9 / 156
1-ようこそ、世界へ
9.少女、提案する。
しおりを挟む「ご主人、ニチカ、リゼット村だよ!」
先を歩いていたウルフィが尻尾をふりふり振り返る。その嬉しそうな笑顔の先には素朴な村が待ち構えていた。
木を組んだだけの簡素な柵、周囲に広がるささやかな畑、近くを流れるせせらぎの小川、実にのどかな村である。
だが食い意地の張ったオオカミには村が別の形に見えているらしい、ステップでも踏みそうな勢いで小走りになっていく。
「あぁなんて美味しそうな村! まっててねコロコロ鳥ちゃん!」
「言っとくがそんなものを喰う前に発つからな」
男のセリフにオオカミはカクンッとこけた。追い抜く男の足にすがりつき、聞いているこちらが哀れになるほど情けない声で泣きつく。
「なんでぇ!? なんでぇぇぇ!?」
「当たり前だ、この村に寄ったのはコイツを送るため。俺たちは長居する気はないんだ」
その言葉に少女がビクリと反応する。やはり自分はここに置いていかれるのだと悟った瞬間、気分がへこむ。
「ちょっとは気にかけてくれても――わぷっ!」
ブツブツと言っていたせいか、立ち止まった男に気づかずにその背中にドンとぶつかってしまった。赤くなった鼻をこすりながら文句を言う。
「いきなり立ち止まらないでよ。どうしたの?」
ところが二人からの反応はなく固められてしまったかのように静止している。何事かとその横から覗き込むと、とんでもない光景が広がった。
「いっ!? 魔女がいっぱい……」
今まさに向かおうとしていた村から、まるでコウモリのように黒服の集団がウワぁっ!と飛び立つ。それだけではない、地上にもたくさんの黒いローブを着た集団が見えてくる。村の人たちに話を聞いて、明らかに誰かを探しているようだった。
「アレってもしかして、魔女協会とか言う?」
振り返ってたずねると、はるか遠くに逃げていく男とオオカミの姿があった。見事なまでに美しいフォームを描きながら、その姿が見る間に小さくなっていく。
「何て分かりやすい反応ーっ!?」
「さらばだニチカ! 達者でやれよ!」
「送るならちゃんと村まで送ってよ!」
思わず叫んだのがまずかった。村にいた一人が気づいたのか、ざわめきが広がっていく。ひくりを頬を引きつらせるがもう遅い。
「……おい、あれひょっとして」
「間違いない! 異端魔女のオズワルドだ!」
「捕まえろ!」
「ひぃっ!?」
追いかけてくる黒服の集団に恐れをなして、ニチカも二人の後を追いかけ始める。すぐに追いかけっこが始まった。
「やっちまった感」を少しでも拭いたくて、少女はそもそもの元凶に向かって叩きつけるように叫ぶ。
「異端って、何したのよ!?」
「たいしたことじゃない! ……ただ、ちょっと実験にどうしても禁止されている材料があったから、色んなところから拝借したり」
「ただのドロボーじゃない!」
ツッコミを入れながら猛ダッシュを続けると、男がギョッとしたような顔で振り返った。
「なんで付いてきてるんだ!」
「あなたと一緒のところを見られて、あの村に入れるわけないでしょ!」
声はすぐ近くまで迫って来ていた。追えとか、殺せとか火あぶりにしろだの、なにやら物騒な声が聞こえてくる気がする。気のせいであってくれとニチカは心底祈った。
背の高い草の間を縫うようにして逃げること数分、しばらくは頑張っていた少女だったが、じきに体力の限界がきてへたりと座り込んでしまう。急ブレーキをかけたウルフィが振り返るが、もはや立ち上がる気力すら無くなっていた。
「ニチカ! 捕まっちゃうよ!」
「はぁ、はぁ、ちょっとだけ、休憩……」
元々運動神経がいいとは言えないのに、それをこんな長時間の全力疾走など無理があった。引き返してきたオズワルドが舌打ちをして片膝を着き、腰のポーチから何かを取り出す。
「商売道具だが仕方ない。後で返せよ」
「どうやって!?」
テープをぺたぺたと張り合わせたような小さなボールが三つほど。それを軽くつついた男は何かの呪文を唱えた。
『我、一時の休息を求める者なり、汝に命ず、色づく風となり我らの姿を覆い隠せ』
途端にボールから煙がブワッと噴き出し三人を覆い隠す。不思議な煙だった、何色にも見えるのにやけに透明感がある。
「これって――」
質問しかけた途端に口元をむぐっと掴まれる。ウルフィも同じように口を押さえられ目を白黒させていた。喋るなという事なのだろうか。
「居たか!?」
「確かにこっちに――」
草をかき分け、杖を持った黒服の男が飛び出してくる。彼はこちらが居る辺りにじっと目をこらし、油断なく視線を左右に振る。
飛び出しそうな心臓を押さえじっとしていると、しばらくして仲間に呼ばれたのか彼は行ってくれた。頭上を飛んでいく魔女たちが見えなくなった頃、ようやくオズワルドがつめていた息を吐く。
「とりあえずはまいたか」
「ねぇ、この煙って」
彼は手にしたままだったボールを振る。すると小さくカラコロと中から音がした。
「俺が作った魔女道具の一つ『隠れ玉』。これを発動させると特殊なガスが噴き出して極端に存在感を覆い隠してくれる」
なんて高機能なステルス道具なのだろう。感心していたニチカの横で、オズワルドが重いため息をついた。
「こんな早く魔女協会のヤツらが来てるとは思わなかった……捨て損ねた」
「悪かったですね、お荷物で」
ボソッと付け足されたセリフを聞き逃すほどニチカはマヌケではない。しばらくジト目で睨みつけていると彼は視線を逸らし、その黒髪をガシガシと豪快に掻きながら後ろを向いた。
「まぁ、なんだ、他にも街くらいある。ちゃんと送ってやるから安心しろ」
しばらくその背中を見つめていたニチカは、無意識の内に口を開いていた。
「ついてっちゃダメ?」
たっぷり風が流れるほど間が開いた後、振り返った男は口をひん曲げて眉を顰めるというひどい顔をしていた。
「はぁぁぁ? お前が? 俺に?」
「……私、あんまり頭はよくないけど、よく考えた上での発言だから」
だからそんな殴りたくなるような顔はやめてくれと言外に匂わす。惑わしの森を抜けた辺りからずっと考えていた事を打ち明けた。
「あなたがどこに向かってるかは知らないけれど、しばらくは旅をするんでしょ? 私もどこか一箇所にとどまるよりはあちこち回って手がかりを見つけた方が元の世界に戻れると思うの」
そこで顔を赤らめた少女は、俯きながら消え入りそうな声で言った。
「それにほら……フェイクラヴァーの問題もあるし」
先を歩いていたウルフィが尻尾をふりふり振り返る。その嬉しそうな笑顔の先には素朴な村が待ち構えていた。
木を組んだだけの簡素な柵、周囲に広がるささやかな畑、近くを流れるせせらぎの小川、実にのどかな村である。
だが食い意地の張ったオオカミには村が別の形に見えているらしい、ステップでも踏みそうな勢いで小走りになっていく。
「あぁなんて美味しそうな村! まっててねコロコロ鳥ちゃん!」
「言っとくがそんなものを喰う前に発つからな」
男のセリフにオオカミはカクンッとこけた。追い抜く男の足にすがりつき、聞いているこちらが哀れになるほど情けない声で泣きつく。
「なんでぇ!? なんでぇぇぇ!?」
「当たり前だ、この村に寄ったのはコイツを送るため。俺たちは長居する気はないんだ」
その言葉に少女がビクリと反応する。やはり自分はここに置いていかれるのだと悟った瞬間、気分がへこむ。
「ちょっとは気にかけてくれても――わぷっ!」
ブツブツと言っていたせいか、立ち止まった男に気づかずにその背中にドンとぶつかってしまった。赤くなった鼻をこすりながら文句を言う。
「いきなり立ち止まらないでよ。どうしたの?」
ところが二人からの反応はなく固められてしまったかのように静止している。何事かとその横から覗き込むと、とんでもない光景が広がった。
「いっ!? 魔女がいっぱい……」
今まさに向かおうとしていた村から、まるでコウモリのように黒服の集団がウワぁっ!と飛び立つ。それだけではない、地上にもたくさんの黒いローブを着た集団が見えてくる。村の人たちに話を聞いて、明らかに誰かを探しているようだった。
「アレってもしかして、魔女協会とか言う?」
振り返ってたずねると、はるか遠くに逃げていく男とオオカミの姿があった。見事なまでに美しいフォームを描きながら、その姿が見る間に小さくなっていく。
「何て分かりやすい反応ーっ!?」
「さらばだニチカ! 達者でやれよ!」
「送るならちゃんと村まで送ってよ!」
思わず叫んだのがまずかった。村にいた一人が気づいたのか、ざわめきが広がっていく。ひくりを頬を引きつらせるがもう遅い。
「……おい、あれひょっとして」
「間違いない! 異端魔女のオズワルドだ!」
「捕まえろ!」
「ひぃっ!?」
追いかけてくる黒服の集団に恐れをなして、ニチカも二人の後を追いかけ始める。すぐに追いかけっこが始まった。
「やっちまった感」を少しでも拭いたくて、少女はそもそもの元凶に向かって叩きつけるように叫ぶ。
「異端って、何したのよ!?」
「たいしたことじゃない! ……ただ、ちょっと実験にどうしても禁止されている材料があったから、色んなところから拝借したり」
「ただのドロボーじゃない!」
ツッコミを入れながら猛ダッシュを続けると、男がギョッとしたような顔で振り返った。
「なんで付いてきてるんだ!」
「あなたと一緒のところを見られて、あの村に入れるわけないでしょ!」
声はすぐ近くまで迫って来ていた。追えとか、殺せとか火あぶりにしろだの、なにやら物騒な声が聞こえてくる気がする。気のせいであってくれとニチカは心底祈った。
背の高い草の間を縫うようにして逃げること数分、しばらくは頑張っていた少女だったが、じきに体力の限界がきてへたりと座り込んでしまう。急ブレーキをかけたウルフィが振り返るが、もはや立ち上がる気力すら無くなっていた。
「ニチカ! 捕まっちゃうよ!」
「はぁ、はぁ、ちょっとだけ、休憩……」
元々運動神経がいいとは言えないのに、それをこんな長時間の全力疾走など無理があった。引き返してきたオズワルドが舌打ちをして片膝を着き、腰のポーチから何かを取り出す。
「商売道具だが仕方ない。後で返せよ」
「どうやって!?」
テープをぺたぺたと張り合わせたような小さなボールが三つほど。それを軽くつついた男は何かの呪文を唱えた。
『我、一時の休息を求める者なり、汝に命ず、色づく風となり我らの姿を覆い隠せ』
途端にボールから煙がブワッと噴き出し三人を覆い隠す。不思議な煙だった、何色にも見えるのにやけに透明感がある。
「これって――」
質問しかけた途端に口元をむぐっと掴まれる。ウルフィも同じように口を押さえられ目を白黒させていた。喋るなという事なのだろうか。
「居たか!?」
「確かにこっちに――」
草をかき分け、杖を持った黒服の男が飛び出してくる。彼はこちらが居る辺りにじっと目をこらし、油断なく視線を左右に振る。
飛び出しそうな心臓を押さえじっとしていると、しばらくして仲間に呼ばれたのか彼は行ってくれた。頭上を飛んでいく魔女たちが見えなくなった頃、ようやくオズワルドがつめていた息を吐く。
「とりあえずはまいたか」
「ねぇ、この煙って」
彼は手にしたままだったボールを振る。すると小さくカラコロと中から音がした。
「俺が作った魔女道具の一つ『隠れ玉』。これを発動させると特殊なガスが噴き出して極端に存在感を覆い隠してくれる」
なんて高機能なステルス道具なのだろう。感心していたニチカの横で、オズワルドが重いため息をついた。
「こんな早く魔女協会のヤツらが来てるとは思わなかった……捨て損ねた」
「悪かったですね、お荷物で」
ボソッと付け足されたセリフを聞き逃すほどニチカはマヌケではない。しばらくジト目で睨みつけていると彼は視線を逸らし、その黒髪をガシガシと豪快に掻きながら後ろを向いた。
「まぁ、なんだ、他にも街くらいある。ちゃんと送ってやるから安心しろ」
しばらくその背中を見つめていたニチカは、無意識の内に口を開いていた。
「ついてっちゃダメ?」
たっぷり風が流れるほど間が開いた後、振り返った男は口をひん曲げて眉を顰めるというひどい顔をしていた。
「はぁぁぁ? お前が? 俺に?」
「……私、あんまり頭はよくないけど、よく考えた上での発言だから」
だからそんな殴りたくなるような顔はやめてくれと言外に匂わす。惑わしの森を抜けた辺りからずっと考えていた事を打ち明けた。
「あなたがどこに向かってるかは知らないけれど、しばらくは旅をするんでしょ? 私もどこか一箇所にとどまるよりはあちこち回って手がかりを見つけた方が元の世界に戻れると思うの」
そこで顔を赤らめた少女は、俯きながら消え入りそうな声で言った。
「それにほら……フェイクラヴァーの問題もあるし」
0
お気に入りに追加
191
あなたにおすすめの小説
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる