていた。

「久々の明るい話に民も喜んでいるわ、凶暴化したマモノには手を焼いていたから」
 ――そんなに酷いんですか?

 ニチカの声に心配そうな色が混ざる。由良姫は欄干から離れ街を一望できる位置まで移動した。街をぐるりと取り囲む櫓の上には、今日も警備隊の女性たちが油断なく銃を構えている。それらを見下ろしながら現状を伝えた。

「まだ中に入ってきた事はないけど、迂闊に街から出れないのが問題ね。子供たちが外で遊びたいとぐずっているわ」
 ――そう、ですか……

 凶暴化したマモノたちは人を襲うようになった。本来夜に行動するはずの種でさえ堂々と日中現れる。もしこれがエスカレートしていくようなら、一般市民は隣の街に行くのも困難になるだろう。暗い雰囲気を変えようと、由良姫は声のトーンを上げた。

「魔女さまはお元気?」
 ――そりゃあもう! ああいうのを『憎まれっ子世にはばかる』っていうんですかね? 相変わらず性格悪いしヘンタイだしめんどくさがりだし。いだぁ!

 ゴンッと小気味いい音が届きクスリと笑う。どうやらこの二人も相変わらずのようだ。風の向こうで始まった口論をひとしきり楽しんだあと、由良姫はタイミングを見計らって尋ねた。

「それはそうと、わたくしに聞きたいことがあったのではなくて?」
 ――え?

 本来の目的を忘れていたのか、一瞬呆けたらしいニチカは、あぁっ!と叫んだ。予想通りの反応に、桜花国の姫はこみ上げてくる笑いを抑えられなかった。相変わらずこの少女は人の心を和ませてくれる。だがこちらの様子には気づいていないのか、少女は声を固くして尋ねてきた。

 ――由良さま、炎の精霊様に刺さっていた矢の残骸ってまだ残ってますか?
「あぁ、あの忌まわしい矢ね? あなたが踏んで壊した」

 桜花国の守護神でもある火竜が何者かに操られていた事件は記憶に新しい。あの後、慎重に破片を拾い集め分析したが、おぞ気がするほど激しい紫のオーラは跡形もなく消え去っていた。すっかりただのガラクタになった破片は一応保管してあるが……。

 ――そのどこかに、ヘンな文字が書いてありませんでしたか?
「文字? そういえば」

 由良姫は、修復作業に当たらせた部下から報告があった事を思い出す。矢じりの部分に彫りこまれていた不可思議な文字を、自分も一応見てみたが解読することはできなかった。考え込むように顎に手をやった姫は正直に伝える。

「三文字、あったわ」
 ――それです! なんて書いてありました?
「いや、読めないのよ」

 目下調査中であると言うと、なんと自分ならそれを読めるとニチカは言う。だが口頭だけで文字の形状を伝えるのはなかなか難しい物があった。どうしようか考えあぐねていた時、ふいに熱風が由良姫の頬を撫でる。落ち着いた低い声が彼女の耳に届いた。

「由良、我が伝えよう」

***

「え、なになに?」

 通話の向こうの由良姫が誰かと話をしている。ニチカはしばらく耳をすませていたが、急に話しかけられて飛び上がるほど驚いた。

 ――しばらくだな、少女よ。
「炎の精霊さま!」

 特徴のある声に反応すると、声を届ける役割をしていた風の精霊が乱入してきた。嬉しそうな声で会話に割り込んでくる。

「おぉ! 我が心の友、がァ君ではないか、久しいね!」
 ――……シルミアか。

 どうやら二人は旧知の仲のようだ。四大精霊同士なのだから別にそこはおかしくはないのだが、妙な呼び名が気になった。ニチカはシルミアに振り返る。

「がァ君?」
「ガザンだからがァ君。ちょっと待って、僕らにも聞こえるようにしよう」

 炎の精霊にも名前があったのか。そう思っていると、頭を突っ込んでいた緑の玉が風船のように膨らみ、その場に居た一行を包み込んだ。

「これで良し、と」
 ――ニチカよ、魔導球を見ろ。
「え?」

 ガザンに言われて、少女は腰のベルトに着けていた魔導球を手に取る。キラキラとした光が渦巻く中に、炎の文字が踊っていた。

 ――それが我に刺さった矢に書かれていた文字だ。

 なるほど、これなら視覚的な情報を送れる。感心しながらニチカは自分にしか読めない文字列を読み上げた。

「『ふ・ん・怒』……憤怒ね。やっぱり、あの矢もペタコロンを眠らせた水晶の花と同じ。ファントムの仕業だったんだ」
「それも七つの大罪の一つか」

 共に魔導球を覗き込んでいたオズワルドか眉を寄せた。やはり読めないようで難しい顔をしている。その横顔を見ながらニチカは解説した。

「うん、そのまんま怒るっていう意味なんだけど、確かに炎の精霊さまは理由もなく怒って暴れてた。間違いないと思う」
 ――ファントム?

 通話の向こうから怪訝そうな声が飛んでくる。そこで改めて白い少年の事と、彼が企んでいる妨害のことを話すことができた。桜花国を旅立ってから判明した色々な事も合わせて情報共有する。そして話を聞き終えた姫と炎帝は非常に好戦的な態度を見せた。冷えた中にも怒りを感じさせる声が飛んでくる。

 ――次に発見次第、潰してしまいなさい。
 ――同感だ。そなたに仇なす敵は即座に蹴散らせ、我が炎ならいつでも力になるぞ。

「ちょ、ちょっとちょっと、落ち着いて」

 すぐにでもブチ殺せと言う気概を感じて、ニチカは冷や汗を感じながらなだめた。やはり炎だけあってこの二人は気性が荒いのだろうか。直接的な被害に遭っているし気持ちは分からないでもないが。


 その後、くれぐれも気をつけるようにとの忠告を受けて桜花国との通信を終える。緑の玉から出た一行は揃って難しい顔をした。ランバールが鼻の下をこすりながらまとめる。

「桜花国で『憤怒』。ペタコロンの谷で『怠惰』は壊したから、ニチカちゃんが言う七つの大罪ってやつで言うならあと五つっスか。でもあれ、何の匂いもしないんだよなぁ。魔女道具に近くて発動しない限り察せないっていうか」
「ふむ、まぁ僕がこの街にいる限りそのような物は持ち込ませないがな!」

 自信満々にシルミアがポーズを決める。その横でオズワルドは疲れたようにため息をついた。

「どうでもいいが用が済んだならさっさと行かないか。人が集まってきたぞ」

 風のささやきポータルの周りには、また人だかりが出来始めていた。だがニチカは名残惜しそうに緑の玉に手を添えた。

「えー、他にも連絡取りたい人居るんだけど。ミームと、マキナ君と、メリッサと、それからそれから……」
「さっさと行くぞ」
「あぁぁっ、師匠のいじわるぅぅー!」

 襟元を掴まれズルズルと引きずられる少女は最後まで名残惜しそうに手を伸ばしていた。

***

「んなっ、それじゃあ力を貸してもらえないってことですか!?」

 シルミアの宮殿。とは名ばかりの住宅街にある普通の一軒家。なかなかに居心地のよい居間でニチカの声が響いた。大きめの声にもシルミアはニコニコしたまま紅茶のカップを傾ける。

「まぁ、落ち着きたまえ、僕は協力しないとは言ってないさ。ただ、このまますんなりチカラを分け与えるのも面白くないと思ってね」
「面白いとかそういう問題ですか?」

 精霊の女神の復活がかかっていると言うのに、ずいぶんとのん気な。ニチカがジト目でにらみ付けると、それこそ心外と言ったようにシルミアは口を尖らせた。

「だってがァくんの時は、彼を救ったことで認めてもらったんだろう? 僕だけ無条件にほいほいと渡すのも癪じゃないか」
「子供じゃないんですから、そんなダダこねないで下さい……」

 相手が威厳ある精霊の長ということも忘れニチカは素でツッコミを入れてしまう。どう説得しようか考えていると、ニコと笑ったシルミアは壁に立てかけてあったホウキを彼女に手渡した。

「ってことで、ハイこれ」
「?」

 掃除でもしろというのだろうか? それくらいの雑用ならまぁ。承諾しかけたニチカは、次の発言に飛び上がるほど驚いた。

「これで明日のレースに優勝したら、認めてあげるよ」
「いぃぃ!?」

 シルミアはキラキラとした瞳のまま、まるで見えない観客に語り掛けるようあさっての方向に両手を広げた。

「空を優雅に舞う精霊の巫女! あぁ実に可憐で麗しいことだろう!」
「ストップ! ちょっと待ってください!」
「優雅に可憐で麗しく、ねぇ」

 ボソリと呟いたオズワルドを横目でにらみつけ、ニチカは懇願する。

「無理ですよシルミア様、私その……いちおう飛ぶことは出来るけどかなり個性的っていうか、平たく言うと暴走しちゃうっていうか」

 暴れ馬に乗っているような自分の飛び方を思い出し青ざめる。レースということは大勢の観客が居るのだろう。そんな人たちの前で無様に地面へ墜落してしまったら……いや、地面に落ちるならまだいい、仮に人込みの中に落下したら!

「うわぁぁぁやっぱりダメ! 危険すぎる!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪役令嬢は反省しない!

束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢リディス・アマリア・フォンテーヌは18歳の時に婚約者である王太子に婚約破棄を告げられる。その後馬車が事故に遭い、気づいたら神様を名乗る少年に16歳まで時を戻されていた。 性格を変えてまで王太子に気に入られようとは思わない。同じことを繰り返すのも馬鹿らしい。それならいっそ魔界で頂点に君臨し全ての国を支配下に置くというのが、良いかもしれない。リディスは決意する。魔界の皇子を私の美貌で虜にしてやろうと。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

処理中です...