11 / 156
2-港町シーサイドブルー
11.少女、諭す。
しおりを挟む
港町、シーサイドブルー。半島のように突き出ている現在地と向こう岸を結ぶ交通の要所である。
その半円状に広がる街並みを、小高い丘の上から見下ろしていた男は重いため息をついた。
「なぁ、あの街なら良い娼館があるんだが」
「用がないでしょ。私は賭けに勝ったんだから、嫌って言ってもついていきますからね」
男のさりげない提案をニチカは満面の笑みで切り返した。前に向き直り、鼻歌でも歌い出しそうな上機嫌で丘を降りていく。
そう、先刻のちょっとしたゲームで、ニチカは見事にスペードのエースを引き当てていたのだ。その瞬間の男の顔と言ったら、思い出しても笑いそうになる。
苦虫でも噛み潰していたような表情をしていたオズワルドだったが、後を追いながらついに観念したように吐き捨てた。
「あぁ、わかったよクソッ、しばらくはお前の保護者になってやる」
そのまま彼は取り引きの条件をまとめていった。
一つ、オズワルドはニチカに一日一回、何かしらの体液を提供すること。二つ、最低限の身の安全を保証すること。代わりにニチカはオズワルドの弟子としてできる限りの雑用は請け負うこと。
「まかせて! 私、こう見えても家事は得意なんだから」
「くそなぜだ、あのカードには確かに……」
「なに?」
「なんでもない」
後ろからブツブツと聞こえる声に首を傾げながらも、ニチカはこれから向かう街を見下ろした。鮮やかなブルーの屋根と、白い漆喰のコントラストが目に眩しい。爽やかな潮の香りがなんとなく郷愁をくすぐる。
絵に描いたような港町。そんな感想を抱いた少女とは別に、オズワルドはこの光景に異変を感じ取ったようだ。
「妙だな」
「何が?」
「連絡船が一つも飛んでいないとはどういうことだ?」
「飛ぶ?」
聞き間違いかと一瞬思ったが、魔女がホウキで飛ぶ世界なのだ、船が飛んでもおかしくないのかもしれない。
とりあえず行ってみるかということで、一行は再び歩み始めた。
***
シーサイドブルーに足を踏み入れるなり、異様な雰囲気に包まれたニチカは息を呑んだ。街全体にピリピリとした空気がただよっていて、誰もが疲れ切った顔をしている。
「なんだかとってもイヤぁな感じ……」
「おかしいな、普段は活気にあふれた街なんだが」
その時、何の前触れもなく後ろから元気な声が上がった。同時に後ろから伸し掛かられてバランスを崩しそうになる。
「ニチカーっ! 見て見てこんなのが売ってたよ!」
「うわっ!?」
なんとか踏ん張って振り向けば、クセの強い茶髪の少年が人懐っこい笑顔で背中に乗っていた。小学校中学年ぐらいだろうか、目深にかぶったキャスケット帽と尖った犬歯が可愛く、キラキラとした金茶色の瞳がまっすぐにこちらを見つめている。当然のことながら見覚えはない。
「だ、だれ?」
「えっ、僕だよ」
まさかとは思いつつも、少女は先ほどから姿が見えない彼の名を口にしてみた。
「……ウルフィ?」
「あったりー!」
そんな馬鹿な、四つ足の友人が一瞬にして人間になるなど。激しく混乱しているとオズワルドが「オオカミの姿で街を歩かせるわけにはいかないだろ」と、そっけなく呟く。
確かに、と思っていると、ご機嫌なウルフィは尻尾でも降りそうな勢いでぎゅうぎゅうと抱きついて来た。
「ねーねー、人間になった僕どう? かっこいい?」
「う、ウルフィ、重たい……」
子供とは言えかなりずしりと来る。なんとか逃れようとしていると、オズワルドが振り向いた。
「そういえば何が売ってたって?」
「そうだ! これ見てみてー」
オオカミはようやく降りて懐からバサリと新聞を取り出してみせた。よく見えるようにと頭上にそれを広げて右下の小さい広告のような箇所を指して見せる。
「あのねー、この記事のねー」
だが、ふと疑問を持った男が制止を掛けた。
「待て、お前よく金持ってたな?」
「おかね?」
キョトンとする彼の後方、商店街の曲がり角から前掛けをかけた体格の良い男が飛び出してくる。彼は左右に視線を振っていたかと思うとこちらにピタリと視点を合わせた。その形相が見る間に鬼のようになっていく。
「くぉらぁぁぁああ!! この盗人めぇぇええ!!」
「いっ!?」
こん棒を振り上げながら迫ってくる店主に怯むのだが――ハッとして振り向けば連れの二人はとっくに逃げ出していた。この光景に既視感を覚え思わず叫ぶ。
「またこのパターン!?」
「ウルフィてめェ! 盗るならバレないようにやれって言ったろ!」
「叱るとこ違うでしょ!」
***
なんとか怒れる店主を巻いた一行はどこぞの路地裏に逃げ込む事に成功した。のだが、ニチカは膝に手をつきながら早くも後悔していた。
「やっぱりこの人について来たのは間違いだったかも……」
だがあくまでもプラス思考の彼女は拳をグッと握りしめて決意する。
「いや! この性格破綻者だって更生させるのは可能なはずよ! そうよ、もしかしたら私がこの世界に落とされたのだってそれが使命なのかも」
「何を一人でブツブツ言っている」
視線を上げればオズワルドが壁に寄りかかり堂々と盗んだ新聞を広げているではないか。その悪びれもしない態度にニチカは苦言を申し立てることにした。
「あの! 今からでも遅くないから、お店のおじさんに謝ってお金を払うべきだと思います!」
「このミジンコめ、ブタ箱にブチ込まれたいのか」
「あたっ」
額に走った強烈な痛みに思わずよろめく。半目の男はデコピンを放った指を下ろし呆れたように続けた。
「知らないようだから教えてやるけどな、この街で万引きは市中引き回しの上、はりつけ死罪だ」
「えぇっ!?」
「とかだったらどうする、常識もないのに不用意な発言をするな」
「嘘なの!?」
「せいぜい厳重注意で罰金とられて終わりだろ。だが俺は払わない」
「やっぱり最低だーっ!」
よくもまぁ、これだけ口が回るものである。一筋縄ではいかないと気合を入れなおそうとしたところで何かが足りないことにはたと気付く。すぐ後ろを走っていたはずの彼が居ない。
「ん? あれっ、ウルフィは!?」
慌てて路地裏から顔を出し見回すも、あの陽気な茶色は見当たらない。一気に青ざめたニチカはうろたえ、その身を案じた。
「ど、どうしよう、もしかして捕まっちゃったのかな」
「さぁな」
どこ吹く風で答えた男をキッと睨みつける。さきほどの忠告を忘れ、つい思ったままを口にしてしまった。
「心配じゃないの? 家族でしょう!?」
その発言にオズワルドはすぅっと目を細めた。低く感情を抑えた声が路地裏に響く。
「あんなもの下僕だ。勘違いするな、俺に家族はいない」
「えっ……」
「行くぞ。あのバカ犬なら心配ない、この程度でくたばる様ならハナから要らん」
その雰囲気に口を挟むことがためらわれ、ニチカは無言で後を追うしかなかった。
その半円状に広がる街並みを、小高い丘の上から見下ろしていた男は重いため息をついた。
「なぁ、あの街なら良い娼館があるんだが」
「用がないでしょ。私は賭けに勝ったんだから、嫌って言ってもついていきますからね」
男のさりげない提案をニチカは満面の笑みで切り返した。前に向き直り、鼻歌でも歌い出しそうな上機嫌で丘を降りていく。
そう、先刻のちょっとしたゲームで、ニチカは見事にスペードのエースを引き当てていたのだ。その瞬間の男の顔と言ったら、思い出しても笑いそうになる。
苦虫でも噛み潰していたような表情をしていたオズワルドだったが、後を追いながらついに観念したように吐き捨てた。
「あぁ、わかったよクソッ、しばらくはお前の保護者になってやる」
そのまま彼は取り引きの条件をまとめていった。
一つ、オズワルドはニチカに一日一回、何かしらの体液を提供すること。二つ、最低限の身の安全を保証すること。代わりにニチカはオズワルドの弟子としてできる限りの雑用は請け負うこと。
「まかせて! 私、こう見えても家事は得意なんだから」
「くそなぜだ、あのカードには確かに……」
「なに?」
「なんでもない」
後ろからブツブツと聞こえる声に首を傾げながらも、ニチカはこれから向かう街を見下ろした。鮮やかなブルーの屋根と、白い漆喰のコントラストが目に眩しい。爽やかな潮の香りがなんとなく郷愁をくすぐる。
絵に描いたような港町。そんな感想を抱いた少女とは別に、オズワルドはこの光景に異変を感じ取ったようだ。
「妙だな」
「何が?」
「連絡船が一つも飛んでいないとはどういうことだ?」
「飛ぶ?」
聞き間違いかと一瞬思ったが、魔女がホウキで飛ぶ世界なのだ、船が飛んでもおかしくないのかもしれない。
とりあえず行ってみるかということで、一行は再び歩み始めた。
***
シーサイドブルーに足を踏み入れるなり、異様な雰囲気に包まれたニチカは息を呑んだ。街全体にピリピリとした空気がただよっていて、誰もが疲れ切った顔をしている。
「なんだかとってもイヤぁな感じ……」
「おかしいな、普段は活気にあふれた街なんだが」
その時、何の前触れもなく後ろから元気な声が上がった。同時に後ろから伸し掛かられてバランスを崩しそうになる。
「ニチカーっ! 見て見てこんなのが売ってたよ!」
「うわっ!?」
なんとか踏ん張って振り向けば、クセの強い茶髪の少年が人懐っこい笑顔で背中に乗っていた。小学校中学年ぐらいだろうか、目深にかぶったキャスケット帽と尖った犬歯が可愛く、キラキラとした金茶色の瞳がまっすぐにこちらを見つめている。当然のことながら見覚えはない。
「だ、だれ?」
「えっ、僕だよ」
まさかとは思いつつも、少女は先ほどから姿が見えない彼の名を口にしてみた。
「……ウルフィ?」
「あったりー!」
そんな馬鹿な、四つ足の友人が一瞬にして人間になるなど。激しく混乱しているとオズワルドが「オオカミの姿で街を歩かせるわけにはいかないだろ」と、そっけなく呟く。
確かに、と思っていると、ご機嫌なウルフィは尻尾でも降りそうな勢いでぎゅうぎゅうと抱きついて来た。
「ねーねー、人間になった僕どう? かっこいい?」
「う、ウルフィ、重たい……」
子供とは言えかなりずしりと来る。なんとか逃れようとしていると、オズワルドが振り向いた。
「そういえば何が売ってたって?」
「そうだ! これ見てみてー」
オオカミはようやく降りて懐からバサリと新聞を取り出してみせた。よく見えるようにと頭上にそれを広げて右下の小さい広告のような箇所を指して見せる。
「あのねー、この記事のねー」
だが、ふと疑問を持った男が制止を掛けた。
「待て、お前よく金持ってたな?」
「おかね?」
キョトンとする彼の後方、商店街の曲がり角から前掛けをかけた体格の良い男が飛び出してくる。彼は左右に視線を振っていたかと思うとこちらにピタリと視点を合わせた。その形相が見る間に鬼のようになっていく。
「くぉらぁぁぁああ!! この盗人めぇぇええ!!」
「いっ!?」
こん棒を振り上げながら迫ってくる店主に怯むのだが――ハッとして振り向けば連れの二人はとっくに逃げ出していた。この光景に既視感を覚え思わず叫ぶ。
「またこのパターン!?」
「ウルフィてめェ! 盗るならバレないようにやれって言ったろ!」
「叱るとこ違うでしょ!」
***
なんとか怒れる店主を巻いた一行はどこぞの路地裏に逃げ込む事に成功した。のだが、ニチカは膝に手をつきながら早くも後悔していた。
「やっぱりこの人について来たのは間違いだったかも……」
だがあくまでもプラス思考の彼女は拳をグッと握りしめて決意する。
「いや! この性格破綻者だって更生させるのは可能なはずよ! そうよ、もしかしたら私がこの世界に落とされたのだってそれが使命なのかも」
「何を一人でブツブツ言っている」
視線を上げればオズワルドが壁に寄りかかり堂々と盗んだ新聞を広げているではないか。その悪びれもしない態度にニチカは苦言を申し立てることにした。
「あの! 今からでも遅くないから、お店のおじさんに謝ってお金を払うべきだと思います!」
「このミジンコめ、ブタ箱にブチ込まれたいのか」
「あたっ」
額に走った強烈な痛みに思わずよろめく。半目の男はデコピンを放った指を下ろし呆れたように続けた。
「知らないようだから教えてやるけどな、この街で万引きは市中引き回しの上、はりつけ死罪だ」
「えぇっ!?」
「とかだったらどうする、常識もないのに不用意な発言をするな」
「嘘なの!?」
「せいぜい厳重注意で罰金とられて終わりだろ。だが俺は払わない」
「やっぱり最低だーっ!」
よくもまぁ、これだけ口が回るものである。一筋縄ではいかないと気合を入れなおそうとしたところで何かが足りないことにはたと気付く。すぐ後ろを走っていたはずの彼が居ない。
「ん? あれっ、ウルフィは!?」
慌てて路地裏から顔を出し見回すも、あの陽気な茶色は見当たらない。一気に青ざめたニチカはうろたえ、その身を案じた。
「ど、どうしよう、もしかして捕まっちゃったのかな」
「さぁな」
どこ吹く風で答えた男をキッと睨みつける。さきほどの忠告を忘れ、つい思ったままを口にしてしまった。
「心配じゃないの? 家族でしょう!?」
その発言にオズワルドはすぅっと目を細めた。低く感情を抑えた声が路地裏に響く。
「あんなもの下僕だ。勘違いするな、俺に家族はいない」
「えっ……」
「行くぞ。あのバカ犬なら心配ない、この程度でくたばる様ならハナから要らん」
その雰囲気に口を挟むことがためらわれ、ニチカは無言で後を追うしかなかった。
0
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
真実の愛は、誰のもの?
ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」
妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。
だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。
ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。
「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」
「……ロマンチック、ですか……?」
「そう。二人ともに、想い出に残るような」
それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる